2014.11.23 (Sun)
700億円は無駄遣いだとテレ朝「報ステSunday」
1
↓↓↓クリックをお願いします


でも安倍総理イエスかノーかの選挙だと
昨日のNHK「時論公論」でご紹介したように、今回の選挙に大義は無いと言い出した癖に、最後は「ここでもう一度国民の信を問うのは意義がある」と支離滅裂なことを言った。
同じ愚を今日のテレ朝も繰り返した。
テレ朝「報道ステ・Sunday」(2014/11/24)
注目ニュースランキング
報ステ
キャスター
「今回の総選挙の費用700億円を他の用途で使ったら一体どんな事が出来るのかという事を朝日新聞が検証しています。
●東京駅の復元工事・・・・・・・・・・・・500億円
●伊勢神宮の式年遷宮・・・・・・・・・・570億円
●大型巡視船12隻の建造・改修・・・600億円
星浩(朝日新聞特別編集委員)
「私も考えてみたら10回ぐらい総選挙の取材をしてますけど、お金がいくらかかるかってのがこんなに話題になるのは珍しいですよねえ。それだけ選挙のこの大義名分は何なんだと。700億円かけて民意を問う価値があるのかどうかということ自体が今回の総選挙のひとつの争点になってるのかなっていう気がしますね。700億円あれば給付金付き奨学金とかで使えば相当学生を色々助けられるのかなという気がしますが、ただそれでも解散になりましたから、700億円使うんだったら、それにふさわしいちゃんとした論争を、大義名分もきちんとして各党も政策を掲げて噛み合うような論争をしてもらいたいと思いますし、もうちょっと節約できる気もするんですよね(以下略)」
今回の選挙には大義が無い、700億円の無駄だと触れ回っているのは朝日新聞を始めとする反日メディアだろう。
700億円が無駄かどうかの争点なんてあるのか。馬鹿馬鹿しい。
ちなみに朝日新聞のランキングの10位以内にも入っていないではないか。
こういうのを、ためにする偏向報道と呼ぶ。
いまや朝日新聞が何を言おうと、誰も信じないのだ。
「廃案で思わぬ影響!? 18歳が見た解散・総選挙」
ナレーション
「若者がこの解散をどう見ているのか・・・」
若者たちの政治への不信の声を次々と紹介。
取材側に言わされているという感じだ。
「"アベノミクス解散" 真の争点はどこに?」
後藤謙次(元共同通信編集局長)
「今度は『アベノミクス解散』と初めて総理大臣の名前が付けられた選挙なんですね。つまり、経済だけではなくて安倍総理イエスかノーかというのが今回の選挙だと思うんですね」
長野智子キャター
「大体追い込まれてやるのが解散なんですけど、自分から攻め入る解散って小泉さん以来ですよね」
後藤
「そうですよね。だから先行投資型解散と言ってもいいと思いますね。今リスクを取って、後の4年を確保したいと言うのが安倍さんの思惑だと思いますね。ですから安倍さんはアクセルを踏むんですか? それともブレーキを掛けるんですかというのが今度の選挙の核心だと思うんですね。
つまり経済だけではなくて、原発、集団的安全保障、自衛権について安倍さんに物言いをつける、あるいは賛成するという選挙だと思いますね。
もう一つは、次の次の選挙で自公政権のチャレンジャーは誰にするんだという指名選挙ですね」
次の次の選挙でもまだ自公が連立を組んでいるようではお先真っ暗である。
自民党が下駄の雪を取り払って身軽になり、安倍晋三首相には憲法改正までアクセルを踏み続けて欲しい。
星
「国の形と言うか、これから日本がどういう国の形を目指していくのかと。アベノミクスで多少の格差はあってもどんどん経済を成長させて、ややマネーゲームがあってもとにかく成長軌道で行くんだという方向で行くのか、規制緩和の方向で行くのか、ヨーロッパ型の中間層で行くのか、分配、社会保障の道で行くのか、それと集団的自衛権で海外でも武力行使出来るようにするのか、それはちょっと待ちましょうと言うのか、国の将来像を決める選挙になると思いますね」
そんなに大事な選挙なら、大義がないとか700億円は無駄遣いだなどとよくぞ言えたもんだ。
「集団的自衛権で海外まで戰爭に行く」などとまだ朝日新聞は馬鹿なことを言っている。
今朝のNHKの「日曜討論」でも、自民党の稲田朋美政調会長が野党の攻撃に対して理路整然と的確な反論と主張を展開したのに対し、民主党の福山哲郎議員が自民党を批判して「我が党は公共事業より人に投資をする」と相変わらず馬鹿なことを言っていた。
あれほど痛い目に遭いながら、まだ「コンクリートより人へ」と言うのである。
分配型政治の民主党政権にはもう国民は愛想を尽かしたということにまだ気付かないのか。
長野
「菅官房長官は会見で『何を問うかは政権が決める』と言いましたけど『いえ、私達がその争点を決めてこの機会を生かしたい』と思いますね。ではまた来週です」
有権者が争点を決める事が出来るわけはないだろう。
争点を示せという事しかできない。
しかし、総じてこの選挙は安倍首相イエスかノーかの選挙であることは間違いない。
だから反日メディアや野党は必死になって安倍叩きをしているのである。
Ponkoは現在の時点では安倍首相以外に正しい国の形を決める政治家は居ないと思う。
だから安倍自民党を応援する。
1
↓↓↓クリックをお願いします


↓↓↓クリックをお願いします


でも安倍総理イエスかノーかの選挙だと
昨日のNHK「時論公論」でご紹介したように、今回の選挙に大義は無いと言い出した癖に、最後は「ここでもう一度国民の信を問うのは意義がある」と支離滅裂なことを言った。
同じ愚を今日のテレ朝も繰り返した。
テレ朝「報道ステ・Sunday」(2014/11/24)
注目ニュースランキング
報ステ

キャスター
「今回の総選挙の費用700億円を他の用途で使ったら一体どんな事が出来るのかという事を朝日新聞が検証しています。
●東京駅の復元工事・・・・・・・・・・・・500億円
●伊勢神宮の式年遷宮・・・・・・・・・・570億円
●大型巡視船12隻の建造・改修・・・600億円
星浩(朝日新聞特別編集委員)
「私も考えてみたら10回ぐらい総選挙の取材をしてますけど、お金がいくらかかるかってのがこんなに話題になるのは珍しいですよねえ。それだけ選挙のこの大義名分は何なんだと。700億円かけて民意を問う価値があるのかどうかということ自体が今回の総選挙のひとつの争点になってるのかなっていう気がしますね。700億円あれば給付金付き奨学金とかで使えば相当学生を色々助けられるのかなという気がしますが、ただそれでも解散になりましたから、700億円使うんだったら、それにふさわしいちゃんとした論争を、大義名分もきちんとして各党も政策を掲げて噛み合うような論争をしてもらいたいと思いますし、もうちょっと節約できる気もするんですよね(以下略)」
今回の選挙には大義が無い、700億円の無駄だと触れ回っているのは朝日新聞を始めとする反日メディアだろう。
700億円が無駄かどうかの争点なんてあるのか。馬鹿馬鹿しい。
ちなみに朝日新聞のランキングの10位以内にも入っていないではないか。
こういうのを、ためにする偏向報道と呼ぶ。
いまや朝日新聞が何を言おうと、誰も信じないのだ。
「廃案で思わぬ影響!? 18歳が見た解散・総選挙」
ナレーション
「若者がこの解散をどう見ているのか・・・」
若者たちの政治への不信の声を次々と紹介。
取材側に言わされているという感じだ。
「"アベノミクス解散" 真の争点はどこに?」
後藤謙次(元共同通信編集局長)
「今度は『アベノミクス解散』と初めて総理大臣の名前が付けられた選挙なんですね。つまり、経済だけではなくて安倍総理イエスかノーかというのが今回の選挙だと思うんですね」
長野智子キャター
「大体追い込まれてやるのが解散なんですけど、自分から攻め入る解散って小泉さん以来ですよね」
後藤
「そうですよね。だから先行投資型解散と言ってもいいと思いますね。今リスクを取って、後の4年を確保したいと言うのが安倍さんの思惑だと思いますね。ですから安倍さんはアクセルを踏むんですか? それともブレーキを掛けるんですかというのが今度の選挙の核心だと思うんですね。
つまり経済だけではなくて、原発、集団的安全保障、自衛権について安倍さんに物言いをつける、あるいは賛成するという選挙だと思いますね。
もう一つは、次の次の選挙で自公政権のチャレンジャーは誰にするんだという指名選挙ですね」
次の次の選挙でもまだ自公が連立を組んでいるようではお先真っ暗である。
自民党が下駄の雪を取り払って身軽になり、安倍晋三首相には憲法改正までアクセルを踏み続けて欲しい。
星
「国の形と言うか、これから日本がどういう国の形を目指していくのかと。アベノミクスで多少の格差はあってもどんどん経済を成長させて、ややマネーゲームがあってもとにかく成長軌道で行くんだという方向で行くのか、規制緩和の方向で行くのか、ヨーロッパ型の中間層で行くのか、分配、社会保障の道で行くのか、それと集団的自衛権で海外でも武力行使出来るようにするのか、それはちょっと待ちましょうと言うのか、国の将来像を決める選挙になると思いますね」
そんなに大事な選挙なら、大義がないとか700億円は無駄遣いだなどとよくぞ言えたもんだ。
「集団的自衛権で海外まで戰爭に行く」などとまだ朝日新聞は馬鹿なことを言っている。
今朝のNHKの「日曜討論」でも、自民党の稲田朋美政調会長が野党の攻撃に対して理路整然と的確な反論と主張を展開したのに対し、民主党の福山哲郎議員が自民党を批判して「我が党は公共事業より人に投資をする」と相変わらず馬鹿なことを言っていた。
あれほど痛い目に遭いながら、まだ「コンクリートより人へ」と言うのである。
分配型政治の民主党政権にはもう国民は愛想を尽かしたということにまだ気付かないのか。
長野
「菅官房長官は会見で『何を問うかは政権が決める』と言いましたけど『いえ、私達がその争点を決めてこの機会を生かしたい』と思いますね。ではまた来週です」
有権者が争点を決める事が出来るわけはないだろう。
争点を示せという事しかできない。
しかし、総じてこの選挙は安倍首相イエスかノーかの選挙であることは間違いない。
だから反日メディアや野党は必死になって安倍叩きをしているのである。
Ponkoは現在の時点では安倍首相以外に正しい国の形を決める政治家は居ないと思う。
だから安倍自民党を応援する。
1
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
katachi |
2014.11.24(Mon) 01:04 | URL |
【コメント編集】
本当に国民の戦いだと思っています。メディアを含む反日勢力との戦い。 今日、次世代の杉田水脈さんの街頭演説に反日団体の妨害がきました!外国人に生活保護はおかしい、と普通のことを言ってる杉田さんに街宣車で「ヘイトスピーチをやめろ」と! 原発やめよう1000万人アクション とかいう大江健三郎がからんでる団体です。
日本人が言論弾圧を受けている、こんな日本から早くまっとうな日本にしたいものですね!
日本人が言論弾圧を受けている、こんな日本から早くまっとうな日本にしたいものですね!
noexit |
2014.11.24(Mon) 02:43 | URL |
【コメント編集】
民主党の本音の政策として、外国人参政権、人権侵害救済法、等々を選挙で公約にすべきだ。こそこそとした朝鮮民主党の正体を、すべての老若男女に知らしめたら宜しい。民主党よ本音を日本国民に暴露してみれば?
|
2014.11.24(Mon) 04:23 | URL |
【コメント編集】
11月20日、発売され、一般書店で購入可能となった、「言志」・雑誌版、第2号の購読をお薦めいたします。
登場者は多岐にわたり、
稲田朋美・自民党政調会長、片山さつき・参議院外交防衛委員長の政治家
が水島社長と対談し縦横に語りあっています。
稲田朋美・自民党政調会長のテーマ、は
「どこまでも日本の名誉を回復することを求めて」
片山さつき・参議院外交防衛委員長のてーマは、
「日本が戦うべき国際情報戦・宣伝戦の現在」
となっており、水島社長と縦横に語り合っています。
「女性政策と移民問題」、
に関して、杉田水脈、川口マーン恵美、クライン孝子、有本香、福島香織、川添恵子、桜井裕子、上村シーラー千香子の方々が、それぞれ実に読み応えのある内容の文章をを書かれています。
「朝日報道・捏造問題から見る戦後日本」
の特集においては、馬渕睦夫・元ウクライナ大使、小堀桂一郎・東大名誉教授、田中英道・東北大名誉教授、西尾幹二・電通大・名誉教授、西岡力・国際基督大教授、等の学者
三橋貴明氏、小川栄太郎氏、関岡英之氏、田母神俊夫氏、高山正之氏、他7名の論客が非常に優れた文章を書かれています。
「朝日新聞を具体的につぶす方法」
と題して、水間政憲氏、渡辺哲也氏が核心をつく提案をされています。
カラー特集も日本のマスコミが報じてこなかった、多くの写真を見ることができます。
今年はチャンネル・桜、が開局して10周年、雑誌、「WILL」、が創刊されて、10年の年にあたります。
戦後占領軍により行われた、徹底した日本解体、左翼支援政策により、左翼が幅を利かし、異様とも言える日本の思想・言論、空間の中、道徳の軸が全くなく、常識の欠落した、侮日・「朝日」、のような代物が、「日本を代表するクオリティペーパーだ」、と称してきたのを、何ともとも不愉快な気持ちで過ごしてきた者として、ここ10年の、「チャンネル・桜」、の開局、雑誌、「WILL」、の創刊、インターネット時代の到来は、私には何よりの救いでした。
今回の、「言志」、を読んで、本当に長年の溜飲の下がる思いがするとともに、このように内容の本を読めることに幸せを感じました。
登場者は多岐にわたり、
稲田朋美・自民党政調会長、片山さつき・参議院外交防衛委員長の政治家
が水島社長と対談し縦横に語りあっています。
稲田朋美・自民党政調会長のテーマ、は
「どこまでも日本の名誉を回復することを求めて」
片山さつき・参議院外交防衛委員長のてーマは、
「日本が戦うべき国際情報戦・宣伝戦の現在」
となっており、水島社長と縦横に語り合っています。
「女性政策と移民問題」、
に関して、杉田水脈、川口マーン恵美、クライン孝子、有本香、福島香織、川添恵子、桜井裕子、上村シーラー千香子の方々が、それぞれ実に読み応えのある内容の文章をを書かれています。
「朝日報道・捏造問題から見る戦後日本」
の特集においては、馬渕睦夫・元ウクライナ大使、小堀桂一郎・東大名誉教授、田中英道・東北大名誉教授、西尾幹二・電通大・名誉教授、西岡力・国際基督大教授、等の学者
三橋貴明氏、小川栄太郎氏、関岡英之氏、田母神俊夫氏、高山正之氏、他7名の論客が非常に優れた文章を書かれています。
「朝日新聞を具体的につぶす方法」
と題して、水間政憲氏、渡辺哲也氏が核心をつく提案をされています。
カラー特集も日本のマスコミが報じてこなかった、多くの写真を見ることができます。
今年はチャンネル・桜、が開局して10周年、雑誌、「WILL」、が創刊されて、10年の年にあたります。
戦後占領軍により行われた、徹底した日本解体、左翼支援政策により、左翼が幅を利かし、異様とも言える日本の思想・言論、空間の中、道徳の軸が全くなく、常識の欠落した、侮日・「朝日」、のような代物が、「日本を代表するクオリティペーパーだ」、と称してきたのを、何ともとも不愉快な気持ちで過ごしてきた者として、ここ10年の、「チャンネル・桜」、の開局、雑誌、「WILL」、の創刊、インターネット時代の到来は、私には何よりの救いでした。
今回の、「言志」、を読んで、本当に長年の溜飲の下がる思いがするとともに、このように内容の本を読めることに幸せを感じました。
町工場の親方 |
2014.11.24(Mon) 07:29 | URL |
【コメント編集】
はじめまして
嘘だらけの選挙公約や反日マスコミに国中が騙されてできたのが前の民主党政権でした。
「日本は日本人だけのものではない」発言で国民は大変な政権を作らせてしまったことを後悔しました。
この時点で選挙があれば次の韓直内閣が阻止され まともな政党の内閣ができていれば 大津波と福島原発は全く別の展開で終息していたはずです。
ズルズル続いた3年半の民主政権の間に日本と国民が蒙った被害は大きすぎました。
信認のための選挙はできるだけ短い間隔でやるべきだと考えます。
700億はNHKに強制徴収されている額の十分の一にすぎません。公共事業の一種だと思えばOKです。
嘘だらけの選挙公約や反日マスコミに国中が騙されてできたのが前の民主党政権でした。
「日本は日本人だけのものではない」発言で国民は大変な政権を作らせてしまったことを後悔しました。
この時点で選挙があれば次の韓直内閣が阻止され まともな政党の内閣ができていれば 大津波と福島原発は全く別の展開で終息していたはずです。
ズルズル続いた3年半の民主政権の間に日本と国民が蒙った被害は大きすぎました。
信認のための選挙はできるだけ短い間隔でやるべきだと考えます。
700億はNHKに強制徴収されている額の十分の一にすぎません。公共事業の一種だと思えばOKです。
いなか人 |
2014.11.24(Mon) 08:27 | URL |
【コメント編集】
次世代の党の方針の中に原発は最終的には排除すると言うのがあり、気になります。原発は可能な限り利用することで考えるべきです。エネルギーの確保のために可能なものはできるだけ温存すべきです。次世代の党に期待していただけに失望しました。
東北大震災で福島原発から放射能が放出されたのは間違いがないことですが、それにより、直接被害が出たわけではありません。このことは確り考えるべきことです。広島、長崎の原爆の直後に住んだ人々さえ、殆どその他の地区の人と変わりはなく生活されていることも考えるべきでしょう。原爆の放射能は福島原発で放出された放射線の千六百万倍もの強さだったと言われています。
東北大震災で福島原発から放射能が放出されたのは間違いがないことですが、それにより、直接被害が出たわけではありません。このことは確り考えるべきことです。広島、長崎の原爆の直後に住んだ人々さえ、殆どその他の地区の人と変わりはなく生活されていることも考えるべきでしょう。原爆の放射能は福島原発で放出された放射線の千六百万倍もの強さだったと言われています。
おっさん |
2014.11.24(Mon) 08:31 | URL |
【コメント編集】
核エネルギーを利用した、新たな発電システムも何れ完成する様なので、
数十年以内に原発廃止なら良いと思います。
原発も近い将来、蒸気機関車みたいな古い技術と成り、
先進国では使われなく成るでしょうし
次世代の党の方々が、日本の将来を考えた結果なのだと思います。
数十年以内に原発廃止なら良いと思います。
原発も近い将来、蒸気機関車みたいな古い技術と成り、
先進国では使われなく成るでしょうし
次世代の党の方々が、日本の将来を考えた結果なのだと思います。
魔法 |
2014.11.24(Mon) 09:25 | URL |
【コメント編集】
政治がB層に影響を受けてしまうのがポピュリズム。
ポピュリズムを作るのが反日メディア。
一見誰もが批判しにくい無駄使い・700億円キャッチコピー。
そして大嫌いな自民党の票をへらして民主党票に誘導したいのか?
でもね。
本当の無駄はろくでなし政党が与党になって国益をそこねて日本を売るその損益何重兆円じゃないかと思うね。
また朝日だよ。
ポピュリズムを作るのが反日メディア。
一見誰もが批判しにくい無駄使い・700億円キャッチコピー。
そして大嫌いな自民党の票をへらして民主党票に誘導したいのか?
でもね。
本当の無駄はろくでなし政党が与党になって国益をそこねて日本を売るその損益何重兆円じゃないかと思うね。
また朝日だよ。
Mij |
2014.11.24(Mon) 09:29 | URL |
【コメント編集】
《Ponkoは現在の時点では安倍首相以外に正しい国の形を決める政治家は居ないと思う。》
完全に同意します。
なんで 安倍はさんに任せておいたら日本が壊れてしまうなどとプロパガンダを垂れ流すのだろう。特に三橋ブログ界隈 くるっているとしか思えない
完全に同意します。
なんで 安倍はさんに任せておいたら日本が壊れてしまうなどとプロパガンダを垂れ流すのだろう。特に三橋ブログ界隈 くるっているとしか思えない
八目山人 |
2014.11.24(Mon) 14:47 | URL |
【コメント編集】
Ⅱ.放談 「横井君と藤原君、そして赤峰君のあげな話、こげな話」 第138回
総選挙特集(1) 当選回数が多くても国益に貢献しない代議士たち
15回の最多当選、生活の党の小沢一郎氏
14回当選の野田毅氏
12回当選組では中村喜四郎氏
同じく当選12回組で亀井静香氏
11回当選組に横路孝弘氏、菅直人氏
当選10回組に二階俊博氏と額賀福志郎氏
http://blog.goo.ne.jp/akaminekazu/e/efe831edaa2384c6cca29f9aa8428f7f?fm=rss
総選挙特集(1) 当選回数が多くても国益に貢献しない代議士たち
15回の最多当選、生活の党の小沢一郎氏
14回当選の野田毅氏
12回当選組では中村喜四郎氏
同じく当選12回組で亀井静香氏
11回当選組に横路孝弘氏、菅直人氏
当選10回組に二階俊博氏と額賀福志郎氏
http://blog.goo.ne.jp/akaminekazu/e/efe831edaa2384c6cca29f9aa8428f7f?fm=rss
* |
2014.11.24(Mon) 16:03 | URL |
【コメント編集】
Ⅱ.放談 「横井君と藤原君、そして赤峰君のあげな話、こげな話」 第139回
総選挙特集(2) 国益に反する行動をとった代議士たち
今年(2014年)10月25日にソウルにて、第37回日韓・韓日議員連盟合同総会が開催されました。そこに出席した国会議員【※2】は、韓国の言い分を聞いてきただけ【※3】でした。
【※2】出席した国会議員(敬称略)(赤字が衆議院議員)
自民党;額賀福志郎、中谷元、河村健夫、三原朝彦、金子恵美、竹本直一、武田良太
民主党;中川正春、大畠章宏、岸本周平、白真勲
公明党;石井啓一、遠山清彦、國重徹、興水恵一、高木美智代、樋口尚也、中野洋昌
共産党;志位和夫、笠井亮、穀田恵二
維新の党;鈴木望、伊東信久、谷畑孝
10月にソウルに行ったメンバーは全員、国辱外交を展開しましたので国会議員としての資格がないのは言うまでもありません。
http://blog.goo.ne.jp/akaminekazu/e/aeed1d162a0eafe14d0728c6ee6f6ba1?fm=rss
総選挙特集(2) 国益に反する行動をとった代議士たち
今年(2014年)10月25日にソウルにて、第37回日韓・韓日議員連盟合同総会が開催されました。そこに出席した国会議員【※2】は、韓国の言い分を聞いてきただけ【※3】でした。
【※2】出席した国会議員(敬称略)(赤字が衆議院議員)
自民党;額賀福志郎、中谷元、河村健夫、三原朝彦、金子恵美、竹本直一、武田良太
民主党;中川正春、大畠章宏、岸本周平、白真勲
公明党;石井啓一、遠山清彦、國重徹、興水恵一、高木美智代、樋口尚也、中野洋昌
共産党;志位和夫、笠井亮、穀田恵二
維新の党;鈴木望、伊東信久、谷畑孝
10月にソウルに行ったメンバーは全員、国辱外交を展開しましたので国会議員としての資格がないのは言うまでもありません。
http://blog.goo.ne.jp/akaminekazu/e/aeed1d162a0eafe14d0728c6ee6f6ba1?fm=rss
* |
2014.11.24(Mon) 16:08 | URL |
【コメント編集】
「公明の削除と次世代・太陽支持」は基本的に異論はありませんが、作戦的にどうでしょうか。
平沼御大も「大義なき解散」などと言ってしまっているし、確か原発の暫時廃止とも言っているような。
もう少し安倍首相の匍匐前進を見守りたいと。
小選挙区は自民、比例代表は次世代というのも一理ありますが、そういう意味で自民・自民もありかと・・・
平沼御大も「大義なき解散」などと言ってしまっているし、確か原発の暫時廃止とも言っているような。
もう少し安倍首相の匍匐前進を見守りたいと。
小選挙区は自民、比例代表は次世代というのも一理ありますが、そういう意味で自民・自民もありかと・・・
ponko |
2014.11.25(Tue) 00:36 | URL |
【コメント編集】
杉田水脈さんの街頭演説を妨害するとは許せませんね。
ヘイトスピーチなる言論封鎖反対!
ヘイトスピーチなる言論封鎖反対!
ponko |
2014.11.25(Tue) 00:41 | URL |
【コメント編集】
仰る通り、民主党は本性を現したマニフェストを明示して国民の審判を仰ぐべきです。
ponko |
2014.11.25(Tue) 00:45 | URL |
【コメント編集】
お勧め頂いた「言志」、いまアマゾンに発注しました。明日には届くと思います。
当ブログで紹介させて頂きます。
有難うございました。
当ブログで紹介させて頂きます。
有難うございました。
ponko |
2014.11.25(Tue) 00:49 | URL |
【コメント編集】
ようこそ!
本当に民主党政権の3年半のダメージは計り知れません。
「700億円は公共事業の一種」に賛成!
ポスターの印刷屋とか選挙カー、椅子テーブルのレンタル屋その他、反日メディアの新聞やテレビも儲かる筈です。
12月の忙しい時に選挙やるなと言うが、これまで確か3回以上はやっているし、平均して2年に1回はやっています。
本当に民主党政権の3年半のダメージは計り知れません。
「700億円は公共事業の一種」に賛成!
ポスターの印刷屋とか選挙カー、椅子テーブルのレンタル屋その他、反日メディアの新聞やテレビも儲かる筈です。
12月の忙しい時に選挙やるなと言うが、これまで確か3回以上はやっているし、平均して2年に1回はやっています。
ponko |
2014.11.25(Tue) 01:08 | URL |
【コメント編集】
> 次世代の党の方針の中に原発は最終的には排除すると言うのがあり、気になります。
同意します。
原発は将来日本が核武装するためにも必要かと。
だから原発反対派は日本に核武装させないたくないからではにないかと。
日本は核実験できないという説もありますが北朝鮮ですらやっています。
同意します。
原発は将来日本が核武装するためにも必要かと。
だから原発反対派は日本に核武装させないたくないからではにないかと。
日本は核実験できないという説もありますが北朝鮮ですらやっています。
ponko |
2014.11.25(Tue) 01:09 | URL |
【コメント編集】
そういう考えもありますかね。
それにしても日本は核兵器を持つべきだと思います。
それにしても日本は核兵器を持つべきだと思います。
ponko |
2014.11.25(Tue) 01:12 | URL |
【コメント編集】
青山繁晴氏が「大義なき解散」「700億円無駄遣い」のネガティブキャンペーンを批判していましたね。
それにしてもミエミエの世論誘導に騙される人が多いのも困ったものです。
それにしてもミエミエの世論誘導に騙される人が多いのも困ったものです。
ponko |
2014.11.25(Tue) 01:19 | URL |
【コメント編集】
> 《Ponkoは現在の時点では安倍首相以外に正しい国の形を決める政治家は居ないと思う。》
> 完全に同意します。
> なんで 安倍はさんに任せておいたら日本が壊れてしまうなどとプロパガンダを垂れ流すのだろう。特に三橋ブログ界隈 くるっているとしか思えない
御同意頂き有難うございます。
最近三橋ブログ見てませんが、そんな事を・・・
> 完全に同意します。
> なんで 安倍はさんに任せておいたら日本が壊れてしまうなどとプロパガンダを垂れ流すのだろう。特に三橋ブログ界隈 くるっているとしか思えない
御同意頂き有難うございます。
最近三橋ブログ見てませんが、そんな事を・・・
ponko |
2014.11.25(Tue) 01:25 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
戦後利得者と日韓利得者の巣窟でしかない。
アメリカは、陰で日本を抑える存在である。
変わらない根源は、アメリカと対等に渡り合える人材が居ないということである。アメリカが、そこまで日本を抑えることは、何れ敵対する可能性も秘めている。
今の自民では、アメリカが御しやすいイエスマンであり官僚もイエスマンであります。
常に無意識下でアメリカの障害になる日本ですが、そこを踏まえて見切れる人間が居ないのが実情で、次世代に期待したいところである。
正論でタブーにどこまで迫れるか。
そのためにも憲法改正をした自立国家を目指すべきだ。
そのためにも次世代を伸ばす意味がある。