2015.01.26 (Mon)
イスラム国人質殺害事件 野党のお気楽なアベ批判
1
↓↓↓クリックをお願いします


イスラム国に拘束された湯川遥菜さんが処刑されたのは事実らしい。
ご本人と御尊父に御同情申し上げる。
25日のNHK番組に出演した安倍首相は明らかに憔悴していた。
首相の健康が思いやられる。
自己責任という言葉がネットで飛び交っていると批判する識者が多いが、「自己責任」だけで済む問題ではない。
事件発生以来、安倍首相と関係閣僚、関係議員らが夜を徹して問題の解決に奔走していた。
その間、国のまつりごとが停滞したことは間違いない。
明らかに国益の損失である。
反日メディアでは後藤健二さんの拘束で現地からの生の情報が途絶えたのは残念という声が多いが、失われた国の損失、これから失われるであろう国の損失に比べれば、その価値など比ではない。
それなのに、民主党の徳永エリ参院議員、維新の党の江田憲司代表、共産党の池内沙織衆院議員その他が口を極めて安倍首相を批判するのは見苦しい。
志位委員長も愚民の間違った選択で少しばかり党員の数が増えたぐらいで舞い上がるな。
日本はコミュニストの陰謀で大東亜戦争に巻き込まれて敗れた。
戦後も共産党は日本に弓を引く政党である。
産経ニュース(2015/1/26)
「安倍政権こそ言語道断」ツイートの池内氏、共産は不問?
「党見解」から異例の暴走
共産党の池内沙織衆院議員(32)=比例東京ブロック=が、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」に拘束された湯川遥菜(はるな)さんとみられる男性の殺害画像がインターネット上に公開された後、ツイッターに「こんなにも許せないと心の底から思った政権はない」などと安倍晋三首相を批判し、イスラム国の蛮行を批判しなかったことについて、同党広報部は25日、「本人の判断で取り消した」と説明した。
■志位委員長はイスラム国を強く非難
党幹部が池内氏を注意したり、本人が謝罪したりする可能性に関しては「本人の判断で発言を取り消した」と繰り返し、不問に付す可能性を示唆した。
湯川さんが殺害されたとする画像がネットに掲載されたことに関し、志位和夫委員長は同日朝のNHKテレビ「日曜討論」で「今回彼ら(犯行グループ)がやっていることは残虐非道な蛮行だ。絶対に許すわけにはいかないと強く非難する。日本政府に対しては人命最優先で解放をはかるためにあらゆる手段、あらゆる可能性を追求してほしい」と語った。同党広報部は「志位委員長の発言が党の立場だ」と強調した。
ところが池内氏はツイッターで、首相が「テロ行為は言語道断であり、許し難い暴挙だ」と述べたことを念頭に「『ゴンゴドウダン』などと、壊れたテープレコーダーの様に繰り返し、国の内外で命を軽んじ続ける安倍政権」と書き込んでいた。
その上で「安倍政権の存続こそ、言語道断。本当に悲しく、やりきれない夜。眠れない」と記していたが、イスラム国を非難する言葉は皆無だった。
その後、投稿は池内氏のアカウント上では閲覧できなくなった。池内氏が削除したとみられるが、ツイッター上では削除理由を明らかにしていない。
■“上意下達”徹底に、ほころびが…
共産党は政策など重要課題をめぐる党の「公式見解」に関して“上意下達”が徹底されているとされ、党員がそれを逸脱する発言をするのは極めて異例だ。
ネット利用の「フロンティア政党」を自任する同党だが、所属国会議員が自慢のネットでの発言で“暴走”してしまったわけだ。
自民党関係者は「池内氏は見境なく安倍政権を批判する習性が身に染みついてしまっているようだ」と冷ややかだ。
池内氏は昨年末の衆院選で東京12区から出馬したが敗れ、比例で初当選した。共産党は吉良佳子参院議員(32)=東京選挙区=と並んで党所属女性国会議員の“2枚看板”に育てる戦略を描いているとされる。赤旗国民運動部のツイッターによれば、当選後の第一声は「待ってろ安倍!」だったという。
(政治部編集委員 高木桂一)
1
↓↓↓クリックをお願いします


↓↓↓クリックをお願いします


イスラム国に拘束された湯川遥菜さんが処刑されたのは事実らしい。
ご本人と御尊父に御同情申し上げる。
25日のNHK番組に出演した安倍首相は明らかに憔悴していた。
首相の健康が思いやられる。
自己責任という言葉がネットで飛び交っていると批判する識者が多いが、「自己責任」だけで済む問題ではない。
事件発生以来、安倍首相と関係閣僚、関係議員らが夜を徹して問題の解決に奔走していた。
その間、国のまつりごとが停滞したことは間違いない。
明らかに国益の損失である。
反日メディアでは後藤健二さんの拘束で現地からの生の情報が途絶えたのは残念という声が多いが、失われた国の損失、これから失われるであろう国の損失に比べれば、その価値など比ではない。
それなのに、民主党の徳永エリ参院議員、維新の党の江田憲司代表、共産党の池内沙織衆院議員その他が口を極めて安倍首相を批判するのは見苦しい。
志位委員長も愚民の間違った選択で少しばかり党員の数が増えたぐらいで舞い上がるな。
日本はコミュニストの陰謀で大東亜戦争に巻き込まれて敗れた。
戦後も共産党は日本に弓を引く政党である。
産経ニュース(2015/1/26)
「安倍政権こそ言語道断」ツイートの池内氏、共産は不問?
「党見解」から異例の暴走
共産党の池内沙織衆院議員(32)=比例東京ブロック=が、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」に拘束された湯川遥菜(はるな)さんとみられる男性の殺害画像がインターネット上に公開された後、ツイッターに「こんなにも許せないと心の底から思った政権はない」などと安倍晋三首相を批判し、イスラム国の蛮行を批判しなかったことについて、同党広報部は25日、「本人の判断で取り消した」と説明した。
■志位委員長はイスラム国を強く非難
党幹部が池内氏を注意したり、本人が謝罪したりする可能性に関しては「本人の判断で発言を取り消した」と繰り返し、不問に付す可能性を示唆した。
湯川さんが殺害されたとする画像がネットに掲載されたことに関し、志位和夫委員長は同日朝のNHKテレビ「日曜討論」で「今回彼ら(犯行グループ)がやっていることは残虐非道な蛮行だ。絶対に許すわけにはいかないと強く非難する。日本政府に対しては人命最優先で解放をはかるためにあらゆる手段、あらゆる可能性を追求してほしい」と語った。同党広報部は「志位委員長の発言が党の立場だ」と強調した。
ところが池内氏はツイッターで、首相が「テロ行為は言語道断であり、許し難い暴挙だ」と述べたことを念頭に「『ゴンゴドウダン』などと、壊れたテープレコーダーの様に繰り返し、国の内外で命を軽んじ続ける安倍政権」と書き込んでいた。
その上で「安倍政権の存続こそ、言語道断。本当に悲しく、やりきれない夜。眠れない」と記していたが、イスラム国を非難する言葉は皆無だった。
その後、投稿は池内氏のアカウント上では閲覧できなくなった。池内氏が削除したとみられるが、ツイッター上では削除理由を明らかにしていない。
■“上意下達”徹底に、ほころびが…
共産党は政策など重要課題をめぐる党の「公式見解」に関して“上意下達”が徹底されているとされ、党員がそれを逸脱する発言をするのは極めて異例だ。
ネット利用の「フロンティア政党」を自任する同党だが、所属国会議員が自慢のネットでの発言で“暴走”してしまったわけだ。
自民党関係者は「池内氏は見境なく安倍政権を批判する習性が身に染みついてしまっているようだ」と冷ややかだ。
池内氏は昨年末の衆院選で東京12区から出馬したが敗れ、比例で初当選した。共産党は吉良佳子参院議員(32)=東京選挙区=と並んで党所属女性国会議員の“2枚看板”に育てる戦略を描いているとされる。赤旗国民運動部のツイッターによれば、当選後の第一声は「待ってろ安倍!」だったという。
(政治部編集委員 高木桂一)
1
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |