fc2ブログ

2014.11.27 (Thu)


安倍首相がテレビ各局に圧力?

1
↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

リテラという左翼サイトがある。
ことあるごとに安倍首相や安倍政権をバッシングしている。
なかには彼らの言う「ヘイトスピーチ」すら見受けられる。

そのリテラが安倍首相が偏向テレビ局に文句を付けた、報道の自由の侵害だと騒いでいる。

リテラ(2014/11/27)
安倍自民党がテレビ各局に文書で圧力 .
『NEWS23』の安倍逆ギレが原因? 自民党がテレビ局に批判封じ込めの通達


「NEWS23』(TBS系)の街頭インタビューに『厳しい意見を意図的に選んでいる』と陰謀論まがいの主張をまくしたて、各方面から批判を浴びた安倍首相。だが、本人はそういった声に一切耳を貸すつもりはないようだ。それどころか、直後から、自分たちを批判しないようにテレビ各局に圧力をかけはじめた」


と冒頭から挑戦的だ。

Ponkoがたびたび指摘している通り、偏向テレビ局の街頭インタビューは反自民党、反安倍政権、反安倍首相の声が全部、または大部分だ。ほんの申し訳程度にアリバイ作りのために賛成意見を取り込んでいる。

〈選挙時期における報道の公平中立ならびに公正の確保についてのお願い〉
差出人は「自由民主党 筆頭副幹事長 萩生田光一/報道局長 福井 照

 ・出演者の発言回数及び時間等については公平を期していただきたいこと
 ・ゲスト出演者の選定についても公平中立、公正を期していただきたいこと
 ・テーマについて特定の立場から特定政党出演者への意見の集中がないよう、公平中立、公正を期していただきたいこと
 ・街角インタビュー、資料映像等で一方的な意見に偏る、あるいは特定の政治的立場が強調されることのないよう、公平中立、公正を期していただきたいこと。


放送法で規定された至極当然の要請である。

「これが連中の本質なのだ。とにかく、安倍首相は第一次政権の反省から、メディアコントロールを徹底的に意識し、敵対メディアへの圧力と恫喝を繰り返してきた」

曲解も甚だしい。

「そして、今のメディアの状況を考えると、テレビ各局はこの通達に完全に屈服するしかなさそうだ。

『選挙で自民党が勝つのは確実。テレビの監督権をもつ総務相には高市早苗の続投が有力ですからね。選挙期間中にヘタな動きをしたら、後々どんな嫌がらせをされるかわからない。各局とも上層部はそんな恐怖でいっぱいでしょう。後は現場がどこまでふんばれるか、ですね』」(前出・民放政治部記者)

 言論の自由さえも奪おうとする安倍政権をなんとしても止めたいところだが、状況は絶望的である。(田部祥太)」


それにしては大越健介、古館伊知郎、恵村順一郎、岸井成格、関口宏プロダクションの面々の諸君はめげずに頑張っているではないか。

今朝10時ごろスマホで見たはちま起稿のアンケートは国民の良心を示している。

Q:これは「報道圧力」だと思いますか?

報道圧力に該当すると思う   91票
全然圧力じゃないでしょ   1477票
全文読まないと判断できない  369票


しかしPCのはちま起稿ではこの投票がなく、安倍首相バッシングのコメントが氾濫している。
ネットの連中ってこんなにレベル低かった??
1
↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:30  |  2014衆院選  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

★放送法違反について厳重に処罰せよ

総務省は、放送法に違反する放送局の免許保留を含む厳しい通達をすべきである。
総理が天下無敵の財務省とガチに対抗しているのだから、総務大臣はもっと真剣に細かに放送法違反を摘出する機関を創設し、対応すべきである。
tbsasahinhk |  2014.11.28(Fri) 00:39 |  URL |  【コメント編集】

テレビ局に圧力をかけた、という作り話は過去にも安倍首相や故中川昭一氏 も朝日にやられた有名な“実績”がございます。また同じような“やり口”で安倍首相を罠にはめる気なのか。
 |  2014.11.28(Fri) 01:29 |  URL |  【コメント編集】

★No title

各党の討論でも 以前は1対5ぐらいだった。数人しかいない党でも 大きな顔をして大声でいっちょ前にしゃべる。
今は公明が与党で少しはまし。高木さんが出ると 自民より論客だからかばってもらえる。
今でも2対6ぐらい?みんなは亡くなったが、生活は?
これも議席数に合わせた時間に振り分けた方が公平じゃない。
八目山人 |  2014.11.28(Fri) 08:07 |  URL |  【コメント編集】

★No title

〈選挙時期における報道の公平中立ならびに公正の確保についてのお願い〉
の中身を見たら至極当然の内容だ。これで圧力と感じるということは、その
方々が、放送は全てこれに違反していることを認めているからでしょう。そ
うでなければ何でもない話です。
この件でやや疑問に感じることは、選挙期間に限定されていることです。常
時このことは実行されなければならないことと思います。
おっさん |  2014.11.28(Fri) 08:37 |  URL |  【コメント編集】

★No title

>「NEWS23』(TBS系)の街頭インタビューに『厳しい意見を意図的に選んでいる』と陰謀論まがいの主張
街頭インタビューという手法自体、偏向した意見を放送するためのプロパガンダ手法じゃんw
ヤラセ疑惑すら存在するのに、陰謀論まがいとかwww

図星刺されて逆ギレしちゃったのでしょうか?w
takoyan |  2014.11.28(Fri) 08:56 |  URL |  【コメント編集】

★No title

「報道の自由」を主張するなら、連中の「報道しない自由」はどう説明するんでしょうね。
自分たちの都合でコロコロ立場を変えるマスゴミの、あまりにも薄っぺらい矜持にうんざりする思いです。

大手メディアには「メディアリテラシー」を言い訳に逃げる輩が多すぎます。
名無しさん |  2014.11.28(Fri) 10:06 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/2775-7a8acc67

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |