2011.04.28 (Thu)
海江田経産相、東電役員報酬半減にも不満
あんたには言われたくない
と東電も国民も思っている事だろう。
今回の原発事故を大きくしたのは海江田など民主党閣僚の責任である。
自分たちのこそ歳費や手当をまず半減して反省すべきであろう。
東電の幹部は別として、一般職員の年収もカットするのはいかがなものか。
今朝のフジテレビ「とくダネ!」で青山繁晴氏が原発で働いている人たちを紹介していた。
現場はみんな頑張っている。
東京の安全な場所で指揮している閣僚や保安院は少しは恥というものを知れ。
大震災発生当日、東電社長が直ちに帰京しようとしたが、交通機関が麻痺していたので小牧基地から自衛隊機で飛び立った。
しかし、北沢防衛相がすぐに戻れと命令して離陸直後に舞い戻ったとのこと。
報酬カットが少なすぎるといちゃもんをつけた海江田経産相とともにまことにご立派な政治主導である。
枝野官房長官は北沢防衛相の判断を擁護したが、東電を何でもかんでも悪者にして、己の不手際を隠蔽しようとする民主党の体質に国民はもう見限っている。
産経ニュース(2011/04/28 11:10)
海江田経産相、東電の役員報酬半減「まだ足りない」
海江田万里経済産業相は28日の閣議後会見で、福島第1原子力発電所の事故を受け、東京電力が打ち出した役員報酬の最大50%カットについて、「まだカットの仕方が足りないと思っている」と述べた。
海江田経産相は会見で、役員の中で報酬額に大きな差があることを指摘し、「かなり高額の報酬をもらっている方々が、さらにカットすることは当然」とした。一部で役員報酬はゼロにすべきとの声があることについては、「今の世論、国民感情も考えていただきたい」と述べるにとどめた。
東電は25日、勝俣恒久会長や清水正孝社長ら常務以上の役員報酬を50%カットし、執行役員は40%カットしたうえ、一般職員の年収も約20%カットする人件費削減策を発表した。
産経ニュース(2011/04/26)
東電社長・自衛隊機利用問題 枝野氏らが責任転嫁
東京電力の清水正孝社長が、福島第1原子力発電所が深刻な状況に陥った3月11日夜、出張先から東京に戻るため航空自衛隊輸送機で離陸した後、政府の判断でUターンさせられた問題で、枝野幸男官房長官と北沢俊美防衛相は26日の記者会見で「清水氏は陸路で帰京できたはずだ」として、政府の対応に問題がなかったとの考えを強調した。実際には、東日本大震災直後に東海道新幹線は運行停止し、東名高速など主要道路も通行止めや渋滞で利用できなかった。何でも東電に責任転嫁する政権の体質がまた浮き彫りとなった。(以下略)
共感頂けたらランキングにポチよろしく!
****↓

と東電も国民も思っている事だろう。
今回の原発事故を大きくしたのは海江田など民主党閣僚の責任である。
自分たちのこそ歳費や手当をまず半減して反省すべきであろう。
東電の幹部は別として、一般職員の年収もカットするのはいかがなものか。
今朝のフジテレビ「とくダネ!」で青山繁晴氏が原発で働いている人たちを紹介していた。
現場はみんな頑張っている。
東京の安全な場所で指揮している閣僚や保安院は少しは恥というものを知れ。
大震災発生当日、東電社長が直ちに帰京しようとしたが、交通機関が麻痺していたので小牧基地から自衛隊機で飛び立った。
しかし、北沢防衛相がすぐに戻れと命令して離陸直後に舞い戻ったとのこと。
報酬カットが少なすぎるといちゃもんをつけた海江田経産相とともにまことにご立派な政治主導である。
枝野官房長官は北沢防衛相の判断を擁護したが、東電を何でもかんでも悪者にして、己の不手際を隠蔽しようとする民主党の体質に国民はもう見限っている。
産経ニュース(2011/04/28 11:10)
海江田経産相、東電の役員報酬半減「まだ足りない」
海江田万里経済産業相は28日の閣議後会見で、福島第1原子力発電所の事故を受け、東京電力が打ち出した役員報酬の最大50%カットについて、「まだカットの仕方が足りないと思っている」と述べた。
海江田経産相は会見で、役員の中で報酬額に大きな差があることを指摘し、「かなり高額の報酬をもらっている方々が、さらにカットすることは当然」とした。一部で役員報酬はゼロにすべきとの声があることについては、「今の世論、国民感情も考えていただきたい」と述べるにとどめた。
東電は25日、勝俣恒久会長や清水正孝社長ら常務以上の役員報酬を50%カットし、執行役員は40%カットしたうえ、一般職員の年収も約20%カットする人件費削減策を発表した。
産経ニュース(2011/04/26)
東電社長・自衛隊機利用問題 枝野氏らが責任転嫁
東京電力の清水正孝社長が、福島第1原子力発電所が深刻な状況に陥った3月11日夜、出張先から東京に戻るため航空自衛隊輸送機で離陸した後、政府の判断でUターンさせられた問題で、枝野幸男官房長官と北沢俊美防衛相は26日の記者会見で「清水氏は陸路で帰京できたはずだ」として、政府の対応に問題がなかったとの考えを強調した。実際には、東日本大震災直後に東海道新幹線は運行停止し、東名高速など主要道路も通行止めや渋滞で利用できなかった。何でも東電に責任転嫁する政権の体質がまた浮き彫りとなった。(以下略)
共感頂けたらランキングにポチよろしく!
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
いちづ |
2011.04.28(Thu) 23:57 | URL |
【コメント編集】
いちずさん、
関西系のテレビが厳しい政府批判をしているようですが、関東では観られず、YouTubeでしか見られないのは残念ですね。
そのYouTubeでも削除されてしまうし・・・
関西系のテレビが厳しい政府批判をしているようですが、関東では観られず、YouTubeでしか見られないのは残念ですね。
そのYouTubeでも削除されてしまうし・・・
Ponko |
2011.05.02(Mon) 20:03 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
私関東在住ですが、フジテレビ系関西テレビでも昨日『アンカー』内でも放映されていました。
もうマスコミもさすがにFNN系列として全国放送に踏み切ったのでしょう。