fc2ブログ

2023.10.30 (Mon)


イスラエルを非難し、性転換判決に喜ぶTBS「サンモニ」


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

サンモニの何処まで続く反日ぞ
(軍歌「どこまで続く泥濘ぞ」を模して)


今日のサンモニは「ガザを侵攻したイスラエルが悪い」と印象操作。

冒頭からイスラエル軍の攻撃で負傷した子供達のなどの痛ましい動画を中心に、テロ集団ハマスのイスラエル侵攻の時には見せなかった悲惨な映像をこれでもかと見せつけた。

これを見たらイスラエルは完全に悪者になってしまう。
番組の意図は明かだ。


TBS「サンモニ」(2023/10/29)
ガザ攻撃 地上作戦を拡大
国連は戦争を止められるか


「アメリカはイスラエルに地上侵攻を遅らせらせるように要請し、イスラエルも同意した」

とWSJ紙の記事を紹介し、更に国連のグテーレス事務総長が・・・

ハマスの攻撃は理由もなく起きた訳ではない事を認識するのも重要だ」

と会議で発言したと紹介。

202310290(1).jpg

これでは先に侵攻されたイスラエルが悪者だというかのようである。

田中優子(法政大学前総長)/
「国連のグテーレスさんが『)明確な国際法違反だ』と言ってるんですがその通りだと思います。
イスラエルは酷いやり方をしてると思います。
何故かと言うと民間人を巻き込むのは当たり前で、分かってたと思うんですね。
イスラエル人も人間の盾としている訳ですから、それを分かっていてあれだけの殺戮をしてるわけなんで、ですから、それに対して国連総会でこのような休戦を求める決議は画期的だと思うんですけども、アメリカは反対した。そして日本はなんと棄権しました。
休戦に反対してるわけですから、もっと戦えという事ですね。
で、棄権というのは『どうでもいい』という事ですよ。
ほんとに日本が棄権したのは恥ずかしいと思います


斎藤幸平(東京大学大学院准教授)
「私も日本が棄権してしまったのは残念だった。
今回のイスラエルのやり方というのは水や食料の完全封鎖の後、インターネットや電話回線も遮断する、救助活動とか出来ない中で、避難をしようとした南部も攻撃したのは非常に残忍な事だと思います。
この3週間で行われたのは市民を巻き込む虐殺になっているし、しかもそれが特定の民族の一掃を目指すという意味ではジェノサイドだといっても過言ではない中で、それを止めない欧米というのはウクライナの対応と全然違うじゃないか、これはダブルスタンダートだろうと言う風に多くのいわゆるグローバルサウスの国々に思われてもしょうがない。
どう落としどころを付けるのか難しいなと感じます」

畠山澄子(ピースボート共同代表)
「これ以上人を殺すなと私は思っている。民族同化は許してはならない
(以下略)」

続いて、最高裁の判決に喜ぶ話となった。

性別変更の法律に憲法違反
生殖能力をなくす手術は不要


田中優子(法政大学前総長)
「人間には身体的な性別と社会的な性別があって、社会的な性別の事をジェンダーと言うんですけども、これは単に男と女を分ける事なんですね。
社会的な性別は古代のギリシゃから日本の江戸時代まで、色々あるということは皆知ってるわけですよ、現実問題として。
多様な性を(性は男と女の二つしかない)二つだけの性に押し込めて、取り敢えずしょうがないから、そこに制度的に押し込めてるんで、それはもうそういうもんだと私達思えばいいんですね。
それを身体的に手術までして社会的な性別に合わせるというのはゃっぱり人権上トンデモない事だと思います。
ですからこれが通ったのは大変良い事で、もっとこれは進展して行かなければならないと思ってます」


本当に性転換したいなら、自分が思っているのとは違う性を象徴する異物をぶら下げている事に恥らいや絶望感を抱かないだろうか。
不思議であり、理解できない。


↓↓↓ 反日TBSは廃局せよと思う方はクリックをお願いします


FC2バナー2


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

00:22  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(7)  |  EDIT  |  Top↑

2023.10.28 (Sat)


性転換の最高裁判決に有本 香女史が反論


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

LGBT法が露払い役だったと

既報の通り、最高栽は性同一性障害者の性転換手術を違憲と判定した。
テレビメディアはこの事について、知る得る限りでは殆ど報道していない。
しかしネット界ではこの判決を危惧する声が噴出している。

新党結成記者会見や街頭演説で、明晰な思考と見事な訴求力を示した日本保守党の有本 香事務総長が、産経新聞系の「ZAKZAK」の連載コラム「以毒制毒」(毒を以て毒を制す)でこの件についても見事な解説をしている。

202310281.jpg


そもそもLGBT法が成立した事がこの結果を生んだと。
確かに一連の流れは陰謀論を唱えたくなるような、見事な連携だ。

敢えて全文コピペで御紹介。

ZAKZAK(2023/10/28)
以毒制毒
「露払い役」LGBT法が悪影響 当事者の悪い予感が的中した最高裁違憲判断 有本香


日本社会の秩序を根底から覆しかねない判決が下った。最高裁判所大法廷が25日、性同一性障害の人が戸籍上の性別を変更する場合、生殖能力をなくす手術を要件としている現在の規定を「違憲」と判断したのだ。本件での最高裁の違憲判断は初めてのことである。

多くのメディアがこの判決を「トランスジェンダーの人たちに新たな選択肢が生まれる」〝慶事〟として報じたが、それとは正反対にネットニュースのコメント欄は批判や懸念の声であふれた。

批判の多くは「生来の女性の安全や安心、人権はどうなる?」というものだ。

この判決に異議を唱えた人の中には「当事者」も含まれる。性別適合手術を経て女性に性別変更した当事者であり、「性同一性障害特例法を守る会」代表の美山みどりさんは次の通り、コメントしている。

「手術は、客観的に性別変更の証明が可能なほぼ唯一の手段。それが社会の判断の根底に置かれるべきだ」

さらに美山さんは、手術要件が撤廃されれば、「当事者が警戒の目で見られ、差別が一層深まることも考えられる」という懸念も寄せている。

私自身の偽らざる気持ちを言えば、「まさか自分が生きている間に、男女の区別を壊す世界が到来しようとは思わなかった」という驚きと同時に、「やっぱり来たか」との思いもある。

というのも、今年7月、私のネット番組「有本香チャンネル」に、元参院議員で、ゲイであることをカミングアウトしている松浦大悟氏をお招きした際、松浦氏が今回の判決をはっきりと予言していたからだ。

7月の出演時は折しも、最高裁が、経産省のトランス女性(=生物学的には男だが、心は女性)職員の女性トイレ使用制限を「違憲」とした直後だった。このトイレ使用の判決について、松浦氏はこう語っていた。

「この(経産省職員への)判決を私は『露払い』だと思っているんです。男性器がついていても、性同一性障害の診断書さえ持っていれば女性スペースを利用してもいいという流れを、この判決がつくっちゃいましたよね。この流れが、今、最高裁大法廷で審議中の別の件、手術要件が憲法違反かどうかという件の露払い、あるいはアドバルーンを上げるためのものではないかと思うんです」

松浦氏の悪い予感は的中した。

経産省職員の判決に付けられた裁判官の「意見」には、あの「LGBT理解増進法」の影響が記されていた。そして、今回の手術要件違憲の判決にも、同法に関する記述がある。いずれの記述も、裁判官が、LGBT理解増進法の成立を「社会の変化の証」と捉えたかのように読める内容だ。つまり、同法がこれら2判決の露払い役を果たしたともみえる。

三権分立たるわが国では本来、立法府の動きが司法判断に影響することはあってはならない。だが、この2判決を見る限り、三権分立の原則さえも、ただの建前かと思えてくる。

何とも罪深いLGBT理解増進法だが、これを強引に通した自民党の面々には、来る選挙で有権者の厳しい審判が下されることを望む。なぜなら、彼、彼女らこそ「女性の敵」だからだ。

そして今や、日本保守党を預かる身である私は、女性の安寧をいかに守るかの公論を、急ぎ興していかねばならない。

有本香
ありもと・かおり ジャーナリスト。1962年、奈良市生まれ。東京外国語大学卒業。旅行雑誌の編集長や企業広報を経て独立。国際関係や、日本の政治をテーマに取材・執筆活動を行う。著書・共著に『中国の「日本買収」計画』(ワック)、『「小池劇場」の真実』(幻冬舎文庫)、『「日本国紀」の副読本 学校が教えない日本史』『「日本国紀」の天皇論』(ともに産経新聞出版)など多数。

【追記】

埼玉県川口市のクルド人騒動はツイッター(X)で持ち切りだが、自民党内のLGBT法成立に身を挺して反対して処分を受けた和田政宗参議院議員はクルド人問題を訴えるジャーナリストの石井孝明氏を外国のスパイだと言い出して話題になっている。

記者石井孝明は外国のスパイ?ー和田参院議員登場の珍騒動

どちらの言い分が正しいか分からないが、スパイ認定の根拠が明らかでなく、今のところ和田議員には分が無いと思われる。

和田氏は日本クルド友好議員連盟(なぜか今日解散した)の会長で「準難民」を提案していた。
これは拙い。

和田氏には「殿御乱心」としか言いようがない。
今後の活躍を期待していたのに残念である。


↓↓↓LGBT法成立後の流れは危険だと思う方はクリックをお願いします


FC2バナー2


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:50  |  LGBT運動  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2023.10.27 (Fri)


最高裁の性別変更判決に朝日と産経の社説が真向対決


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


最高裁の判決は当時者にとって大きなお世話

性別変更の必須要件として特例法が「生殖機能を無くす」とした事を最高裁は憲法違反だと裁定した。
4年前は合憲だとした最高裁はこの4年間で何故変心したのか。
日本という国がこの4年間で様変わりしてしまったということである。

今迄、総選挙の時に最高裁判事全員にX印をつけいた。
中には「いい人」も居るかもと、やや後ろめたい気がしていたが、これで躊躇うことなく全員にX印を付けることが出来る。

202310270.jpg
.
左翼の朝日新聞は当然この判決に大喜びの社説を書き、伝統を守る保守派の産経新聞は危惧を表明した。

朝日新聞社説(2023/10/26)
性別変更決定 人権見つめ法の是正を


自分の法的な性別を、みずから認識している性別に合わせたい。その切実な望みに、法は長く、過酷な条件を突きつけてきた。国会はただちに是正しなければならない。

 戸籍上の性別を変更するには、生殖腺(精巣・卵巣)の除去が必要だとする性同一性障害特例法の規定について、最高裁大法廷がきのう、憲法違反と判断した。

 憲法13条が保障する「自己の意思に反して身体への侵襲を受けない自由」に照らし、過剰な制約だと述べた。

 特例法は04年に施行され、これまでに1万人以上が性別を変更した。対象になるのは、2人以上の医師の一致した診断を受けた当事者。18歳以上で結婚しておらず未成年の子がいないことに加え、「生殖腺がないか、その機能を永続的に欠く」との規定があり、精巣・卵巣の除去手術が必須とされてきた。

 しかし、身体への負担が大きく、後遺症などの危険も伴う。健康上・経済上の理由で受けられない、希望しない当事者がいるのも当然だろう。

 実際のところ、特例法の施行後、国内外で臨床・研究が進み、変更後の性別に体を合わせる手術はかつて治療の最終段階とされていたが、今はだれにでも必要とは考えられていない。ホルモン投与などで自認する性別で社会に適応している人も多い。最高裁の決定はそうした変化もふまえた現実的なものといえる。

(最近、ホルモン注射をしていたにも拘わらず性犯罪を犯した事件があった)

 最高裁第二小法廷は19年、同じ規定について、「変更前の性別の生殖機能で子どもが生まれることになれば混乱が生じかねない」などとして合憲としていた。今回は、性別変更した人が子どもをもうけるケースは極めてまれと考えられることや、当事者への理解が社会に広がったことなどをふまえ、声を上げにくい少数者の権利を守ることをより重んじる姿勢に転じた。

(「極めてまれ」では駄目だ。望まれず産まれて来た子供が不幸だ。)

 もう一つの論点だった「変更後の性別の性器に近い外観を備える」との規定をめぐる審理は高裁に戻された。これがある限り、法的な性別変更に手術が必要となる当事者はなくならない。3裁判官はこの規定も違憲と反対意見で指摘している。

(「変更後の性別に近い外観を備える」ということは性器の変更を意味しており、これを差し戻したのは論理の破綻である。)

 法的な性別変更に一律に手術を求めることには、特例法の制定当初から懸念の声があった。見直しを怠ってきた国会の責任は重い。違憲とされた規定と併せ、外観についての規定も、裁判所の判断を待つことなく、自ら見直しに臨むべきだ。当事者への誹謗(ひぼう)中傷をはじめ、見過ごせない差別もいまだある。尊厳を守る法整備に、遅ればせながら取り組まねばならない。


(古来、日本人は当時者への誹謗・中傷などせず、寛容だった。
リベラルを標榜する愚かな者達が、あるいは日本を壊そうとする者達が騒いでいるのである)

産経新聞は朝日新聞と真っ向から対峙する社説を書いた。

産経新聞(同上)
性別変更 社会の不安招かぬ対応を


性同一性障害を巡り戸籍上の性別を変更する場合、生殖能力をなくす手術を必要とする法律の規定について、最高裁は「違憲」との初判断を示した。

4年前に最高裁は「合憲」としており、性別変更要件を緩和する転換である。今後の家事審判や法改正など影響は大きく、社会不安や混乱を招かぬよう対応すべきだ。

戸籍上は男性でホルモン治療などを行い、女性として暮らす人が性別変更を求めていた。

性同一性障害特例法では複数の医師の診断を必要とし、未成年の子がいないことなど5つの要件を満たせば家事審判を経て性別を変更できる。1、2審は生殖能力喪失の要件を理由に性別変更を認めなかった。

最高裁は精巣や卵巣をなくす手術は憲法13条が保障する「身体への強度の侵襲を受けない自由」を制約するなどとして違憲と判断した。性同一性障害の場合、もとの生殖機能で子が生まれる状況は極めてまれで、混乱は限定的とみた。

個人の人権をより重く考えた判断だが、社会生活を営む上で周囲の理解は欠かせない。

決定の補足意見には、生殖能力喪失に代わる要件を設けることを含め、立法府の裁量に委ねるとの言及もあった。法改正にあたっては多くの理解を得られるよう検討を重ねてほしい。

最高裁は変更後の性別の性器に似た外観を備える要件については高裁に審理を差し戻した。この問題は終わっていない。

LGBTなど性的少数者への理解増進法が成立したが、女性と自称する男性が女性専用スペースに入ることを正当化しかねないとの不安は拭えぬままだ。厚生労働省が公衆浴場で「身体的特徴」で男女を取り扱うことを確認する通知を出したのは、この不安の表れだ。


(厚生労働省の判断は正しい。浴場の経営者は性器で判断し入浴を拒否することが出来る)

女性らの権利を守る団体など7団体は手術要件を外せば「社会的にも法的にも大変な秩序の混乱が起きる」とし、合憲判断を求める要請書を出していた。耳を傾ける必要がある。

自己申告による性自認と、医学的見地からの性同一性障害は明確に線引きし考える必要があることも改めて指摘したい。今回の「違憲」判断が強調されるあまり、「性別は自分で決められる」といった誤った認識や行き過ぎた性差否定教育につなげてはならない。


最高裁で勝利を勝ち取った反日パヨクは、今後、教育界に侵食する怖れがある。
いや、もうその兆候がある。
その目的は言うまでもない。

この判決は性自認で悩む人たちを救うのではなく、逆に生き難くしてしまうのではないかと危惧する。

↓↓↓産経社説が正しいと思う方はクリックをお願いします


FC2バナー2


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

22:47  |  LGBT運動  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2023.10.26 (Thu)


韓国よ 盗んだ物は返すのが当たり前


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


政権が変われば元の木阿弥とか

有形文化財である対馬の観音寺の仏像を盗んで韓国に持ち帰った馬鹿が居た。
11年間、返さないと開き直っていたが、ようやく韓国最高裁が返せという判決を出した。

尹錫悦政権に変わったせいもあるだろうが・・・

「観音寺が長年公然と持つことで『取得時効』が成立したとの判断を示し、観音寺の所有権を認めた」

とは負け惜しみだろう。
 
産経新聞(2023/10/26)
盗まれた対馬仏像、韓国の寺の敗訴確定 韓国政府が返還を判断へ


202310260.jpg

【ソウル=桜井紀雄】長崎県対馬市の観音寺(かんのんじ)から盗まれ韓国に持ち込まれた仏像を巡り、所有権を主張する中部、瑞山(ソサン)の浮石寺(プソクサ)が、仏像を保管する韓国政府に引き渡しを求めた訴訟で、韓国最高裁は26日、浮石寺側の上告を棄却した。観音寺の所有権を認めた2審判決が確定した。

仏像を日本へ返還するかどうかは韓国政府が国際法などに基づき、最終判断することになる。この訴訟では、十分な裏付けなしに浮石寺側の所有権を認めた2017年の1審判決に日本側が反発し、いわゆる徴用工訴訟と並んで日韓関係悪化の一因となっていた。

仏像は長崎県指定有形文化財の「観世音菩薩坐像」。12年に対馬から盗まれ、韓国警察が翌年に窃盗団を摘発し回収したが、浮石寺が「数百年前に倭寇に略奪されたものだ」と主張し提訴した。

2審の大田(テジョン)高裁は今年2月、「倭寇が略奪したとみるべき状況がある」としつつ、観音寺が長年公然と持つことで「取得時効」が成立したとの判断を示し、観音寺の所有権を認めた。返還については、韓国政府が国際規範を考慮して検討する必要があるとも指摘した。


ところが、尹政権が野党政権に変わればまたブリ返すそうだ。
普通の国は政権が変わっても外交方針は極端に逆ブレしないものだ。

産経新聞(同上)
韓国最高裁「2つの判決は政権の意思反映」 東大大学院・木宮正史教授



(前文略)
最高裁の26日の2つの判決は、尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権が外交戦略の中で日韓関係改善への強い意志を示してきたことや社会の雰囲気も反映している。ただ、韓国では尹政権が日本側に譲歩しているとの不満が高まっている。次の大統領選で野党に政権が渡れば、司法の判断を覆す動きが出かねない。

やっぱり、こんな国とは出来るだけ付き合わない方がいい。

↓↓↓非韓三原則は生きていると思う方はクリックをお願いします


FC2バナー2


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:51  |  -韓国  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2023.10.25 (Wed)


性転換手術要件は違憲と最高栽


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


朝日新聞が欣喜雀躍

最高裁が性転換には生殖器の手術(去勢)必須とする特例法は違憲との判決を出した。
とんでもない話である。
具体的に言えば、自称女性が男性器のまま女子風呂や女子トイレに堂々と入ってよろしいということであり、自分が女性だと主張する男性が女性を強姦し妊娠させてもよろしいという事である。

何よりも当時者が忌み嫌う性器を持ったままで可とする事は当事者を侮辱している。

櫻井よしこ氏も産経新聞に「15人で国の根幹変えいいのか」と題して反対している。


産経新聞(2023/10/25)
「15人で国の幹変えてよいのか」ジャーナリストの櫻井よしこ氏、性//別変更手術要件の違憲決定に


性別変更に生殖機能をなくす手術が必要だとする性同一性障害特例法の規定を最高裁が25日の決定で違憲としたのは、要件を外すことに反対する性同一性障害当事者の多くの意見が無視されたものだ。強い違和感と危惧を覚える。

決定の多数意見には「(特例法施行後)これまでに1万人を超える者が性別変更審判を受けるに至っている中で、性同一性障害を有する者に関する理解が広まりつつあり」とある。

だが、自らも手術を受けて性別を男性から女性に変更した「性同一性障害特例法を守る会」の美山みどり代表らは、1万人以上が手術を受け、手術要件が社会制度として定着しているにもかかわらず、手術をせずに男性の姿のままで女性であるということが通じるのはよくないと主張してきた。

美山氏らは、手術要件が違憲となれば「女性専用スペースに男性器のある女性が入ることが可能になったり、出産する男性が出てきたりして社会が混乱する」とも訴えてきた。多数意見は「手術を受けずに性別変更審判を受けた者が子をもうけることにより親子関係等に関わる問題が生ずることは、極めてまれ」としているが、「混乱は限定的だから無視してもいい」という理屈は成り立たない。

15人の最高裁裁判官が幾百世代もつながってきた日本の価値観や社会の根幹を変えようとしている。たった15人の判断でこんなに大事なことを変えていいのだろうか。

日本では最高裁の裁判官について一人一人のキャリアや考え方など詳細な情報はほとんど知られていない。指名・任命権は内閣にあるが、弁護士会枠や外務省枠などがあるのが実態だ。法律は日本国民の望む方向に社会をつくっていくためのものだ。なぜこんなに多くの国民が不安を感じ、多くの女性が信頼できないと思っているような方向に社会を変えていくのか、理解できない。最高裁の裁判官は国会同意人事にすべきだ。


ブログ主は総選挙の時は最高裁の判事全員をXにしている。
一人一人の思想や実績は分らないが概ね反日だからだ。
選管は選挙の前に予備知識として彼等の実績を有権者に知らしめるべきだ。

産経新聞(同上)
自民議連幹部「困った判決」 性別変更を巡る最高裁決定で

..
性同一性障害の人が戸籍上の性別を変更する際に生殖能力をなくす手術が必要だとする性同一性障害特例法の規定について、最高裁が25日、「違憲」と判断したことを巡り、自民党内から今後の影響を懸念する声があがった。安易な性別変更などにつながれば、社会が混乱しかねないためだ。「手術要件」の堅持を訴えてきた自民有志の議員連盟などは慎重に対応を検討する構えだ。

「困った判決だ。戸籍そのものが壊される恐れがある」。自民党の議員グループ「日本の尊厳と国益を護る会」の代表を務める青山繁晴参院議員は25日、産経新聞の取材にこう述べ、危機感を隠さなかった。
(以下略)

「困った」と嘆いているだけでなく、なんとか方策を取れ。

朝日新聞は弁護団ともども欣喜雀躍・・・


朝日新聞(同上)
トランスジェンダーとトランスジェンダー性別変更、生殖不能の手術要件は「違憲」 最高裁.


202310250.jpg

朝日新聞(同上)
国の主張「権利乱用」 強制不妊手術訴訟、仙台高裁も国に賠償命じる


 旧優生保護法(1948~96年、旧法)の下で不妊手術を強いられたとして、宮城県の男性2人が国に計6600万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が25日、仙台高裁であった。小林久起裁判長は、旧法を違憲と判断し、国に3300万円の賠償を命じた一審・仙台地裁判決を支持し、国側の控訴を棄却した。
 小林裁判長は、不法行為から20年が過ぎると賠償請求権が消える「除斥期間」の適用を求めた国側の主張そのものを「権利の乱用として許されない」と指摘。「賠償請求権は、時効によって消滅することはない」とする判断を示した。
(以下略)

日本は歴史的にもトランスジェンダーには寛容であり、いまも彼等・彼女等はテレビで活躍しても活躍している。

近年のジェンダーレス運動やLBGT法の制定など、日本を根幹から覆そうとする朝日新聞を始めとするメディアや法曹界、教育界などの反日勢力のなせる業である。

早く日本を取り戻さないと国が滅びる。





FC2バナー2


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:43  |  LGBT運動  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2023.10.23 (Mon)


テロ組織ハマスに肩入れしたTBS「サンモニ」


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


TBS「サイテーモーニング」(2023/10/22)
地上作戦で市民の犠牲さらに
危機…イスラエルの軍事作戦


このタイトルはイスラエルの軍事作戦で市民が犠牲になっているとし、ハマスというテロ集団が今回の戦争を始めたという事実を隠蔽している。

202310221.jpg

寺島実郎
「一言で言うとアメリカの中東戦略の失敗の構図がここにバ―ンと凝縮して来ちゃってるワケですよ。その矛盾が噴き出て来てる。
ただ人道危機だというだけでもって興奮してては駄目だというのがボクの言いたい事ですね」


・・・と悪いのはやっぱりアメリカだと。

関口 宏(司会)
「寺島さんの話を聞いているだけでもなんか頭の中がゴチャゴチャになってしまう感じがしますが・・・」

来年3月で降板という関口氏。
後任は「報道特集」の膳場貴子アナとか。
関口CMのボケのお陰で、TBSの報道番組と言うよりお笑い番組になっていたのに、膳場アナでは思いっきりパヨク丸出しの番組になってしまう。

目加田説子(中央大学教授)
「ほんとに複雑だと思うんですけど、世の中には絶対的な悪とか絶対的な正義でなくて、イスラエルの人達、パレスチナの人達もある意味で被害者になり、そして加害者なり得るという事じゃないですか。
絶対的なそのものというのは無いんだけども、ただ今回に関して言えば少なくとも絶対的な力の不均衡っていうのはあるんですよね。
イスラエルは軍艦を持っていて巨大なアメリカなどから提供されてる武器弾薬があり、しかも核兵器まで持ってる国ですよね。
そういった国が、ある一定の土地に閉じ込められた人達に避難しろと言って、行きたくもない状況にも拘わらず、そこにミサイルを撃ち込んで、しかもですよ、地上戦を始めるという事を宣言している。


(ガザ地区の病院を爆撃したのはイスラエル軍ではなくて、テロリスト・ハマスの誤爆だと分っている)

これはもう殆ど、なんて言うでしょうか、言ってみれば弱い人達が確実に巻き込まれると。
非人道的な行為をやはり容認することは出来ないし、これはイスラエルの自衛範囲を明らかに越えていると私自身は考えています。
テロというのは、暴力というのは決して戦争で無くすことは出来ないというのは、9-11以降の国際社会の我々の教訓である筈であるにも拘わらず、それをまた暴力に対して暴力で応酬する行動に突き進んでいるというのが現状で、ほんとに嘆かわしい事態だと思います」

100%テロリスト・ハマスの側に立っている。

安田菜津紀(フォトシャーナリスト)も完全にハマス擁護のスタンス。

青木理
「先程もありましたけど、今回の事態の直接的な引きがねとなったのはハマスの攻撃ですよね。
で、これ9-11になぞらえる声もあって、これをテロと捉えるかテロと呼ぶかというのはそれ自体、政治的な立場を鮮明にすることなので、イギリスのBBC放送なんかはテロと呼ぶのは止めようと言ってるらしいんですよ。
ただね、アメリカのバイデン大統領も若干言及していて、9-11が何をもたらしたのかという事を考えるべきだといって一定の自制をイスラエルに求めるという所もあったんだけど、でも、これ、先程、目加田さんが仰いましたけど、9-11の怒りに駆られてアメリカがアフガンに侵攻しイラクに侵攻し、一体何が起きたのかという事は我々もう分ってるわけですよね。
つまり、やっぱり、仰る通り、力でテロは抑えられないし、力で平和と安定は齎されない。
そこにあるのは非力であり混沌であり、さらなる憎悪と報復の連鎖なんだっていう事だけは、やっぱりここで確認して置かなくちゃいけないんだなと思いますね」


じゃあ一体どうすりゃいいんだ。
野外の音楽祭を楽しんでいた数万人の老若男女を撃ち殺し、凌辱し、拉致した行為を見て見ぬフリをするのか。

風のコーナー

渡辺 靖(慶応大学教授)
「アメリカは偽善だ。不信感が中国からロシアそして中東まで横に繋がってきている」

先生の立ち位置は明確だ(笑)。

寺島
「アメリカにとってイスラエルは厄介な同盟国、日本は従順な同盟国の典型と言われている。」

目加田
「アメリカでは世代間の違いが凄く顕著になって来て、世論調査などを見ていると、年配の方はどちらかと言うとイスラエルに対してシンパシーを抱きやすいんですけども、若い方達はもっとリベラルでやはりパレスチナの問題にキチンと向きあうべきだということで、イスラエルへの肩入れは、そんなに無いという傾向が見えてきている。」

青木
「それぞれの国の中で少数ではあっても異論とか異議申し立てがある。
声を上げるメディアや市民運動があるっていう、それの広がりが国際世論を作って行くという事に、まあ微(かす)かなんだけども、そこに我々は希望を持たなくちゃいけない。
特にメディアの仕事をしている我々は希望を持たなくちゃいけないし、言い続けなきゃいけないという事だとボクは想いますけどね

ハイ、ボクちゃんはパヨク市民運動に肩入れして、今後もパクヨ・メディアで発言なされませ。

中東問題についてはイスラム思想研究家・飯山陽さんの「いかりチャンネル」が参考になる。
独特のパフォーマンスは別として、最近では高橋和夫放送大学名誉教授のウソを暴いた動画は必見だ。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:25  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

2023.10.22 (Sun)


安倍元首相暗殺犯の裁判は何故まだ開かれないのか


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


高橋洋一氏が犯人は逆恨みだと

「そこまで言って委員会」竹田恒泰、門田隆将両氏が安倍晋三と呼び捨てにした鈴木8と激しい論争をしたことは既に御紹介したが、いま文部科学省が旧統一教会に解散命令を出すかどうかが話題になっている。

高橋洋一チャンネルの一部を文字起こししてご紹介する。

【高橋洋一チャンネル】(2023/10/20)
統一教会解散請求について私が変に思うこと


202310220.jpg

高橋洋一
「統一教会が非常に阿漕なことをやってたのは凄い昔の話で、最近は結構阿漕な話は少なくなった。
(中略)
安倍政権になってから、安倍さんは結構この問題に真剣に取り組んでたから色々な制度改正をしている。
2016年に消費者裁判特例法を作った。
霊感商法に引っ掛かった時に1人で訴えるのは大変だと言うので集団訴訟を簡単に出来るようにした。
集団訴訟だと被害が結構救済できる。
その後はもっと凄かった。
2019年に消費者契約法を改正して、霊感商法にひっかかった時に解約するのを可能にした。
これで殆んど統一教会の問題が無くなった。
だけど誰か何故か全く逆恨みか勘違いして、統一教会を規制した安倍さんを実は暗殺しちゃった。
まったくお門違いだと思う。
一生懸命やってた人を暗殺しちゃうというは何なのかね。
統一教会でお金を取った人の方を暗殺するなら分るけど、安倍さんは全然逆の事をやった。
逆の事をやった人を暗殺しちゃった。
それで統一教会を無くすという話になったら、ちょっと前までは暗殺しなければ統一教会は残っていたわけよね。
暗殺したら統一教会を無くしてもらうというのは逆だよね。
それで、おまけに、暗殺した人は逆恨みだからね。


とんでない話なんだけど、それでもこの文科省だから勢いで解散手続きをしないでもう全然動かないで、このまま来ちゃった。

現在の統一教会に問題が無くは無いと思うけど、かつての30年前に比べると格段に無くなっている。
無くなってるのに解散するというのは何かなと正直思うけどね。


(以下略)

銃撃事件の9日前に犯人山上からツイッターのDMが送られていたという鈴木8は怪しい限りだ。
少なくとも犯人は鈴木8の(安倍元首相と統一教会の関係の話を盛った)著書を読んでいるから、ある意味、殺人教唆犯と言っても言い過ぎではないだろう。
その男が公開の場で、安倍晋三と呼び捨てにし、竹田恒泰・門田隆将両氏の見識を見下げたコメントをする事は絶対に許すべきではない。

↓↓↓犯人の裁判が未だに行われていないのは何故だと思う方はクリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

00:15  |  安倍元首相暗殺  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2023.10.21 (Sat)


日本保守党が初の街頭演説


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


目立った有本 香事務総長の訴求力

今日、日本保守党が初の街頭演説を秋葉原駅前で行つた。
まだ御覧になっていない方は是非御覧頂きたい。

百田尚樹チャンネル(2023/10/21)
「日本保守党」初の東京街宣ライブ(ノーカット)


暴走する百田党首を時折制御しながらマイクを握った有本 香事務局長の演説に聴衆の大きな拍手と声援が飛んだ。

このコンビはアタリかも知れない。
総選挙に備えて優れた候補者を立てて党勢を拡大して欲しいものだ。

よろず~ニュース(同上)
アキバ、新橋SL広場騒然!百田尚樹氏の日本保守党が初の東京街頭演説
名古屋に続き観衆殺到


202310210.jpg

17日に結党した政治団体・日本保守党が21日、都内で街頭演説を行った。18日の名古屋市内での初街宣では、多くの観衆が集まったことがSNSのトレンドに。日本保守党は街宣場所を秋葉原、新橋の2カ所に分け、X(旧ツイッター)などで「名古屋駅前での街宣状況を踏まえ、今回はいずれか1か所に絞ってお越しいただければ幸いです」と呼びかけたが、秋葉原駅電気街口広場は付近の階段にまで多くの人が連なる熱気に包まれた。新橋駅前のSL広場は人があふれ、駅ホームにも約50人が演説に耳を傾けていた。
百田尚樹代表(67)、有本香事務総長(61)が登場すると、どの国政政党にも負けない大歓声が上がった。17日に結党の集いを行ったばかり。この日街頭演説を行う予定はなかったが、共同代表の河村たかし名古屋市長(74)から「ネットで呼びかけるのはあなたたちは上手だけれども、街に出て、直接多くの人に自分たちの訴えをして初めて政治活動が始まるんだ。すぐやろう」とゲキを飛ばされたという。

 有本氏は「日本保守党の目指すところは日本を豊かに、強くすることです。そして日本人ひとりひとりがみんな自信を持って、私たちの国は本当に素晴らしいと。これを自分も、次の世代に頑張って残していこうと。そういう国だと実感できる国を創っていこうということ」とマイクを握ると、あちこちから「そうだ!」「がんばれ!」との声が飛んだ。
百田氏は「自民党、公明党の連立政権。これはもう最悪です!なぜこんなに自民党政権がひどいのか。理由は山ほどありますが、自民党の政治家が家業になっていることです」とボルテージを上げると、観衆の熱も帯びていく。党旗揚げのきっかけとなったLGBT法に触れた有本氏は「あんなに強引にLGBT理解増進法を通せるんだったら、さっさと憲法改正の発議をやれと思いますね!」と語気を強めると、この日一番の歓声が沸き起こった。

 17日の結党時に約4万8000人だった党員は、20日に5万人を超えた。有本氏は「すべき仕事をしない、やる気が無い、立派な能書きは言うけども、結局やらないじゃないかという議員には退場してもらえばいいと思う。日本を強くしよう、豊かにしよう、そのためには命がけでやるという新しい日本の政治家をどんどん保守党から生み出していきたい」と語気を強めた。百田氏も「みなさんの志をしっかり受け継いで、戦っていきます。相手は巨大な象です。この象は、はっきり言って死にかけています!私たちはこの象をぶち倒します!がんばります」と絶叫し、大きな拍手を浴びていた。



↓↓↓日本保守党を応援しよう!


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:03  |  日本保守党  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2023.10.19 (Thu)


安倍元首相暗殺で儲けようとする輩たち


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


そこまで言って委員会で激論

安倍元首相暗殺事件について、犯人の背後関係などを含めた事件の真相は1年以上経った今になっても一向に明らかになっていない。

真相を究明しようとする動きすらないのは実に不思議だ。

安倍元首相の暗殺事件の犯人が統一教会の信者の息子で親が教会に騙された事を恨んで犯行に及んだとされている。

この事件で鈴木8とかいう妙な男がメディアに再三登場したが、鈴木8は「そこまで言って委員会で」安倍元首相を安倍晋三と呼び捨てにしていた。
それだけでも許せない事だ。

「そこまで言って委員会」(読売テレビ 10/15)で竹田恒泰氏や門田隆将氏と激論を交わしていたのは演出だとする向きがあるが同意できない。
司会の女性のセリフが用意されたものであることは明らかだが・・・

202310190.jpg

門田氏が「殺人犯山上徹也は統一教会の幹部を狙わずに、むしろ霊感商法取り消可能な特例法を作った安倍元首相を狙ったのか」と尋ねると、鈴木8は…

「俯瞰的に見ていた」

とか・・・

「ストローマン論法(議論で相手の意見を歪めて引用し、反論する論法)だ」

…と故意に冷静な態度で繰り返すだけで議論にならない。

昨年、高橋洋一氏も安倍元首相が統一教会を含む新興宗教に対して厳しかったと書いている。

ZAKZAK(2022/8/2)
霊感商法の被害防ぐ措置、第2次安倍政権で前進した 
残る問題は宗教団体が受け入れる多額の寄付金
(高橋洋一)


消費者契約法改正により、霊感商法は取り消せるとなったので、かなり対応は楽になった。消費者裁判手続特例法も消費者契約法改正もともに第2次安倍晋三政権での成果だ。

そもそも、一国の首相を暗殺した犯人の裁判すら始まっていないのに、それを題材にした本を書いたりテレビに露出して儲けようという魂胆の男は信用できない。

事件から一年以上経っても裁判が始まらないのも理解できない。
ケネディ大統領暗殺事件と同様に、真相は闇の中だ。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:08  |  安倍元首相暗殺  |  TB(0)  |  CM(5)  |  EDIT  |  Top↑

2023.10.18 (Wed)


各紙社説がスルーした日本保守党結成記者会見


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

将来、その不明を恥じるだろう

昨日行われた日本保守党の結党式について各紙社説はどう論じたか。

予想通り朝日新聞は完全無視。
「木原防衛相 自衛隊 政治利用は慎め」と批判し、「ジャニーズ消滅 本質は変わらないのか」と弱い者いじめ。

毎日新聞も完全スルーで…

選挙応援で「自衛隊」発言 防衛相の見識が問われる

と題して、

 「演説をした長崎県佐世保市には自衛隊の重要拠点がある。隊員に直接、特定の候補への投票を呼び掛けたわけではない。しかし、自衛隊を支持する有権者の気持ちを利用しようとしたのではないか、との疑念は拭えない。」

…と及び腰で木原防衛相を批判した。

読売新聞も完全スルーで…

デジタル行革 政府クラウドの構想は万全か

…とトンチンカン。

ならば産経新聞はと見ると…

伊豆大島被災10年 「共助」で防災力高めたい

・・・と、これもなんだかなあ。

そして望月イソ子記者の東京新聞は…

「ガザでの戦闘 人道危機を拡大するな」

…と題して

「イスラエルは地上戦でのハマス壊滅を掲げるが、ハマスは思想的な政治組織であり壊滅は難しい。」

とテロリストを「政治組織」と呼び・・・

「日本を含む先進7カ国(G7)はハマスの急襲を「テロ」と断じた。テロの断定には無制限の制裁を許容する響きがあるが、米国主導の「テロとの戦い」の結末は流血と憎悪の拡大でしかなかった。
 国際社会は、パレスチナ問題は政治的に解決するしかないという原点に立ち返らねばならない。


…とテロリストと話し合えというトンチンカン。

設立会見で見せた有本 香さんの切れ味

202310181.jpg

朝ゲイニュースは…

【設立会見の大波紋】「日本保守党」百田尚樹代表と河村たかし共同代表に高須克弥院長が「絶交宣言」

と題して、保守派の一人、高須院長が百田氏と河村名古屋市長に絶交宣言したと報じた。

百田氏、河村市長ともに自己主張が強いキャラだけに、どこまで共同代表制が続くのか、疑問視する声が早くも出ている。会見場には空席が目立つなど、初日から波乱の船出となったのである。

…と新党の発足にケチを付けた

高須院長は一時、全身癌だと聞いていたが、御健在なのか。
そう言えば、最近のテレビコマーシャルでヘリを操縦している昔の映像が流れていた。

➡「日本保守党」結党記者会見

202310180.jpg

朝8の結党記者会見を見ても有本 香さんがズバ抜けた対応をしている。
政治の世界は魑魅魍魎が居るから何とも言えないが、将来、高市早苗総理の次に日本の首相になって欲しいものだ。

河村名古屋市長はマイナカードを全面否定していたが、勉強不足でコリャダメだ。
即座に有本 香さんが、細かな事では河村氏と意見が違う所があるとフォローしていた。


↓↓↓日本保守党に期待する方はクリックをお願いします


FC2バナー2


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:33  |  日本保守党  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

2023.10.17 (Tue)


祝 日本保守党発足!


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


減税と嘘ついた岸田首相

いよいよ日本保守党が発足した。
意外にも河村たけし名古屋市長が共同代表になった。

河村市長は名古屋弁丸出しの男で、2019年に愛知トリエンナーレーナの「表現の不自由展」実行委員会会長の大村秀章愛知県知事に身体を張って抵抗した男だ。

ZAKZAK(2023/10/17)
日本保守党、共同代表に河村たかし名古屋市長 百田氏「政治の世襲化が日本政治歪めている」と既存政党批判


202310170.jpg

ベストセラー作家で保守論客として知られる百田尚樹氏と、ジャーナリストの有本香氏が立ち上げた「日本保守党」が17日午後、東京都内で記者会見を開いた。会見では執行部体制を発表し、すでに明らかにしていた百田代表、有本事務総長に加え、名古屋市の河村たかし市長が共同代表に就任したことを明らかにした。河村氏率いる地域政党「減税日本」とは特別友党関係を締結したという。

有本氏は会見で、「これから現実の政治の世界で戦っていくために、百田さん、私に最も欠けているのは、政治の実体験、経験、実績です」といい、2012年から知己を得ていた河村氏と3回密会を重ねて「きょうに至った」と説明した。

会見に途中参加した河村氏は「日本で一番給料の安い市長です。市長になってから、だいたい4億円受け取らないで市民に返している」と自らの実績を話し、「民主主義を復活させるには、政治の稼業化を何としてもストップしないと、強い日本はつくれません」と語った。百田代表も「私たちの重点政策の1つは『政治の稼業化をなくす』ことだ。政治の世襲化、稼業化が、今の日本の政治をゆがめている一つの原因だ」と述べ、既存政党を批判した。


ZAKZAK(同上)
日本保守党きょう結党の集い 党員数5万人迫る「予想しなかった」百田氏、有本氏「自公政権では日本は沈む」単独インタビュー


ベストセラー作家で保守論客としても知られる百田尚樹氏と、ジャーナリストの有本香氏が立ち上げた「日本保守党」はきょう17日夜、都内で「結党の集い」を開催する。党員登録スタート(先月30日)から時を置かずに党員数が5万人に迫るなど、その勢いには既存政党もメディアも驚くばかりだ。世界が「100年に一度の大変革期」を迎えるなか、国民は日本の政治や政党に不安や不満を抱えている。「日本を豊かに、強く」と訴える日本保守党は何を目指し、どのような戦略を立てているのか。夕刊フジは、代表の百田氏と、事務総長の有本氏に単独インタビューした。(取材・矢野将史、海野慎介)【夕刊フジ電子版PREMIUMでインタビュー詳報掲載】

――日本保守党は、公式X(旧ツイッター)アカウントのフォロワー数が31万人超(16日時点)で、政党でトップ。党員数も募集開始から20日もたたずに5万人近くになっている

百田氏
「この勢いは予想していなかった。党員になった方々から、『やっと支持できる党ができた』『ようやく投票にいける』といった声が聞かれる。与野党関係なく、今の既成政党に足りない、できないものを日本保守党が持っているのかなと思う。そもそも、国政選挙の投票率は50%あるかないか。こんなのは選挙じゃない」

有本氏
「国民がそれだけ、現在の政治に何の期待もしていないということ。それでも日本は一定の国力を保ち、社会が安定しているのは、ひとえに国民の頑張りや民度によるが、そんな頑張りもこのままでは持たない。だから今こそ、皆が投票に行かなくてはならない。7割ぐらいの投票率がないと、政治はますます悪くなる。政府与党は国民の実態とかけ離れた、好き勝手なことをするようになる」

――百田氏は6月上旬、ユーチューブ番組で「LGBT法が成立するなら、新党を立ち上げる」と宣言した。「自民党への怒りだ」と言っていた。その怒りはどうなった

百田氏
「怒りは強まっている。自民党はあの後、さらにおごりが強くなっている。自民党女性局長らのフランス研修旅行での一連の騒動と、その対応にはあきれた。一方、自民党の幹部らはここに来て、選挙をにらんでか『減税』『減税』と言い出した。党内若手から『消費税5%』という意見も出てきたが、『減税が必要なら、もっと早くやれよ』という話だ。
本当はやる気はない。ずる賢い政党だと思う

(以下略)

嘘つき岸田首相は辞任せよ

百田党首の言う通り、減税は岸田首相の真っ赤な嘘だった。

同上
「偽減税」確定なら〝国民の怒り爆発〟岸田政権、所得減税見送りか 自民提言案判明「他の減税案も…見送られる懸念」


岸田政権の減税策を「偽減税」と命名した早稲田大学公共政策研究所招聘研究員の渡瀬裕哉氏は「与党側から浮上した所得税減税案は、経済対策への世論の批判が強いなかで、

『試しに言ってみた』

という印象を受ける。その他の減税案も、同じ調子で見送られる懸念が拭えない。法人税、所得税、消費税の『基幹3税』の税率を下げる対策をとらないと顕著な景気浮揚効果は見込めない。政治日程や、経済の先行きすらも見通していない。岸田内閣の政権担当能力への疑念も増し、支持率低下にさらに拍車をかけかねない」と語った。


嘘つき岸田首相は即座に辞任せよ。

↓↓↓日本保守党を支持し、岸田政権を拒否する方はクリックをお願いします


FC2バナー2


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:19  |  日本保守党  |  TB(0)  |  CM(5)  |  EDIT  |  Top↑

2023.10.10 (Tue)


岸田総理、ハマスのイスラエル攻撃に大失態


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


ハマス非難共同声明に入れない日本

テロ集団ハマスがイスラエルを攻撃し騒然となっている。
バイデン大統領はイスラエルへの緊急軍事支援を発表し、ウクライナへの支援が疎かになるではないかと危惧されている。

中東問題は複雑で飯山陽(あかり)さんの解説を待つしかないが、我らが総理大臣岸田文雄クンがトンデモナイ間違いを仕出かした。

高橋洋一氏が解説している。

高橋洋一チャンネル(2023/10/10)
緊急ライブ!イスラエルとハマス軍事衝突


今回の事件はハマスが起こしたテロだ。
G7各国は即座にハマスを批判した声明を出したが、日本の岸田首相はダンマリを続けてきた。
その挙句、ようやく出したのがこの声明。


202310100.jpg

「ハマス等パレスチナ武装勢力が」とあるが、ハマスはパレスチナを全く代表していない。」

更に「全ての当事者に最大限の自制を求めます」も大間違い。
悪いのはハマステロ組織でイスラエルではない。


この男がかつて外務大臣をしていたとは驚きである。
日本の外務省も一体何をしているのだ。

これでアメリカのウクライナ支援継続も怪しくなってきた。

高橋
「ウクライナは後回しになる。ドイツとかヨーロッパでやれ、アジアでは北朝鮮が動き出したら韓国がやれ、台湾有事は台湾と日本がやれ、ウクライナはドイツやヨーロッパがやれという風になるかも知れない」

高橋
「G7の共同宣言に日本が入れないのは屈辱的だ。
外務省も駄目だねえ!」


カナダも漏れている。

ホワイトハウスの共同声明(2023/10/9)

Today, we — President Macron of France, Chancellor Scholz of Germany, Prime Minister Meloni of Italy, Prime Minister Sunak of the United Kingdom, and President Biden of the United States — express our steadfast and united support to the State of Israel, and our unequivocal condemnation of Hamas and its appalling acts of terrorism.

We make clear that the terrorist actions of Hamas have no justification, no legitimacy, and must be universally condemned. There is never any justification for terrorism. In recent days, the world has watched in horror as Hamas terrorists massacred families in their homes, slaughtered over 200 young people enjoying a music festival, and kidnapped elderly women, children, and entire families, who are now being held as hostages.

【拙訳】
本日、我々、マクロン仏大統領、ショルツ独首相、メローニ伊首相、スナク英首相、バイデン米大統領はイスラエルに対するゆるぎない共同支援を表明し、ハマスのテロ活動に対して厳しく非難する。
ハマスのテロリズムには全く正当性がないことを表明する。
近年、世界はハマスのテロリストが自宅に居た家族を殺戮し、音楽フェスティバルを楽しんでいた200人以上の若者を殺戮し、老婦人、子供、全家族を拉致し人質にしている。

産経新聞も伝えている。

産経新聞(2023/10/10)
米仏独伊英など各国が非難 ハマスの攻撃


イスラム原理主義組織ハマスがイスラエルを攻撃したことを受け、各国が相次いで非難を表明した。イスラエルでは各国から訪れた旅行者や住民らが犠牲になっている。イスラエル側とパレスチナ側それぞれを支持する市民らによる抗議活動も起きている。
カナダのトルドー首相は9日、「ハマスを支持する抗議行動を強く非難する。暴力への称賛は受け入れられない」とX(旧ツイッター)に投稿した。
ロイター通信などによると、トルドー氏は8日の演説でイスラエルを攻撃したハマスを非難。これを受け、カナダ各地で9日、パレスチナ人団体など千人規模の抗議活動が起きた。
また、英メディアによると、ロンドンのイスラエル大使館付近で9日、パレスチナ側とイスラエル側をそれぞれを支持する数千人が抗議活動を展開した。双方の支持者が衝突し、警察が3人を逮捕した。
自国民の犠牲者の確認を進めているウクライナのゼレンスキー大統領は8日のビデオ演説で、「今起きていることを世界が無視しないことが重要だ」と強調。イスラエルのネタニヤフ首相と電話会談したと明らかにした。
米ホワイトハウスによると、米国とフランス、ドイツ、イタリア、英国の首脳が9日、電話会談。5カ国首脳の共同声明は、「ハマスの恐ろしいテロ行為への明白な非難」を示した。
共同声明は、「ハマスのテロ行為にいかなる正当性もない」と指弾。野外音楽フェスティバルを楽しんでいた若者や家族連れら200人以上が虐殺、誘拐されたとして強く非難した。
また、パレスチナの人々の正当な願望を認識し、イスラエル人とパレスチナ人に対する平等な正義と自由を支持するとした上で「ハマスはその願望を代表していない」と強調した。


【追記】
【戦争状態】ハマスはなぜイスラエルに侵入?攻撃は無差別テロ?日本はパレスチナ寄り?飯山陽&ユダヤ人に聞く|アベプラ


↓↓↓岸田首相は辞任せよと思う方はクリックをお願いします


FC2バナー2


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:00  |  岸田内閣  |  TB(0)  |  CM(10)  |  EDIT  |  Top↑

2023.10.09 (Mon)


沖縄基地ヤメロとTBS「サンモニ」青木理氏


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


TBSの反日運動が止まない


ジャニーズ事務所問題などまったく興味が無いが、芸能事務所とズブズブのテレビ局がいまだに執拗に報道している。

今日のTBS「サンモニ」でも冒頭に取り上げていたが、旧統一教会問題でテレビに頻繁に顔を見せるようになった鈴木エイト氏がこの問題にも頭を突っ込んでいたようだ。

TBS「サンモニ」(023/10/8)
ジャニーズ会見でNGリストが
厳しい記者には質問させない?


記者会見の指名質問者を選別していたとか。
頭狂新聞のイソコとか称する記者、というよりアジテーターが紛れ込んだようだから、選別してもいいではないか。

202310091.jpg

エイト君提供の指名NGリストが「氏名NGリスト」になっていて、番組スタッフの誰も気づかないのが嗤える。

松尾貴史
「前提が間違ってる会見だから、やりなおすべきだ」

同じ芸能人(というよりパヨクのはしくれ)でありながら偉そうに・・・

物価高・円安・買われる日本
選挙?岸田総理は減税強調

寺島実郎
「日本はアベノミクスの呪縛から出(ら)れないでいる。
日本は財政の健全化も含めて世界から大丈夫かと言われている」

…と今は亡き安倍元首相に難癖。
選挙を控えてか岸田首相は減税などと言い出している。
それとも「増税メガネ」のネット批判が効いたのか。

「ロシアの勝利を信じる」
鈴木宗男氏 ロシアから帰国

青木理
「・・・ところが安倍さんに至っ・・・安倍さんの場合は、まあ、あんなに(プーチンと)親しかったのに何にも動かなかった。
動いた宗雄さんは動いた事を批判するワケじゃないけども、パイプを作るというよりは認識がちょっとおかしくありませんかと。
パイプ作っていく重要性と発言の乖離がひどいなという感じはしますけどね」


「安倍さんに至っては・・・」と批判しようとして言い直した青木センセ。
死者を死後も叩く支那・朝鮮半島人のマインドが思わず出てしまわれたようだ。

辺野古基地の"マヨネーズ地盤"
板挟みの知事「承認」は…


デニー玉城沖縄知事が県民と国の板挟みになっているとヒーロー扱いだが、支那と通じて日本政府に盾を突いているだけの話。

ところが青木センセは相変わらずデニーファンで沖縄基地に反対だ。

202310092.jpg

青木理
「関口さんがさっき仰ったように、これはアメリカ、ということはアメリカ軍基地ですからね。
で、確かに、そのお、行政って言うか、司法の判断?、最高裁の判断であって、これは司法の判断ですから、沖縄の行政の長たる玉城さんが従わなくちゃいけないというのは、これは三権分立の原則なんですけれど…

(玉城知事はその原則を破っている)

ただ、ここに至る実態を見てみるとね、沖縄は何度も民意を示し、で、しかも、この埋め立て承認を巡っては、市民・国民が、行政に不当な扱いを受けた時に使える行政不服審査法なんてものまで使って今回手続きを進めてきたっていう事を考えると、まあ、ある意味で、そのお、司法権力、行政権力が、もう、ありとあらゆる方法を使って、沖縄の民意を圧し潰している。
で、米軍基地を作る、で、しかも1兆円増えるって言ってる。
前回言いましたけれども、これ、2兆数千億から3兆かかるじゃないかと言われていて、この埋め立てが出来るかどうかもよく分からない・・・っていう事を考えると、いろんな意味で、いろんな意味で、(と繰り返す)われわれ特に本土の人間は『これでいいの?』ってことを考えなくちゃいけない、とボクは思いますがね」

フィリピンが一時、アメリカ軍基地を追い出したために支那に侵略されそうになって、慌ててアメリカ軍に泣きついたという前例をお忘れか。

日本もフィリピンも支那に対して同じ立場だ。

202310090.jpg

日米防衛会談
他国の侵略を攻撃できる「トマホーク」
1年前倒しの2025年から導入


支那からの侵略の危険性は日増しに高まっている。
そんななか、良い方の木原、木原新防衛大臣がいい仕事をしている。

関口 宏
「これも青木さん、(沖縄の問題と)似たような感じがしますが…」

青木
「専守防衛、つまり日本は攻められたら排除するけれども、そもそも『敵の国だったり基地を直接攻撃するようなことはしませんよ』って言ってたのが、まあ、これ、ある意味では初めて戦後、敵基地、敵国を直接攻撃出来る兵器を持つわけですよね。
つまり、戦後、日本の安全保障政策の大転換なんですけれども、それに相応しい国民的議論が行われてるのか?ってのがまずひとつ。
これね、敵基地を攻撃すると簡単に言うんですけど、どこに敵基地があるの?とか、それから、その敵基地で『どうも攻撃準備が始まってますよ』ってのは、今の日本の情報能力じゃ分からないんですよ。
結局、アメリカに頼ることになるわけですよね。
だから辺野古の問題もそうですけれども、良く言えば日米の軍事的一体化、ボクに言わせると、自衛隊の米軍の二軍化みたいなところが(と冷笑する)ドンドン進んでいく。
で、日本の戦後の安全保障体制の矜持が全然変わるってことは、これもいいのかってことは本当我々、もっとじっくり考えなくちゃいけないテーマですね」


アメリカ軍に頼るのがいけないかのような発言だが、じゃあ日本軍が米軍に匹敵するような軍事力を持てというのではない。

日米安全保障条約を否定し、支那・露・北を利する売国コメンテーターであると言って間違いなかろう。

↓↓↓TBSは廃局せよと思う方はクリックをお願いします


FC2バナー2


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

19:46  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2023.10.04 (Wed)


杉田水脈議員を公認しない自民党はオワコンだ


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


自民党が切るなら日本保守党が待っている

朝日新聞9月23日の社説で自民党の杉田水脈議員を名指しで「もう議員の資格はない」いうタイトルで非難したことは御紹介した。

杉田水脈議員を罵倒した朝日新聞社説の愚(2023/9/23)


朝日新聞社説(2023/9/23)

今日の山口敬之「インテリジェンス・アイ」で「杉田水脈潰すリベラル自民に怒れ!」と題して杉田議員を擁護し、おそらく次回の選挙で立候補させない意図の発言をした茂木幹事長を批判した。

山口敬之の想像超えた勢い「日本保守党」と総裁選出馬意欲の高市氏に共通する原動力。杉田水脈潰すリベラル自民に怒れ!麻生氏と公明代表のウソ。山口敬之×Saya【山口インテリジェンスアイ】


202310041.jpg


文字起こしすると・・・

山口敬之
「何にも間違ってない事を何故か杉田さんが言うと狂ったように噛み付くグループが居る」


朝日新聞もそのひとつ。

「非生産性問題」

「でもゲイが子供を産んだ例があるなら僕は教えて欲しい・・・

(中略)

山口
「何にも間違ってない事を杉田さんが何か言うと、狂ったようにそれに噛み付くグループが居るわけですよ。
それについては今迄は杉田さんという方は前は○○とか日本の○のある方ですから、それを安倍元首相が日本の誇りを守る、非常に日本の保守の考えを持っているということで、自民党に入って貰って、それ以降も継続的に叩かれて来たけれど、叩かれるタイミングというのが、いつも、例えば彼女が政府の役職に就くタイミングとか、そういう人事のタイミングで急にむかーし(昔)の話を堀り出して騒いで来る。
でも今迄は安倍晋三さんが居たから、ぞれでも「いや、そうじゃない、それは言い掛かりでしょう」という党内で、それなりのコンセンサスがあったんですが、今回はちょっと趣(おもむ)きが違って来ている。
それは安倍さんが死んだからという側面が僕は少なからずあるんだと思う。」


少なからずどころか、大いにある。

【政局速報】 「岸田自民党は杉田水脈を公認せず、政界引退させる方針」

安倍晋三さんが日本国民に遺していった置き土産とも言える杉田水脈さんを政界から追放しようとしている岸田文雄の事を「安倍路線の継承者」などとほざいているエセジャーナリストや売国評論家よ、異論があるならぜひ私と公開討論しましょう。


岸田自民党が杉田水脈議員を切るというなら、日本保守党に行けばよろしい。
間違いなく当選し、国会に戻って来るだろう。



↓↓↓杉田水脈議員を守れ! と思う方はクリックをお願いします


FC2バナー2



テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:15  |  これぞ正論  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2023.10.01 (Sun)


性転換手術は違憲だとTBS「サンモニ」


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2



トランプ大統領は不毛の選択だと薮中三十二氏

波紋…韓国は軍事パレード
北朝鮮は"核戦力を永久化"


北朝鮮の金さんは憲法に「核戦力を高度化すると明記する」と宣言した。

一方、日本国憲法第9条は「戦争放棄」「戦力不保持」「交戦権の否認」を謳っている。

関口 宏(司会)
「日本にとって大事な日中韓が上手く行けば、いろんな事が解決できるのではないかなあとボクは思いますが、藪中さん・・・」

薮中三十二
(前略)アメリカの大統領選挙はトランプ氏が優勢で、このまま行くとどうも不毛の選択になるなという感じがする」

トランプ嫌いの藪中センセ。

大阪万博 膨らむ建設費

三輪記子(弁護士)
「国民的合意があるのか、もう一回考え直すべきだし、前進するだけじゃなくて『やっぱり止めます』という選択肢も視野に入れなければいけない時に来ていると思います」


性別変更で手術は違憲か
最高裁で弁論


南 和行弁護士(申立人側代理人)
「有無を言わせず手術しなければ社会的に自分自身の生活と一致した法律上の取り扱いを受けられない。
何故その人達がそんな極端な負担を受けないといけないのか」

関口
「最高裁はこれまで手術は『合憲』として来ましたが、今回新たな判断が示される可能性があります」

本当に女性になりたい男性なら、シンボルを切り捨てたいと思うのが当然だろう。
これでは女湯にブラブラさせて入るという女性にとっては悪夢が現実になりそうだ。

三輪記子(弁護士)
「重要な弁論が開かれたけども、『人権』というと凄く難しいと思うかも知れないけど、個々人が持っているそれぞれの尊厳が傷付けられている時に、それは回復しましょうという考え方が人権だと思うんですよね。
多数派が恩恵的に与えるようものではなくて、その人それぞれが持ってる、だけどマイノリティが侵害されやすいんですよね。
で、そのマイノリティが侵害されている尊厳をどうやって回復するか、回復できるかということが、今、検討されているという裁判で、最高裁は人権保障の最後の砦と言われたりするんですけど、その役割を果たして欲しいなという風に思ってます」

「人権弁護士」なんてハナから信用していない。
「最高裁」もハナから信用していない。

202310010.jpg

みたらし加奈
「持病があったりとか、手術の費用が凄く高いんですね。
経済的理由で手術を受けられない人が居るから、その辺りもまったく報道されていないというのが問題なのと、不妊化要件、子供が出来ないようにする要件というのは当事者の身体に関しても自己決定権が無いとか、性と生殖に関しても国の不当な介入だと考えていて、やっぱり、これって旧優生保護法で学んで来た事をまったく取り入れられてない状況にあるんですけど、一刻も早くやっぱり当事者の生き方に沿ったものになっていく事をお願いします」

「不妊化要件」は国の不当な介入だと。
女性と自分は女性だと思っている男性の間に子供が出来たら、生まれてきた子供が可哀想だろう。
第一、女性同士の性交で子供が出来ると言うこと自体が神への冒涜である。

女性を自認する男性に暴行されて子供が出来てしまった女性は三輪記子や、みたらし加奈を恨むがいい。

【追記】
「サンモニ」の冒頭でK大学のヴォーカルグループ・ダークダックスの最後の一人、遠山一(93歳)さんが亡くなったと伝えた。
当時、W大学にはボニージャックスというヴォーカルグルーブが居て、ブログ主はマンドリン楽部のコントラバスを担当して共演した事がある。

2023100011.jpg

202310012.jpg

先の短いブログ主の思い出話をご容赦。


↓↓↓日本は軍事力を強化せよと思う方はクリックをお願いします


FC2バナー2



テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

21:45  |  LGBT運動  |  TB(0)  |  CM(1)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |