2010.03.05 (Fri)
鳩山首相終わりの始まり
普天間移設が命取り
まったく口から出まかせの鳩山首相。
参院予算委員会で社民党議員が米軍基地の県外・国外を求めたのに対し、「そのように致します」と回答してしばらく経って慌てて前言を取り消した。
まったく無責任極まりなく、無意識のうちに迎合姿勢が身に付いてしまっていることを暴露してしまった。
麻生さんが同様な失言をしたらマスコミは鬼の首でも取ったように大騒ぎしたことだろう。
まあ鳩山失言と鳩山ブーメラン、鳩左ブレには慣れっこになってしまったマスコミと有権者にとってはいまさら驚くには当らないかもしれない。
鳩山首相は今月中に普天間基地の移設先を決めると粋がっているが、あなたが好きに決めることはいつでもできる。それをアメリカや沖縄県民や社民党が納得するかどうかが問題なのだ。
「最後は私が決める」と言ったって、それが終わりではなくて、それが始まりであることを鳩山首相はご存知か。
いやそれが鳩山首相の終わりの始まりであることを。
産経ニュース(2010/03/05 21:03)
普天間「県外・国外」 首相うっかり約束!?
5日の参院予算委員会で鳩山由紀夫首相が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先について、「県外・国外」にする考えを示し、訂正する場面があった。3月中に政府案をまとめる考えを表明したばかりの首相だが、社民党は県内移設に反発しており、難航する移設問題に気もそぞろだったようだ。
沖縄県を地元とする社民党の山内徳信参院議員が「首相の公約は県外・国外だった。沖縄県民を裏切らないように5月いっぱいに県外・国外の方針を鳩山内閣として決定してほしい」と述べたところ、首相は「そのようにいたします」とうっかり約束。
首相はしばらくミスに気付かなかったが、その後答弁に立った際、「先ほどの質問に県外・国外という話があったことを十分に理解していなかった。訂正する。申し訳ない。ゼロベースだ。5月末までに結論を出すというのはその通りだ」と頭を下げることしきりだった。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

まったく口から出まかせの鳩山首相。
参院予算委員会で社民党議員が米軍基地の県外・国外を求めたのに対し、「そのように致します」と回答してしばらく経って慌てて前言を取り消した。
まったく無責任極まりなく、無意識のうちに迎合姿勢が身に付いてしまっていることを暴露してしまった。
麻生さんが同様な失言をしたらマスコミは鬼の首でも取ったように大騒ぎしたことだろう。
まあ鳩山失言と鳩山ブーメラン、鳩左ブレには慣れっこになってしまったマスコミと有権者にとってはいまさら驚くには当らないかもしれない。
鳩山首相は今月中に普天間基地の移設先を決めると粋がっているが、あなたが好きに決めることはいつでもできる。それをアメリカや沖縄県民や社民党が納得するかどうかが問題なのだ。
「最後は私が決める」と言ったって、それが終わりではなくて、それが始まりであることを鳩山首相はご存知か。
いやそれが鳩山首相の終わりの始まりであることを。
産経ニュース(2010/03/05 21:03)
普天間「県外・国外」 首相うっかり約束!?
5日の参院予算委員会で鳩山由紀夫首相が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先について、「県外・国外」にする考えを示し、訂正する場面があった。3月中に政府案をまとめる考えを表明したばかりの首相だが、社民党は県内移設に反発しており、難航する移設問題に気もそぞろだったようだ。
沖縄県を地元とする社民党の山内徳信参院議員が「首相の公約は県外・国外だった。沖縄県民を裏切らないように5月いっぱいに県外・国外の方針を鳩山内閣として決定してほしい」と述べたところ、首相は「そのようにいたします」とうっかり約束。
首相はしばらくミスに気付かなかったが、その後答弁に立った際、「先ほどの質問に県外・国外という話があったことを十分に理解していなかった。訂正する。申し訳ない。ゼロベースだ。5月末までに結論を出すというのはその通りだ」と頭を下げることしきりだった。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |