2020.10.06 (Tue)
日本学術会議を解体せよ
↓↓↓クリックをお願いします


コメンテーターに「それはあなたの意見だ」
という小倉智昭の愚
今朝の「とくだね!」は学術会議6人任命拒否問題で平井文夫(フジTV上席解説委員)が正論を述べたが、小倉MCが反対した。
フジTV「とくだね!」(2020/10/6)
日本学術会議6人 "任命拒否"・・・何が問題?

小澤隆一(東京慈恵会医大教授)
「学術の専門家でない政治家の皆さんがとやかく判断する権限は無い」
これこそ思いあがった言い方だろう。
小澤センセは「全国憲法研究会代表」だそうだ。
小澤隆一・東京慈恵会医科大学教授「戦争法案は廃案に 廃案へ追い込む展望は」
(投稿日: 2015年8月1日)
全国商工新聞に投稿している。
「違憲法案の再議決許さない 商売しながら世論広げよう」
彼は学者というより社会活動家であり、アジーテーターである。
小澤隆一
「全く理由になっていない。私達人事の個別の事についてあれはいい、これは駄目だというような判断としてはあまりにも雑駁(ざっぱく)すぎる。
人選は推薦に基づいてという意味の重さを受け止めてもらわなければいけない。
それをまったく考慮していない任命の判断は納得行かない」
平井
「ざっくり言うと、あまりにも学術会議が左に傾いている。
2017年の軍事研究の禁止は左に寄っているのを通り越して、学問の自由を奪った、この人。
ちょっとこれは行き過ぎなので、ちょっと考えなきゃイカンなという判断だろう」
小倉
「でも菅総理は正面切ってそれを言う事は出来ないので、そこは言葉を濁している。
小澤さんのような人も絶対学術会議に必要だし、そういう意見も非常に大切な事だと思うけど、小澤さんいかがですか?」
小澤
「学術会議の任命に手をいれようというのは全くおかしなことだ」
小倉
「菅さんは学問の自由と関係ないというけど、何となく思っちゃうよね」

最近の左翼はヘタレだね。
三浦瑠麗(国際政治学者)
「菅首相は6人をハネるとこんなに大きな問題になるとは思わなかった。
組織改革をしたいならなぜこの6人をハネたのか理由を説明する必要がある」
平井文夫
「政治家に口を出されたくないなら民営化して、研究費は国から貰うと言うのがお互いにハッピーではないか」
平井
「今の日本国民のリベラルの座標軸は右に動いている。
戦後は戦争にならないようにと。いまそう考えてる人は少ないかもしれない。
であれば、政府としてもあまり学問の世界に口を出したくないけど、あまりにも酷いので出さざるを得ないと。
僕も学術会議の提言『なんだこりゃ!』と思いますよ」
小倉
「でもそれは平井さんの考えであって・・・」
自分の考えを述べるのがコメンテーターの仕事だろう。
そのコメンテーターを呼んでおいて、それを「あなたの考えに過ぎない」というのはあまりにも滑稽だ。
近くこの番組も小倉も消えて行くという。
さもありなん。
平井
「僕の考えです」
三浦瑠麗がグダグダと物知り顔に解説した後で、今の学術会議の女性会員は僅か1%だと話をすり変えた。
三浦瑠麗のコメント中、首を横に振っていた平井氏が・・・

平井
「だって、やっぱり口出してほしくないなら自分でやればいいじゃないですか!
なんで口は出すな、税金は呉れと言うの!」
三浦瑠麗、笑って絶句。
フォローする小倉
小倉
「医者はそんな金無いでしょう!」
三浦
「平井さんの言う事を推し進めてしまうと、なんか無駄と豊かさが無くなってしまうんです」
こういう言い方が大嫌いである。
話が思う方向に進まないので、陰のディレクターの指示で映画界からも抗議声明が出たとプレゼンテーターが話を変える。
例の反日和服オバサン田中優子(法政大学学長)の意見も紹介。
小倉
「一方ではそれに反対する人が居ないとダメなんだという人も居るだろうし、その辺のバランスが難しい」

○○僕の税金で出すのはやめてくれ!
平井文夫(憤然として)
「ボクは別に軍事研究をするなという提言を出すなと言ってるワケじゃない。
それをボクの税金で出すのを止めてくれと言っている。
自分達の稼いだ金を出してくれと。
アメリカのシンクタンクはそうしてますから」

カズレーサー
「実際は殆どお金を貰っている人が居ないんだという声も聞こえて来る。
小澤さん、その辺実際はどうなんですか」
ここで小澤氏のリモートマイクが故障して聞こえなくなる。
なにかわざとらしい。
平井文夫氏に全面的に賛成する。
軍事研究するなというという左巻き学者の団体に、自分が払った税金を注ぎ込むのは断固反対である。
この番組へのご意見はこちらへ・・・
↓↓↓クリックよろしく


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
| BLOGTOP |