2013.09.15 (Sun)
戦争のできない日本
今朝のNHKで唖然とするようなニュースを流していた。
最近は、大学を中途退学する学生が増えて大問題だという。
そこで、NPOだか何だか知らないが、学生と親を集めてセミナーをやっているところを見せる。
退学する学生の多くは人間関係で悩んでやめるという。
それを隠そうとする親が多く、それも学生のストレスになるという。
日本はいつからこんな馬鹿な学生と親が増えたのか。
社会もマスコミもこな馬鹿者を甘やかし過ぎていないか。
退学する学生は「自分の居場所がない」のだとNHKは解説する。
Ponkoが一番嫌いな言葉が「自分の居場所がない」と「自分探しの旅に出る」だ。
甘ったれている。
居場所が無ければ首でも括って死んでしまえと言いたくなる。
民主党政権の時に、「それぞれの人が、自分の居場所がある社会をつくる」とか言っていた。
こんなか弱い若者だらけでは、日本は戦争もできない。
図々しい近隣アジア諸国に立ち向かう事もできず、居場所がないと泣き喚くばかりだろう。
今朝のNHKの放送を調べていたら、NHKは過去にも似たような特集番組を放送していたのが分かった。
「首都圏スペシャルプロジェクト2030 つながれない若者たち 希望ある未来へ」
http://www.nhk.or.jp/shutoken/2030/series1/archive/121009/index2.html
あのサヨク監督井筒和幸らが出演している。
若者に広がる社会からの孤立
不安定から抜け出せない 大学中退のリスク 再チャレンジしづらい社会、家族から孤立する若者たち などなど。
「自分の居場所がない」などと甘ったれたことを言っている若者たちは靖国参拝の遊就舘に行って、自分と同じ年代の若者が国のために命を捧げる直前に両親や兄弟や恋人に送った遺書を読むがいい。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

最近は、大学を中途退学する学生が増えて大問題だという。
そこで、NPOだか何だか知らないが、学生と親を集めてセミナーをやっているところを見せる。
退学する学生の多くは人間関係で悩んでやめるという。
それを隠そうとする親が多く、それも学生のストレスになるという。
日本はいつからこんな馬鹿な学生と親が増えたのか。
社会もマスコミもこな馬鹿者を甘やかし過ぎていないか。
退学する学生は「自分の居場所がない」のだとNHKは解説する。
Ponkoが一番嫌いな言葉が「自分の居場所がない」と「自分探しの旅に出る」だ。
甘ったれている。
居場所が無ければ首でも括って死んでしまえと言いたくなる。
民主党政権の時に、「それぞれの人が、自分の居場所がある社会をつくる」とか言っていた。
こんなか弱い若者だらけでは、日本は戦争もできない。
図々しい近隣アジア諸国に立ち向かう事もできず、居場所がないと泣き喚くばかりだろう。
今朝のNHKの放送を調べていたら、NHKは過去にも似たような特集番組を放送していたのが分かった。
「首都圏スペシャルプロジェクト2030 つながれない若者たち 希望ある未来へ」
http://www.nhk.or.jp/shutoken/2030/series1/archive/121009/index2.html
あのサヨク監督井筒和幸らが出演している。
若者に広がる社会からの孤立
不安定から抜け出せない 大学中退のリスク 再チャレンジしづらい社会、家族から孤立する若者たち などなど。
「自分の居場所がない」などと甘ったれたことを言っている若者たちは靖国参拝の遊就舘に行って、自分と同じ年代の若者が国のために命を捧げる直前に両親や兄弟や恋人に送った遺書を読むがいい。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |