2019.10.28 (Mon)
皇居に虹は「日本の底力」と櫻井よしこ女史
↓↓↓クリックをお願いします


「おめでたいだけでいいのか」とサンモニ青木理
フジTV「日曜報道 The Prime」(2019/10/27)
櫻井が見た"即位の例"
皇位継承者3人の現実
櫻井よしこ
「私たち国民の側で認識すべきは、皇室典範にも男系男子とある。
愛子様を見て、こんな素敵な方がいらっしゃるから女性天皇も女系天皇もいいじゃないかという議論になりがちだが、注意しないと女性天皇は悠仁様廃嫡だ。愛子さまが天皇になるということは、秋篠宮殿下、悠仁さまも廃嫡するということで、極めて乱暴な畏れ多い議論だ。
我が国の長い伝統をお守りしていくには、国民の側が理解してキチンとした議論をしないといけない」
国民の大部分は女性天皇と女系天皇の違いも分からないし、ましてや万世一系といっても理解できない。
一番わかりやすく言えば、「海の王子様」こと小室某が眞子内親王殿下と結婚して天皇陛下になることもありうるということだ。
あの品のない母親が皇族に?と考えただけでゾっとする。
青山繁晴議員が旧宮家の男性の皇籍復帰を可能とする法整備を提案した。
苦肉の策である。
現在、皇位継承の男子が減少したのは皇室廃絶を目論んで宮家を民間人にしてしまったGHQの策略ゆえである。

櫻井
「これはもう感動的だ。この虹と今上陛下のお姿の立派さが重なって見える。」
余命少ないブログ主としては悠仁内親王が天皇陛下になられた姿が見られないのは残念だ。
TBS「サイテーモーニング」は外国紙を引用して・・・
ナレーション
「イギリスのメディアからはこんな指摘もありました」
英ガーディアン紙(22日)
「今回の儀式で皇位継承の危機についても注目が集まった。日本の皇室典範は女性天皇を認めていないのが現状だ」
TBS「サンモニ」(2019/10/27)
風をよむ
即位の例
大宅映子(ジャーナリスト)
「小泉総理の時代に女性天皇や女系もという機運が結構盛り上がっていたが、秋篠宮家に悠仁さまが誕生して『取り敢えずまあいいか』みたいな話になって、議論することも止めてしまったのは凄く問題だと思う。
同じパターンはここ30年、日本の企業が全然駄目になっちゃった。
半導体も太陽光パネルも日本がバアッとやってたのにアッという間に取って代わられてしまうというパターン。
何故かと言うと、『良いものを作っていれば売れる』という発想に乗っかかってしまって、もっとマーケティングうまくやらなきゃいけないのに、相変わらず稟議書回して時間がかかる。
世界は真似してすぐパぁっとやれる。
取り敢えず目の前の不都合が過ぎてしまえばオッケーみたいな、ちゃんと論議をしない体質を止めないと日本は元気になれない」
チャイムが鳴って時間切れ。
大宅センセもこの数年間で老いぼれた。
太陽光パネルは暴風雨で全壊し失敗の見本。半導体技術で韓国に遅れたのは日本の技術者が高給で引き抜かれてノウハウを韓国に提供したから。
皇位継承問題とは関係ない。
谷口真由美(大阪大学非常勤講師)
「天皇に基本的人権があるのかという観点で議論をしなくちゃいけない」
青木理
「今回の即位の礼は殆ど議論もなく前例踏襲にしちゃった。政教分離に関して大丈夫なのかという疑問も裁判所からあった。男系男子だけで存続できるのか。
天皇制の根本的なありようとか、議論しなくちゃいけない事が沢山あるのに、慶事でおめでとうございますだけでいいのかというあたりはボクは今回思いましたね」
天皇制などという「制度」はない。
「天皇制」は共産党用語である。
サンモニは共産党ご用達か。
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
| BLOGTOP |