fc2ブログ

2011.05.25 (Wed)


民主党の手先NHK

細野首相補佐官にオベンチャラ

NHK「ニュースウォッチ9」(2011/5/24)
直撃 細野首相補佐官 原発事故を問う


NHKがスタジオに細野首相補佐官を呼んで民主党の先棒を担いでいた。
「原発事故を問う」というが、NHKアナは国会で問題になった「注水中止」に関する細野氏の発言と、斑目氏の反発、政府の文言訂正などに一切触れなかった。
細野氏は初動における菅首相は正しかったと擁護していたが、アナは切り込むこともしなかった。

アナ
「これはためにするということで言うんじゃないですけど、菅総理が危機に対応する落ち着きと度量を指揮官として持ち得ていたのかどうかいろんなところで指摘されています。自分で色々抱え込んでいたんじゃないかとか、色々うるさく注文したんじゃないかとか、そこら辺の現実はどうなんでしょう」

細野
「意外に思われるかも知れませんけども、私は総理の初期の対応は的確だったと思います。たとえばベントも当初は東京電力にまずは促して、そしてそれを政府が容認をするという態度だったんですが、これではなかなかうまく行かないというので指示に切り替えたりしましたね。更には、例えば東電本店に乗り込むと言うのもマニュアルから言えばあり得ない話なんです。やは政府のコントロールセンターは官邸ですから、危機管理センターという立派な施設がありますので、そこでコントロールすべきだというのが基本的な考え方なんですね。
ところが今回は複合災害でした。津波も地震もあってその対応をしなければならない。それと並行して原発の対応もしなければならない。ならば、この原発対応は一番情報の入る東電でやるるべきではないかということで我々は(菅総理を)送り込んだわけです。
菅総理は時として直截な言い方をするし、ストレートな感情表現もしますから、誤解をされ勝ちなんですが、この数日間の総理の判断は間違っていなかったと思います


口先だけで言いくるめる悪しき政治家の典型である。
よくも平然とこんな間違った主張ができるものかと呆れる。
危機管理の最高責任者が、「促して」「容認して」「指示した」などという主体性のない態度は間違っている。
そしてその最高責任者がメルトダウンした現場に乗り込んで怒鳴りつけるなどというのも大間違いである。
初動における総理の判断ミスが人災となっているとなぜNHKは切り込まないのか。
リーダーシップに欠けていると批判された反動が頭ごなしの浜岡原発の全面停止である。
この狂気に満ちた総理をみすみすサミットに送り出した野党も野党である。


共感頂けたらランキングにポチよろしく!
****
FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済

23:10  |  --反日NHKウォッチング  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/1560-9ca5d98d

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |