fc2ブログ

2015.01.22 (Thu)


戦場ジャーナリストを美化するテレビ朝日

1
↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

 テレ朝はイスラム国の人質事件を連日取り上げているが、安倍政権がこの処理に失敗した場合直ちに攻撃しようと待ち構えているようでもある。
身代金を拒否して人質が殺害されれば、国内の反日メディアは一斉に安倍政権を批判するに違いない。

逆に幸いなことに、この人質二名が無事に帰還した場合、2億ドルの身代金の成果だと一生疑われる事であろう。
それはそれで人質にとっては不幸なことではある。

テレ朝「ワイド!スクランブル」(2015/1/22)
後藤さんの足取り追跡
"戦禍の現実"を伝え続け


イスラム国川村&中野

中野信子(脳科学者)
「凄く慎重派の方と伺ってますけども、そんなに慎重派の方がいらっしゃるには何か希望と言うか勝算があったんではないかとし素人目には思うんですが」

川村晃司(テレ朝コメンテーター)
「非常にイスラム国に対しては、現状から言ってよく分かっているわけですから、リスクはあるぞと。しかし、誰かが伝えなけりゃいけないということで、いままでの経験から、恐らく後藤さんは何かしら現場が語りかけてくる事実というようなものに吸い寄せられた。ある種の魔力があるんですね、ジャーナリストにとっては。だから誰かが記録しなきゃいけないという思いが強かったんじゃないでしょうか」


戦場ジャーナリストを美化し過ぎている。
ジャーナリスト精神とか正義感と言えば聞こえは良いが、功名心と言い換えてもいいのではないか。

中野
「なんか使命感のようなものがあったということですかねえ」

川村
「そうですね。その連続性で来ていますから、やはり自分が行くことが、ある意味では、誰かが一次情報を伝えるべき、そういジャーナリストの役割、なんで自分がこの仕事を選んだのか。このために自分は居るんじゃないかという思いもあったのだと思います


 失踪した民間軍事会社の湯川春菜(本名正行)社長を危険を承知の上で、連れ戻しに行ったという美談にすり替えようとしている番組もある。

 百歩譲って崇高な使命感だとしても、一個人が命を落としただけでは済まない国家の損失を指摘するメディアがあってしかるべきである。

1
↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

19:12  |  事件  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

>百歩譲って崇高な使命感だとしても、一個人が命を落としただけ
>では済まない国家の損失を指摘するメディアがあってしかるべき
>である。

仰る通りだと思います。
日本のメディアは日本を貶めることに喜びを感じている組織だから
当然このような報道になります。
テロ集団にしてみれば、格好の情報源であり、支援組織になってい
ます。NHK,朝日新聞等を早くつぶさないと日本の未来はありません。

その意味でも「朝日新聞を糺す国民会議」が朝日新聞を告訴しよう
としていることにご協力を。原告の一人になられる方を募集しています。
おっさん |  2015.01.23(Fri) 08:16 |  URL |  【コメント編集】

新聞、テレビ、大学。左翼小児病患者が未だに幅を利かせている施設。
 |  2015.01.25(Sun) 18:35 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/2886-85c4da6c

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |