fc2ブログ

2009.09.17 (Thu)


鳩山新政権に大はしゃぎのマスコミ

スタジオは祝賀ムード

民主党の最大の支持母体であるマスコミは思惑通りの鳩山政権の発足に大はしゃぎだ。
キャスターもコメントも自然に顔がほころんでいるのが手に取るようにわかる。

テレ朝「やじうまプラス」(2009/9/17)
「経済政策は道半ば」政権交代で無念


去り行く麻生首相に対するコメント

伊藤洋一(経済ジャーナリスト)
「国民は政治を変えたいと思った。代替として民主党があった。中国の胡錦濤は精華大学の理科系出身、今回鳩山さんも菅さんも理科系出身だ。今は法学部の出身が多かった。法律は枠組みを作り枠組みを守る学問だ。理科は実験と結果を繰り返していくので、麻生さんを最後とした自民党政治からの大きな変化が現れる非常に面白い転機だ」


政治家の出身学部で色分けするのはナンセンスも甚だしい。面白がってもらっては困る。

三反園訓
「昨日の麻生さんの会見を聞いていて思ったのは、『日本の未来は明るい』と一所懸命強調していた。ただ言葉と言うのは、その人が何をやってきたかによって、逆に言えば心に響くかどうかというが変わるんだなとつくづく感じた」


最後の最後まで麻生批判をする三反園コメンテーターこそ、いままでコメンテーターとして何をやってきたかによって心に響かない男である。

中日スポーツ
"ミスター年金"厚労省大掃除 絶句、ため息、不安・・・
幹部は戦々恐々


吉澤一彦アナ
「内閣の顔ぶれをみるとも、ああこの人は結構よくやってくれそうだという人が何人かいらっしゃる。そのなかの筆頭は長妻先生だ」

江川紹子
「国民の期待が一番集まっているのがここだ。私も期待したいと思う。ただ、野党として問題点を指摘することと、物事を作っていく事は違う。長妻さんに頑張って欲しい」


社保庁の労組であり民主党の支持基盤である自治労とズブズブの長妻大臣に期待できるものは何もない。
いかにも霞ヶ関が民主党に戦々恐々としているかのように面白おかしくスポーツ紙は書いているが、官僚をそんなに舐めると足元を掬われるぞ。

伊藤
「新閣僚はマニフェスト、マニフェストと言っているが、少子化対策や無料道路など国民は民主党のマニフェストに批判の方が強い。マニフェストに載せたからと興じよう主義的になるのが日本のためになるのかなあとという気がしている」


今回の総選挙はマニフェスト選挙ではなかったのか。
民主党のマニフェストに批判の方が多くてどうして民主党は300議席以上も取ったのだ。
今回の選挙で国民が示した気分的な行動は必ずしっぺ返しが来ることは間違いない。

江川
「死刑廃止論者の千葉景子が法務大臣になって、その事で問われてもはっきりしない。民主党のマニフェストに死刑廃止とは一言も書いてない。なし崩し的に死刑廃止になるのはとてもよくない。野党になった自民党にしっかり及して欲しい」

このコメントは正しい。過去には宗教的理由で死刑執行命令書に署名しないと明言したとんでもない法務大臣もいた。今回の大臣のミスキャストのなかでも最たるものである。

テレ朝「スパモニ」(同上)

鳥越俊太郎
「就任会見で、これまでの総理は官僚の作ったペーパーを見ながら揚げわ足取られないように一所懸命喋ってたのに比べると、鳩山さんは何にも無しで自分の言葉で答えようという、脱官僚依存というこの内閣の特徴をよく表した会見だった。国策捜査と一回は言ったが二回は言っていない、そこに反省の意味があるんだと言われたことと、個人献金の事についてちゃんと説明していくという、ちゃんと痛い所を疲れて、なんとか切り抜けておられたのが印象的だった」


鳥越キャスターが総理に敬語を使ったのを初めて聞いた。
麻生総理の時には決してなかった。皇室関係の話題でも敬語を使わない男である。

三反園
「ボクが昨日感激したのは本会議場で鳩山さんが選ばれた後に、本会議場に残ってですよ、後ろに残って一人ひとりと握手していた。有難う、有難うって。こんな姿なんて今迄見たことないですね」

赤江珠緒
「そうですね。鳩山さんの会見の中でも、今回は国民の皆様の勝利ですというところが非常に印象に残りましたね」


国民の勝利だと国民はゴマを摺られて喜んでいてはいけない。
これからとんでもないことになる。
国民が気付いた時には遅いかもしれない。

鳩山新首相の就任挨拶であきれたのは、初めてなのでうまくいかないこともあるかもしれないが、国民の皆さんは寛容になって欲しいと述べた事だ。

これから国を引っ張っていく男が最初から、上手くいかなくても大目に見てねというのはとんでもない話である。

第一、鳩山首相はマニフェスト通りに行かなかったら責任を取っていつでも首相の座を降りる。その時には政界からも引退すると明言していたではないか。

岡田外相も100日間はマスコミとも国民とも蜜月期間だから多めに見てくれと発言した。
そんな心意気で手ごわい官僚に立ち向かえるわけがない。

屋山太郎は産経新聞でこれで官僚支配が終るかのような喜び方をしていたが、なんともおめでたい人である。


ランキングへのご支援をお願いします。
****
FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済

23:57  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/1083-a66a8dd8

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |