fc2ブログ

2011.09.07 (Wed)


煙草は1000円にすればいい

小宮山厚労相タバコ700円で閣内不一致

小宮山洋子厚労相が着任早々、煙草一箱700円の増税を打ち出して早くも閣内不一致の状態である。

安住淳財務相
「小宮山氏の個人的な見解として承る。たばこだけ抜き出し議論するのはバランスを欠いている」

藤村 修官房長官
「就任直後でもあったので、『個人的な思い』を述べられたのだと思う」

蓮舫行政刷新担当相
「個人の思いを述べたもので、現段階で増税ありきの発言ではないと思う」


馬鹿言っちゃいけない、毎年100ずつ上げて700円にすると具体的に言っているではないか。
蓮舫氏の鳴り物入りの事業仕分けはとんだ茶番劇だったが、凍結された朝霞市の公務員宿舎(総工費105億円)が9月1日に着工された。

「事業仕分け」で凍結されていた「公務員宿舎」が野田新首相(当時財務相)了承のもと着工していた
http://getnews.jp/archives/139554

小宮山氏は周囲に責められて・・・

「財務省所管で、私が決めるわけではない」

とトーンダウンしたが一日経って・・・

「個人的というより厚労省を代表して言った。健康をつかさどる省としてしっかり意見は言いたい」

と開き直った。
閣僚に「個人的な見解」など在る筈は無いのに、辞めたあの男も「脱原発は個人的な見解」と後になって弁解した。
民主党の閣僚は「個人的な見解」や「私は安全保障の素人だから、これが本当のシビリアンコントロル(文民統制)だ(一川保夫防衛相)」など低レベルの談話が多すぎる。
初めて大臣になって有頂天のあまり、ちょっと粋がって見せたり、自分の無知をさらけ出す低レベルの閣僚が多過ぎる。

TBS「ひるおび!」(2011/9/7)
大丈夫?"たばこ700円" で
早くも閣内不一致


自民党を抜け出して首相になり損ねた舛添要一氏が・・・

舛添
「大臣が公の席でしゃべるのは個人ではない。希望的な事を言っては駄目だ。大臣がこうすると言ったら、政策としてこうするという事だ。根回しをしたのか?メディアを仲間に引き入れたか?野党を引き入れたか?700円と数字を言ったら政策だ」


舛添氏の言う通りだ。
司会の恵俊彰が安住さんは(小宮山発言に)怒っていないと、とりなしていたが、党内融和に必死なだけである。
これから間違いなく党内融和に失敗して民主党政権は空中分解する。

テレ朝「やじうまテレビ」(同上)

早坂実(元官僚)
「これは正論だ。放射能線より煙草の方が癌になる可能性がはるかに多いと言われている。まだまだ国民の理解は進んでいない」


テレ朝でたばこ増税を巡る民主党の閣内不一致を報じたのはこの早朝の「やじうまテレビ」だけ。続く「モーニングバード!」「ワイド!スクランブル」「スーパーJチャンネル」も完全スルーした。

昔、一日30本のヘビースモーカーだった者としては、喫煙者の気持ちも分からぬではないが、喫煙者よりも副流煙の被害の方が大きいと言うし、レストランで我が物顔で煙草を吹かしているグーループを見ると腹が立つ。
本人が自分の健康を害するだけなら勝手にしろと言いたいが、こちらは苦労して禁煙したのだ。意志薄弱で禁煙できない人間が禁煙した人間に迷惑を掛けることは無いだろう。
第一、煙草も阿片も同じで、健康を害する物を売って税収にする国も間違っている。
それとも喫煙被害と副流煙被害で年寄りがバタバタ死んでしまった方が、福利厚生の予算が少なくて済むととでもいうのか。


【よくわかるニュース解説】「たばこ1箱700円」厚労相発言トーンダウン
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/526744/

共感頂けたらランキングにポチよろしく!
****
FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済

23:44  |  バカ女シリーズ(続)  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/1682-4a64ef21

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |