2009.10.18 (Sun)
長妻大臣と官房長官の確執
言った言わないは若干の温度差?
長妻昭厚労相は17日、母子加算などの復活予算を概算要求としないで事項要求としたことについて、官房長官からの指示によるものと記者会見で明らかにしたところ、官房長官は指示していないと反論。
一方、藤井裕久財務相は事項要求はほとんど通らないと示唆。民主党内は予算をめぐってガタガタだ。
これでは閣内不一致と言うより、責任の擦り付け合いである。
TBS「総力報道 The News」(2009/10/16)
かくれ要求のカラクリ
それにはある指示が・・・
長妻
「官房長官から昨日の夕方頃、ご指示がありまして・・・」
一方、当の官房長官は・・・・
平野博文官房長官
「決して、私がこうしなさいということではなくて、考え方としては、こういう考え方ですよということで、ご理解を頂きたい、その上で要求を頂きたい、そういう意図(事項要求にしろ)で私は申し上げておりませんから」
結局指示したということではないか。
●協会けんぽの国庫負担割合の引き上げ 3,700億円
けんぽの宿を安く売り飛ばそうとしたと民主党とマスコミが非難して不採算部門を抱え込んだままだから税金を投入しなければならなくなったのではないか。
●生活保護母子加算の復活 180億円
「朝ズバッ!」でみのもんたが毎日大騒ぎした母子加算の復活。ドキュメンタリ風に取り上げた家庭が実はそれほど貧困していなかったとが話題になった。
自助努力を促しつつ援助する自民党案の方がいいと思う。
●保育所期待自動の解消 470億円
自民党の補正予算にも入っていたがそれを削ってこちらに入れたのか?
厚労省だけで事項要求の総額は6000億円になるという。
母子加算は10月から復活給付するといっていたのにどうしたのか。
ナレーション
「長妻大臣と若干の温度差があるようだ」
「温度差」なんてレベルではないだろう。
しかも藤井裕久財務相は・・・
藤井
「事項要求はほとんどできないという想定は当っているかもしれない」
と事項要求には応じられないというスタンスだ。
仙石由人行政刷新大臣は今日のテレ朝「サンプロ」で・・・
「2ヶ月で(事業仕分けと予算確定の)10%やるのが精一杯」
と発言しているし、本当に来年度予算を確定して政治が前に進んでいくのか疑問である。
無理に間に合わせて確定してもそのひずみは必ず出るに違いない。
後藤謙次
「国民が予算に関心を持つようになった事は非常にいいことだ」
民主党がデタラメな予算を出してマスコミが報道するから視聴者が心配して興味を持つようになっただけである。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

長妻昭厚労相は17日、母子加算などの復活予算を概算要求としないで事項要求としたことについて、官房長官からの指示によるものと記者会見で明らかにしたところ、官房長官は指示していないと反論。
一方、藤井裕久財務相は事項要求はほとんど通らないと示唆。民主党内は予算をめぐってガタガタだ。
これでは閣内不一致と言うより、責任の擦り付け合いである。
TBS「総力報道 The News」(2009/10/16)
かくれ要求のカラクリ
それにはある指示が・・・
長妻
「官房長官から昨日の夕方頃、ご指示がありまして・・・」
一方、当の官房長官は・・・・
平野博文官房長官
「決して、私がこうしなさいということではなくて、考え方としては、こういう考え方ですよということで、ご理解を頂きたい、その上で要求を頂きたい、そういう意図(事項要求にしろ)で私は申し上げておりませんから」
結局指示したということではないか。
●協会けんぽの国庫負担割合の引き上げ 3,700億円
けんぽの宿を安く売り飛ばそうとしたと民主党とマスコミが非難して不採算部門を抱え込んだままだから税金を投入しなければならなくなったのではないか。
●生活保護母子加算の復活 180億円
「朝ズバッ!」でみのもんたが毎日大騒ぎした母子加算の復活。ドキュメンタリ風に取り上げた家庭が実はそれほど貧困していなかったとが話題になった。
自助努力を促しつつ援助する自民党案の方がいいと思う。
●保育所期待自動の解消 470億円
自民党の補正予算にも入っていたがそれを削ってこちらに入れたのか?
厚労省だけで事項要求の総額は6000億円になるという。
母子加算は10月から復活給付するといっていたのにどうしたのか。
ナレーション
「長妻大臣と若干の温度差があるようだ」
「温度差」なんてレベルではないだろう。
しかも藤井裕久財務相は・・・
藤井
「事項要求はほとんどできないという想定は当っているかもしれない」
と事項要求には応じられないというスタンスだ。
仙石由人行政刷新大臣は今日のテレ朝「サンプロ」で・・・
「2ヶ月で(事業仕分けと予算確定の)10%やるのが精一杯」
と発言しているし、本当に来年度予算を確定して政治が前に進んでいくのか疑問である。
無理に間に合わせて確定してもそのひずみは必ず出るに違いない。
後藤謙次
「国民が予算に関心を持つようになった事は非常にいいことだ」
民主党がデタラメな予算を出してマスコミが報道するから視聴者が心配して興味を持つようになっただけである。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
後藤謙次って
後藤謙次ってやはり左巻きの人ですか。日本人ですよね?(続きを読む)
どうしてTBSは夜の顔を後藤謙次さんにしたんですか?鳥越さんのほうがよくない?
どうしてTBSは夜の顔を後藤謙次さんにしたんですか?鳥越さんのほうがよくない?(続きを読む)
...
2009/12/10(木) 02:50:20 | 40秒で話題のニュースが読みたい
【政治】 作家・吉永みち子氏 「鳩山首相…一生懸命、我々も支持率下げ ...
○NEWS23「後藤謙次」 1.6% 日本メディア調査会 第一回アンケート調査結果 平成21年3月15日〜25日 有効回答数 11570 (91.5%) ..........................................................
2009/12/14(月) 14:30:34 | 最新!最旬!ニュース速報
| BLOGTOP |