fc2ブログ

2011.07.04 (Mon)


松本復興相の暴言

大臣の資格なし

松本復興相の発言がまた問題になっている。
先日「3月11日以来、民主も自民も公明も嫌いだ。政局も大嫌いだ」発言で物議を醸して謝罪したばかり。

そもそも、松本復興相は社会党から社民党、民主党と渡り歩いた政治家で、部落解放同盟副代表、人権擁護法案の推進者として知られている。

松本大臣は宮城県庁の会議室に入室したが、村井宮城県知事ほか誰も居ないのに腹を立てて・・・

松本
「先に居るのが筋だよな」


村井知事が遅れて入室して来て大臣に握手を求めたが、拒否した。
知事から渡された県の要望書にパラパラと目を通して・・・

松本
「県でコンセンサスを得ろよ。そうしないと我々何もしないぞ。ちゃんとやれ。今、後から自分が入って来たけど、お客さんを呼ぶ時は自分が入ってからお客さんを呼べ。いいか。長幼の序が分かっている自衛隊ならそんなことやるぞ。分かった?」

村井知事
「はい」


ちなみに、村井知事は自衛隊出身とのこと。道理でテレビでの受け答えがしっかりした知事だと思っていた。

松本
「しっかりやれよ。今の最後の言葉はオフレコです。いいですか。みなさん。はい。書いたらもうその社は終わりだから」


どう見ても上から目線で高圧的な発言だ。
会議の段取りがどうなっていたか知らないが、たまたま震災対応に忙しい現場の村井知事が後から入室しただけであろう。
テレビカメラが回っているのを知りながら、オフレコをばらしたマスコミは潰すぞというのは冗談ではなく、一種の脅しであり、震災復興に多忙な筈の民主党石井議員がゴルフに興じているのを記者に見付けられて「いいか、書くなよ!」と記者を恫喝したのとまったく同じ類の発言である。

民主党の成り上がり議員が権力を持つと全員がこのようになるという紛れの無い証左である。

テレ朝「モーニングバード」(2011/7/4)

青木理(ジャーナリスト)
「この人は前にもサングラス掛けて『オレ政局は嫌いだ』みたいにな事言ってて、それは僕もなんとなく共感できない事はないと思ったけど、これは酷い。シャレにならない」


「俺は政局は嫌いだ」発言を批判するエントリーを書いたが、共感など出来ない。 
村井知事と松本大臣はもともと知り合いだからという見方もあるとレポーターは言っていたが、そんな事は理由にはならない。

●福岡出身
●人権擁護法案の推進者
●閣僚トップ資産 7億6073万円(2010年)

青木
「松本大臣は、人権擁護法案の推進者と書いてあるけど、もともと人の弱みの分かる立場の方の筈なんですけどね。今回のやつは、分かんないですよ、どんな背景があったかわかんないけども」


「人権擁護法案」を肯定的に受け止めている青木氏の単純さ(笑)
部落解放同盟の副会長の肩書はスルーしている

羽鳥慎一(司会)
「ここだけ切り取ると、なんだこの人はとなります。もしかしたらもっと色々な前段階があるかもしれない。それにしてもという事ですか」

青木
「ちょっと酷いです」


なんだかんだと批判しながら、甘い甘い。
自民党政権時代の自民党議員の発言だったら(こんなひどい発言をした議員の記憶はないが)こんな程度では済まされないだろう。
それにしても、これで明後日からの国会は荒れる。
また復興支援が遅れる。
これは全て菅政権のなせる業である。
千年に一度の震災が発生した時に民主党政権だったことが日本の命取りになりかねない。
何とかせねば・・・


共感頂けたらランキングにポチよろしく!
****
FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済

12:39  |  民主党の正体  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/1631-f19ed3fe

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |