2019.05.30 (Thu)
日本の韓国パッシングに驚く韓国議員たち
↓↓↓クリックをお願いします


合計当選回数20回の韓国議員達の相手をした日本の議員は比例当選1回
韓国が日本から軽視されてバッシングだと文句を言っている。
日本は韓国の日本に対する態度をそのままお返ししているのに過ぎないのに。
韓国の議員が日韓関係の回復を目論んで来日したが冷遇されて、思ったより日韓関係が悪化していると驚いた。
日本国民の感情を逆なでするような事を次々として、今頃気が付くとはこっちが驚く。
韓国から三人もベテラン議員が行ったのに、出て来た相手は議員1人だけだったと憤慨している。
しかもこの議員は
聯合ニュース(2019/5/29)
日本の「韓国バッシング」が深刻 訪日の野党議員
東京聯合ニュース】韓国国会外交統一委員会の尹相現(ユン・サンヒョン)委員長(最大野党・自由韓国党所属)は29日、東京で韓国人特派員と懇談し、自民党の渡辺美樹参院議員(参院外交防衛委員長)と会談した内容などを伝えた。
尹氏は韓日関係の改善を模索するため、野党議員4人とともに前日から東京を訪れていた。韓国大法院(最高裁)が日本企業に賠償を命じた強制徴用訴訟問題で韓日関係が過去最悪の状況にあると指摘しながら、日本の「韓国バッシング」が深刻だと述べた。(中略)
日本に来てみると、韓国国内で感じているよりも両国関係が悪化していることを実感したとし、「韓国政府も日本政府も、先に手を差し出して問題を解決しようという意思がない」と述べた。
(中略)
また、渡辺氏との会談について、日本側から3~4人が同席すると聞いていたが「1人で現れた」と述べ、外交の現場で日本側の「韓国バッシング」を痛感したと語った。懇談に同席した自由韓国党の兪奇濬(ユ・ギジュン)議員は、日本でこれほどの冷遇は初めてだと伝えた。
朝鮮日報も連日のように驚愕の事実を報じている。
朝鮮日報(2019/5/29)
韓国議員団、日本で韓日関係の悪化を実感
「これほどの冷遇は初めて」
韓国の重鎮議員5人に当選1回の参院議員1人で応対
5議員の当選回数は全員合わせて20回に達するにもかかわらず、日本側は比例代表選出の当選1回の参議院議員わずか1人で対応したのだ。
中央日報(同上)
「合わせて20選」韓国議員5人を日本は初当選議員1人が相手 「このような冷遇初めて」
「韓日関係がどれほど悪化しているかを東京で肌で痛感した。コリアパッシングが深刻だった」
衆参両院のカウンターパートに会って深いレベルの話をしようとしたが、出張を準備していた段階から日本側の反応は冷ややかだったという。
参議院の渡邉美樹・外交防衛委員会とは会った。だが、当初日本側から渡邉委員長の他に議員3~4人が出てくるだろうと期待していたが、結局約束場所に現れたのは渡邉委員長1人だった。
結局、参議院比例代表初当選の渡邉委員長が、当選回数をすべて合わせると20選に達する韓国の重鎮議員5人を1人で相手にした格好だ。
バッシングではなくて、韓国パッシングとしたのは正しい。
冷遇されると分かっていながらノコノコと5人も首を並べて日本に来るオバカさん。
当選回数を比較して馬鹿にされたと憤慨しているのが笑える。
しかも、この議員はチェーンレストラン「わたみ」の社長で、あと2か月で議員を辞めると知ったら悶絶してしまうだろう。
結局、会談に応じたのは参院外交防衛委員会の渡辺美樹委員長(自民)だけ。
渡辺議員は1期目で今夏の参院選で改選を迎えるが、すでに政界引退を表明。創業した居酒屋チェーンのワタミの経営に復帰する予定で、残り任期は2カ月足らずだ。(cocoKARA)
朝鮮日報(2019/5/30)
日本は韓国議員団との面談拒否、水面下の交渉も行き詰まる韓日関係
韓国国会外交統一委員会所属の議員たちが29日、行き詰まっている韓日関係を何とかしようと日本を訪れたが、当初考えていた日本の衆議院外務委員長との面談を拒否されるという事態が起こった。かろうじて面談できたのは参議院当選1回の比例代表選出議員で、たった1人で韓国議員団に会った。韓日外交当局が強制徴用被害者賠償判決をめぐり激しく対立する中、これまで最後の意思疎通の窓口として役割を果たしてきた議員外交まで行き詰まってしまった形だ。このため、韓日関係は過去最悪の状況に向かっていると懸念する声が上がっている。
最大野党(中略)の5人は28日から1泊2日の日程で議員外交のため東京を訪れた。5人は訪日1週間前から駐日韓国大使館などを通じて衆議院外務委員長との面談を申し入れていたが断られ、参議院の渡辺美樹外交防衛委員長だけ会った。尹相現委員長は本紙の電話取材に「韓国側からベテラン議員5人が行ったのにもかかわらず、比例代表当選1回の参議院議員1人で出てきたのは深刻な外交的欠礼であり冷遇だ。韓日関係は考えていた以上に冷え込んでおり、深刻だ」と語った。(以下略)
それほどまでに冷遇されてもまだ日本海に東海を併記せよという韓国の阿呆さ加減も笑える。
朝鮮日報(2019/5/29)
トランプ大統領の「日本海」発言、
韓国政府は反論できず困惑
日本を訪問していたドナルド・トランプ米大統領が横須賀にある米海軍基地を訪問して演説した際、「東海(East Sea)」を「日本海(Sea of Japan)」と表現した。トランプ大統領は28日、横須賀港に停泊していた強襲揚陸艦「ワスプ」に乗艦し、米軍兵士に向けて演説した時、「(我が国の艦隊隊員たちは)テロを制圧し、深刻な自然災害が発生した時には救援活動をする。黄海・日本海・東シナ海・南シナ海を威風堂々と巡回する」と述べた。この演説で、表記法をめぐり韓国と日本が激しく対立している東海に言及したものの、「日本海」と呼んだものだ。
(中略)
トランプ大統領が公の場で「日本海」と行ったことに対して、正式には反論できずに頭を抱えているようだ。
米日関係が密着状態の中で、韓国の外交力の限界が露呈したとの指摘もある。
日米蜜月のなかで、韓国はもはや蚊帳の外である。
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
| BLOGTOP |