2014.05.22 (Thu)
福井地裁、大飯原発再稼働差し止め判決の愚
1
↓↓↓クリックをお願いします


「貿易赤字は国富の流出ではない」という詭弁
福井地裁は関西電力大飯原発3、4号機の再稼働を原子力規制委員会が審査中にもかかわらず、差し止める判決を下した。
司法界が左翼思想に侵されているまた一つの例が明らかになったといえる。
左翼思想のお手本である朝日新聞は今日の社説で「大飯差し止め―判決『無視』は許されぬ」と福井地裁の誤った判決を歓迎し、「上級審の逆転をあてに、無視を決め込むようなことは許されない」と釘をさしている。
毎日新聞社説も「大飯原発差し止め なし崩し再稼働に警告」と題して・・・
「判決は、再稼働に前のめりな安倍政権の方針への重い警告である」
と大歓迎。
アンチ安倍政権のマスメディアはおしなべて「前のめり」という言葉がお好きなようだ。
朝日も毎日も福井地裁の・・・
「運転停止で多額の貿易赤字が出たとしても国富の流出や喪失というべきではない」
という経済学をまったく無視した判決理由を高く評価しているのには呆れる。
「関電側は控訴する方針で、上級審が改めて判断する。この地裁判決が確定しない限り、原子力規制委員会の安全審査に適合すれば運転再開は可能だ。だが、司法判断を無視し、政府が再稼働を認めれば世論の反発を招くだろう」
世界一厳しいといわれる原子力規制委員会がOKしても再稼働するなというのも無茶苦茶である。
「世論の反発」を期待しているようだが、朝日と毎日が世論操作をしようとしても、バランス感覚の優れた日本の国民は動くまい。
東京新聞社説も「大飯原発・差し止め訴訟 国民の命を守る判決だ」と大はしゃぎである。
「いくつもの神話の否定」というサブタイトルで・・・
「裁判官の前では関西電力の方に説得力がなかったわけである。
安全神話の完全な否定である。
原発の稼働が発電コストの低減になるという関電側の主張も退ける。極めて多数の人々の生存そのものにかかわる権利と、電気代が高い低いの問題とを並べて論じること自体、許されないと、怒りさえにじませているようだ。
経済神話の否定である。」
小朝日と言われるとおり、粗雑かつ稚拙である。
一方、産経新聞は一面の「視点」の欄で「拙速、脱原発ありき」と福井地裁の判決を批判している。
関電の安全対策が後手に回ったことを認めつつも「100%の絶対安全などはありえない」とし・・・
「さらに判決は、原発の運転停止によって多額の貿易赤字が出るとしても『国富の流失や喪失と言うべきではない』と言及。国富を『豊かな国土に国民が根を下ろして生活しているということ』と定義し、それを取り戻せなくなることが『国富の喪失だ』という現実を無視した"思想"もにじませた。
上級審では、ゼロリスクに固執せず、脱原発による国力低下という現実のリスクも踏まえた理性的な審議が求められる」(林佳代子)」
としている。
「国富」に対する福井地裁のロマンチック(非現実的)な解釈は、9条死守、特定秘密保護法反対、集団的自衛権反対のお花畑のお仲間と同類であることを示している。
朝日と毎日の主張と反対の事をすれば間違いないという普遍の原理がまた示されようとしている。
1
↓↓↓クリックをお願いします


↓↓↓クリックをお願いします


「貿易赤字は国富の流出ではない」という詭弁
福井地裁は関西電力大飯原発3、4号機の再稼働を原子力規制委員会が審査中にもかかわらず、差し止める判決を下した。
司法界が左翼思想に侵されているまた一つの例が明らかになったといえる。
左翼思想のお手本である朝日新聞は今日の社説で「大飯差し止め―判決『無視』は許されぬ」と福井地裁の誤った判決を歓迎し、「上級審の逆転をあてに、無視を決め込むようなことは許されない」と釘をさしている。
毎日新聞社説も「大飯原発差し止め なし崩し再稼働に警告」と題して・・・
「判決は、再稼働に前のめりな安倍政権の方針への重い警告である」
と大歓迎。
アンチ安倍政権のマスメディアはおしなべて「前のめり」という言葉がお好きなようだ。
朝日も毎日も福井地裁の・・・
「運転停止で多額の貿易赤字が出たとしても国富の流出や喪失というべきではない」
という経済学をまったく無視した判決理由を高く評価しているのには呆れる。
「関電側は控訴する方針で、上級審が改めて判断する。この地裁判決が確定しない限り、原子力規制委員会の安全審査に適合すれば運転再開は可能だ。だが、司法判断を無視し、政府が再稼働を認めれば世論の反発を招くだろう」
世界一厳しいといわれる原子力規制委員会がOKしても再稼働するなというのも無茶苦茶である。
「世論の反発」を期待しているようだが、朝日と毎日が世論操作をしようとしても、バランス感覚の優れた日本の国民は動くまい。
東京新聞社説も「大飯原発・差し止め訴訟 国民の命を守る判決だ」と大はしゃぎである。
「いくつもの神話の否定」というサブタイトルで・・・
「裁判官の前では関西電力の方に説得力がなかったわけである。
安全神話の完全な否定である。
原発の稼働が発電コストの低減になるという関電側の主張も退ける。極めて多数の人々の生存そのものにかかわる権利と、電気代が高い低いの問題とを並べて論じること自体、許されないと、怒りさえにじませているようだ。
経済神話の否定である。」
小朝日と言われるとおり、粗雑かつ稚拙である。
一方、産経新聞は一面の「視点」の欄で「拙速、脱原発ありき」と福井地裁の判決を批判している。
関電の安全対策が後手に回ったことを認めつつも「100%の絶対安全などはありえない」とし・・・
「さらに判決は、原発の運転停止によって多額の貿易赤字が出るとしても『国富の流失や喪失と言うべきではない』と言及。国富を『豊かな国土に国民が根を下ろして生活しているということ』と定義し、それを取り戻せなくなることが『国富の喪失だ』という現実を無視した"思想"もにじませた。
上級審では、ゼロリスクに固執せず、脱原発による国力低下という現実のリスクも踏まえた理性的な審議が求められる」(林佳代子)」
としている。
「国富」に対する福井地裁のロマンチック(非現実的)な解釈は、9条死守、特定秘密保護法反対、集団的自衛権反対のお花畑のお仲間と同類であることを示している。
朝日と毎日の主張と反対の事をすれば間違いないという普遍の原理がまた示されようとしている。
1
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
バーバー黒猫 |
2014.05.22(Thu) 21:47 | URL |
【コメント編集】
原発を利用し始めて40年以上が経過し
その間、死亡事故は2名。この2名の死
亡も、彼らがやってはならないとされて
いたことをやった結果の死亡であった。
このような物の運転を停止せよと言うの
なら年間5千名以上が死亡し、100万人
近くが怪我をし、そのうちのかなりの方
々が重い後遺障害を発症する自動車
の製造こそ止めるべきではないか。原
発反対の方々もそのことは、全く無視
して、大きな顔をしていられる日本が
おかしな国家だと言うことだ。日本は
国家の体をなしていないとも言える。
裁判官は国家の破壊を望んでいるの
だろう。こんな司法は早急に廃止しな
ければならない。今の状況は三権分
立ではなく、司法が最高権威を持っ
ていると言える。立法府と行政府が
司法に支配されていてはどうにもな
りません。
その間、死亡事故は2名。この2名の死
亡も、彼らがやってはならないとされて
いたことをやった結果の死亡であった。
このような物の運転を停止せよと言うの
なら年間5千名以上が死亡し、100万人
近くが怪我をし、そのうちのかなりの方
々が重い後遺障害を発症する自動車
の製造こそ止めるべきではないか。原
発反対の方々もそのことは、全く無視
して、大きな顔をしていられる日本が
おかしな国家だと言うことだ。日本は
国家の体をなしていないとも言える。
裁判官は国家の破壊を望んでいるの
だろう。こんな司法は早急に廃止しな
ければならない。今の状況は三権分
立ではなく、司法が最高権威を持っ
ていると言える。立法府と行政府が
司法に支配されていてはどうにもな
りません。
おっさん |
2014.05.23(Fri) 08:43 | URL |
【コメント編集】
ていうか、赤字でも原油や天然ガス買えてる内はまだ良いけど、買えなくなったら終わりじゃん。単なる経済問題ではなく、究極的には安全保障問題だということをわかっていない。
輸入できなくなるなんて事はあり得ない?とか寝言を言ってる人は戦前のABCD包囲網のことを学習してないんじゃね?
平和ボケの太平楽なのか、意図的な日本つぶしの一環かわかりませんが、海外向け英語サイトのことを考えると後者だとしか思えないですね。
輸入できなくなるなんて事はあり得ない?とか寝言を言ってる人は戦前のABCD包囲網のことを学習してないんじゃね?
平和ボケの太平楽なのか、意図的な日本つぶしの一環かわかりませんが、海外向け英語サイトのことを考えると後者だとしか思えないですね。
t |
2014.05.23(Fri) 08:46 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
反日メディアは安倍政権に対抗できないもんだから・・・裁判所の越権行為を煽り、それで安倍政権の政策を覆そうとしているんだろ。まさしく民主主義の敵というべき卑劣な行為だ!
今回の裁判は言うまでも無く無茶苦茶な判決だ。
原発の安全性について専門家より上に立って判断!
しかもその安全性について・・・まさしく天文学的数字の逆数の可能性までも許さないというシュールな想定で行ってるようだ。これはまさしく左翼・反日的言いがかりだろう。
「貿易赤字は国富の流出ではない」というのも、専門家や国政の議員がなすべきものだろう。
前のめりどこない、暴走は近頃の政治がらみの判決だ!