fc2ブログ

2020.10.29 (Thu)


学術会議を擁護するテレ朝とTBS


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

学術会議は不要だと証明

TBSとテレ朝が日本学術会議の擁護に必死である。
ということは、まったく不要である事を証明したようなものである。

テレ朝「報ステ」(2020/10/28)
"政府と野党" 今後の課題は


2020402900.jpg

梶原みずほ(朝日新聞国際報道部記者)
「野党はこれから学術会議の追及をしていくと思うが、安倍政権の時の『モリ・カケ・サクラ』と同じような展開になってしまわないかと危惧している。
どういう事かと言うと、野党は政権側から十分な説明を引き出せないままズルズルと時間だけが過ぎて行き、野党の支持率に繋がらなかったという苦い経験がある。
だから、これから学術会議の問題をどれくらい時間を掛けて、どういうプロセスで追及して行くのか、世論を睨みつつ、戦略というのが非常に大きな課題だと思う」


「モリ・カケ・サクラ」の追及はハナから無理筋であった。
その間の金と時間の無駄は野党と反日メディアの責任である。
「苦い経験」と言いながら、まだ反省していない。

学術会議の追及も無駄である。

徳永有美(MC)
「一方、政府側の課題はどう考えているか?」

梶原
「普通はハネムーン期間と言って、国民は暖かく見守って支持率も非常に高いという時期だが、しかし菅総理の場合は安倍政権を継承すると言っているから、ハネムーンの期間はそんなに長くないと思うし、そんなに世の中は甘くない思う。
学術会議の問題は総理の側に任命の裁量があるという『法の一方的な解釈』をしているわけなので、どうしてこういった解釈の変更があったのかという合理的な説明が必要だと思う」


2004年に「学術会議の推薦候補を首相が拒否することは想定されない」と総務省が法解釈したが、2018年に内閣府と内閣法制局が「推薦通りに任命すべき義務があるとまでは言えない」とした。
したがって「一方的な解釈」ではない。
過去にも裁量したことがある。

第一、学術会議はなぜ定員を水増した候補者で菅首相の承認を得ようとしたのか。
何人かは落されると予想していたからだろう。
何より我々の税金を使う団体を我々の選んだ政権がチェック出来ないとは民主主義の精神に悖る。
もしてやその団体が反日左翼では国民が納得しない。

小木逸平(MC)
「学術会議の問題は同じところを行ったり来たりしている感じがする。
それが菅総理へのダメージに繋がるのか、それとも野党は何か新しい事を出してこないなあという事になるのか、その辺りですね」


富川悠太より評判の良い小木逸平、小松 靖(サブキャスター)のように時には気骨を示す事が出来るか?

TBS「News23」(同上)
"学術会議" 首相答弁どう聞いた


2020102901.jpg

望月雄太
「そもそも現在の法律に照らして、菅総理が6名の任命拒否をするって事自体が、法律に反しているのではないかという正当な疑念がいま沢山寄せられている。
それに対する明確な回答はいつもながらの『総合的・俯瞰的』という事で、凄い重要な事実として、内閣の支持層でも23%の人しか菅総理の任命拒否について説明が十分だと言ってない


証拠資料も見せずに言い切る望月クン。

望月
5人に1人の支持層の人が、十分だと言ってない
与党の議員は菅総理の答弁を聞いて拍手をしている。
それで本当に議会って機能してるのかなと思いました」


菅総理の演説中に野党が大声で野次を飛ばして騒然としたために、菅総理は演説を中断し注意を促した。
議長も野党に野次を止めるよう求めた。
これで本当に議会って機能してるのかな。

星 浩(キャスター)
「そもそも菅首相は推薦段階でのリストは見ていないと答えた。
105人を見ていないのに、なんで片寄ってると分かるのか、そもそもおかしな話だ。
もうひとつは、学術会議法では『優れた研究又は業績がある学者の内から候補者を選ぶ』となっている。
大学の偏在とか若手かそうで無いかとかなってない。
勝手に政権側から注文を付けるというのは法の主旨にもあってない


多忙な首相が105人の推薦リストをいちいち見るわけがない。
実社会でも社長が105人の人事評価をいちいち見るか。
当然そこには助言するスタッフが居るはずだ。

それと学術会議法に則るだけなら首相の判断などは要らない。
反日リベラルの大好きな「多様性」を重んじただけである。

さらに杉田水脈議員の「女性はいくらでも嘘を付く」と切り取られた発言を批判。
議員辞職を求めた署名を反日勢力の市民団体が提出しようとしたが自民党は拒否した。

泉健太(立民党)が今日の国会演説で追求した。
杉田議員は「科研費問題の追及」や国際人権会議の慰安婦問題反対で悪者に仕立てられたのである。

野田聖子がなにやら政府に楯突く演説をした模様だが、石破と一緒に離党するがいい。

↓↓↓クリックよろしく


FC2バナー2





テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

10:37  |  日本学術会議  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |