2023.03.19 (Sun)
高市大臣 罷免か?
↓↓↓クリックをお願いします


岸田首相ならやりかねない
いまネット界が「高市大臣罷免」の噂で揺れている。
どうやら有本 香→百田尚樹→闇の熊さんのルートを中心に拡散されているようだ。
それに対してデマだとするのが青山繁晴議員や池田信夫・小坪晋也氏など。
デマであって欲しいものだ。
なぜなら、小西洋之議員と悪友の杉尾秀哉議員は明日の参院予算委員会で永田メール劇場の再演をする筈だったからである。
いずれにせよ岸田首相の胸先三寸とは情けない話だ。
(山口敬之氏は過去記事で御紹介したように高市大臣を守らないと言っている。
確かに岸田首相の続投を阻む政敵だからである)
さて今日のTBS「サンモニ」は相変わらず一方的な反日姿勢。
先週行われた日韓首脳会談についても・・・
日本側が尹政権の努力にどの程度報いることが出来るかどうかだ
と完全に韓国目線。
TBS「サンモニ」(2023/3/19)
12年ぶり日韓が首脳会談
韓国とどう向き合う?

西野純也教授
「このままでは韓国国内の反発は収まらず、解決策が世論に押し返される可能性も。
ボールは日本側にある。
次に岸田総理が訪韓する際に、歴史問題で建設的な努力を示すメッセ―ジを」
寺島実郎
「この(日韓関係改善の)流れを日本側が作ったのかというとそうじゃない。
日本に『アジアを今後どうして行くのか』ということについて主体的な構想があるのかという事が問われて来る。
広島G7が6か月後に迫っている。
我々が錯覚を起こしちゃいけないのは、アジアでG7に参加してるのは日本だけだと何となく上から目線で見てるけど、例えば去年一人当たりのGDPで台湾に抜かれ、韓国と並んだ。
アジアで5位になっちゃった。
(中略)
日韓だけの問題ではない」
(いま日韓の問題を話してるのですが・・・)
三輪記子(弁護士)
「いま寺島さんが仰ってた通り(出た!サンモニ・ルールの伝言ゲーム)日本が経済的にイニシアティブを取るという事が非常に難しい現状において、どういう歴史認識に基づいて何をするのかという事の方針をしっかり持って、そしてそれを何回も説明するという事が岸田政権に求められている事だと思うんですけど、そこが日本国内においても全く見て来ないということが問題で、何を考えてるのか、何処に私達は向かって行くのかという事をちゃんと示すタイミングがいま来てると思いますね」
具体的な事を言わずに雰囲気を語る弁護士。
関口 宏
「今度は岸田さんが向こう(韓国)に行けばいいなあと思うけど・・・」
陸上自衛隊 石垣島に初の駐屯地
松原耕二
「宮古島の住民の方に聞くと、最初は小銃を保管するだけなんだと言われたと。ミサイルなんか聞いてない・・・と。
既成事実を積み重ねるような形で配備を進めて行った面がある。
これは宮古島だけじゃない。」
支那の脅威が増すにつれて防衛力を高めることの何処が悪いのだ。
松原
「配備ばかり進んで住民の退避の対応が置き去りにされているのは駄目だ。
住民が巻き込まれる。ちゃんと対応すべきだ」
【風をよむ】
追悼・大江健三郎
大江健三郎の作品は芥川賞の「飼育」を読んだような記憶があるが、日本語が無駄に固く、難解過ぎて好きではなかった。
日本ではカミユの「異邦人」やサルトルの「嘔吐」の実存主義の小説が流行していた頃だったと思う。
早く言えば日本憲法守れ、戦争反対の左翼作家である。
海と日本を愛した右翼作家(?)の石原慎太郎氏が亡くなった時に、「サンモニ」が特集を組んで哀悼の意を表したかどうかは寡聞にして知らない。
↓↓↓高市大臣を守り、TBSは放送免許を返上せよと思う方はクリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
| BLOGTOP |