2014.08.21 (Thu)
政府が吉田調書を産経新聞にリークした?!
1
↓↓↓クリックをお願いします


朝日新聞を上回る東スポの新聞倫理!!
朝日新聞は5日、慰安婦強制連行の記事を取り消したが謝罪もせずに・・・
「慰安婦として自由を奪われ、女性としての尊厳を踏みにじられたことが問題の本質です」(杉浦信之編集担当常務)
と女性の人権問題にすり替えて開き直った。
真実を読者に伝え、誤報は直ちに修正し謝罪するのがジャーナリストの精神である。
朝日新聞はその精神が完全に欠落しているということを見事に証明した。
前エントリーでも書いたように、朝日新聞は慰安婦問題の誤報(捏造)だけでなく、福島第一原発事故の吉田調書には「所長の命令に背いて9割の職員が現場から逃げ出した」と書いてあると報道したために、日本人は世界中の顰蹙を買った。
韓国のセウォル号沈没事故で逃げ出した船長や船員たちと同じだとさえ言われた。
この日本を貶めた捏造を産経新聞と門田隆将氏に指摘されると、朝日新聞は産経と門田氏に名誉毀損だと抗議の文書を送った。
門田隆将氏は・・・
「もうここまで来ると『日本人にとって朝日新聞とは?』ということを真剣に考えなければならないのではないだろうか」
としているが、ネット保守はもう疾うに反日メディアの代表格の朝日新聞を見限っているのである。
朝日新聞に厳しい(?)東京スポーツ(東スポ)は政府が産経新聞に吉田調書をリークしたのではないかと報じている。
日本人にとって「朝日新聞」とは(門田隆将)
話としては面白いが、それでは一足先に吉田調書を入手して捏造報道をした朝日新聞の情報源は何処だったのだろうか。
しかも朝日は吉田氏が公開を拒んだ調書を公表すべきだと主張していた。
公表すれば朝日の捏造は明らかになるのになぜか?
そ;れとも、やはり朝日新聞は読んでもいない吉田調書を捏造して日本を貶めようとしたのか。
東スポ(2014/8/21)
慰安婦報道に続きWパンチ…福島原発「撤退誤認」リーク元は政府か
過去の従軍慰安婦報道について事実誤認を認めた朝日新聞が、さらなる窮地に陥った。18日付の産経新聞で、先に朝日新聞が報じた「吉田調書」の内容について明確に否定する内容が報じられたのだ。
吉田調書とは、2011年3月11日の東日本大震災で東京電力福島第1原発が危機的状況に陥った際の、吉田昌郎所長(享年58)と政府のやりとりを記した極秘文書だ。
朝日新聞は5月20日付の紙面で「所長命令に違反 原発撤退」というタイトルで、震災直後の3月15日に第1原発にいた所員の9割に当たる約650人が、吉田所長の待機命令に背いて10キロ南の福島第2原発に撤退したと報じた。
これに産経新聞は調書の一部を独占入手した上で、吉田所長の命令に違反し所員が勝手に現場を離れたことはないと断定。吉田所長から「退避」は指示されたものの、朝日新聞の言う「撤退」はなかったと強調した。
8月19日の朝日新聞デジタルは、朝日新聞社が8月18日付で朝日新聞社の名誉と信用を傷つけたとして、産経新聞の東京編集局長と産経新聞に記事を書いたジャーナリストに抗議書を送ったと報じた。
朝日新聞といえば、従軍慰安婦の存在を広めながら、最近になって「確認できなかった」と一部の記事が事実誤認であることを認めたばかり。
その矢先に吉田調書でも大失態を演じたことから、ネット上では「また朝日か」「いい加減にしろ」と大ブーイングが飛び交っている。
事実、慰安婦の事実誤認以降、年間購読している一般購読者の解約が後を絶たないという。
同紙関係者は「一般読者だけでなく、企業も『慰安婦の誤報は許せない』と広告出稿を控える事態になっている。社内でも深刻な問題として捉えている」と話す。
しかも、今回の産経新聞の記事は、政府がお膳立てしなければ成立しない内容。別の関係者によると「吉田調書は安倍政権下のトップシークレット。それが漏れるということは政府が産経に橋渡ししたとしか思えない。政府が朝日新聞を潰そうとしているのでは」と推測する。
慰安婦報道に続き、吉田調書でダブルパンチを食らった朝日に明日はあるのか――。
ここに8年前の面白い記事があるのでご紹介する。
ヤフー知恵袋(2006/12/13)
【東スポを読むときは朝日新聞を読むような心構えでよむべきですか?】
【ベストアンサーに選ばれた回答】
rojiuranochuunennさん(2006/12/13)
東スポは間違いが判ったら潔く謝罪記事をだします。
内容は笑えますが、朝日なんかに比べれば新聞倫理をしっかりと守っていると思います。
是非、心構えして読んでください。1
↓↓↓朝日新聞は廃刊すべしと思う方はクリックを!!


↓↓↓クリックをお願いします


朝日新聞を上回る東スポの新聞倫理!!
朝日新聞は5日、慰安婦強制連行の記事を取り消したが謝罪もせずに・・・
「慰安婦として自由を奪われ、女性としての尊厳を踏みにじられたことが問題の本質です」(杉浦信之編集担当常務)
と女性の人権問題にすり替えて開き直った。
真実を読者に伝え、誤報は直ちに修正し謝罪するのがジャーナリストの精神である。
朝日新聞はその精神が完全に欠落しているということを見事に証明した。
前エントリーでも書いたように、朝日新聞は慰安婦問題の誤報(捏造)だけでなく、福島第一原発事故の吉田調書には「所長の命令に背いて9割の職員が現場から逃げ出した」と書いてあると報道したために、日本人は世界中の顰蹙を買った。
韓国のセウォル号沈没事故で逃げ出した船長や船員たちと同じだとさえ言われた。
この日本を貶めた捏造を産経新聞と門田隆将氏に指摘されると、朝日新聞は産経と門田氏に名誉毀損だと抗議の文書を送った。
門田隆将氏は・・・
「もうここまで来ると『日本人にとって朝日新聞とは?』ということを真剣に考えなければならないのではないだろうか」
としているが、ネット保守はもう疾うに反日メディアの代表格の朝日新聞を見限っているのである。
朝日新聞に厳しい(?)東京スポーツ(東スポ)は政府が産経新聞に吉田調書をリークしたのではないかと報じている。
日本人にとって「朝日新聞」とは(門田隆将)
話としては面白いが、それでは一足先に吉田調書を入手して捏造報道をした朝日新聞の情報源は何処だったのだろうか。
しかも朝日は吉田氏が公開を拒んだ調書を公表すべきだと主張していた。
公表すれば朝日の捏造は明らかになるのになぜか?
そ;れとも、やはり朝日新聞は読んでもいない吉田調書を捏造して日本を貶めようとしたのか。
東スポ(2014/8/21)
慰安婦報道に続きWパンチ…福島原発「撤退誤認」リーク元は政府か
過去の従軍慰安婦報道について事実誤認を認めた朝日新聞が、さらなる窮地に陥った。18日付の産経新聞で、先に朝日新聞が報じた「吉田調書」の内容について明確に否定する内容が報じられたのだ。
吉田調書とは、2011年3月11日の東日本大震災で東京電力福島第1原発が危機的状況に陥った際の、吉田昌郎所長(享年58)と政府のやりとりを記した極秘文書だ。
朝日新聞は5月20日付の紙面で「所長命令に違反 原発撤退」というタイトルで、震災直後の3月15日に第1原発にいた所員の9割に当たる約650人が、吉田所長の待機命令に背いて10キロ南の福島第2原発に撤退したと報じた。
これに産経新聞は調書の一部を独占入手した上で、吉田所長の命令に違反し所員が勝手に現場を離れたことはないと断定。吉田所長から「退避」は指示されたものの、朝日新聞の言う「撤退」はなかったと強調した。
8月19日の朝日新聞デジタルは、朝日新聞社が8月18日付で朝日新聞社の名誉と信用を傷つけたとして、産経新聞の東京編集局長と産経新聞に記事を書いたジャーナリストに抗議書を送ったと報じた。
朝日新聞といえば、従軍慰安婦の存在を広めながら、最近になって「確認できなかった」と一部の記事が事実誤認であることを認めたばかり。
その矢先に吉田調書でも大失態を演じたことから、ネット上では「また朝日か」「いい加減にしろ」と大ブーイングが飛び交っている。
事実、慰安婦の事実誤認以降、年間購読している一般購読者の解約が後を絶たないという。
同紙関係者は「一般読者だけでなく、企業も『慰安婦の誤報は許せない』と広告出稿を控える事態になっている。社内でも深刻な問題として捉えている」と話す。
しかも、今回の産経新聞の記事は、政府がお膳立てしなければ成立しない内容。別の関係者によると「吉田調書は安倍政権下のトップシークレット。それが漏れるということは政府が産経に橋渡ししたとしか思えない。政府が朝日新聞を潰そうとしているのでは」と推測する。
慰安婦報道に続き、吉田調書でダブルパンチを食らった朝日に明日はあるのか――。
ここに8年前の面白い記事があるのでご紹介する。
ヤフー知恵袋(2006/12/13)
【東スポを読むときは朝日新聞を読むような心構えでよむべきですか?】
【ベストアンサーに選ばれた回答】
rojiuranochuunennさん(2006/12/13)
東スポは間違いが判ったら潔く謝罪記事をだします。
内容は笑えますが、朝日なんかに比べれば新聞倫理をしっかりと守っていると思います。
是非、心構えして読んでください。1
↓↓↓朝日新聞は廃刊すべしと思う方はクリックを!!


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
さてさて |
2014.08.22(Fri) 09:43 | URL |
【コメント編集】
左翼の好きな人権は、本物の人権を扱った事が全くない。
捏造と人権が、セットでないと左翼は使えないのである。
日本には捏造に値する差別が無いから、左翼は捏造してまで日本を貶める。
失敗すれば人権にすり替える。
人権を隠れ蓑に左翼は、うごめく。
人権をもっと詳らかに定義付ける必要がある。
捏造に基づく人権は、乱用である。
人権とは、一体何か?誰の為の人権か?
ネタとしての人権は、左翼を助けるのか?
日本に於いて人権は、極めて他国に比べ縁遠い国の一つである。
捏造と人権が、セットでないと左翼は使えないのである。
日本には捏造に値する差別が無いから、左翼は捏造してまで日本を貶める。
失敗すれば人権にすり替える。
人権を隠れ蓑に左翼は、うごめく。
人権をもっと詳らかに定義付ける必要がある。
捏造に基づく人権は、乱用である。
人権とは、一体何か?誰の為の人権か?
ネタとしての人権は、左翼を助けるのか?
日本に於いて人権は、極めて他国に比べ縁遠い国の一つである。
katachi |
2014.08.23(Sat) 07:42 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140821/dms1408211820014-n1.htm
ご存知のように桜井氏も同様の発言をしています。廃刊に向けての包囲網が出来てきているように感じます。