2008.01.16 (Wed)
小沢退席を謝罪せず
こんな民主党に日本は任せられない
イザニュース(01/16)
小沢代表は陳謝せず 新テロ法採決前の退席で
民主党の小沢一郎代表は16日午後、横浜市内で開かれた党大会後に記者会見し、新テロ対策特別措置法が衆院本会議で再議決された11日の衆院本会議を、大阪府知事選応援のため途中退席したことへの批判に対して、「府知事選の応援に行くと前から約束していた。選挙の約束は一番違(たが)えてはいけないことだ。あの本会議は数あわせでの本会議でしかなかった。(与党が多数で再議決する)結果は目に見えていた。党首としての優先順位を決めた。どうして批判があるかよく分からない」と述べ、陳謝する考えのないことを表明した。
小沢氏はさらに「そんな質問を(記者から)されるのは分からない。なぜ、首相や大臣も本会議に欠席することもあるのに、そちらは言わないのか。あの人たちよりボクの方が忙しいし、役割も大きい」と反論した。
また、鳩山由紀夫幹事長らが、テレビ番組などで小沢氏の途中退席について謝罪していることについて「幹事長が何を言ったか分かりません。幹事長に聞いてください。党首には党首の務めがある。役割に応じた優先順位がある。国民は理解してくれている」と述べた。
陳謝しないどころか、盗人猛々しい記者会見である。
突っ込みどころとしては・・・
●選挙を応援する約束と国会で採決する約束とどちらが重いか。
●負けると分かっているから棄権したという言い訳も一平卒ならともかく、党首としてはいかがなものか。
●「与党の首相や大臣も欠席することがある」と言うが、採決を棄権したのは見たことがない。
●「あの人たちよりボクの方が忙しいし、役割も大きい」って政権担当してないのによく言うわ。
●「幹事長がなんと言ったか知らない、幹事長に聞いてくれ」とは無責任な話である
とまあ、突っ込んでみたところで空しさだけが残る。
幹事長が党代表の代りに謝罪し、当の本人が謝罪しないでは如何に党内の連携プレイが出来ていないかの証左である。
国民は理解できる筈もない。
辞任会見をした党首を無理に拝み倒して居座ってもらったために、小沢は言いたい放題、したい放題で部下達はひとことも反論したり、諌めたりできない。
まったく情けない政党である。
こんな政党に日本の未来を任せられるわけがない。
民主党には日本を任せられないと思う方はクリックを!
***↓

イザニュース(01/16)
小沢代表は陳謝せず 新テロ法採決前の退席で
民主党の小沢一郎代表は16日午後、横浜市内で開かれた党大会後に記者会見し、新テロ対策特別措置法が衆院本会議で再議決された11日の衆院本会議を、大阪府知事選応援のため途中退席したことへの批判に対して、「府知事選の応援に行くと前から約束していた。選挙の約束は一番違(たが)えてはいけないことだ。あの本会議は数あわせでの本会議でしかなかった。(与党が多数で再議決する)結果は目に見えていた。党首としての優先順位を決めた。どうして批判があるかよく分からない」と述べ、陳謝する考えのないことを表明した。
小沢氏はさらに「そんな質問を(記者から)されるのは分からない。なぜ、首相や大臣も本会議に欠席することもあるのに、そちらは言わないのか。あの人たちよりボクの方が忙しいし、役割も大きい」と反論した。
また、鳩山由紀夫幹事長らが、テレビ番組などで小沢氏の途中退席について謝罪していることについて「幹事長が何を言ったか分かりません。幹事長に聞いてください。党首には党首の務めがある。役割に応じた優先順位がある。国民は理解してくれている」と述べた。
陳謝しないどころか、盗人猛々しい記者会見である。
突っ込みどころとしては・・・
●選挙を応援する約束と国会で採決する約束とどちらが重いか。
●負けると分かっているから棄権したという言い訳も一平卒ならともかく、党首としてはいかがなものか。
●「与党の首相や大臣も欠席することがある」と言うが、採決を棄権したのは見たことがない。
●「あの人たちよりボクの方が忙しいし、役割も大きい」って政権担当してないのによく言うわ。
●「幹事長がなんと言ったか知らない、幹事長に聞いてくれ」とは無責任な話である
とまあ、突っ込んでみたところで空しさだけが残る。
幹事長が党代表の代りに謝罪し、当の本人が謝罪しないでは如何に党内の連携プレイが出来ていないかの証左である。
国民は理解できる筈もない。
辞任会見をした党首を無理に拝み倒して居座ってもらったために、小沢は言いたい放題、したい放題で部下達はひとことも反論したり、諌めたりできない。
まったく情けない政党である。
こんな政党に日本の未来を任せられるわけがない。
民主党には日本を任せられないと思う方はクリックを!
***↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |