fc2ブログ

2022.08.26 (Fri)


旧統一教会の過剰報道は異様だと産経・阿比留論説委員


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

事件の真相はまだ解明されていない

毎日毎日、テレビは旧統一教会問題だ。
教会自身の問題より、政治家が関与していることに焦点が当たっている。
この過熱した報道は実に異様だ。

24日の「チャネル正論」は阿比留瑠比産経新聞論説委員が登場してマスコこの過熱ぶりを批判しているので文字起こししてご紹介する。

202208260.jpg

統一教会問題 異様な報道の過熱

阿比留瑠比(産経新聞論説委員)
「統一教会を弁護する気は全くない。
野党とマスコミが安倍叩き、自民叩きに使えるなと思った事が一番の理由だ。

(中略)
ここ何10年来報道して来なかったのに、テロリスト事件で急にクローズアップし、しかもそれを教団自体ではなくて、政治との関係だけにおいて論じようとしている。
不自然な事ばかりだ。

たかだか、信者が6万くらいのところが、それほど影響力があったとは思えない。
創価学会は公称600万人だ。
幸福の科学は未だに国政において1議席も取れない。
それなのに統一教会だけがそんなに馬鹿気た影響力を持っているというのは不合理だ。

名前を変えた教団は宗教法人だ。
宗教法人として一応認定されている以上、相応の平等な扱いをしなければいけない。
憲法20条は『宗教の自由は何びとに対してもこれを保障する』と書いている。

反対する人は『いや統一教会は反社だから、特別扱いしていいんだ』という人が居るが、村山内閣が平成6年に統一教会について『政府としては特定の宗教団体、反社会的な団体であるかどうかについては判断する立場にない』と明確に述べている。

憲法解釈からして、政府や公権力が反社かどうかという事に口出ししてはいけないという事になっている。

 その後、安倍内閣の二度の法改正で事実上霊感商法は事実上難しくなった。
やってもお金は取り返せるというようになった。
この問題を利用して自民党を叩きたいという野党側の願望は分かるが、そう簡単に宗教をイビるのは危険だ。
キリスト教のカトリックだって免罪符を買えば罪は解消されるとやっていた。

統一教会に問題があれば叩けばいいし、犯罪行為があれば刑事罰を当然課すべきだ。

統一教会の関連の集会に顔を出したとか、支援者の中に統一教会の信者が居るとか、そんな事を弾圧したら間違いだ。」

有元隆志(月刊正論発行人)
「おっしゃる通りだ。ワシントンタイムズは統一教会が保有している新聞社だ。」

ワシントン・タイムズ ( The Washington Times) は、当時の 世界基督教統一神霊協会 (Unification Church) 文鮮明 が1982年に創刊した保守系新聞 。 アメリカ合衆国 の ワシントンD.C. で発行されている 日刊紙 である 。

阿比留
「共同通信を始め使っているUPI通信も統一教会の関連団体だ。日本のマスコミはほとんど関連団体になってしまう

(教団側はマスコミとの関りを調査して近く公表するという)

統一教会と少しでも関わりがあっただけで犯罪者扱いしているテレビや新聞社の人達はどうするのか。
関連があれば社長は罷免するのか。
編集局長は降格されるのか。
それぐらいの覚悟を持ってやらなければいけない。
今のやり方は明らかに違う
(中略)
いろいろな弁護士が憲法に違反すると言っているが、根拠としているのは週刊誌だ。
週刊誌に登場する匿名の元信者がどこまで本当の事を言ってるのか、逆に言うと安倍さんを襲撃した犯人、テロリストが警察に供述していることが、どこまで本当なのか、まだ何も分かっていない。
それなのに、一方的にそれに依拠して論ずるのは危険だ」

有元
岸田政権の対応が非常に良くないと思うのは、安部さんを銃撃した事件について警察庁に真相究明を丸投げしていることだ。
大失態を犯した組織に事件の究明を任せている。
ケネディ大統領が暗殺された時のウォーレン委員会は何百人も呼んで真相を究明した。」

阿比留
「世界の安倍だった。今回各国から寄せられた弔意、国葬に来る顔触れを見ても、本当に世界的な存在だった。
その人が公衆の面前で選挙の最中に、遊説中に銃撃され暗殺された。
それについてあまりにも矮小化し過ぎていると思う。
背景も、まだ一匹狼かどうかということも分からないのに、警察がそう言うと○○がどうのこうのという話に流れる。
全然違う別の背景があって、このテロリストが利用されただけかもしれない。
もう少し、こういう問題は慎重にやって欲しい」

阿比留
「教団バッシングの陰で昭恵夫人がどんな目に遭っているのかとか、山口の墓参りに失態を繰り返さないために沢山警護が付くと週刊誌に批判され、ネットで拡散される。
昭恵さんは家から出られない。被害者がこんな目に遭う。本当に倒錯している。

岸田さんも、自民党の政治家との関係の見直しもいいが、それだけではなくて、いま御遺族がこんな目に遭っている、国民は悼むべきではないかと、今後こういう事がないようにこういう事をして行きたいと、もっとまともなメッセージを発したらどうかと。
単に週刊誌に批判されてるからこうするとか、それだけでは一国のリーダーとして駄目だと思う。」

有元
「まさにその通り。安倍さんはどんな批判の矢面に合おうとも自分が前面に立った。
それが岸田さんには見えない所がいろんな場面で出ている。」

阿比留
「そうですね。安倍さんは常に先導者だった。後ろから操る人ではなかった。
だからこそいろんな向こう傷も受けたが一定の評価は変わらなかった。
今回の統一教会問題で見られているのは日本社会の脆弱さだ。
マスコミやワイドショーが一定方向に物語を作って誘導すると、20%ぐらいの人がそれに流される。
我々国民の一人一人が今のままでいいのかと、立ち止まって冷静に考えようよと私は思う


産経ニュース(2022/8/26)
中村警察庁長官が退任、新長官に次長の露木氏、中村氏と同期入庁


警察庁の中村格長官(59)が退任し、後任に露木康浩次長(59)を起用する人事が26日の閣議で了承された。警備部門トップの桜沢健一警備局長(59)の辞職も承認され、中村、桜沢両氏は安倍晋三元首相銃撃事件を受けた事実上の引責辞任となった。発令は30日。
警察庁は25日に事件を受けた警護の検証結果と体制の見直し案を公表。中村氏は同日の記者会見で辞意を表明していた。


蜥蜴の尻尾切りで済ませてはならない。

安倍元首相の国葬には世界中の国々から要人が多数参列する。
首相の命すらまもれない今の日本の警備力で大丈夫か。




FC2バナー2


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

18:02  |  事件  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |