fc2ブログ

2014.09.28 (Sun)


「朝日はケジメをつけろ」特集の「WILL」11月号 

1
↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

WILL11月号WILL11月号

 マスメディアの朝日新聞叩きは収まらない。
朝日新聞が廃刊するまで収まらないのではないか。
国民が納得するまで、ケジメ(海外での日本の汚名を晴らした上での廃刊)をつけなければなるまい。

WILL11月号は引き続き朝日新聞を日本を貶める反日メディアだと批判している。

なかでも櫻井よしこ氏と百田尚樹氏および門田隆将氏の2本の対談と連載の蒟蒻問答が秀逸。

なお余談ながら「我が青春の・・・」のイングリッド・バーグマンの美しいグラビア集はシニア世代のノスタルジーを誘う。

「朝日新聞に貶められた日本を取り戻せ」(櫻井よしこ・百田尚樹対談)

朝日新聞の謝罪記者会見の模様を・・・

百田尚樹
「記者会見を見ていて思ったのは、とにかく記者の質問がぬるすぎるということです。阿比留さんぐらいです、鋭い質問をしていのは。ネットで中継を見ていて、「もっと突っ込まんかい、アホ」と絶叫していました。私が行って質問したかった。それぐらい突っ込みが甘かった」


阿比留さんとはご存じ産経新聞の阿比留瑠比記者。
朝日新聞を厳しく追及する保守メディアの急先鋒である。

安倍総理、決断を!

百田
「外務省だけではなく、日本政府にも問題がありますね(中略)安倍総理には、河野談話の見直しをきちんと決断していただきたいと思います」

櫻井よしこ
「いま日本が河野談話を撤回すると言えば、内外から相当な批判が沸き起こるでしょう」


・・・と櫻井氏はかつて吉田証言は嘘だと書いて凄まじいバッシングを受けた体験を紹介し・・・

櫻井
「真実は力をもって広がって行く。したがって、河野談話の撤回も幾年かかるかもしれませんが、必ずなし遂げると私は確信しています」


中国の対外広報予算は約一兆円、それに対し、日本の予算は280億円弱。
来年は新たに500億円増やした。
しかし、この500億円で外務省がまず考えているのはアニメと食文化の宣伝。

櫻井
「対外情報戦略を外務省に頼っていたら日本は沈没してしまうのではないか、と大変な危機感を私は抱いています。(中略) 外務省には、恐ろしい程の国際社会の対日包囲網、その深刻さが認識できていないのではないかと疑わざるを得ません」


櫻井氏は朝日新聞が日本を貶める記事を書くのは「反日を基盤としたリベラリズムゆえ」だと正しく指摘していた。

百田氏は朝日が十字砲火を浴びている中で他社が一斉に批判をしたことに疑問を感じて・・・

百田
「以前から朝日の報道を批判していた産経新聞は別にして、他の新聞社はずっと、だんまりを決め込んできたわけです」


そう言えば朝日新聞のお友達の毎日新聞は手の平を返したように、しかし、おずおずと朝日新聞批判に転じた。

「吉田調書 捏造報道 朝日の意図」(櫻井よしこ・門田隆将対談)

櫻井・百田対談は「吉田証言」である一方、櫻井・門田対談は「吉田調書」がテーマ。
朝日は謝罪会見で、「取材源を秘匿するため、小人数で取材したためチェックが及ばなかった」と弁解したが、見え透いた言い訳で誰も信じなかっただろう。

櫻井
「ですから、今回の誤報は、小人数によるチェックミスとは私は思いません。何らかの意図がそこに働いていたと考えざるを得ない」


そのとおり。

蒟蒻問答
「『朝日の葬式』まで戦うしかない!」堤 堯・久保紘之対談


朝日新聞は読者にだけ謝罪したとし、誤報ではなく「未必の故意」だと断罪。

堤 堯
「いまや朝日は日本および日本人の敵だ」

久保紘之
「いま『朝日新聞は廃刊せよ』と声高に叫ばれているけど、そう簡単には潰れませんよ。日本の中に朝日的な考えを持っている奴は充満していますし、いざとなったら中国や韓国が株を買ったり、資金的な援助に乗りだしたりするんじゃないかな。
自民党のなかにだって、心情的な朝日シンパはたくさんいます。そういった勢力が安倍を引き摺り降ろそうと石破を担いだり、河野洋平を国会に召喚させないようにしたりしているわけですから。
その勢力は前にも指摘したとおり、吉田路線を引き継いでいる宏池会です」


ここから石破批判に転ずる。


「自民党が一番苦しい時に党を出て行ったような男だからね」

久保
「石破がまずおかしいのは、安全保障担当相を固辞する考えを、安倍に直接言う前にラジオでぺらぺらと喋ったことです」


「所詮はその程度のオッチョコチョイだ。あんな男が安倍の向うを張ろうなんて、とてもとても・・・彼の取り巻き連は何を考えているのかねえ」

久保
(前文略) しかし、もっとも大きい理由。それは『能力は俺の方が上』と安倍をバカにしていることですよ(後略)

編集部
「そういえば、石破が昨年末、幹事長として総裁選における党員票の比重をより重く、自分に有利なように改正しましたね。よく安倍さんが怒らなかった」


石破幹事長が決めたとは知らなかった。
地方の党員票よりも、議員を選んだ民意の比重を高めるべきである。


「この対談で何度も指摘しているけど、今の日本は非常事態で、安倍内閣は準戦時内閣と言えるからね。
(中略)
安倍の支持率が減らないのは、

『いまは大変な時期で、対応できるのは安倍しかいない』


という共通認識があるからだろうね」

久保
「そのとおりです」


「安倍は朝日や河野談話を、ジワジワと"雪隠詰め"にしている。大した喧嘩上手だ。お蔭で朝日はドーンと凋落。自ら葬式に近付いている(笑)。安倍は『戦後レジームからの脱却』の最大の障害を朝日に見据えているんだね。それもこれも国を立て直す気概からきている」


 対談のほか、アメリカで日本の名誉回復のために孤軍奮闘する古森義久氏の「慰安婦報道訂正 アメリカに届かず」など読みどころ満載の11月号である。
1
↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

22:18  |  おすすめの本  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

★No title

しばき隊のボイコットキャンペーンが逆に宣伝に 在特会・桜井会長の「大嫌韓時代」がAmazonベストセラー6位に急浮上
AAA |  2014.09.29(Mon) 03:10 |  URL |  【コメント編集】

★No title

堤 久保氏の言う通り。
それなのに 三橋ブログ界隈に沸いている「安倍に任せていたら国がつぶれる。安倍さえおろせれば首相なんて誰でもいい」なんて言うやつは何を考えているんでしょう。
三橋にしたって「安倍をレイムダックにせよ」と言っていた。
八目山人 |  2014.09.29(Mon) 06:16 |  URL |  【コメント編集】

★No title

外務省・謝罪ハウスに500億円計上 ~そよ風~
http://blog.livedoor.jp/soyokaze2009/
又、外務省が驚きの売国計画を進めている。
なんと 、ジャパンハウスなるものを英ロンドン、ブラジル・サンパウロ、ロサンゼルスの3市に建て、そこで、「日本政府がやってきた(従軍慰安婦に「償い金」を支払ったアジア)女性基金などを広く説明し、何も謝罪していないというキャンペーンに『違う』と伝えたい」として、既に500億円を計上したという。
(中略)
この勘違い外務政務官には、「謝罪してるから良いでしょ」史観の愚を即刻止めさせるように伝えましょう!
名無し |  2014.09.29(Mon) 08:03 |  URL |  【コメント編集】

★日本国は、次の6つを復活させて、日本国の憲法を6元憲法にすべきです。

日本国は、次の2つの理由から、憲法改正して1元憲法にしてはいけません。
・憲法改正する際に帰化未帰化在日の韓国人・共産シナ朝鮮族・共産シナ人を利するための「新しい人権」「新しい環境権」などのトンデモナイ条文を入れようとする動きもあり、どこの国の憲法か分からない憲法ができる可能性があること。
・日本国において既に6つの素晴らしい憲法があること。

それゆえ、日本国は、次の6つを復活させて、日本国の憲法を6元憲法にすべきです。
・推古天皇12年(604年)十七条憲法=日本国固有(=理の精神と合議の原理))←旧暦換算
・慶応4年(1868年)五箇条の御誓文=日本国固有(=理の精神と合議の原理)←旧暦換算でも新暦換算でも慶応4年
・明治15年(1882年)軍人勅諭=日本国固有(=理の精神)
・明治22年(1889年)(旧)皇室典範=日本国固有(=日本国の悠久の伝統文化)
・明治22年(1889年)大日本帝国憲法=1874年スイス誓約同盟基本法(=1874年スイス憲法=理の精神と合議の原理)と当時のドイツ南西地方の諸ラントの諸基本法(=理の精神と合議の原理)をベースにし、当時のプロイセン基本法(=理の精神と合議の原理)によって条文内容を明確化←統帥権を天皇陛下から内閣総理大臣へ移管させるための改正は必要です。
・明治23年(1890年)教育勅語=日本国固有(=理の精神)
詩織 |  2014.09.29(Mon) 09:32 |  URL |  【コメント編集】

★朝日の傾きは一挙に来るね。

少し前までは、社屋の上から歩道のデモ街宣に薄笑いを浮かべ見下ろしていたのに、この変わりよう。
面白い世の中だね。
嘘を告白したら一挙に追いつめられるところが、
日本と世界の違いだ。
日本は、芯のところで戦前と変わらぬ精神構造である。
これは、洗脳できないコアの部分化も知れない。
今でも世界は、金目が大前提であるが、日本は、必ずそうとは言えないものがある。
日本企業は、戦前から離れ金目オンリーですけどね。
国民の意識は、少々違う。
こう言う意識が、ある以上性善説に立つ民族であり、世界の性悪説になり得ない民族である。
アメリカも支那も金目においてすこぶる馬の合う間柄、日本だけが、違うところに隙を作ってしまう。
これは致し方ないことかもしれない。
日本は、昔の轍を踏まぬように用心することだ。
まずは大陸に近づかないことがよいと思うが、経団連の金目は逆を行っている。
むしろインドを狙うべきだ。
そのほかは、海に活路を探すことだ。
katachi |  2014.09.29(Mon) 14:50 |  URL |  【コメント編集】

★廃刊というのは極端なことを言ってるわけじゃないよ

こしひかりと書いてあったので買ったら中国米だった。
買ってきたばかりの電気製品が火を噴いた。
コーヒー屋で運んで来たコーヒーをかけられた。

こんなの詐欺とか不用品とかとんだサービスとかだ。
そんなの必要??
というもんでしょう。

これをマスコミに当てはめると、
事実を伝えない。
事実を加工して伝える。
伝えなくてよいことを過剰に強調して伝える。
事実よりも社是が大事。

そんなものかな。

メディアというのは何はなくとも事実。

それが出来ないマスコミって欠陥商品でしょうが。

朝日、
だから紙で言えば、廃刊が妥当だと言うんで、別におかしな話じゃないでしょう。


Mij |  2014.09.30(Tue) 08:07 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/2671-1276ca23

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |