fc2ブログ

2014.11.28 (Fri)


朝日もテレビ局への圧力だと


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


 自民党が公平性のある選挙報道をテレビ局に要請したら、安倍ヘイトスピーチを連呼するサイトや毎日新聞が即座に反応した事は昨日書いた。

 その中で、朝日新聞は今のところダンマリを決めているが明日あたりは反応するだろう予測したら、その通り今朝になって取り上げた。

 最後に大学教授の批判的な解説を加える手口は毎日新聞とまったく同じである。
みずからの主張を補完するために、反日メディアの雇われ学者に批判させるといういつもの手法である。

朝日新聞(2014/11/28)
報道「公正に」自民、テレビ各社に要望文書

朝日新聞ロゴ

 自民党が在京のテレビキー局各社に対し、衆院選の報道にあたって、「公平中立、公正の確保」を求める文書を送っていたことがわかった。街頭インタビューなどでも一方的な意見に偏ることのないよう求めるなど、4項目の具体例を挙げている。識者からは報道の萎縮を懸念する声も上がっている。
(中略)

■具体的な介入は圧力

〈田島泰彦・上智大教授(メディア法)の話〉
今回の文書は中身に問題がある一般的に公平な報道をお願いするものではない。出演者の発言回数やテーマについて特定の意見が集中しないように求めるなど、かなり具体的に介入した文書であり、報道が萎縮するような圧力になっている
 もちろん、報道がある政党に対して肩入れをすることはあってはならない。しかし、公平公正というのは問題を足して2で割るという話ではなく、権力を持っている政権の問題を指摘し、時間をかけて課題を議論することは報道としては健全だ。
 また、今回の文書を問題視していない放送局の感覚もおかしい。公平中立な報道はメディア自身が主体的に自らで考えるべきことだ


「公平中立な報道はメディア自身が自らで考えるべき」と一般論を述べているが、それが守られていないから政府が注意を喚起したのである。

朝日新聞は・・・

 「一方、野党第1党の民主党は取材に対し『与党時も野党時も、このような内容の文書を発出した記録はありません』と回答した」

と書いているが、それはそうだろう。
民主党と反日メディアは同じ穴のムジナだからである。

 当ブログは毎日の生活に追われて政治意識の低い視聴者が反日テレビ番組に洗脳され、日本を駄目にする危険をいつも憂いている。
ネットで物を言えることが何より救いである。
1
↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

11:31  |  2014衆院選  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

★語るに落ちる

一般的に公平な報道をお願いするものではない。・・・公平に報道されていればお願いなどしない。

編集権への介入・・・おかしな編集をするから言われるのだ。正しく編集されていれば何も言われない。

実態はテレビ局への恫愒(どうかつ)だ。・・・身に覚えがあるから「恫喝」と感じるのだ。語るに落ちるとはこういうときに使う。
竜胆干城 |  2014.11.28(Fri) 16:35 |  URL |  【コメント編集】

★竜胆干城さん

御意!
ponko |  2014.11.28(Fri) 17:10 |  URL |  【コメント編集】

★日本共産党もマスコミに「圧力」を

11月26日、日本共産党の植木俊雄広報部長は在京のテレビ局を訪れ、以下の要請を行いました。
訪問先はNHK、日本テレビ、TBS、テレビ朝日、フジテレビ、テレビ東京。系列のラジオ局にも「要請」が伝わるよう依頼したそうです。

要請の内容は、

○テレビ・放送各局の選挙報道に関し、放送法にもとづき放送各局は「放送原則」として自らを律している「不偏不党」「公正・公平」を貫くこと
○放送各局は選挙報道において特定の政党に偏らず、「公正・公平」を貫き、「国民の知る権利」にこたえること
○公共の電波を使用するテレビメディアとしての国民に対する責任を自覚すること

以上を踏まえた上で、

①党首討論をはじめ各党代表討論について - 特定の政党に偏らず、公正な発言の機会と時間を保障すること。 政党の扱いに格差を持ち込まないこと。

②選挙の争点、各党の政策の紹介などについて - アベノミクスだけを選挙の争点にしないこと。

これらは「赤旗」のHPにもはっきりと掲示されています。

朝日新聞は、日本共産党に対しても同じような批判を加えたのでしょうか。

そうでなければ「公正中立」たるマスメディアの資格はありません。
名無しさん |  2014.11.29(Sat) 11:10 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/2777-0cdb041c

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |