fc2ブログ

2012.03.22 (Thu)


ズタボロの民主党は政権の座から去れ!

「一度やらせてみたら」の大間違い

18日のフジテレビ「新報道2001」は民主党政権が如何に情けない亡国政権であるかをマザマザと見せつけた。
消費税増税を巡って同じ与党民主党の大串博志内閣府政務官と山田正彦農水相が賛成だ反対だと言い合っているのである。
それを冷やかに眺めて批判する自民党の町村信孝元官房長官。

増税慎重派(反対派と言えばいいのに、マスコミは「慎重派」等と表現する。「派閥」を「グループ」と言い換えているのと同じである)は、増税法案に景気条項をつけろと迫るが、政府は反対している。

フジテレビ「新報道2001」(2012/3/11)
激突!賛成派VS慎重派
消費税で民主紛糾


自民党の大平首相が増税を掲げたが総選挙直前にブレたために自民党は大敗したことから野田首相は学んだと言う。
愚直に、自分の身はどうなってもいいという覚悟で臨めと大平首相の元ブレーンがアドバイスしたそうだが、野田首相ひとりの身がどうなっても構わないが、日本の経済が破綻したら元も子もない。
野田首相が手本とするもう一人の総理は細川殿様だそうだが、日本の政治を放り出して茶人になってしまった無責任な男のどこを参考にしたいのか理解に苦しむ。

景気条項に具体的な数値を入れろと反対派は要求しているが、それは不可能だと言う。

平井文夫(フジテレビ解説副委員長)
「名目(成長率)3、実質2というのは無理なんですよ。100人に聞いても100人とも出来ないと言うらしい。出来ないものを入れるという事は出来ない事なんで、そこは現実的ではない」


菅前首相が名目3%実質2%の目標を掲げた時、マスコミは出来ないと言ったのか?

山田正彦
「私はやれば出来ると思う。橋本政権で増税して以来ずうっと景気は下降している」

町村信孝
「みなさん誤解があるが、自民党は先行減税をしてその後増税した。税収中立と言った。先に減税したから税収が増えないという側面もある」

山田
「あの時、増税して景気が悪くなったから減税したのではないか?」

町村
「いやいや先行減税です」

大串
「消費増税だけが景気下降の原因ではない」

高橋 進(日本総研理事長)
「数値を入れることで消費税を上げさせないというのは問題を先送りにするだけだ」

【首都圏500人の世論調査結果】
消費税増税に・・・
反対●●●●●●●●●●29.8%
どちらかといえば反対 27.8%
賛成            11.0%   
どちらかと言えば賛成 30.4%

町村
「山田さんは、民主党のマニフェストに最低保障7万円を消費増税で賄うとしていると言うが、そんな事はどこにも書いてない」

山田
「これはインデックスに書いてあるはずだ。私はネキスト厚労大臣でそれを纏めた」

町村
「インデックスというのはマニフェストではない」

山田
「インデックスがマニフェストだ」

町村
「いやいやそんな事は誰も言っていない」


これは山田氏の負けだ。インデックスは極左の民主党事務局が纏めたもので、マニフェストは国民を騙すためにインデックスをトーンダウンして書いたものだということはみんな知っている。

北川正恭(早稲田大学大学院教授)
「町村さんは戸惑っている。与党の中で議論することだ。助けを自民党に求めるというような事がこの場で行われていること自体が、民主党のマネジメントは本当に大問題だ。民主党の党内議論で結論を出さないといけない」

大串博志
「最後は与党が決めることで、私はそれができると思っている」

山田
「必ず纏める」

平井文夫「最後は揉めて玉虫色になる。ほんとうにみなさんは与党なのかと国民はみんな思っている


平井氏もたまにはいいことを言う。

町村
「こういう状態で『協議、協議』というのはおかしい。与党の意見が纏まっていないのに。協議しない自民党が悪いと言うが、冗談じゃないと。最終的に法案と言う形で出て来たのを自民党が協議しないなら大問題だが、こういう姿を見て一体何を議論していいか分からない。だからちゃんとした法案にして国会に出して下さい。野党の力を借りて与党内を説得するという構図に野党を使うのは止めてもらいたい」


まさしくその通りである。
野田内閣は小沢派を抑え込むために自民党を利用しようとしているのである。
しかし、ここで司会の須田哲夫は「附則の削除」に話題を変えてしまう。
大串氏は素案を昨年末に纏めたというが、町田氏に「検討中、検討中でまことに未完成交響曲だ」と揶揄される。
司会も検討、検討オンパレードの民主党素案のボードを見せる。
大串氏は「自民党案を勉強させてもらったが、大変すばらしい。ほとんど取り入れさせてもらっている」と絶賛。
憮然とする町村氏。
何のことはない、丸真似か、丸呑みか。

大串
「岡田副総理に『大連立を打診したことは無い。そう(テレビで)言ってくれ』と言われた」


誰もそんなこと信じていない。
「民主党に一度やらせてみたら」と考えた国民は間違っていた。
民主党の小沢鋭仁元環境相ですら「経済音痴の民主党政権」と言っているではないか。
こりゃあもう駄目だ。
今日の「たけしのTVタックル」誰だか忘れたが「ガレキ処理の問題も解決していないのに解散総選挙する場合か」と息巻いていたが、だからこそ総選挙して民主党を引きずりおろさなければならないのである。


共感頂けたらランキングにポチよろしく!
****
FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済

23:30  |  民主党の正体  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/1757-dcbc68c0

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |