2007.10.23 (Tue)
ダライ・ラマ法王の来日を歓迎する
ダライ・ラマ法王の再来日を歓迎する
ダライ・ラマ法王が米国議会から勲章を贈られ、ブッシュ大統領と会見した。中国はこれに猛反発した。
ブッシュも粋なことをする
http://ponko69.blog118.fc2.com/blog-entry-99.html
その法王が11月に来日する。
中国がまた猛反発するに違いない。それに気兼ねする国内の反日勢力も圧力を掛けてくるに違いない。
果たして来日が実現できるか、それとも国内の反日勢力の圧力で阻止されるか見守りたい。
これだけネット市民の監視が強ければ、かつての李登輝氏来日の時のように、反日勢力もそう簡単には手出しできまい。
独立国家チベットが中国によって如何に侵略されたか、その経緯と現状はダライ・ラマ法王日本代表部事務局のHPに詳しく載っている。
http://www.tibethouse.jp/situation/index.html
イザ・ニュース(10/23 01:01)
ダライ・ラマ、来月15日に来日
チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世が、来月15~23日の日程で来日を計画していることが22日、分かった。日本の仏教団体などの招きによるもので、日本政府は来日目的について「政治活動ではなく、宗教活動」として入国を受け入れる方針だ。
チベット独立の精神的象徴でもあるダライ・ラマをめぐっては、今月中旬のブッシュ米大統領との会談や米議会による「議会名誉黄金章」の授与に対し、中国が「中国内政への粗暴な干渉だ」と反発し、米中間の外交問題に発展している。中国はダライ・ラマを「僧衣を着た国家分裂主義者」と非難し、日本に対しても入国を認めないよう求めており、日中関係に影響を与える可能性もある。
ダライ・ラマの来日は昨年11月以来1年ぶり。日本滞在中、17~18日に三重県伊勢市内で行われる宗教関係のフォーラムに参加するほか、20日には横浜市内で仏教団体などが主催する講演会に出席する。昨年の来日では、超党派の「チベット問題を考える議員連盟」代表である民主党の枝野幸男元政調会長とも会談している。
法王を暖かく迎えたいと思う方はクリックを!
***↓

ダライ・ラマ法王が米国議会から勲章を贈られ、ブッシュ大統領と会見した。中国はこれに猛反発した。
ブッシュも粋なことをする
http://ponko69.blog118.fc2.com/blog-entry-99.html
その法王が11月に来日する。
中国がまた猛反発するに違いない。それに気兼ねする国内の反日勢力も圧力を掛けてくるに違いない。
果たして来日が実現できるか、それとも国内の反日勢力の圧力で阻止されるか見守りたい。
これだけネット市民の監視が強ければ、かつての李登輝氏来日の時のように、反日勢力もそう簡単には手出しできまい。
独立国家チベットが中国によって如何に侵略されたか、その経緯と現状はダライ・ラマ法王日本代表部事務局のHPに詳しく載っている。
http://www.tibethouse.jp/situation/index.html
イザ・ニュース(10/23 01:01)
ダライ・ラマ、来月15日に来日
チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世が、来月15~23日の日程で来日を計画していることが22日、分かった。日本の仏教団体などの招きによるもので、日本政府は来日目的について「政治活動ではなく、宗教活動」として入国を受け入れる方針だ。
チベット独立の精神的象徴でもあるダライ・ラマをめぐっては、今月中旬のブッシュ米大統領との会談や米議会による「議会名誉黄金章」の授与に対し、中国が「中国内政への粗暴な干渉だ」と反発し、米中間の外交問題に発展している。中国はダライ・ラマを「僧衣を着た国家分裂主義者」と非難し、日本に対しても入国を認めないよう求めており、日中関係に影響を与える可能性もある。
ダライ・ラマの来日は昨年11月以来1年ぶり。日本滞在中、17~18日に三重県伊勢市内で行われる宗教関係のフォーラムに参加するほか、20日には横浜市内で仏教団体などが主催する講演会に出席する。昨年の来日では、超党派の「チベット問題を考える議員連盟」代表である民主党の枝野幸男元政調会長とも会談している。
法王を暖かく迎えたいと思う方はクリックを!
***↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |