fc2ブログ

2009.08.20 (Thu)


公平さ欠くTBSの選挙報道(2)

自民党のマニフェストを正しく伝えないTBS

昨日の麻生自民党を貶めるTBSの選挙報道に抗議の声が集中したのか、今日は民主党をチラリと批判したものの、自民党の民主党のマニフェストの違いを正しく指摘しなかった。

TBS「総力報道 The News」(2009/8/20)

後藤謙次
「鳩山代表は55年体制が出来て首相の座に最も近い野党の党首といえる。ここへ来て政権交代が現実味を帯びるにつけて麻生総理同様に発言のブレが目立ち始めた。例えば非核三原則。法制化すると言ったり検討中と言ったり。結構重要な問題でブレて来ている。更に党内を見ても小沢氏との関係、自らの政治資金の問題。試練はむしろこれからだ。政権交代を訴えるのもいいが、やはり選挙後の政権運営を具体的に語る時期に来ている」


と麻生総理のブレを指摘することも忘れずに、彼としては精一杯の鳩山批判をしている。
ソマリア沖の海自撤退や農業FTAのブレをお忘れではないか。

民主党の年間31万の子供手当ての効果は?

15年間で468万円、必要な財源は年間5兆5千億円、これは2009年の文教予算5兆3千億円を上回る。
一方、配偶者控除の14.2万円、扶養控除のそれぞれ4.2万円を廃止すると、子供が中学を卒業していると最大30万円の実質増税となる。
これで1兆4千億円を捻出するというが、4兆円が不足する。
その具体的な財源も見えていない。

街の人は・・・
「ちょっと不平等だなと。けっこう苦労して子供を育てて来て、年を取って自分達の老後が心配なのに」

久松美香(不育症友の会理事)
「子供が欲しいと思っていて、なかなか子供を得る事ができない人にも少し気持ちを向けてもらえたら・・・」


「不育症」という言葉を始めて知ったが、妊娠しても出産に失敗する症状をいうらしい。これに不妊症の家庭や子供が巣立ってしまった家庭を加えたら「子供手当て」を不公平と思う有権者は多いと思う。

ナレーション
「先週、慌てた民主党は不妊治療への医療保険適用を検討すると発表した」

熊野英生(第一生命経済研究所)
「所得が限られた層が教育費を貰うと今迄我慢していた所に消費が増えていく」

つまり貧乏人に教育費として現金を給付しても他の事に使ってしまうということだ。
親のパチンコ代になってしまうと批判する向きもある。
貯金されてしまえば経済効果はゼロだ。

一方、自民党のマニフェストも批判する。

自民党
「3-5歳児の幼児教育の無償化」


幼稚園や保育園の現場の声を取り上げて、現金支給よりも設備の充実が大事だ、施設に入れない2万人の待機児童がいる。フランスでは保育施設の充実で出生率が増えたと番組は解説する。

しかし、自民党のマニフェストを見ると、

新待機児童ゼロ作戦等による保育サービスの集中整備や地方における定員割れ対策を行う」

「3~5歳児に対する幼稚園・保育所等を通じた幼児教育費の負担を段階的に軽減し、3年目から無償化する」

としっかり書いてある。
民主党は現金を家庭に支給するが、自民党は施設を通じて支援し、待機児童ゼロ作戦も考えている。
TBSはなぜこのような事実を報道しないのか。

もうひとつオヤと思ったのは「子供は社会の宝だ」という後藤謙次の言葉だ。
「子供は国の宝」ではなかったのかとググると、「もしかして子どもは国の宝?」と出てくる。
じゃかしいワイ、「子供」は「子供だ」。

2年前に安倍元首相が施政方針演説で「子供は国の宝」と言ったのを千葉景子(社民党)が

「子供は経済や年金のために生まれるのでない。子供は国のために生まれるという発想があるのではないかと批判した」

とある。

なるほど、後藤謙次も同じ発想かと納得した。

なお鳩山代表は赤茶の髪の毛ボウボウの奥様(ファースト・レディですかあ)と先祖の墓参りを済ませて・・・

「オレの作った自民党ではないとジイさんが言っている」

と先祖を利用して現在の自民党を批判した。
まことに嫌味な男だ、人間として許せないと思った。
]

ランキングへのご支援をお願いします。
****
FC2バナー2

23:46  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/1043-4a5c087b

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |