fc2ブログ

2013.05.14 (Tue)


正しいから通用するとは限らない

だから言わんこっちゃない。
沖縄米軍の司令官に風俗の利用を勧めたなどと公言するから叩かれるのである。
「軍隊に慰安婦はつきものの」というのは間違っていない。
古今東西、方法の差こそあり、どの国でもやって来たことである。
だからと言って、いまこの時期に公言することにどれほどの意味があるのか。

案の定、アベノミクスで日本経済が立ち直るのに反感を持つ外国勢が食いついてきた。

中国の外務省に至っては・・・

「日本の政治家が人類の良識と歴史の正義に公然と挑戦する言論を発表したことに驚きと強烈な憤慨を示す」

などとずいぶん大袈裟な言い回しである。
偽善者めが!

「人類の良識と歴史の正義」
「人類の知恵と歴史の事実」と置き換えるべきである。

「慰安婦の強制」などありはしなかった。

この際、諸悪の根源である朝日新聞の責任を徹底的に追及することこそ、この問題を収める唯一の方法である。


産経ニュース(2013/05/14)
少し大きい文字慰安婦問題 中国外務省、橋下発言を批判

【北京=川越一】中国外務省の洪磊報道官は14日の定例記者会見で、日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)が慰安婦制度は必要だったと発言したことについて、「日本の政治家が人類の良識と歴史の正義に公然と挑戦する言論を発表したことに驚きと強烈な憤慨を示す」と非難した。 橋下氏が軍による強制連行を否定したのに対し、洪報道官は「慰安婦の強制は日本の軍国主義が第二次大戦の間に犯した重大な犯罪だ」と断じ、「被害者の人格の尊厳に関わる重大な人権問題でもある」と反発。その上で、「いかに過去と対峙するかが日本の未来を決める。日本の選択をアジアの隣国と国際社会は刮目して待っている」と主張した。


共感頂けたらランキングにポチよろしく!
****
FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済

22:04  |  歴史認識  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/1921-97559b80

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |