fc2ブログ

2014.11.30 (Sun)


NHK党首討論で自信に満ち溢れた安倍首相

1
↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


 有権者がどの党に票を入れるか判断材料になる党首討論が今日行われた。
政権与党の安倍首相の自信に満ちた発言が目立った。
一方、野党の反論には説得力がなかった。

NHK「日曜討論」(2014/11/30)
【党首討論】アベノミクス継続の是非は

党首討論nhk党首討論 (2)

安倍首相安倍晋三


安倍首相
「政権に復帰した2年前、行き過ぎた円高で企業は倒産し、海外にどんどん出て行った。海外への投資は2倍になってしまった。私達は3本の矢によって雇用を改善した。有効求人倍率は22年ぶりの高さで賃金も上昇した。今年4月の第1回目の賃上げのチャンスを生かして、2%以上賃金が上がった。
パートやアルバイトのみなさんも時給が1050円。一番高い水準になった。
アベノミクスは企業の競争力を強化して収益力をあげ、雇用を拡大し、賃金を上げて、消費を拡大し、景気を良くしてデフレから脱却して成長し、国民を豊かにする。
まさに数字が示すように、企業最高の収益を上げ、雇用が拡大し、賃金があがり、消費が拡大する。
これをしっかり進めていくことによって、全国津々浦々にこの景気回復の実感を届けたい」

海江田(民主党代表)
「1本目の矢は二年経って、景気回復の実感が無いというのが8割だから期待はずれだ。2本目の矢の財政政策は財政を悪化させて人件費が高くなつて人手不足、原材料費の高騰で使いきれない公共事業費もある。3本目の矢の成長戦略はまったく姿かたちが見えない。雇用が増えたと言っても全部が非正規雇用の人たちだ。正規雇用は9万人もこの2年間で減っている。雇用が正規にならなければ、賃金も上がらない。景気は2期続けてマイナスだ。非正規がずっと働けるか非常にクエッションだ。安倍政権の3本の矢がボロボロになるのはいいいが、国民生活がボロボロになるのは絶対許せない


アベノミクスがトーンダウンしたのは4月の5%消費増税のせいである。
民主党の「ジミンガー」が今や「ヒセイキガー」になっている。
大量の団塊の世代が退職して非正規雇用で働いているから増えたという事実もある。
正規社員になりたくてもなれない人もいるが、一方ではみずから非正規で好きに暮らしたいという人もいる。
夫婦別姓、非嫡子の相続の平等性、シングルマザーの急増と、それがカッコイーなど家族制度の破壊につながる事を、裁判官は判決で戦後国民の意識が変わったからと言うが、就職に対する意識も変わったとは決していわない。

橋下徹(大阪市長・維新の会共同代表)
[日本が稼げる国になるためにはアベノミクス改革を断行しなければならない。しかし今改革は失速気味だ。なぜかというと、自民・公明が改革にブレーキを掛けている。民主党も共産党も改革を断行できない。大阪の改革に反対しているのは全部自民・公明・民主・共産党だ。
改革には維新の党が絶対に必要だ。財政出動は絶対必要だが、公共工事はまったく間違っている。公共工事で税の再配分をするのではなくて、生活支援に切り替えるべきだ。5兆円も公共工事に増やしたのであれば、5000万人にクーポンとして配れば、一人10万円のクーポンになる。アベノミクスは断行しながら分厚い中間層をしっかり支えるために生活者支援として税を再配分すべきだ」


 経済が落ち込んだ理由のひとつは公共事業=悪というのはの間違った思い込みである。
再分配の現金バラマキでは民主党と変わらない。

荒井党首nhk荒井

荒井広幸(新党改革代表)
「私の党は脱原発を目指す保守党だ。是々非々の立場で国民の皆さんに訴えたい。今、アベノミクスを実行して効果があると大勢の皆さん感じている。民主党時代の停滞の時、沈滞の時に戻していいのかとみんな思っている。我が党は野党の一員だが、アベノミクスに代る総合経済対策を野党のどの党からも聞いたことが無い、私も含めて。だからこの総合対策であるアベノミクスを是非成功させなければならない。15年、20年経済は沈滞した。そしてここまで来た。我々はアベノミクスの第二弾に来ている。
だからカテイ(家庭)のミクスを後ほど具体的に説明したい」


「カテイノミクス」はちょっと苦しい。
「アライミクス」とでもも言えばいいいのに。

平沼赳夫(次世代の党)
アベノミクスの前半は成功した。評価すべきだ。ただ第三の矢の具体性が乏しい。もっと具体的に国民に示せ。地方の疲弊を改善せよ。次世代の党は別途100兆を超える政府保証の基金を用意して経済活性化のために思い切って使っていくべきと考えているので後押しをして行きたい」


野党でアベノミクスを評価しているのは維新、次世代、新党改革の3党だけ。

平沼
「1000兆円の借金というが、スペイン、ポルトガル、ギリシャと違って、日本は95%以上国内で賄っている。国民の目からみれば、これは負債ではなくて資産だ。そういう資金を活用して細かな経済対策をやっていくことが必要だ。借金の利払いが大変だ大変だというのはおかしい」


「日本は1000兆円の借金」というメディアの世論誘導に平沼氏が一矢。
安倍首相、わが意を得たりとばかりにコップの水を飲む。

荒井
「鶏という経済を潰してしまっては、卵と言う税収も財政再建は出来ない。その意味で、どうやってアベノミクスを成功させるかということに絞って行くべきだ。それでないと財政再建も財源も捻出できない」


眼鏡はダサイけどいい事をいう。

安倍
「実態経済がどうなっているかが大切だ。自民党政権になってから・・・

●倒産件数2割削減
●現在の倒産件数の率は24年ぶりの低さ
●100万人の雇用を創った
確かに非正規雇用も増えたが、民主党政権時代は雇用そのものが減っている中にあって100万人近く非正規の雇用が増えた


(憮然とする海江田民主党代表)

●正規についても7-9月に10万人増えてきた。
●正規の新規求人率はとうとう1になった。15年ぶりの最高の値だ。
●総雇用者数所得において消費前科引き上げ分を除けば6月から実質も増えている。

島田敏男(司会)
「ただ、世論調査では景気回復の実感が全国の津々浦々まで広がっていない」

安倍
「その通りだ。まだアベノミクスは道半ばだ。中小規模事業者でも6割は賃金を引き上げたが4割は行っていない。我々は2%賃金を上げることに成功した。物価安定目標の2%を越えたが、なかなか3%には至っていない。だからこそ経済対策を継続し、◯◯をこれから押し上げて行きたい」

海江田
「安倍総理は自分の都合のいい話だけしている。都合の悪い数字は話さない。
それから、あんまり『民主党の時』というのは止めた方がいい。民主党政権の3年間でGDPは5%伸びた。安倍政権は2年だがその間に1.7%だ。
これからだというがそれは大きく違っている。
1%という数字も正規の正社員と比べると0.68だ。非正規が増えている」

安倍
「それでも過去最高だ」

海江田
「それは民主党の時からずっと上がって来た。一部の大企業で働く人が2%になった。まったくベアの無い人は沢山居る」

安倍
「新規の有効求人倍率が0.62というのも過去最高だ。これから新規に働こうという人に対して、これから正規の社員を募集をというのが1を越えた。これは大きなことだ」

海江田
「アベノミクスには副作用がある。影の部分を見て考えなければいけないのに、まったく考えていない」

橋下
「トリクルダウンがアベノミクスの柱だが、僕はレイズアップ型だ。アベノミクスで欠けているのはレイズアップだ。低所得者に税金をそのまま回すという発想に欠けている。国家公務員、地方議員、国会議員の給与を2割削減すれば5兆円生まれる」

山口那津男(公明党代表)
「民主党政権の時は政権末期にリーマンショックが起きて、どん底から這い上がるために経済対策を我々の時代に打った。その効果が民主党政権になって現れた。民主党政権は給付の方に力が入って、経済成長には力が入らなかった。そしていまわれわれの政権でしっかり経済成長をやっている(以下略)」


 いつも思うのだが、山口氏は弁舌さわやかで声も良く、説得力がある。
公明党に居るのは惜しい人物だ。思想信条は別として。

平沼
「荒井さんは野党には対案が無いと言ったが、我々は国が100兆円ぐらい用意して、きめ細かな対策をやっていくと出しているのでご理解頂きたい」


荒井氏、平沼氏に向かって最敬礼!
残念ながら「きめこまかな対策」とは何か具体的な説明はなかった。

司会
「安倍さん、地方の中小企業にも金が回らないと景気の雇用循環は生まれないという認識をかなりの皆さんが持っているが」

安倍
「当然そうだ。だから中小企業が賃上げ出来るように税制上の措置もしている。例えばモノづくり補助金で新たなトライをする人達に対して1千万だすとか。それも従業員の供与を上げたところから優先的に出している。円安で材料費が上がって困っている人達には金融でしっかり応援していく。同時に有効求人倍率も1を越えた県が36都道府県になった。これは民主党政権と比較して申し訳ないが(海江田代表、苦笑い)、4倍の数になっているのは事実だ。
公共事業について橋下さんから批判があったが、我々の公共事業は15年前に比べて半額になっている。
(橋下氏反論しようとするのを抑えて)ただ、消費者個人に焦点を当てた、低所得者の消費を喚起するような地域に金を落とすプレミアム商品券のようなものをやって行きたい」


他の野党の主張は文字起こしに値せず省略。

安倍首相と堂々と自信に満ちあふれてアベノミクスの正しさを主張していた。
1
↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:48  |  2014衆院選  |  TB(0)  |  CM(13)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

ブログ主殿。山口代表のような人物ならゴロゴロといます。「思想信条は別として」と念はおされているものの、評価があまりも軽率です。創価学会の代弁者である山口代表のどこに説得力があるのでしょうか。現在の創価学会や公明党には“惜しい人物”は存在しません。惜しい人物であれぱ、とっくに脱会したか、粛清されてます。ブログ主殿はそうは考えるに至りませんか。失礼しました。このコメントを削除するも良し、残すも良し、お好きになさいませ。ブログ主殿への悪口ではございませんので。
 |  2014.12.01(Mon) 06:55 |  URL |  【コメント編集】

★No title

ニューズレター・チャイナ @NLChina2009 ·


羅津港の中国租借も、新潟の中国大型総領事館建設問題も、1年前の張沢成粛清も、今週会見予定だったロシアのプーチン大統領と安倍総理の会見も、中韓FTAもすべて極東多国間開発構想と一本の線でつながっているのです。「21世紀は新潟の時代」と叫んだ田中角栄の言葉が現実性を持ち始めています。


新潟県や新潟市が全力を尽くしてやるべきことは中国や北朝鮮に対して原則的な部分で決して譲歩しないこと。拉致問題も全県を上げて、最前線で戦って欲しい。中国領事館についても安易な政治的妥協はノーだ。強いのは中国でも北でもない。こちらの方だという冷静な認識をもってほしい。


次世代の党の渋谷での演説を聴く。田母神さんが言いたいのは抑止力の必要性。わかりやすい内容である。小笠原漁民の方にも宣伝カーに乗っていただくべき。吉田康一郎さんもいい。彼はチベットウイグル抗議活動に熱心な政治家であり、こうした具体的な行動を続けてきた青年が日本には必要である。


田中龍作氏の渋谷演説レポートが面白い。田母神さんの演説中「安倍晋三、田母神閣下を見習え!」と声がかかったという。聴衆は本能的に日中首脳会談後、中国漁船の小笠原サンゴ密猟が始まったことに何かを感じている。公明党に同調する軟弱な安倍政権が右から糾弾され始めた。この声の行方二大注目。


中国漁船のサンゴ密猟の狼藉は日中首脳会談の犠牲。日本政府は習近平との会談実現を最優先し、中国漁船の排除という対立要因を排除した。切り捨てられた漁民の怒りを政治は引き受けることができるのか。田母神さんはそのことを語ったのである。日中は対決しつつ、「和解」に向かう。尖閣管理も始まる。


田母神さんの公約に「ODAを戦略的に拠出する」「反日国家への支援などは行わない」とあります。韓国にODAを出してはいないので、これは中国のこと。名指しで訴えばさらに共感を得られます。そのことは私が保証します。ODA本を読んだ森本敏さんから「よく書いてくれた」とFAXが来ました。

* |  2014.12.01(Mon) 08:38 |  URL |  【コメント編集】

★No title

「5兆円も公共工事に増やしたのであれば、5000万人にクーポンとして配れば、一人10万円のクーポンになる」とこんなバカなことを言うから維新の会はだめなのです。働かなくて収入があるのなら皆が働かなくなります。日本は資源も何もない国だから、国民一人一人が必死で働かなくてはならないのに、このような政策ばかり言うようではお終いでしょう。しかし、一般的にこのようは話には皆さんは非常に興味があるはずです。だから問題なのです。
おっさん |  2014.12.01(Mon) 08:47 |  URL |  【コメント編集】

★ちょっと筆がすべりました

> ブログ主殿。山口代表のような人物ならゴロゴロといます。「思想信条は別として」と念はおされているものの、評価があまりも軽率です。

自民・次世代の連立与党を夢見る者としては、ちょっと筆がすべりましたかね。
プレゼン・テクとして上手いかなと思ったので・・・
荒井代表の眼鏡がダサイというのと同じ軽口でした。反省(^^ゞ
ponko2007 |  2014.12.01(Mon) 08:47 |  URL |  【コメント編集】

Ponkoさん、わかってますって。荒井さんのメガネの話は面白かった。ときには軽口も必要です。
Be cool! |  2014.12.01(Mon) 08:56 |  URL |  【コメント編集】

★大阪府高槻市のお兄ちゃんレターNr.9 平成26年11月28日

大阪府高槻市のお兄ちゃんレターNr.9 平成26年11月28日
【松浪健太(維新の会)、辻元清美(民主党)、西村康稔(自民党)、平将明(自民党)、塩崎恭久(自民党)へ永久政界引退の引導を渡すで。】

「平成26年12月14日投票開票の衆議院議員選挙」が平成26年12月2日に公示されたらやな

1 ))))) 
20歳から45歳までの日本人有権者が全員投票して投票率を格段にあげてやな、公明党・共産党・民主党の組織票の比重割合を格段に下げてやな、小選挙区でも比例区ブロックでもどっちでもええから、自民党立候補者たち全員と次世代の党立候補者たち全員を当選させる大きな流れをつくることが必要やで。
そいで、自民党立候補者たちと次世代の党売国奴立候補者たちに含まれとる売国奴立候補者たちは、結果として公明党・共産党・民主党を喜ばさんように、各々対処しようや。

2 )))))
小坪しんや氏によれば、日本人不特定多数へ向かって「選挙へ行こう!」と言い放っても、公職選挙法違反やないみたいやな。
日本人はせめて、機会あるごとに、あちこちでやな、日本人有権者へ「平成26年12月14日は、衆議院議員選挙の投票開票日やで~。それにやな、期日前投票もあるで~。」とぼやこうや。
さつき |  2014.12.01(Mon) 13:02 |  URL |  【コメント編集】

★ご報告有難うございました

安倍首相の自信溢れる党首討論に溜飲が下がります。
公明党の山口氏は確かに納得しやすい安倍ノ巾着ぶりで
民主を貶めないよううまく国民にアピールしているのでしょうね。
でもこの人「朝鮮式水飲み助」ですのでそれを知っていれば
なお分かりやすいです。
名無しさん@ニュース2ch |  2014.12.01(Mon) 14:41 |  URL |  【コメント編集】

ブログ主殿。返信いただき有り難うございます。良識を護るため、と一途に思えばこそのコメントでしたので、ご容赦ください。信頼できるブログと思い応援しております。頑張ってください。
 |  2014.12.01(Mon) 20:37 |  URL |  【コメント編集】

★おっさん さん

仰る通り、現金支給せよという橋下氏の主張は馬鹿げています。
それてなくてもナマポの乱発で国の財政はお先真っ暗。
大衆受けする維新の会を当選させてはなりません。


ponko2007 |  2014.12.02(Tue) 10:33 |  URL |  【コメント編集】

★Be Cool さん

Be Coolさん、

好意的に受け止めて頂き有難うございます。
これからも時々羽目を外しますのでよろしくお願い致します。
ponko2007 |  2014.12.02(Tue) 10:39 |  URL |  【コメント編集】

★タイトルなし さん

> 私もあの眼鏡の方、言っていることが正しく、なお語り口も平易で分かりやすく好印象をもっております。
> ちなみに、あのダサい眼鏡がまた好きです♪

いまどき珍しい眼鏡で自己主張されてますね。
なにか江戸時代のコメディに出てきそう。
眼鏡と言えば稲田朋美政調会長がセンスのいい眼鏡を使い分けていますね。

> 安倍総理は依然と比べて話すのが大変お上手くなられたように感じます。(上から目線ですみません…。)

Ponkoも安倍首相の滑舌の悪さに一時不安を抱いていましたが、最近は大変お上手になられて嬉しく思っています。「そのような中で・・・」とか自分も使ってみたいですね。

「有効狂人倍率」には後で読み返して自分でも爆笑しました。
即訂正しましたが、誤字脱字満載でよくぞ皆様耐えて頂いていることかと感謝しております。

ななしさんもお健やかに新しい年をお迎えください。

ponko2007 |  2014.12.02(Tue) 10:55 |  URL |  【コメント編集】

★Re: ご報告有難うございました

党首討論で日本の記者が「いまや公明党は下駄の雪ではなくて鼻緒だと言われているが」と媚びて質問していましたがいかがなものか。
朝鮮のみは分かりやすくていいですね。
ponko2007 |  2014.12.02(Tue) 11:00 |  URL |  【コメント編集】

★Re: タイトルなし

> ブログ主殿。返信いただき有り難うございます。良識を護るため、と一途に思えばこそのコメントでしたので、ご容赦ください。信頼できるブログと思い応援しております。頑張ってください。

応援有難うございます。
これからも頑張ります!
ponko2007 |  2014.12.02(Tue) 11:02 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/2781-ba0513c7

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |