fc2ブログ

2018.05.31 (Thu)


党首討論結果 朝日・毎日・東京が社説でアベ批判


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

政策論争できないのはずるい安倍総理のせいだと

昨日の党首討論をメディアはどう伝えたか。
まずはアベ憎しのあまり発狂してしまった朝日新聞社説から・・・

⇒朝日新聞社説(2018/5/31)
党首討論 安倍論法もうんざりだ


 質問に正面から答えず、一方的に自説を述べる。論点をすり替え、時間を空費させる――。1年半ぶりにようやく開かれた党首討論は、そんな「安倍論法」のおかげで、議論の体を成さない空しい45分となった。
 野党党首の多くが取り上げたのは、やはり森友・加計問題だった。首相は骨太な政策論議を期待すると語ったが、政治や行政に対する信頼を揺るがす問題は避けて通れない


具体的な証拠もなしにモリカケを国会で追及して来た立憲民主党と共産党の党首が政策論議をしないで、国会の延長を演じて見せたことが敗因である。
政策論争より一年半以上国会で具体的な証拠も無しにズルズル論議されてきたモリカケをやれという。

「まずは今国会の会期内にもう一度、党首討論を開くことを提案する。今度はまっとうな論争を国民にみせるべきだ。

もう一度やれと?
時間と税金の無駄である。
まっとうな論争は野党がまっとうにならなければ永遠に不可能である。

⇒毎日新聞社説(同上)
1年半ぶりの党首討論 本質そらしは首相の方だ


 安倍晋三首相と立憲民主党の枝野幸男代表らとの党首討論がきのう、行われた。開催は実に約1年半ぶりだ。だが、相変わらず首相は聞かれたことにまともに答えず、時間を空費する場面が目立った。
 森友・加計問題に対する国民の疑念が晴れないのはなぜか。首相はなお、分からないのかもしれない。
 首相の姿勢を端的に表していたのが、枝野氏に対して語った「同じことを聞かれれば、同じことを答える(しかない)」との答弁だ。
 枝野氏の質問は新たに明らかになった財務省と森友学園との交渉記録に基づき、首相の妻昭恵氏の関わりをただしたものだ。ところが首相は従来の説明を繰り返し、「私や妻の問題に持っていこうとするから本質からそれていく」とまで語った。


(中略)

党首討論の時間はわずか計45分間。時間の大幅延長が必要だが、まず改めるべきは首相の姿勢である。

そうです。
電信柱が高いのも、郵便ポストの赤いのも、みんな首相のせいなのよ♪
いまはもう電信柱も地下にもぐり、赤い郵便ポストも姿を消した。

⇒東京新聞社説(同上)
党首討論 政策論争深める工夫を


今回の党首討論が、この制度の導入時に想定していた「政策本位」にふさわしい議論の場となっていたであろうか。答えは、残念ながら「否」である。
 冒頭、初めて討論に立った枝野幸男立憲民主党代表は森友・加計両学園の問題に絞って追及した。
 両学園をめぐる問題は、公平・公正であるべき行政判断が、安倍晋三首相の間接的または直接的な影響力でゆがめられたのか否か、という極めて重要な問題だ。野党が追及するのは当然ではある。


朝日新聞の論調と瓜二つ。

「政策本位」の議論にならなかったのは枝野立民党代表と共産党のせいだとは言わない。
玉木共同代表の「政策本位」の質問は両紙ともスルーした。

⇒産経新聞(同上)
【主張】「国の基本」を問わぬとは


 国会の党首討論が1年半ぶりに開かれた。予想はついたが「国家基本政策委員会合同審査会」という正式名にふさわしい内容とは程遠い。
 その必要性やあり方を問い直す時期である。
 野党第一党である立憲民主党の枝野幸男代表と共産党の志位和夫委員長は、森友・加計両学園に関わる問題で、安倍晋三首相と応酬を繰り広げた。予算委員会でさんざん取り上げた案件だ
 衆参両院は同基本委のルールとして「国家の基本政策に関する事項」を扱うことを定めている。党首らが国の重要課題に対する政策や見解を掲げ、国民の前で政権担当能力を競い合う場にする。それが本来の目的だった。
 枝野氏の持ち時間は19分、志位氏は6分だった。「モリ・カケ問題」を取り上げるなとは言わないが、国民のために、限られた時間を国家の基本問題に費やす発想はないのだろうか
 北朝鮮に核兵器・弾道ミサイルをどう廃棄させるか。拉致被害者をどう取り戻すか。日本にとって死活的な課題に動きが出ようとしている。30年間で軍事費を51倍にした中国は、尖閣諸島の奪取をうかがい、南シナ海では軍事拠点化を進めている。
 これらと同様に国難といえる少子高齢化に備え、国や社会をどう造り替えるか。2040年度には190兆円にも達する社会保障給付費増にどう対応していくか。
党首討論とうたいながら骨太の議論がなければ、政党への信頼や国会の権威を損なうばかりだ
 国民民主党の玉木雄一郎共同代表は「モリ・カケ問題」には触れず、トランプ米政権が自動車の輸入制限策を検討している問題や北方領土交渉を取り上げた。政策論争を意識したのだろう。
 だが、玉木氏の持ち時間も15分では、議論は深まらない。北朝鮮の拉致、核・ミサイル問題について「日本の自立的外交」を唱えたが、具体的な説明はなかった。首相の見解も求めなかったため、生煮えに終わった。
 月1回など定期開催にすれば、複数回にわたり野党各党が持ち時間を調整し、「1対1」の討論時間を増やせるだろう。
 だが、1年半も開かれないこと自体、与野党の取り組みに誠実さが欠けている証拠だ。
党首が「国家の基本」を語る気構えを持たなければ、はじまらない


これが正論であろう。

東洋経済新聞も・・・

⇒東洋経済(同上)
国民民主党は「党首討論の15分」で株を上げた
立憲民主党とのスタンスの違いが明確に
(安積明子)


まずはモリカケに終始した枝野立憲民主党代表を批判して・・・

「党首討論で議論されるのは、国の基本政策である。衆参両院の本会議のように議員が質問し、大臣がそれに答えるという形式ではなく、与野党の党首同士が議論しあうという形式で、相手方の言質を取るためのものではない。ところがトップバッターの枝野氏の質問は、森友学園問題・加計学園問題の追及に終始した」

終了後「党首討論は歴史的な役割は終わった」と格好付けて粋がった枝野氏に対して・・・

「しかし党首討論の制度自体が悪いわけではないだろう。枝野氏の運用にも問題があり、『歴史的な意味を終えた』と言い切れるものではない。」

と批判。

共産党もモリカケ問題に終始した。
一方株を挙げたのは玉木雄一郎国民民主党共同代表。

そもそも党首討論は「基本政策について討論する場」であり・・・

「久しぶりに政策論争をできたことに、安倍首相も満足したのだろう。15分の討論が終わった後に玉木氏に近づき、がっしりと握手した」

「今回の党首討論は、その原点に立ち戻った玉木氏が一番評価されるのではないだろうか」

「最も大切なことは、各党首が党首討論を『基本政策について討論する場』と考え、品位ある運用をすることだろう。多くの国民が望んでいることも、そうした実のある討論であろう。」


(引用終わり)

どのメディアが真っ当のなのかは皆様のご判断にお任せしよう。


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2





テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:42  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.30 (Wed)


党首討論が生産的でないのは野党の責任


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

立憲民主党と共産党の安倍総理追及は空回り

今日、1年半ぶりに党首討論があった。

トップバッターの枝野立憲民主党代表はやっぱり持ち時間の全てを使ってモリ・カケに終始した。
常識的な国民はもうとっくにアキアキしている議論を蒸し返しても支持率は落ちるばかりなのに、それが天下の一大事であるかのような質問は国民の支持をますます失うことに気付かない愚かな党首。
こんな政党に日本を任すわけにはいかないとフツーの有権者なら思う。

「安倍晋三首相(自民党総裁)と野党党首による党首討論が30日午後、国会で始まった。トップバッターの立憲民主党の枝野幸男代表は、19分の持ち時間すべてを学校法人「森友学園」と「加計学園」問題に費やした」(産経新聞)

枝野代表が「悪魔の証明」という批判を逃れるために「そちらに立証責任がある」と息巻いたが、誰が見ても無理筋である。

安倍総理
「政府やあるいは私や私の妻にこの問題を持って行こうということを考えるから本当の本質からドンドンそれていくわけであります。あくまでも、最初申し上げましたように、なぜああいう値引きがされたかという事をしっかりと突き詰めていくとが大切であると思います」


玉木国民民主党共同代表はモリカケ問題には一切ふれず外交問題に挑んだ。
下手に触れたら既得利権を守りたい獣医師会からの献金ついて逆襲される恐れがあったからかも知れない。

日本維新の会の片山虎之助共同代表は僅か5分の持ち時間の中で国会運営に注文を付け、「国民はモリ・カケ質問、答弁にうんざりだ」と冒頭に正論を述べた。

TBS「Nスタ」(2018/5/30)
党首討論 45分間の "直接対決"
森友・加計問題や外交テーマ
与党に "安堵" 感

ナレーション
「討論の終了後、与党側には安堵感が漂いました」

与党幹部役の声優
「空回りだったね。野党の作戦失敗だな」

「集中審議もやって、党首討論もやって、ようやく "もりかけ" も終わりだな」


その通りではあるが、TBSの狙いは視聴者の自民党に対する嫌悪感を抱かせることにあるとしか思えない。

朝日新聞は当然のことながらアベ批判だ。

朝日新聞(同上)
【党首討論解説】型どおりの首相答弁、肩すかしの45分

「うみを出し切る」とする安倍晋三首相だが、森友・加計学園問題をめぐる野党からの問いに、正面から答えない場面が目立った。


(中略)

 安倍首相は、野党議員からの「ヤジ」に敏感に反応する姿が目立つ。この日の党首討論でも、ヤジに2度、クレームをつけた。「NHKだとヤジの音を拾わないんで」「いま辻元さんからヤジがございましたが……」。もちろん、首相のこうしたクレームも、枝野氏の持ち時間に含まれる。(太田成美)

朝日新聞は野党と共闘してモリカケで安倍総理追求、ご苦労様。
販売部数が激減しているというから必死とみえる。

偏見を持たずに正しい報道をすれば売り上げは伸びるだろうに。
安倍憎しに凝り固まった朝日新聞には馬の耳に念仏、無理な話か。


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2





テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

22:37  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.29 (Tue)


モリカケ騒動は「愛国無罪」に似た「アベ批判無罪」だ


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

中村愛媛県知事は「身勝手で非常識な人」と高橋洋一教授

 加計理事長と安倍総理が面談して安倍総理が「いいね」と言ったというメモは嘘だったと加計学園が認めたことでこの問題さらに紛糾している。
しかし、これで一件落着、野党と反日メディアは安倍攻勢をギブアップすべきである。

今回の件で、中村愛媛県知事のイヤらしさを皆が知ることになった。
自民党内の反アベ勢力の一人である醜悪な村上誠一郎と盟友だというだけでその魂胆は推して知るべしである。
国会から要請されたといってフォントの混在した怪しげなメモを提出し、後は国会でよろしくと逃げを打って置きながら、ネットなどで批判されると怒り返す始末。

さらに加計学園からあの伝聞の伝聞のメモの元ネタは嘘でしたと白状されたら、挨拶に来ないと怒り心頭。
反日テレビメディアも昨日の記事でご紹介したように・・・

「私、信じられない」(テレ朝 渡辺宜嗣)

「そんな馬鹿な話は世の中に通るのか!」(大谷昭宏)

「詐欺的行為と言ってもいい」「それは本当ですかという話になるから、グルグルグルグル戻っちゃう」(TBS 与良正男)


と大狂乱。

2018052902.jpg

そして今日は今日で、加計学園側がアポなしに突然「愛媛県庁に説明に伺いたい」とやって来たが担当者が居なかったので会えなかったと中村愛媛県知事はドヤ顔でテレビのインタビューに答えた。

アポ無しに突然来庁するなどとは信じられない話だ。
子供の使いじゃあるまいし。

田中秀臣上武大学教授も的確な指摘をしている。
嘉悦大の高橋洋一教授が「この知事は身勝手で非常識な人だ」と酷評しているそうな。

iRRONNA(同上)
「アベ批判無罪」のおかしな世の中

件(くだん)のお騒がせ夫婦が約10ヵ月ぶりに保釈された。さっそくメディアを集めて「国策拘留だ」などと政権批判を繰り返すも、インパクトはいまひとつ。それでも、久々の露出に「妄想」を刺激された人も少なからずいたようである。
「アベ批判無罪」のおかしな現状


⇒新聞、テレビの受け売り「モリカケ安倍陰謀説」の無責任
田中秀臣(上武大学ビジネス情報学部教授)


学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設問題で、愛媛県から国会に提出された「新文書」が話題となり、国会で野党が安倍晋三首相を追及している。一方、学校法人「森友学園」(大阪市)をめぐる国有地売却問題では、籠池泰典被告夫妻が保釈され、記者会見を開いて注目された。
 つまり、メディアは相変わらず「モリカケ」である。まず、これらの「モリカケ新現象」について簡単にコメントしておく。
 加計問題に関して、愛媛県の新文書の要点は、2015年2月25日に加計学園の加計孝太郎理事長が安倍首相と会って、自ら学園の獣医学部構想を話し、それに対して首相が「新しい獣医大学の考えはいいね」と答えたことが重大事らしい。従来の安倍首相の国会答弁と生じた矛盾が争点のようである。
だが、この矛盾は本当に争点なのだろうか。安倍首相の答弁では、国家戦略特区への加計学園の関与を知ったのがいつなのか、という文脈での話である。問題になっている日時は、加計学園が国家戦略特区に関与する以前の話であり、時系列的に全く無縁である。しかも、問題の日に首相と加計氏があった証拠も証言もない。
ところが、メディアや識者の一部は、まるで機密事項の打ち合わせで両者が隠密行動をしていたかのような印象操作に余念がない。だが、単に「獣医学部いいね!」と言うだけで隠密行動をとるというのは、奇怪な妄想だろう。

 ちなみに、問題の日の前後には加計理事長と安倍首相は何度も会っていて、記録にも残っている。「いいね」がそんなに国家機密的な発言なのだろうか。
 いいかげん、この種の「疑惑」を抱く人はそろそろ自らの思考そのものを省みてほしい。要するに、これは単なる「安倍下ろし」という政治的な策動の一環にすぎないのだ。 報道では全く注目されていないが、そもそも新文書では、政府側の発言として、獣医学部構想についての技術的なアドバイスはあっても政治的介入はできないと断言している。問題はこれで終わりのはずだが、政治的な思惑だけで「モリカケ」は動いているので、終焉(しゅうえん)はないだろう。

もう一度書くが、「疑惑」を無反省に抱く世論にも重大な責任はある。テレビや新聞の受け売りはそろそろやめたらどうだろうか。

ところで最近は、その新文書を公開した愛媛県の中村時広知事の発言が大きく取り上げられている。加計学園が「当時の担当者が実際にはなかった総理と理事長の面会を引き合いに出し、県と市に誤った情報を与えた」として、担当者の発言を謝罪した。
 なんでも中村知事は、県文書を否定されたこのコメントに対して、かなりご立腹のようである。つまり「愛媛県への謝罪と説明が先だろう」というのである。だが、これは本当におかしな話である。
 嘉悦大の高橋洋一教授が、ツイッターで「この知事は身勝手で非常識な人だ。文書を出すときにそこに書かれている関係者(加計)に確認したのかね。自分はやらないで相手は求めるタイプ。その確認をしておけばこんなぶざまなことにならないのに」と厳しく批判している。筆者も基本的にその通りだと思う。

(中略)


しかも、より深刻なのは、今のメディアの多くが事実を追求せずに「安倍批判ありき」を繰り返し、無理筋の「安倍陰謀説」めいた話で世論をあおり続けることにある。また、あおりを真に受けて、「疑惑がいよいよ深まった」と思い込んでいる世論にも大きな責任がある。だが、問題の真因は、やはり思い込みをもたらすメディアや政治、官僚のあり方にあることを忘れてはならない

いやはやお説のとおりである。


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2





テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:54  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.28 (Mon)


無能な野党と噓つきマスゴミが日本を壊している


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

野党も政府側も決定打に欠けるというテレ朝
安倍総理は身の潔白を証明せよとTBS


安倍総理は国会で「こんな人達(低脳な野党と嘘つきマスゴミ)に負けるわけにはいかない」と秋葉原で唱えた名言を繰り返したらどうか。
野党とマスゴミは名誉毀損だと大騒ぎになるだろうが。
今日の国会を見てそう思った。

福山哲郎(立憲民主党幹事長)
「もう一年以上、私達は国会でモリトモカケ問題に付き合わされています。もうウンザリしています。」


付き合わされている?
つき合わされているのは安倍政権と国民だろう。
「疑惑はますます深まった」「怪しい」というだけで、なんら具体的かつ決定的な証拠も示せずにズルズルと安倍総理を問い詰めて来たのは野党自身であり、それを応援したマスゴミだ。

決定的な証拠とは、加計理事長と安倍総理の間で便宜を計ってもらうための贈収賄があったという証拠。
もうひとつは国家戦略特区ワーキングクループに加計学園を選べと安倍総理から圧力があったという証拠。

このふたつしかない、
そして野党はその証拠を何一つ提示することができない。

それでもマスゴミの世論調査で「安倍総理を信用出来ない」という回答が7割近く出たというのは、事実だとするならばの話だが、国民がおバカさんかマスゴミの洗脳が成功したに過ぎない。

テレ朝ニュース(2018/5/28)
野党追及、かわす総理 集中審議は決定打なく平行線

2018052801.jpg

安倍総理大臣と加計理事長の面会はあったのでしょうか。愛媛県は2015年2月に安倍総理と加計理事長が面会したとする文書を国会に提出しています。
しかし、26日に加計学園は「面会は実際にはなかった」と否定しました。
これに対し、中村知事は憲法改正に正式な説明がないとと学園に疑問を呈しています。
野党側も「総理を庇うための言い訳」などと反発し、安倍総理を追求しています。

(政治部・大石真衣子記者報告)
「野党側は加計学園が面会を否定したことを受けて『偽りで設置の認可を受けた』と批判しました。しかし、安倍総理は『私と加計理事長が会ったか会わなかったかは認可にはまったく関わりがない』と反論しました。
(中略)
追求する野党も答える政府側も決定打に欠け、議論は平行線をたどっています


野党も政府側も決定打に欠けるというが、間違いである。
追求する野党が決定打を出せないだけの話で、たびたび指摘されているように「無い」ことを証明せよというのは「悪魔の証明」である。

テレ朝「スーパーJチャンネル」(同上)
加計学園「誤った情報」
なぜウソを?野党追求

2018052801_0000.jpg

渡辺宜嗣
「大谷さん、どう思います?加計学園が総理と理事長が仲のいい友達なんだってことを利用したということですか?
つまり、いわゆる言い方なんですけどね。
『誤った情報を与えてしまったように思うとの事だ』と」

大谷昭宏
「これをどこに出したかというと、報道機関。我々のとこに出して来たわけですよね」

渡辺
総理と理事長が会ったということを、誤った情報っていう言い方をするって事は私、信じられない


信じられないと言ったって、そう言ってるのだから否定のしようもないではないか。

渡辺宜嗣の言い方は野党の言い方とまったく同じである。

大谷
「しかも総理の文言として意味無いと言ったということも書いてあるわけですね。一国の総理の言葉を捏造したわけですよ。
愛媛県の書いた文章は『おれたちの言ったことにあなた方騙されたんだよ』って事ですよね。
それをこの紙っぺら一枚でケリがつく話ですか!
一国の総理の話をデッチ上げて、一つの県が騙されましたよという事を出しといて、この紙一枚で出して。あれ両方とも嘘でした。そんな馬鹿な話は世の中に通るのかと!
で、卑しくも加計学園という、学びの園と書いてある教育機関で、教育機関の長たる者がそんな状況だ。そこが獣医学部を作ったと。
総理が長年の友達というのであれば、『いい加減にしろよ!』と『何でオレの話をでっち上げるんだ!』と『紙切れ一枚で済ますのかよ』と『国会の軽視だろう』とおっしゃらなければおかしいと思いますね」


いつもの通り、怒ったフリしてドヤ顔で締めくくる大谷昭宏(笑)

これはもう報道番組というより国民洗脳番組である。

毎日新聞のTBSも・・・

TBS「Nスタ」(同上)
安倍首相「いいね」あったのか?
学園側は否定

ナレーション
「今日の集中審議で加計学園に説明を求めないのかと問われた安倍総理は・・・」

安倍総理
「伝聞の伝聞を書いたということで御座います。
加計学園がどのような行動を取るべきかということについて、総理大臣が指示をすべではないと思っております」

福山哲郎(立憲民主党幹事長)
「結局、加計学園に対しては何も国会で説明を求めない。それじゃ絶対今後真相は明らかになりませんよ」

小池晃(共産党書記長)
「総理はカンカンに怒らなきゃいけない筈なんです。それなのに平然としている。これは加計学園が言ってる事が真実ではなくて総理自らを庇うものであることをご存知だから平然としているんじゃないですか?」

安倍総理
「私は常に平然としております」


小池
「いつも平然としないじゃないですか」


愚問賢答の典型的なシーンである。

スタジオでは総理と加計理事長がゴルフや飲食するシーンをこれでもかとばかりに流しながら・・・

2018052901.jpg

与良正男(毎日新聞専門編集委員)
「小池(共産党小池晃)さんの言葉の方が説得力があるという事ですね。
だから結局『嘘を付いてました』という風に認めたことが、これもまた嘘ではないかという風にやっぱり疑われる事態だと思います。
今日の国会の安倍総理を聞いてても、これがホントだという事をキチンと説明できるような答弁できありませんでしたし、まあ、どういう意味か分かりませんけど、そもそも首相と加計理事長が面会した面会しないというのはこのプロセスに無関係だと。まったく関係ないとまで言ってましたよね。
そうじゃないでしょうと。事の本質は。
友人だったからこそ優遇されたんじゃないか、有利に進んで来たんじゃないか、加計ありきで進んで来たんじゃないかというのが問題の本質であるわけですよ。その一方で、安倍さんは何度も何度も繰り返しましたけど、『手続きに一点の曇りもない』と言いました。
だけど、このね、万一、仮にこの加計学園のコメントが本当で加計学園は嘘ついてましたとすれば、逆に一点どころか大きな曇りを与えてしまうことになる。ね!
詐欺のような形をして説明してたわけですから」


「加計ありき」と言うなら、その具体的な物証を出すべきである。

田中ウルベェ京(元シンクロ選手)
「誰かが真実を言えないのであれば、誰が真実を教えてくれるのか。
一点の曇りも無いという言葉には凄く無責任な感覚をどうしても感じてしまう。
本当に一点の曇りも無ければ、凄く証明したい筈なんですよね。
であれば、どう晴れなのか、ひとつひとつ時系列で私が説明しましょうみたいな熱い気持ちになる筈ですよね。ほんとに曇りがなければ」


悪魔の証明を要求する田中ウルベェ京。
知見のない元スポーツ選手が感情的に政治を語るのはいかがなものかと。

与良正
「相当問題だと思いますよ、これは。もしも本当だすれば」

与良
「総理の名前を騙って作り話をしたと。それでこの話を推進したんだという話になりますから、詐欺的行為と言ってもいいわけですよ。それは本当ですかという話になるから、グルグルグルグル戻っちゃうわけですけれども、これを反証されるような材料が出てくると、また言い訳するんでしょうか。
もうみんな、みなさん本当は分かってると思うんですよね。ウンザリしてるんですよ。
嘘がもう蔓延してるわけですよ。言い訳とね。
で、なんか反証があるとまた嘘を積み重ねてしまうという、まあ日大アメフト部と同じ構図だと思いますけど、ウンザリせずに、これはほんとにキチンと説明しないと、せめて加計学園は、紙一枚ファックスで送って来ただけですからね。何にも質問を受け付けてないですから記者会見するなり、まずするべきですよ」


与良センセイ、詐欺的行為という批判はいいが、それならあの詐欺師・籠池前理事長の仮出所をなぜ叩かないのか。
マスゴミは相変わらず英雄扱いではないか。
嘘と言い訳にウンザリしているというなら、安倍総理が二度と嘘がつけないような、ギャフンと言わせる具体的な証拠を国民に示すのがメディアの役割ではないのか。

国会は一年半以上もこの問題で空転している。
国外では北朝鮮の非核化問題で大きく動いているというのに。
国会という名のコップの中の嵐にいつまで国民はつきあわなければいけないのか。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2






テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

22:20  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.27 (Sun)


米朝首脳会談に期待するTBS「サンモニ」


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

北への宥和政策は日本の危機

トランプ大統領が米朝首脳会談の中止を宣言したのは北朝鮮の不誠実な対応があったためだ。

ペンス副大統領が21日、「北朝鮮は非核化に応じなければリビアの二の舞になる」と発言したのに対し、北朝鮮の崔善姫外務次官が24日、ペンス副大統領を「愚鈍な間抜け」と罵倒した。

さらに・・・

「我々と会談の場で会うか、核対核の対決の場で会うかアメリカの決心と行動にかかっている」

と空威張りを見せた。

外交儀礼をわきまえぬ非常識な発言だが、勿論、崔次官自身の言葉ではなく独裁者の金正恩が言わせたのである。
その上、シンガポールでの両国の担当者会議にも無断欠席してなしのつぶてではトランプ大統領が怒って見せたのも当然である。

その強硬な姿勢に慌てふためいたのが金正恩。
突然軟化して韓国に助けを求める南北首脳会談を開いた。
まだ朝鮮戦争の停戦状態にある二国が二ヶ月も経ずして会談を開くなど異例中の異例である。
金正恩が如何に狼狽しているかが分かる。

揺さぶりに成功したトランプ大統領は舞い上がったのか、今度はまた米朝首脳会談を開く可能性を示唆した。
明らかにアメリカペースで事は運んでいる。

しかし日本としては手放しで喜べない。
中途半端な妥協は過去の対北朝鮮外交の失敗の繰り返しになるからである。

TBS「サンモニ」(2018/5/27)
突然の南北首脳会談
"米朝会談" の行方は?

2018052701.jpg

関口 宏(司会)
「やっぱり文さんはイライラしながら(北朝鮮に)行った。金正恩さんはなんだか今は迷っている。そういう感じなのかな?」


金正恩は「迷っている」なんて状態ではないだろう。
何とかしてアメリカを騙して生き延びたい一心であるというのが正しい。
どうしても金正恩の肩を持ちたい関口の気持ちが透けて見える。

寺島実郎
「トランプ大統領は個人的にはこの会談をやりたいと思っている。
中間選挙への計算、さらにヒロイズムというか、自分が仕切ってやったんだという流れを作るのが常套手段だから。
ただこの一連の流れの背後の中に、トランブ自身が言っているが、中国の陰というか北朝鮮を突き動かしているという。
北朝鮮の背後に中国が不気味にほくそ笑んでいる。
中国は和戦両用で、仮に会談が行なわれて北朝鮮の段階的非核化で在韓米軍の縮小が一歩進めば、中国の朝鮮半島における影響力を拡大できるという思惑がある。
仮に会談が行なわれなくても、失敗でも、窮鳥懐にというわけで北朝鮮はますます中国に頼ってサバイバルしなければならなくなる。
中国の陰がこの問題に大きく存在していることを指摘して置きたい。
朝鮮半島の事は朝鮮半島でと言い続けているのはアメリカだけではなくて中国に対する緊張感も持っているんだということを我々の意識の中に置いとくべきだと思う」


そんな事は言われなくても誰でも分かっている(笑)

大宅映子(評論家)
「金正恩さんもトランプさんも会いたいなら、なんであんなにクソミソに非難しあうのか。
いくら取引だディールだと言ったってあまりにもだ。
付いてけない。手の平返しの二人に世界中が翻弄されている」

岡本行夫(外交評論家)
「首脳会談と言うのは長い厳しい折衝の出口に、金正恩委員長に対するご褒美として設定されるべきを、もう最初から入り口に置いちゃったわけですよね。でも金正恩というのは敵ながら、と言うのもなんだけどアッパレと言うべきか、舌を巻くような外交政策をずっとして来て、いま彼の周りの状況は去年、彼がアメリカから軍事攻撃を受けるのではないかと恐れていた時と比べて劇的な変化を遂げている。
文在寅大統領に抱きついて、今や文在寅大統領はもしアメリカが軍事攻撃を北朝鮮にしようとしたら後ろからトランプ大統領を羽交い絞めにしても止める
中国が保護者として完全に付いた。
世界中に自分達が核兵器開発を止めますとか核ミサイルを止めますと言うことによって祝賀モードになって、ノーベル平和賞じゃないかという話まで世の中に出て来てる。
アメリカは今度の会談に失敗しても軍事攻撃を取り難い雰囲気になっている
一方、トランプさんは予測不能だ。
あの人は基本的に不動産屋なんで、不動産は一件一件違う。
今度はトランプさんは失敗できないから、日本のことは二の次で、とにかく一応表面的に北朝鮮が腹が痛まないことだけを集めて、これで合意だという事になると、日本要求はどうなるのかそれが一番心配だ」


岡本氏のコメントは的を射ている。
サンモニのなかでマトモなコメンテーターは岡本氏くらいしかいない。
番組の意向を「忖度」しながら自分の考えを控えめコメントしている。
それとも放送法第2条に触れないようにするためのデコイか、アリバイ作りか。
TBSは放送法など屁とも思っていないだろうが・・・。

目加田説子(中央大学教授)
「私も岡本さんが今言ったように金正恩は凄い外交能力に長けた人ではないかと凄く思う
半年前までは首脳会談すらして来なかった、国際社会の中で孤立した存在だったのに、本当にここ数ヶ月の間に対中も南北も6月12日に行なわれれば歴史的な会談ということで、一気に表舞台に出てきたなということがすごく印象に残っている。
これから一波乱も二波乱もあると思うが、米朝首脳会談がもしうまく行かなかったとしても、文大統領と直接会えるということは凄いことだと思う。
そこに期待したいと思う」


金正恩の評価がムチャクチャ高いが、一説では実はボンクラで周囲のスタッフが優秀なためだとも言われている。
いずれにしても、金正恩の成果というより危険なミサイル実験で焙りだされてきたというのが現実だろう。

松原耕二(BS-TBS「週刊報道LIFE」キャスター編集長)
「あんなに慌てふためいた北朝鮮を見て凄く新鮮な思いをした。
みなさんスケジュールを考えている。
韓国は12日の次の日に統一地方選挙がある。
文在寅さんは支持率が物凄く高いけれど国会では少数与党のわけだ。12日が上手く行けば追風になる。
北朝鮮としては韓国に政治的に安定してもらい、トランプさんにも中間選挙を乗り越えてもらって任期がまだある二人と交渉したいと思っている。
トランプさんも長距離ICBMが来ないとなると中間選挙で有利になる。
中国も北朝鮮が親米にならなくてこちらサイドに居てくれればいいかなということになるから、やらないことは無い。
スタートラインに立つことが大事だ」


金正恩にとって何をしでかすか分からない共和党のトランプ大統領は苦手だろう。
中間選挙で大敗して親中派の民主党政権になった方がいい筈だ。

関口
「ねえ。やってみましょうよね。やってみなきゃ始まらないよ。ねえ。そんな感じか致します」


対話路線を強調するパヨク連中は米朝首脳会談の実現に必死である。
しかし米朝首脳会談の成功はトランプ大統領の譲歩を意味しており、日本に取っては悪夢である。
金正恩政権が存続していては日本は拉致被害者は取り返せないし、ノドンミサイル攻撃の悪夢は続く。


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2




テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

22:36  |  -北朝鮮  |  TB(0)  |  CM(5)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.26 (Sat)


加計学園が安倍首相との面談なかったと陳謝


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

安倍首相の足を引っ張る中村愛媛県知事の愚

やはり安倍首相と加計孝太郎理事長は2月25日に会っていなかった。
伝聞の伝聞をもとに野党とマスメディアが騒ぎ、反自民党の中村時広愛媛県知事が「国会から要求されたから探してみたら、こんなもん出て来ましたぜ」と捏造臭い新文書を公開して、「後は国会でよろしく。私は知りまへん」と逃げた。
今治市長までもがそんな話があったと証言した。
しかし今治市長は伝聞の伝聞だから事実は分からないと慎重な発言をした。

一方、中村知事は・・・

2018052602.jpg

「よほどこれが事実だと困る人がいるのかなと。正々堂々とやりましょうと呼びかけたい。いくらそういういちゃもん付けても、真実というのを覆すことはできないと僕は信じています」

・・・と国会に任せたといいながら新文書は真実だと主張した。

しかし大方の見方は「伝聞の伝聞」でしかないと批判的だった。
そして今晩、渦中の加計学園が安倍首相と加計氏があったといったのは嘘だったと告白した。

TBSニュース(2018/5/26)
首相との面会「なかった」 加計学園がコメント

 加計学園の獣医学部新設問題をめぐり、愛媛県が作成した文書に3年前の安倍総理と加計理事長との面談結果とされる内容が含まれていたことについて、加計学園側は“実際には面会はなかった”とするコメントを発表しました。
 文書は愛媛県が今週月曜日(21日)に国会に提出したもので、加計学園側が県に対して報告した2015年2月の安倍総理と加計理事長との面談結果とされる内容が含まれています。
 これについて加計学園は、当時の関係者に記憶の範囲で確認したこととして、獣医学部の計画が停滞するなか、「構造改革特区から国家戦略特区を用いた申請にきりかえれば活路が見いだせるのではないか、との考えから当時の担当者が実際にはなかった総理と加計理事長の面会を引き合いに出し、県と市に誤った情報を与えてしまったように思う」などとしています。また、「関係者の皆様に、ご迷惑をおかけしてしまったことについて深くおわび申し上げます」と陳謝しています。


しかし今日の夕方まではTBSを始めとする反日メディアは伝聞の伝聞は事実だという仮定の元に安倍首相を批判していた。

TBSニュース(2018/5/25)
首相と“面談”あったのか? 今治市長が新証言

 愛媛県の中村知事が指摘した3年前、2015年2月にあったという安倍総理と加計理事長との面談。安倍総理と加計学園はともに「会っていない」と面談を否定していました。しかし、25日、新たに証言したのが今治市の菅市長。「担当課に話があった」と述べたのです。いったい嘘をついているのは誰なのでしょうか

TBS(同上)
首相と "面談" あったのか?
今治市長が新証言

2018052601.jpg

星 浩(キャスター)
「ちょっと思い返していただきたい。愛媛県の文書の中に安倍総理と加計理事長が会ったという記載がある。今回、今治市側にもその報告があったということが確認されたわけで、そういう意味では会っていないという安倍総理からすると、ちょっとまた厳しい局面に来てるなという感じで、来週の月曜日に予算委員会の集中審理があるので、その辺は野党から相当追求されると思う」


・・・と嬉しそう。

しかし問題の本質は長年に亘って既得権を享受してきた日本獣医師会と獣医学部の新設を熱望していた愛媛県側の戦いがあったこと。それが安倍首相の国家戦略特区の新政策でようやく陽の目を見たということにある。

一番御苦労された加戸守行元愛媛県知事は・・・

2018052603(1).jpg

「加計学園の獣医学部新設をめぐって福山氏と国民民主党の玉木雄一郎共同代表が、旧民主党政権時代に学部新設に反対する日本獣医師会からそれぞれ100万円の献金を受けた。これを契機に学部新設構想にブレーキがかかった」

と訴えた。

それを知ったフクヤマとタマキは加戸氏に法的措置を検討すると脅しを掛けた。
加戸氏は一向にひるまず「受けて立つ!」と宣戦布告した。
加計学園問題の本質はこの方にある。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2






テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

22:40  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.26 (Sat)


トランプ大統領に手玉に取られた金正恩


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

北朝鮮崩壊後の復興費を日韓が負担?

トランプ大統領が北朝鮮の核実験場爆破の茶番劇を見据えた上で、来月12日に予定されていた米朝首脳会談の中止を宣言したことは賢明な判断だった。

北朝鮮は金桂官第一外務次官の名前で次のような談話を発表した。

「アメリカが一方的に会談のキャンセルを発表したことは我々としては想定外で大変遺憾である。
金正恩は米朝首脳会談のためにあらゆる努力をして来た。
朝鮮半島と人類の平和と安定のためにあらゆる努力を尽くそうとする我々の目標と意志に変わりはなく、我々はアメリカ側に時間とチャンスを与える用意がある」


アメリカ軍の攻撃に怯えながら、アメリカに時間とチャンスを与える用意があると強がりを言う姿が痛々しく滑稽である。

アメリカ側に言わせれば、北朝鮮の崔善姫外務次官が24日、リビア方式を主張する強硬派のペンス副大統領を「愚か者」「政治的なまぬけ」と口汚く罵り、「北朝鮮政府は米国に対話してほしいと『お願い』などしないし、会談に出席するよう説得もしない」と強がりを見せた。
さらにシンガポールで予定されていた米朝の実務者級協議もすっぽかした。
これではトランプ大統領も怒るだろう。

金正恩宛の個人的な書簡の中には元ビジネスマンのトランプ大統領独特の皮肉と押したり引いたりの駆け引きが読み取れる。
その予測不能と言われる破天荒な言動も実は冷徹な計算が隠されている。

テレ朝「羽鳥慎一モーニングショー」のお馬鹿コメンテーター玉川徹がこの個人的な書簡の中のYOUは金正恩個人ではなくて、金正恩のスタッフを意味しているとメチャクチャなコメントをしていたが、これは間違いなく金正恩個人宛の親書(?)である。

BBCニュース(2018/5/25)
トランプ氏、いざとなれば「世界最強」米軍の準備はできている

ドナルド・トランプ米大統領は24日、北朝鮮の最高指導者、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長にあてた書簡で、6月12日に予定していた米朝首脳会談を中止すると通告した。北朝鮮の最新発言の「強烈な怒りとあからさまな敵対心」を理由にしている。
その後、ホワイトハウスで記者団を前にした大統領は、「圧倒的に世界最強」の米軍はいざとなれば準備ができていると述べた。
さらにトランプ氏は、万が一朝鮮半島で有事となった際、米軍の作戦行動について、韓国と日本は大部分の費用負担の用意があると述べた。


ちょっと待って欲しい。
朝鮮半島有事の際の費用は韓国と日本が負担するだと?
そもそもこの問題は朝鮮半島人の問題だ。
自分達の国を自分達の力で治めることができず、中国の介入を呼び込んだ。
同じ民族が二手に分かれて中国とアメリカの代理戦争をしたのが朝鮮戦争である。

そして今回の騒動は文在寅大統領が平昌五輪に付け込んで来た金正恩にゴマをすったことに始まる。
日本は米軍に基地を提供しているから金正恩を「潰しに」行く爆撃機の燃料くらいは提供するが、戦後の復興費の負担は真っ平御免だ。
もう二度と朝鮮半島に深入りをすべきではない。

日本政府は拉致被害者の全員を救出した後で、国家として金正恩亡き後の北朝鮮に対して賠償を請求すべきである。


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2





テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

00:09  |  -北朝鮮  |  TB(0)  |  CM(5)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.25 (Fri)


トランプ大統領の米朝首脳会談中止は正解


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

対話を続けろと朝日新聞社説
首脳同士は通じ合っているとテレ朝


昨夜11時過ぎにトランプ大統領が米朝首脳会談の中止を発表した。
金正恩が日本を除く外国記者(核専門家を除く)から噂では一人当たり300万円の観覧料を取って豊渓里の地下核実験場の爆破という喜劇を見せた直後の発表である。

2018052501(1).jpg

金正恩の父親の金正日も10年前の2008年6月に同じ手口の喜劇を見せた。
お粗末な核実験場ドームを破壊して「もう核実験はやりません」と宣言し、日本を始め各国から金を騙し取った。
テレビはその爆破の様子を繰り返し伝えたが、ブログ主もヤフブロで取り上げて批判したことがある。

最近の米朝の外交交渉の様子をメディアは北朝鮮がアメリカを揺さぶっていると表現していたが間違いである。
幕下の力士が横綱と相撲を取って「揺さぶる」とは言わないからである。
トランプ大統領は金正恩を突き放した。
対話の余地は残すとしているが、斬首作戦も視野に入れている。

今日の新聞社説でトランプ大統領の米朝首脳会談中止を取り上げたのは朝日新聞と東京新聞だけだった。

朝日新聞社説は金正恩が地下核実験場の爆破を世界のメディアに見せたのは「前向きな進展だ」と高く評価し、国際社会は連携して米朝双方に対話の継続を求めよと愚かな主張をしている。

⇒朝日新聞社説(2018/5/25)
米朝会談中止 対話の扉を閉ざすな


 これほど短兵急に準備を整えるには、あまりに重すぎる首脳会談だったということだろう。
 来月12日に予定されていた米朝の首脳会談を中止すると、トランプ米大統領が決めた。金正恩(キムジョンウン)・朝鮮労働党委員長あての、その旨の書簡を公表した。
 核の完全放棄を迫る米国と、最大限の見返りを求める北朝鮮。その合意をさぐる事前交渉が難航したのは間違いない。
 そもそも会談の開催を決めたのはトランプ氏の型破りな即断だった。しかし、長年に及ぶ敵対関係の終結を探る折衝が曲折するのは十分予想できた。
 米朝関係のあり方は、北東アジアの今後の安全保障を占う。肝要なのは、長期的に意義ある合意を築くことだ。来月12日の日程にこだわらずとも、この間に重ねた米朝間の交渉の実績は資産として生かせる。
 どうすれば朝鮮半島の非核化と冷戦構造に終止符を打てるか。その大局を見すえて今後も粛々と対話を続けるべきだ。
 中止の決定に至るまでには、米朝双方が自らの思惑で主導権争いをした跡がうかがえる。
 金正恩氏は中国との2度の首脳会談を経て、対米交渉に強気で臨む自信を抱いたらしい。一方的な核放棄を強いるなら、米朝会談を再考すると牽制(けんせい)した。
 トランプ氏も対抗して、会談の延期や中止の可能性に触れていた。その脳裏では、米国の秋の中間選挙に向けて、米朝会談が自らの手柄になり得るか否かを周到に計算したはずだ。
 北朝鮮に譲歩をして中途半端な合意をするより、当面見送った方が得策と考えたのか。あるいは、史上初の会談を実現する野心は保っており、今回の書簡も駆け引きの一環なのか。
 いずれにせよ、当面最も重要なのは、昨年のような武力衝突の危機を再現させないことだ。今回の中止決定をもって、これまでの対話機運から、対決局面に回帰してはならない。
 北朝鮮はきのう、一部の海外メディアを招いて核実験場を廃棄した。たとえ表面的な演出であっても、昨年まで暴挙を重ねた北朝鮮が和平のアピールに変化したのは前向きな進展だ。
 北朝鮮の柔軟性のなさは相変わらずだが、トランプ氏の異色の外交はさらに予測が難しい。この流動的な事態に直面している日本、韓国、中国、ロシアの周辺国の責任も重い。
 国連安保理決議による制裁体制は維持しながら、米朝双方に対話継続の働きかけを強める。そうした国際連携により、今後も忍耐づよく朝鮮半島の完全な非核化を追求するほかない。


東京新聞は豊渓里の地下核実験場の爆破を「『もう核実験は行わない』という決意の表れと受け止めたい」とおめでたい事を言っている。

⇒東京新聞社説(同上)
米朝首脳会談 中止は双方望まぬはず


米朝首脳会談の中止を米国が通告した。北朝鮮は、北東部の核実験場の爆破に踏み切ったものの事態は流動するかにみえる。それでも信頼を築き、米朝首脳会談実現へとつなげるべきだ。
 北東部・豊渓里の山中にあるこの実験場では、過去六回の核実験が行われてきた。
 北朝鮮は、廃棄に際して約束していた専門家の立ち会いを認めなかった。この施設で、核実験がどう行われたのか不明なままであり、大変残念だ。
 北朝鮮は二〇〇八年にも、寧辺にある原子炉の冷却塔を爆破し、メディアに公開したことがある。しかし、実際の非核化にはつながらず、単なる「爆破ショー」で終わっている。
 今回も同じ懸念は残るが、金正恩(キムジョンウン)・朝鮮労働党委員長が完全な非核化と、経済建設への専念を表明した上での行動である。「もう核実験は行わない」という決意の表れと受け止めたい。
 六月十二日には史上初の米朝首脳会談が予定されていた。この会談が計画されたのは、北朝鮮が四月に核実験場の廃棄を約束したことが大きな要因となった。
 ところが北朝鮮は今月十六日、突然態度を硬化させた。南北閣僚級会談を中止し、米韓両国に対して、軍事訓練の中止も求めた。
 さらに米朝首脳会談の中止も示唆し、核実験場廃棄への韓国メディアの取材も一時拒否した。
 米朝首脳会談で、一方的に非核化を求められることに不満があったようだが、こういった突然の姿勢の変化は、北朝鮮への信頼を失わせ、マイナスにしかならないことを認識すべきだ。
 一方トランプ米大統領も、会談の延期をにじませるなど、首脳会談開催をめぐっての駆け引きが激しくなっていた。
 朝鮮半島の平和と安定につながる米朝首脳会談の実現に、世界の多くの人が期待をかけている。
 これを両首脳は、決して忘れないでほしい。
 ポンペオ米国務長官によれば、金委員長は、体制の保証、朝鮮戦争の終結、米国などからの直接投資を求め、実現のため非核化が必要だと認識しているという。米国側は、北朝鮮に体制の保証を与える一方、完全な形の核廃棄を、短時間に実現することを求めており、まだ溝は深い。
 今はまだ長い道のりの始まりでしかない。対立は交渉具体化の表れでもあり、会談実現は両者が望んでいるはずだ


産経新聞は金正恩が窮地に追い込まれたと報じ、また中国に泣きつくのではないかとしている。

「トランプ政権はむしろ、会談中止は北朝鮮への打撃になるとみる。そもそも会談を要請してきたのは北朝鮮であり、会談が実現すれば金氏が自らの「歴史的偉業」として喧伝(けんでん)していたのは明白だからだ。」

「今年、平昌五輪を機に韓国に接近し、南北首脳会談で笑顔を振りまいた金正恩氏だったが、局面は一気に変わり、窮地に追い込まれた。同時に北朝鮮をめぐる“つかの間の春”は暗転し、朝鮮半島情勢は混迷と緊張が再現しそうな状況となった。」(産経新聞)


一番落胆しているのは金正恩でも中国でもなく、文在寅大統領であろう。
金正恩の南北融和作戦に乗ってノーベル平和賞を狙っていたからである。

テレ朝「羽鳥慎一モーニングショー」で玉川徹がおのれの英語力を自慢してトンデモコメントをしている。

2018052502.jpg

玉川徹
「ボクはトランプ大統領の発言の原文を読んだが、You を金正恩さんと解釈しているメディアが多い。
しかしこれは金正恩さんの取り巻き連の事を指している。
『金正恩さんの取り巻き連が辛辣な事を言ってるよ』と。
『あなたの部下達がこんな風になってますよ。それでいいんですか』という風な書簡のように見える。金正恩の部下が間違った忖度をした可能性も考えられる」


随分と金正恩に同情的なコメントである。

吉永みち子(作家)
「双方が結構内部的に一致するのが難しくて、『お互い苦労しますな』みたいな感じの、なんかそういうことも考えられる」

羽鳥慎一(MC)
「逆にトップ同志は通じ合っているという」


もうメチャクチャである。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2






テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

10:14  |  -北朝鮮  |  TB(0)  |  CM(5)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.24 (Thu)


日大アメフト事件は安倍政権のせいだと野党


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

麻生副総理は安倍総理を支えて憲法改正を

今日のテレビはチャネルをどこに変えても日大アメフトの違法タックル事件だ。
確かに日大の監督や関係者には弁明の余地すらないが、その上、危機管理が下手で釈明記者会見を開けば開くほどにドツボニに嵌ってしまった。
テレビのワイドショーは元アメフト選手、監督、評論家全員集合!とばかりに盛り上げているが、あまりの馬鹿騒ぎにあきれてしまった。
これでは一種の集団リンチではないか。

慌てた野党は折角の安倍リンチのお株が奪われると、アメフト事件と安倍首相をこじ付けて非難し始めた。

⇒朝日新聞(2018/5/24)
辻元氏「日大アメフト部、安倍政権に重なって見える」


2018052402(1).jpg

日大のアメフト部の話は安倍政権に重なって見える。柳瀬唯夫・元首相秘書官が総理を守るために「私は知らない」「記憶がない」と言っている。(日大の)コーチも監督をかばっているように私には見える。最後は、両方とも調査をいたしますと。 国の政治が無責任な体質になると、社会全体がおかしくなってくる。(党会合で)

安倍政権が無責任だから、日大アメフト事件が起きたのだと。
「風が吹けば桶屋が儲かる」以上に論理が飛躍している。
それをまた朝日新聞が取り持つ。
次も朝日新聞から。

⇒朝日新聞(同上)
「色々なところで『安倍化』が進んでいる」立憲・枝野氏


2018052401(1).jpg

「直接結びつけるのはいかがなものかと思うけれども、例えば日大のアメリカンフットボールの問題など、本当に色々なところで「安倍化」が進んでいる。こんな社会にしてはいけない。」

おっしゃる通り「いかがなものか」である。
野党はもう政策論争できる能力が無いので、国会を欠席するか、不信任案を出すか、世の中の悪い出来事を全て安倍政権のせいにして批判するしかないのである。


⇒時事通信(同上)
「安倍化」「社会に悪影響」=野党、アメフット絡め政権批判


 共産党の志位和夫委員長も記者会見で、日大の前監督らの23日の釈明会見について「保身的な許しがたい会見だったのではないか」と指摘。「安倍政権も現場に責任転嫁をするやり方をあらゆる問題でとっている。(政権が)底なしのモラルハザードになっていることが社会全体に悪い影響を与えていると感じざるを得ない」と論評した。

さらに芸人まで口を挟んできた。

⇒デイリー(同上)
モト冬樹 麻生大臣と内田前監督の共通点…自分の言葉を相手がどう思うか考えてない


 タレントのモト冬樹が24日、ブログを更新し、麻生太郎財務大臣と日本大学アメリカンフットボール部内田正人前監督の名前をあげ、「こんな人達がトップになれる日本という国のこれからが心配だ」と案じた。

モト冬樹よ 日本を心配してくれなくてよい。そんな事より自分の髪の毛を心配していなさい。
最近、評判の良くない坂上忍もそうだが、知見のない芸人が軽々しく政治を語るなと言いたい。
唯一の例外は正論を吐く落語家の立川志らく師匠ぐらいだろう。

麻生財務相が例の独特の語り口で野党をこき下ろした。

⇒朝日新聞(同上)
野党再編で「政党の名前、うかつに言えない」麻生氏


2018052403.jpg
麻生太郎・副総理兼財務相(発言録)

 色々な意見がある中で、マスコミにいくらたたかれようと、間違いなく、内閣支持率はほとんど増えてきているじゃないですか。騒いでいる(野党の)方はどうかといえば、少数政党が一緒になったり、くっついたり、離れたり。政党の名前も最近言えなくなってきた。うかつに名前を言うと「それは昔の(政党の)名前です」と、話が通じなくなるほどぐらい、混乱している感じがなきにしもあらずだ。(国民民主党は)支持率が上がらない。1%と1%が足して2%になるのかと思えば、1・1%。かけ算になっちゃった。(自民党麻生派会合のあいさつで)


「足し算にならないで掛け算になっちゃった」とは如何にも麻生財務相らしい愉快な発言だ。
この政治家は言葉を飾らずに本音トークをする。
怖いものなしのところが痛快である。
反日メディアの記者たちが翻弄されている。

「セクハラ罪という罪は無い」発言が言葉狩りに遭っているが、至極真っ当な発言である。
政治家の足を掬おうとする反日新聞の記者には「同じ事を何回も聞くな」と叱りつける。

野党のヒステリックで、弱い犬の遠吠えみたいな発言に対しては麻生氏がガツンとやればいい。
安倍首相を支えて、憲法改正など日本の重要な政治課題を進めていって欲しいものだ。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2





テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:04  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.23 (Wed)


もうみんな そろそろ正気に戻ろうぜ


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

米朝会談が近づいているというのに

最近なんだか世の中がおかしくなっている。
なぜかと考えると、やっぱりテレビのワイドショーをはじめとする既存メディアの情報操作のせいである。
それをなんとか食い止めているのがネット情報ではないか。
もちろんネット情報も玉石混交だ。
しかしキラリと光るダイヤモンドのような貴重な情報が情報のカオスの中から浮かび上がってくる。

今度の中村愛媛県知事が国会に提出したメモ(日付の付いた公文書ではない)は怪しいことだらけだ。
こんな伝聞の伝聞をメモにしたもので一国の首相が辞任に追い込まれたら笑い話である。

明朝体とゴシック体が混用されているという指摘は正しい。
強調するためだったと愛媛県側は弁明するが、本当に強調したいならこんな分かりにくい強調の仕方を普通はしない。
ちょっと見には気が付かないからだ。
文字サイズを大きくするか太字にすれば済むことだからだ。
それに頂いたコメントにもあるように、いまどきソバカスだらけの紙面もかえって怪しい。
愛媛県は何十年前の複写機を使っているのだ。
誰が誰に報告したものかも不明で、閲覧、決裁の欄もない。

これはどう見ても一定の意図を持つ怪文書だ。
中村愛媛県知事の対応も怪しい。
オレは知らない、国会が出せというから出しただけの話、後は国会でやってくれと逃げている。
爆弾を仕掛けて逃げていくテロリストのようだ。

そんなものに飛びつくNHKや朝日新聞はやっぱり安倍政権を潰したい一心だからである。

日本国内はこんな詰まらないことでゴタゴタしている間に、国際社会は日本を置き去りにしてどんどん変化している。

トランプ大統領は金正恩を上げたり下ろしたり、本音をみせない。
最近では米朝会談のキャンセルも匂わせている。
日本の評論家はキャンセルしたら大変だなどと心配しているが、トランプ大統領が会談で下手に金正恩にコミットしてしまうより、キャンセルしたほうが日本に取っては良いのだ。

 「11月の中間選挙を控え、なんとしても成果をあげたいトランプ大統領と、親北朝鮮路線を貫く文在寅大統領は北朝鮮の要求に応じるだろう。
 問題はその費用の負担を日本に求めてくる可能性が高いことだが、日本としては北朝鮮を利するだけの納得のいかない要求は跳ねのけるべきだ。北朝鮮は国営メディアを通じて日本を非難するだろうが、米国や韓国のような甘い顔を見せてはならない。」

「北朝鮮は狡猾だ。国民を弾圧し人権を蹂躙することで政権を維持している金正恩の政治家としての能力には疑問があるが、政権を支えているエリート、特に北朝鮮外務省の対米交渉を担当してきた外交官の能力はあなどれない。今回のシナリオも北朝鮮外務省が作ったものだろう。」

北朝鮮の狙いは米国と友好関係を結ぶことではなく、あくまでも体制保証を取り付け、実利(大規模な経済支援や投資など)を獲得することにある。「非核化」や「終戦」はそのための謳い文句であり、生存戦略の一端にすぎない。」(朝鮮半島問題研究家の宮田敦司氏)

⇒「米朝首脳会談 壮大で愚かな『政治ショー』で終わる可能性」より。

まさしく正論である。
日本の怪しい政治評論家達は、米朝会談が成功して南北が統一されたら日本は過去を反省して北朝鮮に多額の賠償金を払うべきだと言っているが、間違いである。

いまここで金正恩を処分しなければ核は拡散し、核を持たない日本は破滅することは間違いない。
拉致被害者を取り戻すことは勿論不可能だ。

野党や反日メディアのように、モリカケで「安倍首相の疑惑はますます深まった」などとお気楽な事を言っている場合ではないのである。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2





テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

17:49  |  -朝鮮半島  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.22 (Tue)


野党とメディアが「アベを潰せ!」と反則タックル


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

野党と反日メディアは贈収賄の証拠を出せ

2018052203.jpg

アメフトの日大選手の反則タックルが話題になっている。
やった方もやられた方も選手は可哀想だ。
どちらも被害者だ。
日大の広報部によれば「相手のクォーターバックを潰せ!」というのは「思い切って当たれ」という意味だそうだ。
だからと言ってボールを投げてプレイを終了したQBを後ろからいきなりタックルしたのは間違いなく反則である。
日大広報部は弁解したことでさらに墓穴を掘っている。

2018052201(1).jpg2018052202(1).jpg

 政治の世界では、野党や反日メディアが「アベを潰せ!」というのは「思い切って当たれ」ということなのか。
そういえば、採決騒動(小西洋之のダイビクング)の前方に気を取られていた自民党の女性議員を後ろから猛アタックして「潰した」民主党の津田弥太郎という参議院議員が居たが、当時は今ほど「セクハラ」が問題視されていなかったせいか、全然お咎めが無かった。
テレビで繰り返して報道されている後ろからのタックルシーンで思い出した。

それはさて置き・・・

公明党は「どこまでも付いていきます下駄の雪」だそうだが、山口代表のしゃべりは政界一だと思う。
声のトーン、優れたエロキューションは「内容は別として」評価したい。
その山口代表が愛媛県知事が提出した新文書に疑問を呈した。

産経ニュース(2018/5/22)
【加計学園問題】
愛媛県新文書は「また聞きのまた聞き」公明党・山口那津男代表

 公明党の山口那津男代表は22日午前の記者会見で、学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、安倍晋三首相が平成27年2月に加計孝太郎理事長と面談し、説明を受けたとする愛媛県の内部文書が国会に提出された件に関し、「当事者である首相も、加計氏も面談を否定している。一方、出された文書はまた聞きのまた聞きというような伝聞を重ねている要素もある」と語った。
 野党側が愛媛県の中村時広知事の国会招致を求めている状況については、「自分の直接経験したことに基づいて表現するのが真実に近づく大事な要素だ。中村氏はまったく自身の経験ではない。それで事実の解明が大きく進むとはあまり期待できない」と述べ、否定的な考えを示した。


パヨクという評判の中村愛媛県知事を国会に呼べと野党は言うが、知事の反アベ的発言を期待しているに過ぎない。
ネットでは新文書のフォントの違いから「偽造説」が流れているが、真偽の程は別としてあり得ることではある。

中村知事は国会か要求されたから出したと言うが、なぜ今頃になって出してきたのか。何か胡散臭い。
柳瀬元秘書官の名刺のコピー入りの文書も、なぜもっと早く出さなかったのかと、TBS「ひるおび」の八代英輝弁護士が繰り返しコメントしている。
名刺受け取りの日付のゴム印などいくらでも後から押せる。

「加計ありき」が悪いかのように反日メディアは言うが、長年、獣医学部の新設を希望していたのは加計しかなかったというのが現実だろう。
既得利権を守るための獣医師会の猛反発、後ろから鉄砲の名人の石破茂4原則、文科省の岩盤規制に穴を開ける国家戦略特区、首相が国家戦略特区の主唱者ならば「首相案件」といっても何の不思議も無い。

一方、安倍総理と加計孝太郎理事長の間で何かあったと疑惑を主張する野党とマスメディアは、いまだに何ら具体的な証拠も示せていない。
まず贈収賄などの具体的な証拠を示して安倍総理を追い詰めることが先決だろう。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2





テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

22:42  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(5)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.21 (Mon)


支持率回復も安倍首相にまた暗雲か?


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

ANN調査で34.1% 読売調査で37%

この週末の朝日新聞系ANN世論調査によれば、安倍内閣の支持率が回復したそうな。
先月は第2次安倍内閣発足以来最低の先月より5.1ポイント増の34.1%。
支持しないは51.1%(-4.1ポイント)

ここ一年以上、野党とマスメディアがモリカケだの忖度だの日報だのと大々的なネガティブキャンペーンを展開したにも関わらず、この数字を維持したということは史上最強の内閣だと言ってもよいだろう。

テレ朝「スーパーJチャンネル」(2018/5/21)
34.1% 内閣支持率 下落ストップ
柳瀬氏答弁「納得せず」83%

2018052103.jpg

ナレーション
「今月新たに結党した国民民主党は僅かに1.5%の支持にとどまりました」


お祝儀相場すらもらえない哀れな国民民主党。だれも期待していない。

2018052101.jpg

2018052102.jpg

渡辺宜嗣(MC)
「自民党を支持した34.1%は、他の内閣よりもよさそうだから46.7%。支持しないという中の一番多かった意見は『安倍総理の人柄が信頼できないから』が43.1%

大谷昭宏
非常に不可解な結果だ。
『柳瀬元総理秘書官の説明に納得しなかった』が83%と多いのに、こちら(安倍内閣の支持率)が上がってしまうと。
野党が居ない。代わる人が居ないというのは一番不幸なことだ。
社長に代わる人が居ないという企業が発展するわけがない
この事態を与野党とも重く受け止めて欲しいと思う」


安倍社長で日本株式会社は経済的に大いに成長しているのだが、ちなみにロイターの調査によれば日本企業の73%が安倍首相の続投が望ましいと回答している。

⇒ロイター(2018/4/23)
ロイター企業調査:安倍首相続投「望ましい」73%、安定重視


[東京 23日 ロイター] - 4月ロイター企業調査によると、安倍晋三首相が自民党総裁に3選されることが望ましいとの回答が7割を超えた。国民による政権への信頼は低下しているものの、企業にとっては政権安定によるアベノミクス継続が事業活動にプラスとの考えが勝っている。
次の政権も安倍首相続投による与党政権継続が望ましいとの回答が6割を占めた。次期首相も5割が安倍首相を支持した。
この調査は、資本金10億円以上の中堅・大企業542社を対象に4月4日─17日に実施。回答社数は220社程度。


モリカケ問題を忘れさせるようなニュースが連発している。

●日大アメフト監督の「関西(かんさい)学院大学チームのクォーターバックを潰して来い」発言。
●ヘンリー王子の結婚式 (全然興味がない。むしろ眞子さまの婚約相手に懸念)
●朝丘雪路の訃報。(津川雅彦氏は今もその保守的な活動を続けているのだろうか)
●米エンジェルスの大谷投手、打者の大活躍。
●是枝監督の「万引き家族」がカンヌ最高賞受賞
●日本の登山家がエベレストを下山中に死亡

しかし、ここに来てまた安倍首相を追い込むニュースが流れて来た。

TBS「Nスタ」(2018/5/21)
速報 愛媛県が新たな文書
3年前 安倍首相と加計氏 面談か


左翼で反アベの中村時広愛媛県知事が会見して加計学園問題について新たな文書を公開した。
3年前に加計理事長が安倍総理と面談し、獣医学部の構想を説明したと記載されているという。

井上貴博(MC)
「安倍総理の国会の答弁とどう違って行くのか、今後波紋を呼びそうです
(期待にワクワク)」

問題の文書には「そういう新しい獣医大学の考えはいいね」と安倍首相が加計理事長に答えたとある。
安倍首相は加計学園の獣医師学部新設にいて加計理事長から相談されたことは無いと終始一貫答弁していたから、それとの矛盾をどうするのか。

しかし問題の文書には「下村文科大臣は一歩引いたスタンスで(中略)政治的な動きは難しい旨回答」とある。

明日からまた野党がこの文書を取り上げる野党合同ワーキンググループを結成して官僚いじめを始めるに違いない。
勿論、安倍首相は虚偽発言をしたと国会で追求し、朝日、毎日、東京その他の反日メディアも大々的に報道することだろう。
物事の本質とはまったく無関係に・・・

♪どこまで続くぬかるみぞ・・・

【追記】

テレ朝「報ステ」はいつもトップニュースは犯罪ニュースを持って来て政治ニュースは後になるのに、今日は安倍総理の「総理案件」から始まった。

テレ朝「報ステ」(同上)
安倍総理「獣医大学いいね」
愛媛県の "新文書" に記録・・・

富川悠太(キャスター)
「2015年2月25日の朝日新聞の総理動静には安倍総理が加計孝太郎理事長と会ったという記録はなく、加計学園に問い合わせたが『一部報道で伝えられているような2015年2月に総理とお会いしたことはございません』とFAX回答があった」

後藤謙次
(新文書には)十分説得力がある。安倍総理の国会答弁が根底から崩れるということになる。
国会と言う国権の最高機関の場で行政の人も安倍総理も虚偽の答弁をした疑いが出て来ているということだから、これはキチッと国会で究明する。
しかも、これは与党にも大いに責任がある。
だから加計さんと中村知事を国会に呼んで真相を究明する責任が総理にはあると思う」


八代英輝弁護士はTBS「ひるおび」で「中村知事は名刺を持ってるんなら最初から出せばいいじゃないか。中村知事は野党機能を果たしている」と批判した。
そして今度は安倍総理と加計孝太郎理事長が面談したという新文書を公開した。
加戸守行前愛媛県知事とまったく正反対である。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2





テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

21:54  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(9)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.20 (Sun)


北朝鮮の態度を批判するなとTBS「サンモニ」


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

日本は北朝鮮に韓国と同じ戦後賠償をと与良正男

いつもどこの国のテレビ局かと疑ってしまうTBS「サンモニ」。
今朝もコメンテーター達は北朝鮮を擁護し、アメリカや日本を批判する姿勢が見られた。

TBS「サンモニ」(2018/5/20)
迫る米朝首脳会議
北朝鮮の揺さぶりに米国は

2018052001.jpg

安田菜津紀(フォトシャーナリスト)
「リビアでは非核化を進めてきたにもかかわらず、体制がアメリカの力も加わって覆された。
この前のイラク戦争を見ても積極的でなかったにせよ大量破壊兵器の査察を受け入れている途中でもあるにかかわらずアメリカがイラクを攻撃したという所を北朝鮮は見てきた。
なので、北朝鮮の態度を一概に短期的に批判する前に、そもそもなぜこの国が態度を硬化させていったのかという背景にはアメリカが起こしてきた事だとか、深く関わって来た戦争があるんだという事も忘れたくない視点だと思う


国際社会の目を盗んで核ミサイル開発を進め、そのうち数発のミサイルを日本列島越しにぶっ放して来た北朝鮮を擁護する必要などひとかけらも無いのに、北朝鮮の肩を持ち日本の同盟国アメリカを非難するコメンテーターの国籍を疑う。

関口 宏(司会)
「アメリカはいままで自分達の都合で歴史をコロコロ変えて来ましたからねえ」


それをいうなら東京裁判や日本人への洗脳教育プログラムについても言及したらどうだ。

佐高 信(経済評論家)
「核放棄と言うけどアメリカは持っている。北朝鮮にだけ無くせというのは何かちょっと納得できない。日本が関わるとしたら被爆国として絶対にそれはやらないとアメリカや北朝鮮に主張していく。
理想論に過ぎないよと言われるかもしれないけれど、そういうことなら日本も関わる事ができる。
『圧力』だなんて言わないで行くことができる」


おっしゃるとおり理想論。
圧力を掛けたから金正恩がノコノコ出てきた。

2018052002.jpg

与良正男(毎日新聞専門編集委員)
「トランプ大統領は前のめりになっている。中間選挙や国内事情で合意するかもしれない。
日本はいま蚊屋の外だが、国交正常化となれば日本も蚊屋の中に入らざるを得ない。
核と拉致問題を解決して国交正常化した場合は日本は無償で経済協力しますと。
戦時中の支配というのは南北と別れていないから、韓国と同等の償いをしますというのは歴代ずっと、安倍さんもそれを保っている筈だ。そういう立場だ。そうなった時にあの国に日本は感情的に経済支援できるかどうか。
拉致問題の回答に納得できるのかどうか。
むしろ日本は蚊屋の中に居た方が大変な決断を迫られる。
国民全体も我々ジャーにリズムも頭の整理をしなくちゃいけない時期に入ってきたなという感じがする」


岸井成格亡き後、今度は与良正男か。
変り映えのしない左翼コメンテーター。

「韓国と同等の償いをする」と安倍総理が思っているのが事実なら、今日から安倍反対派になる。
だから一番いいのは、アメリカ様に金正恩の首を取ってもらうことだ。
万一、トランプ大統領が腰砕けになって北朝鮮の核兵器を認めたら日本はおしまいである。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2





12:04  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(9)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.19 (Sat)


佐川氏不起訴 それでも残る疑問とTBS「News23」


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

地検の判断では民主主義が成り立たないと星 浩

TBS「News23」(2018/5/18)
「文書改竄」佐川氏不起訴へ
残る "疑問" 財務省幹部ら直撃

ナレーション
「それでも起こる疑問。改竄はなぜ行なわれたのでしょうか?」


待ち受けていた田村理財局元室長を背後から追いかけて執拗に食い下がる若いTBS取材記者。

2018051901.jpg

記者
「森友学園について・・・」

田村氏
「私からは話すことは無いです」

記者
「なぜ(話すことは)無いんですかね」

田村氏
「本省で一括対応しているから」

記者
「御自身の口からは何も言われないということですか」

田村氏
「だって組織で対応していることでしょ」

記者
「なぜ改竄する必要があったんでしょうか」

田村氏
「私からは話すことは無いです」


取材カメラを意識して質問するが拒否された。
ブザマな取材だ。
しかし、答えない官僚という悪印象を示すことが出来て、取材としては成功だろう。
こういう下らない印象操作で視聴者に官僚や安倍政権への不信感を植え付けようとしているのが反日メディアだ。

ナレーション
「今年3月にも近畿財務局の男性職員が『上からの指示で書き換えをさせられた』とメモを残して自ら命を断っている」


この件についてメデイアが決して深追いしないのは、亡くなった方やご遺族のためと言うよりは逆にネタとしては使えなかったからだと推測する。

近畿財務部の部長や次長にも通勤時間に追いかけ取材する映像を流す。

与党中堅議員役の声優
「犯罪性がなかったということだ。世論は納得しないだろうけどな」


いかにも悪者らしきセリフで国民の怒りを誘うあさましい演出。

2018051902.jpg

雨宮塔子キャスター
「財務省も公文書改竄を認めているのに不起訴ですと。刑事責任も問いません、そう言われても納得できない人が多いと思いますが

星 浩
「そうですよねえ。地検が法律を厳格に解釈してこういう結果になったんですけども、はっきりしてるのは、公文書を勝手に改竄したという責任があるということ。
それから国会で『交渉記録はない』とずっと言ってたけど嘘だったという責任がありますよねえ。
こういうことが罷り通るんであれば民主主義が成り立たないわけですね。ある意味では民主主義への挑戦とも言える行いですよね、一連の話はね。
それに対する政治的な責任をきっちりとさせるのは国会の役割なんです。
佐川さんは『刑事訴追される恐れがあるから』と言って証言を拒否して来たけど、刑事訴追を恐れる必要が無くなったら全部キチンと説明してもらうのが筋だと思いますね」


司法の結論を行政が否定してひっくり返すのが民主主義なのか?

雨宮
「続いては、こちらもスッキリしないと言ったらいいのではないでしようか」


引き続き、官僚が出張した時に加計学園の車を使ったという、どうでもいい話。

その癖、野党がTPP関連法案の成立を阻止するために野党が茂木大臣の不信任案を提出したために採決が週明けに先送りとなったと簡単に報道。
13日間も国会をサボッた挙句、出てきたら出てきたで最初の仕事が法案の採決を拒否するために不信任案を出すというお粗末については何のコメントも無かった。

権力を批判するのがメディアの役割などとカッコいいことを言っているが、実際は安倍政権を引きずり倒すことだけが目的のメディアではないか。

それが日本のためになるというならそれでも構わないが、実際はその逆で、日本のためではなくて中国や韓国や北朝鮮の反日諸国のためになるというのでは話にならない。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2





テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

21:26  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.18 (Fri)


大阪地検、佐川前長官を不起訴に


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

野党は百害あって一利なし

 大阪地検特捜部は森友文書の改竄ついて佐川前長官等を不起訴にすることを決定した。
当然である。
AをBと言い換えれば間違いなく悪質な改竄だが、ABCの文書の中の冗長なBCの部分を割愛しても文書の主旨に影響を与えないならば、野党や反日メディアの言う悪質な改竄ではない。
当ブログでも言ってきたように、該当文書を読めば誰でも分かることである。

「改竄の不起訴の他に、国に損害を与えたという背任容疑も起訴しないという報道がある。残りはもう知り合いを優遇したのではないかという抽象的なものになっていく」(テレ朝「スーパーJチャンネル」萩谷順法政大学教授)

この背任容疑とは、国有地が不当に値引きされたという野党側の主張だったが、森友学園のペテン師籠池理事長が開校の遅れを理由に損害賠償を請求すると脅迫したからだと認定された。

他には確たる証拠が無いから「知り合いを優遇したのではないかという抽象的なもの」になってしまうのだ。

かつて国会がこのような低レベルの抽象論で1年3ヶ月も空転したことは寡聞にして知らない。
現在の野党が如何に劣化したか、そしてそれを支える反日メディアが如何に強力になって来たかを示している。

その劣化した野党は与党の重要法案のひとつであるTPP関連法案を今日、委員会で採決しようとしたら、突然、TPPを担当する茂木経済再生相に対する不信任決議案を提出した。
重要法案の会期内成立を阻止する狙いだと言う。

2018051802.jpg
2018051803(1).jpg

顔も見たくない立憲民主党の辻元清美国対委員長が「安倍暴走列車にブレーキを掛ける」そうな。
碌に仕事をしない野党の議員は税金泥棒であり、クビにすべきだろう。
なぜなら、来週22日の本会議で与党の反対多数で否決されることは間違いないからである。

森山自民党国対委員長
「先程提出された(不信任の)理由をいくら読んでみても、なぜこれで不信任に当たるのか全く理解ができません」


不信任案を出された瞬間、茂木大臣は失笑していた。

単なる反対のための反対で、TPPの何処が悪いのか、どう改正すべきかも指摘出来ないで、ただ反対するだけでは、いくらマスメディアが野党を擁護しようとも国民は愛想を尽かすだろう。いや尽かして貰わなければ困る。

どうせ不信任案を出すのなら本丸である安倍総理の不信任案を出したらどうだ。
しかし解散が怖くてそれは出来ない。
解散すれば野党は間違いなく壊滅状態になるからである。

まったく情けない野党どもだ。

またぞろ「大義がない」などと言い出す者がいるだろうが、安倍総理は解散総選挙に打って出て、野党を壊滅状態にして欲しいものだ。

健全な野党が育たなければ、二大政党制など夢のまた夢で、与党にとっても良くないからである。


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2





テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

22:14  |  時事雑感  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.17 (Thu)


北朝鮮よりモリカケだと「報ステ」後藤謙次


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

朝日新聞は日本の命運より安倍総理の首を取りたいのか

 北朝鮮が南北閣僚級会談を当日になってドタキャンし、6月12日の米朝首脳会談も反故にするかのような言動に、日本のメディアのコメンテーター達は「金正恩が揺さぶりを掛けてた」と異句同音に日揚言していたが、これは正しくない。
そもそも「揺さぶりを掛けてくる」という表現は大きな力を持っている相手がこちらを動揺させるために仕掛けてくることを言うのであって、窮地に追い詰められた金正恩ネズミが大国アメリカに「揺さぶりを掛けてくる」とは言わない。

米朝首脳会談が実現しても金正恩は段階的非核化を主張し、非核化の段階ごとに見返りを要求してくることだろう。
全ての核を廃棄するには10年以上掛る。
金独裁政権が続く中、トランプ大統領が新しい大統領に代わったら何が起こるか分からない。
だから正解は斬首作戦の実行と北朝鮮の民主化しかないのである。

 野田聖子男女共同参画担当相が推進した「政治分野の男女共同参画推進法」が16日成立した。
女性の声を政治に反映させるため、政党・政治団体は男女の候補者数の目標設定などに「自主的に取り組むよう努める」と規定したという。
32年までに国政選挙の女性候補者を30%に引き上げるという。
馬鹿らしい。
数だけ揃えればいいというものでもない。

女性政治家には、稲田朋美高市早苗杉田水脈有村治子中山恭子山谷えり子その他の優れた政治がいる一方、蓮舫山尾志桜里福島瑞穂辻元清美森ゆうこ野田聖子などろくでもない政治家が多すぎる。

男女共同参画、多文化共生社会、LGBT、Metoo・・・
なんだか言葉だけが先走りして、ニセモノ臭い。
LGBT運動のパレードに「アベやめろ!」「反原発」「くたばれ天皇制」などのプラカードとシュプレヒコールが飛び交ったというから何がなんだか分からない。

加計学園問題がようやく終息に近付いたかにみえたが、野党がまた下らない攻撃材料も持ち込んできた。
2015年に今治の加計学園の獣医学部の建設予定地に藤原豊内閣府地方創生推進室次長が調査に出かけたとき、加計学園の車に乗って現地に行ったのに、出張記録には「官用車」と書いたというのである。
内閣府は交通費を請求しないときに「官用車」と書くと答弁している。
架空の交通費を請求したわけでもないのに、野党は「公務員の倫理規定」違反だと追求している。
安倍総理も腕を組んで聞いていたが、内閣府が「精査する」と答弁した時、噴き出していた。
「くだらない」と思ったのだろう。

テレ朝「報ステ」(2018/5/17)
"加計学園の車で移動" ・・・
出張記録には「官用車」

2018051801.jpg

後藤謙次(ジャーナリスト)
「加計ありきの疑いをますます膨らませる要素がまたひとつ出てきた。加計学園については柳瀬元総理秘書官が3回も事前に会っている。それだけでも特別扱いで非常に問題視されてるが、ますますその疑いが強くなったと見ていいと思う。
仮にこの車の提供が京都産業大学だったら乗っただろうか。そんな疑念を持つ。
ここで加計学園の申し出を断ると角が立つし、ひいては総理の意向にも背くんじゃないかと、逆の忖度が働いてたとう可能性も否定できない。
最近、加計・森友文問題については官邸サイドからしきりに流れてくる声というのは、『もっと重要な問題があるじゃないか』と。
北朝鮮情勢がこれだけ動いてるのだから、加計・森友問題よりもそちらの方に重点を置くべきじゃないかという声が流れている。
いかにも森友問題、加計問題は小さいという印象を与えるようだが、私はむしろ逆だと思う。

この問題は政権の信頼に関わる問題だから、この問題を究明するためには特別委員会を作るとか、第三者の調査委員会を作るとか分離をすればまったく問題はない。
むしろ政権に信頼が無いなかで、外交に推進力はつかないと思う。
この問題をきちっと整理をするのは総理を含めた首相官邸の体力と姿勢そのものにかかってくる。
そこが欠けてるからズルズルとこの問題が続いていってしまう。
ここでキチッと結論を出してもらいたいと思う」


「ますます疑惑は深まった」と言いながら総理が汚職した証拠も出せない野党と朝日新聞などの反日メディア。

もうそろそろ国民も朝日新聞と野党にNO!を突きつけるべきだ。


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2





テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:59  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(5)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.16 (Wed)


金正恩の南北会談ドタキャンおおいに結構


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

アメリカは米朝首脳会談止めて北爆せよ

金正恩が今日未明、予定されていた今日の南北の閣僚級会談の中止を一方的に発表した。
理由は11日から始まった恒例の米韓軍事演習だという。
5日も経って今頃何を言い出すのか。
それはドタキャンの効果を狙ったに過ぎない。
文在寅はたまげたことだろう。
折角の融和作戦が台無しだ。

さらに来月12にシンガポールで予定されていた米朝首脳会談の中止まで示唆した。
大いに結構である。
金正恩の最後の悪あがきに過ぎず、金正恩の地獄への旅が早まったからだ。

日本のメディアは脱北した元駐英大使が金正恩を批判した本の中で、すっぽんを大量死させた養殖所のオーナーを銃殺刑にしたと書いたのに怒ったからだというが、腹違いの兄をサリンで毒殺し、叔父を機関銃でミンチ状態にした金正恩のことは世界中に知れ渡っている。
いまさら何をという感じである。

中国に一ヶ月に二度も異例の習近平参りをして命乞いをした金正恩。
北朝鮮の後ろ盾になっている中国は金を生かして朝鮮半島を共産主義国にしたい。

日本としては民主党のオバマと違って強硬な態度で北朝鮮に向き合うトランプ大統領が頼みの綱だ。
来月の米朝首脳会談でよもや金正恩のペースに乗るまいと思うが、どこまで信用していいか不安がある。
安倍首相は今の内からトランプ大統領に金に騙されるなと毎日でも吹き込んで欲しいものだ。
北朝鮮は決して核兵器を手放さないと。

【追記】

TBS「ひるおび」の立川志らく師匠は相変わらず正論を唱えている。

2018051601.jpg

立川志らく
「私は一貫して北朝鮮は信用できないと思ってます。
だからもうそろそろ揺さぶりを掛けてウチはそう簡単には動かないんだよと。
アメリカの思い通りにならないようにという。怖がってるんですよ、とにかくトランプ大統領のことを。ほんとに攻めて来て、制圧されて、自分も殺されてしまうんではないかという恐怖がある。
だから中国に助けを求めて、なんとか制裁もすべて和らげて貰うと

だけどアメリカは全部こっちの言う事を聞かないとダメだ!とこう言ってるから、おいおいという事になってるんです。
これも揺さぶりのひとつですよね完全に」


アメリカは段階的ではなく一気に核施設を廃棄するリビア方式を取ると言われている。
一方、北朝鮮は段階的に核施設を廃棄するふりをして、その都度経済援助のアメを貰って時間を稼ごうとしている。

トランプ大統領はよもや北朝鮮に騙されないと思うが、日本は十分に気をつけなくてはならない。

【追記2】

同じ番組で他のコメンテーター達が朝日新聞の記事「政権ゆるがす『麻生節』 身内からも不安の声」に賛同するなか、志らく師匠は独自の見解を示した。

立川志らく
「麻生さんのセクハラ、麻生さんのセクハラってなんか麻生さんがセクハラやってるみたいな感じもするし。
めちゃくちゃな事をいうこともあるし、でもマスコミが言葉尻取ってるだけだよという事もあるし。
ただ野党はやたらと揚げ足取りをしているように見える。
揚げ足取りをしている分には絶対政権を取れない。本質をひっくり返さないと。
麻生さんをダメだダメだとやってる分には安倍政権は安泰です


志らく師匠に座布団10枚!

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2





テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

19:12  |  -北朝鮮  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.15 (Tue)


ワイドショー政治はいつまで続く


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

反日メディアに騙されずに目を覚ませ

 いまや安倍政権を批判するテレビのワイドショーが日本の政治を歪めていることは間違いない。
明けても暮れても「モリカケ」だ「忖度だ」「安倍総理も証人も嘘をついているに違いない」となんの具体的な証拠も無く政権を批判し、視聴者を誘導している。

本当に安倍総理が「お友達」の加計学園に加担したならば、とっくにその証拠が出てくるはずである。
一年半もかけて野党とマスメディアが安倍総理を追求しても、その匂いすら出てこないのは安倍総理が潔白であるということの証拠である。
安倍政権を追い込むために記者が隠しマイクで取材し、反日地検が新聞社にタレこんでも、それメディアが毎日の様に報じてもビクともしない。

それでも野党とマスメディアは安倍政権の追求することを止めない。
賢明な国民はとうの昔にアキアキしているのに。
その証拠が野党の支持率が下げ止まりで、朝日新聞は大きく販売部数を減らしている。
テレビは殺人事件や事故があれば飛びついてワイドショーで特集しているが、国会論議もその一つに過ぎない。

今朝の産経新聞のコラム「政論」が加計学園問題を取り上げていて「まとめ」として秀逸だった。
朝の時点でまだネットに載っていなかったので、新聞記事を切り抜いておいたが、ネットにアップされたので引用させて頂く。

問題の本質は「獣医学部新設を目指す当事者と内閣府」VS「日本獣医師会、文科省」という権力闘争であったと見事に言い当てている。
もっとも同様な事は他の識者も言ってはいたが・・・・
しかし正しいことは何度繰り返し報道してもいい。
なにせ野党や反日メディアが間違ったことを繰り返して国民を間違った方向に誘導しているのだから。

⇒産経新聞(2018/5/15)
【政論】
加計問題、本質は参入めぐる闘争 柳瀬氏面会は獣医師会対策


 学校法人「加計学園」の獣医学部新設問題で、柳瀬唯夫元首相秘書官が学園関係者と首相官邸で計3回会っていたという平成27年4月前後は、新設に反対する日本獣医師会が閣僚らに猛烈なロビー活動を展開していた時期と重なる。学園側による柳瀬氏らへの面会要請は、活発化した獣医師会の動きへの対抗策だったとみるのが自然だ。
 問題の本質は、獣医学部新設を目指す「愛媛県、今治市、加計学園、内閣府」と、新規参入を阻む「日本獣医師会、文部科学省」による権力闘争である
 何しろ獣医師会の会議録に、関連政治団体「日本獣医師政治連盟」の北村直人委員長が、衆院議員当選同期の石破茂地方創生担当相(当時)に複数回面会し、働きかけていた様子が詳細に記されているのだ。
 会議録によると26年10月3日、国家戦略特区での獣医学部新設を目指していた新潟市について、北村氏は「石破大臣にお会いし」「本件が特区になじまないことを申し上げた」とされる。27年6月22日には、北村氏はこう述べている。

 「蔵内(勇夫獣医師会)会長は麻生(太郎)財務大臣、下村(博文)文部科学大臣へ、担当大臣である石破大臣へは私が折衝を続けている」「(獣医学部新設に)一つ大きな壁を作っていただいている状況である」

 その後、27年6月30日に安倍晋三内閣は獣医学部新設に関わる厳しい4条件、いわゆる「石破4条件」を閣議決定した。9月10日の獣医師会会議で北村氏は、石破氏が「誰がどのような形でも現実的に参入は困難という文言にした」と述べたと紹介している。
 石破氏は発言を否定するものの、獣医師会が石破氏との面会が奏功したと認識していたのは間違いない。逆に柳瀬氏との面会や「首相の意向」は、さして役に立たなかったことになる
その柳瀬氏の「首相に面会を報告しなかった」との証言が疑問視されているが、ならば安倍内閣の閣僚で、獣医師会から100万円の政治献金を受けたことがある石破氏は、北村氏との面会をいちいち首相に報告していたのか。なぜ加計学園よりはるかに大々的な獣医師会による働きかけは、一切問われないのか。
 同じく獣医師会から100万円の政治献金を受けた国民民主党の玉木雄一郎共同代表は14日の衆院予算委員会で、官僚が首相を守るために仕事をしていると決めつけてこう主張した。
 「優秀な秘書官をはじめとした官僚が、悪知恵をめぐらせているのではないか。本来もっと天下国家のことに使うべき頭を、そんなことに使っている」
 優秀なはずの野党議員も、もっと日本のためになる違う頭の使い方があるのではないか。(沢田大典)


最後の「優秀なはずの野党議員」は明らかに皮肉である。
それは陳哲郎玉木雄一郎蓮舫辻元清美・・・の面々を思い浮かべてみただけでも分かる。

「石破4条件」の石破茂村上誠一郎などの自民党内の獅子身中の虫も忘れてはならない。

もうひとつ、産経新聞系のiRONNAの記事もご紹介したい。
いつもの通り長文コピペご容赦。
筆者は最後に「既存のマスコミが真実を追求する報道ではなく、娯楽としての報道を提供する限り、それを国が保護する何の理由もない」として規制緩和と放送法の廃止をすべきとしている。
情弱者を誘導し世論を形成して日本を間違った方向に導こうとしている反日メディア(その裏には外国の工作員が居るに違いない)を叩き潰すためにも是非とも必要である。

⇒iRONNA(同上)
政治的娯楽「モリカケショー」はもう飽きた
田中秀臣(上武大学ビジネス情報学部教授)


「首相案件」という薄っぺらいネタをいつまで引っ張るのか。疑惑の追及とは名ばかりのただの政治的娯楽の消費である。野党もテレビのワイドショーも、「真実の価値」を度外視したネタを使い回し、勧善懲悪を楽しんでいるようだが、はっきり言って「モリカケショー」はもうウンザリです。

元首相秘書官の柳瀬唯夫経済産業審議官の国会への参考人招致を契機にして、学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設問題に再び注目が集まっている。ただし、筆者に言わせれば、相変わらずの悪質な誘導報道めいた動きや、多くの野党の「疑惑がますます深まった」症候群が加速化しているだけでしかない。
 この問題は日本のメディアの低レベルと政治の薄っぺらさを実証する以外に何の成果もないのである。だが、世論調査では、圧倒的多数の人が柳瀬氏の国会での発言に納得していないようだし、テレビのワイドショーの「識者」の発言も同じく批判的だ。
 しかし、筆者の考えでは、加計学園問題は一種の政治的な娯楽で消費されているに過ぎず、いわば受け手や作り手の「好き嫌い」しか反映されていないものだと思う。つまり、映画や遊園地で遊んだことについて、お客さんに「満足」か「不満足」かのいずれかを問うものと同じレベルであるということだ。
世論調査では、加計学園問題に関する柳瀬氏の答弁や安倍晋三首相の説明について、世論、いや消費者たちは圧倒的に「不満足」である。彼らは政治的娯楽を「もっともっと」求めているように思える。
 多くの野党議員が口にする「疑惑はますます深まった」という言葉も、要するに「次回のモリカケは?」とドラマやアニメの予告編を知らせるせりふでしかない。そこには真実の追求もなければ、政治的な展望もないのである。もはや、政治はワイドショーの「奴隷」のような状況だろう
 ちなみに、柳瀬氏が加計学園の獣医学部新設をめぐり、学園や愛媛県の関係者と面談したことは、事実関係でも単純な論理としても、安倍首相サイドによる優遇には全くつながっていない。一部マスコミの見出しでは、まるで加計学園サイドに「優遇して」面談の機会が与えられたかのような印象報道もある。
でも、あくまで柳瀬氏側と面会の予約をすることができたかどうかの問題でしかないのである。それが何の疑惑の根拠になるのだろうか。
また、愛媛県の中村時広知事や「反安倍」の識者、マスコミ、野党は、「首相案件」という文言にこだわっている。では、「総理案件」だろうが「首相案件」だろうが、フレーズがいずれであっても、いったい何の疑惑を生み出すものなのだろうか。まるで「疑惑ゆえに疑惑あり」「予告編は面白おかしくていい」というような薄っぺらい印象でしかない。
 もう一度簡単に書くが、柳瀬氏と面談すること、そしてそのときのメモ書きに「首相案件」などと書かれていたことが、何か重大な政治的ミス、道義的な重大ミス、あるいは国益を損ねる犯罪などになるのだろうか。
 実は、この問いに対し、具体的に答えた人はいまだにいない。国民の多くは、テレビや新聞、インターネットなどから「犯罪映画の予告編」を延々と流され、「なんか怪しそうだ」とあおられているだけである。まさに異常な事態といえるだろう。
筆者はこの異常事態をしばしば「魔女狩りの経済学」という視点で取り上げてきた。冒頭にも書いたように、加計学園と学校法人「森友学園」(大阪市)のいわゆる「モリカケシリーズ」は、報道ではなく娯楽の消費なのである
 すなわち、真実の価値よりも、単に「好き嫌い」や「面白い面白くない」が優先されるのである。そしてメディアは、世論にできるだけ楽に消費してもらえるように、勧善懲悪的な見方や単純な構図、そして一つの話題をなるべく使い回すことを選ぶ。
 メディアにとって、真実の追求は「おまけ」でしかなく、かえって真実がゆがめられて報道されている。しかし訴訟を起こされない範囲であれば、この娯楽としての報道にリスクは生じない。特に任期も限られていて、公的な地位が高く、訴訟リスクの低い国会議員などは、娯楽としての報道には最適の道具でしかないからである。
 他方で、長期的な「取引関係」にあるといっていい官庁や警察、有力芸能事務所などへの批判は控えめになる。これらのマスコミの「取引先」は大切なお得意さまなのかもしれない
例えば、財務省で立て続けに明らかになった文書改ざん問題やセクハラ問題は、財務省の体質や制度そのものに起因する悪質なものである。ところが、マスコミの多くは麻生太郎副総理兼財務相の「クビ」しか関心がない。財務省自体に損失を与えると、自らにとっても「マイナス」になるかのように、彼らの批判の矛先は麻生氏に向けられたままだ。
さらにマスコミは、政府が「悪」、それに対抗する勢力は「善」、と勧善懲悪的に描かれる。今回の加計学園問題においても、政府側は悪役であり、くめども尽きない「疑惑の泉」でもある。
 筆者の知る人気のサブカルチャー識者の中にも「常に政府に反対するのが正しい」と主張する人もいる。あまりにも薄っぺらい見方だが、国民の一定割合の支持を受けているだけに侮れない。
 一方で、ワイドショーをはじめとするテレビ・新聞の報道を真に受けない人たちも増えてきている。これらのマスコミの情報を踏まえながらも、ネットでの代替的・補完的な情報や意見を参考にする人たちである
もちろんネットの情報には多くの深刻な間違いがある。また、ネット上の意見の多くがマスコミの意見や分析の焼き直しであることも多い。ただ、これらのマイナス面を割り引いても、インターネットの進歩が、既存のメディアが好んで作り出す「娯楽としての報道の危険性」に一定のブレーキをかけていることは間違いない。

 ところで、モリカケ問題はこれからどのような動きを見せるのだろうか。真実の追求よりも娯楽の追求が問題の「真相」だとすれば、答えは一つしかない。テレビであれば他の番組にチャンネルが変わること、新聞であれば他の重大問題に一面が変わることである。
つまり、より「楽しい」娯楽が提供されるまでは、この問題に関する「疑惑」は生産され、消費され続けるしかないのである。経済学のゲーム理論を応用すれば、これはゲームのルールが変更されることを待つしかない。悲観的な見方ではあるが、実はそれほど絶望的でもない。娯楽はすぐに飽きられる面もあるからだ。
 実際、一部の世論調査では、内閣支持率も下げ止まりをみせて微増に転じているようだ。これは北朝鮮などの外交問題といった違う娯楽を求め始める動きや、消費者の飽きを示すものかもしれない。もちろん、真実を望む多くの人たちの、ネットなどを中心とした言論活動の成果かもしれない
 いずれにせよ、既存のマスコミが真実を追求する報道ではなく、娯楽としての報道を提供する限り、それを国が保護する何の理由もない。今後、マスメディアに対する規制緩和、特に放送法の改正などが重要な課題になっていくであろう


「加計園問題はエンドレスで安倍総理を襲っていく」(5月14日「テレ朝報ステ」後藤謙次)と反日メディアはエンドレスで安倍総理を襲うと宣言している。
このような反日メディアにネット言論は対抗して世論を形成していく必要があると思う。

有権者(視聴者)がモリカケ騒動に飽きてしまうか、アメリカが金正恩の首を取るか、日本が金の核ミサイル攻撃を受けるか、何が起こるか分からないけれど・・・


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2






テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:47  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.14 (Mon)


本日も野党は安倍総理攻略に失敗!


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

疑惑は更に深まっても落ちない安倍政権支持率の不思議

加計学園問題をめぐり今日も国会では下らない質疑応答を繰り返している。
安倍政権打倒を狙うメディアスクラムは今日も足並み揃えて「疑惑は更に深まった!」の大合唱。

TBS「Nスタ」(2018/5/14)
首相出席「加計」集中審議
「私も残念」疑惑晴れた?


2018051401.jpg

JNNの世論調査によれば、74%が疑惑は深まったと回答したと世論誘導。
しかし連休の土日に家に居て電話を取るのは情弱者のジジババばかり。

2018051404.jpg

ナレーション
「国民の疑問や疑念は晴れたのでしょうか?」

江田憲司
「私の影響力はないとか私が決断するんじゃないとか、国民を騙すのはいい加減にして欲しい!」

野党席
「そうだ!」

安倍総理(嘲笑気味に)
「私も忙しいですから、私がいちいち事業者を見て選定するということは全くないわけであります」


柳瀬元秘書官が加計学園関係者と少なくとも3回官邸で面会しながら、総理に報告したことは無いと言い、安倍総も関与を否定したと解説。

当時、新設された獣医学部に応募する受験者はほとんどいないという風評が流れたが、蓋を開けてみればなんと20倍近い競争率だった。
そこでは学生達が勉強を始めている。
入学式ではビラをまかれたり、マスメディアが殺到して邪魔をしたが学生に罪は無い。そっとしてあげられないのか。

安倍総理が「20倍近い競争率になっているわけですから・・・」

と答弁すると・・・

「関係ない!」

と野党席からの大合唱。
彼等は安倍政権を倒すことだけが目的で、獣医学部新設の意義などどうでもいいのである。

安倍総理
「いま『関係ない!』という言葉がありましたが、そういう言葉自体が問題なんだろうとこのように思います」


安倍総理は真面目すぎる。野党の下らない野次にいちいち反応しないで、完全無視した方いいのではないかと思う時もある。

野党は愛媛県の中村知事を国会に呼べと要求しているが、与党は拒否した。
それもその筈、サヨクの中村知事は部下が持っていた柳瀬氏の名刺を公開して安倍政権の足を引っ張ろうとしているからだ。
今年は知事選があるようだから何を画策しているのやら。

TBSやテレ朝は一所懸命に安倍政権の足を引っ張ろうとしていますが、残念ながら全然その効果はありません(涙)

2018051403.jpg

井上貴博(MC)
「私達の世論調査、確かにJNNで行なうとほぼ横ばい。政党支持率を見てもほぼ変化ないみたいですね」

今市憲一郎(TBS報道局政治部長)
「そこがですね、安倍政権の真(芯?)の強さと言うか。自民党支持者に聞いても柳瀬さんの説明に納得できないというのが7割近くあるんですね。
更に『疑惑は深まった』と半数以上の人が考えてるんですよ。
そう考えてても自民党支持者の中の安倍内閣の支持率は8割ぐらいあるんですね。
やっぱりそれだけ、問題があるかなと思ってても安倍さんを支持するよという強い支持層があって、それがまだ崩れていないという状況なんだと思いますね」


誰が見ても野党の追及は無理筋で時間の無駄である。
「エビデンスなんか無えよ!」とばかりに安倍総理を追求しているからである。

この番組では後半でも安倍政権の支持率を発表した。

18日間も国会審議をサボって置きながら・・・

「親や地元の支持者に言われたから」(玉木雄一郎 )

と言って国会にノコノコ出て来ても誰も相手にはしない。

ましてや・・・

私たちの大切な質問時間が削られてしまった」(西村智奈美・立憲民主党)

なんて開いた口がふさがらない。

野党はこれだけ攻め続けてもなぜ安倍政権の支持率は落ちないのか、よく胸に手を当てて考えるべきである。

テレ朝「報ステ」(同上)
"加計問題" で総理は・・・
官邸の関与は?残る疑問

2018051405_0000.jpg

後藤謙次(ジャーナリスト)
「ひとことで言うと非常に不愉快な委員会だった。
安倍総理はこの問題に対して『膿を出し切る』と言った。しかし委員会全体を通じて余りにも真摯な姿勢が感じられなかった。
特にVTRにもあったように『アレ?』と思ったのは柳瀬元秘書官が三回加計関係者と会ったという話をこの連休中に今井秘書官から聞いたと。
この加計問題は去年からずうっと大きな政治問題になっている。その間に一言も無かったというのはいかにも不自然だ。
安倍総理はみずから無関係だということを主張するあまりに、逆に防御のハードルを上げてしまったんじゃないかなと、そんな感じがした。
麻生財務相の野次で質問の腰が折られてしまって、委員会そのもが台無しになってしまった。
そういう責任は非常に大きいと思う。
安倍総理と麻生氏と両方を見ていると、この集中審議を越えたらもう大きな山場は越えるんだという気持ちがヒシヒシと伝わってきて、実はこういう事を繰り返していくと、加計園問題はエンドレスで安倍総理を襲っていくという自覚がちょっと無かったと思う」


後藤クンの想像でしかない。
想像だけでは残念ながら安倍総理は打倒できない。
麻生大臣の玉木雄一郎に対する野次というよりつぶやきは、むしろ小気味良かった。

富川
「やっぱり支持率も下がっていないというのも一因なんですかね」

後藤
「この支持率は安倍総理に変わるべき人が居ないということが下支えをしている気がする。
外交の安倍だからグングン上がってもおかしくない。
しかしこういう問題に対する向き合い方が、国民がややイエローカードを出してるのかなという気がしている」


反日メディアがいくらレッドカードを出しても、国民はイエローカードしかださない、あるいは無視しているので腹が立っているらしい。

「ギリギリセーフ」発言で炎上した後藤謙次クンは、安倍政権には「ギリギリセーフ」だとは言いたくないらしい。


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2





23:12  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(7)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.13 (Sun)


接待受けた安倍首相は大臣規約違反だとTBS「サンモニ」


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

拉致問題を口に出したら日本は蚊屋の外?

本日のTBS「サンモニ」の一部ご紹介。

2018051302.jpg

古田大輔(元朝日新聞記者)
「日本だけが拉致問題を取り上げて、対話のなかで取り残されてしまうのは本当に心配だ」


拉致問題をなんとも思わない元朝日新聞記者。

涌井雅之(造園家・東京都市大学教授)
「六カ国協議の頂点に中国がいる。はじかれたロシアと日本はどうするのか。とりわけ日本はどういう枠組みの中で拉致問題を展開するのか。非常に立位置が難しい。
かつての朝鮮半島と日本の歴史を考えた時に、日本が拉致問題とあわせてどう対応するのかということが問われている。それが解決しないと拉致問題もなかなか難しい」


日本は朝鮮半島を植民地にして悪いことをしたから、「反省しる!」という。


2018051303(1).jpg

松原耕二(BS-TBS「週刊報道LIFE」キャスター編集長)
「アメリカがどんどんハードルを上げて来ている。北朝鮮と交渉したことがある日本の元外交官に聞いてみると、テーマを絞り込まないで人権とかいろいろなことに広げてしまう上手く行かないと。六カ国協議はそれでうまく行かなかった」


六カ国協議は予想通り北朝鮮に騙されただけの話。
日本は人権問題(拉致問題)を出すなという暗示か。
金正恩の言うこととまったく同じ。

松原
「中国はアメリカとの貿易摩擦を受けている、一路一帯にカネが足りないので日本に近づいてきている。北朝鮮も動き出した。しかしこれは日本の外交の成果ではなくて環境の変化という面が多い」


どうしても安倍首相の外交の成果と認めたくない松原コメンテーター。

このコメンテーター達は本当に日本人なんだろうか。

【加計学園問題】

関口 宏(もどかしげに)
「証拠らしいものが出てこないので動かないという・・・」


安倍首相と加計孝太郎理事長との間の贈収賄の具体的な証拠がないまま一年半も国会を空転させているのは野党と反日メディアのせいである。

寺島実郎
「事の本質を見失っちゃいけない。事の本質は『官邸主導政治』なるもの、内閣法を改正してまで各官庁の人事をグリップしようとした官邸主導政治の結末だ
『国家戦略特区』とか『一億総活躍』とかいった仰々しい事大主義的なキャッチフレーズが見えてんだけど、知り合いのお友達に光を当てて獣医医学部をひとつ作ることが国家戦略特区なのかということを我々が突きつけられている。
我々の時代に生きている賢さがいま問われている。
そういう文脈でこの5年間の官邸主導政治をやって来て、日本人としてしっかりした覚悟を決めて方向感を見せないと、言った言わないのこの種の話で。ある意味では秘書官が官邸で面談してくれるなんて事は我々のアプローチから言ってあり得ないことだ。
報告もされないで話が動いてたなんてあり得ない」


愛媛県に獣医学部を新設することの重要性を全く理解していない。
官邸主導がまるで悪であるかのような寺島センセの話にどれ程の説得力があるのか。
寺島センセの言いっぱなしにしないで、反論するコメンテーターを呼んだらいかが。

松原
「そもそも自治体が応募すべきなのに、まず加計に説明してるという説明が最初から苦しい。
安倍総理は加計学園の問題を知ったのはつい最近のことだと発言を変えた。
なぜ変えたのか。
安倍さんは加計孝太郎さんと食事をして何回もゴルフをしてご馳走をされたこともあるとおっしゃってる
業者からの接待を禁じた大臣規約に実は違反しているという指摘がある。
だから突然知った時期を変えきゃいけなかったんじゃないか。
安倍総理は知った時期を調整したんじゃないかという疑いがずっと出てる。
月曜日の集中審議で総理はちゃんと説明して欲しい」


安倍総理と加計理事長は昔からの親友で一緒に飲み食いしている。
にも関わらず、加計学園の獣医学部新設は一度拒否された経緯がある。
安倍総理が裏で動いたなら、その時にすんなり加計学園獣医学部は新設できた筈だ。

だれが考えても分かることを一年以上にもわたって取り上げて国会を空転させた野党と反日メディアは万死に値する。

18連休もした野党が欠席した期間の質問時間を補填せよといっているとか。
もはや慨嘆するしかない。

⇒ZAKZAK(2018/5/13)
“18連休”野党が仰天要求「欠席時の質疑時間補填を」
識者は「駄々っ子の理屈、筋違い


衆院厚労委員会で、野党陣営から驚くような要求が飛び出した。いわゆる「18連休」の間に、法案審議を進めた与党の対応は「あり得ない」として、欠席時の質問時間を補うよう、高鳥修一委員長(自民党)に迫ったのだ。政府提出の一部法案はすでに衆院を通過している。賢明な有権者はどう判断するのか?

2018051304.jpg

 「政府・与党が委員会開会を強行し、私たちの大切な質問時間が削られてしまった。あり得ない。強く抗議する!」

 立憲民主党の西村智奈美議員は9日の衆院厚労委で、与党側の対応をこう批判した。


(以下略)

マスメディアに騙されてきた国民も少しは気が付いたらしく安倍政権の支持率が共同通信の調査ですら上がって来た。

米朝首脳会談は6月12日にシンガポールで行なわれることに決まった。
今後も紆余曲折が予想されるが、日本は国内問題より外交に目を向けるべきだ。

あ、外交から目を反らすことが北の走狗である反日メディアの目的であったか。
ナットク!

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2





テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

22:50  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.12 (Sat)


余命三年時事漫画のご紹介


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

在日が支配する日本の現状を知ろう

201805080001.jpg

このブログを訪問される方は⇒余命三年時事日記のことをご存知だと思う。

現在は反日組織とも言える日弁連と戦っている。

本書はジャパニズムに連載されていた『嫌韓流』の著者・山野車輪氏の「余命三年時事漫画」を纏めたもので特に在日に対する批判が中心である。

政治にまったく関心のない青年が、偶然に初代「余命三年」の佐藤一郎氏と知り合い、次第に在日に支配された日本の実情を知り、運動に参加するという設定になっている。

余命三年を先刻された初代が2012年8月16日に韓国・在日・サヨクが知られたくない情報を暴露する「余命三年時事日記」というブログを立ち上げて余命プロジェクトチームを結成し、日本の危機を訴えようとした経緯が本書の主題である。

2018051201.jpg

ブログの題名を決めるときの候補に「反日勢力を斬る」が入っていたのには驚いた。
もっとも弊ブログはヤフブロで2005年に開設していたので、ご存知だとは思うが。

「多くの日本人が自分の頭で考えずに在日が支配するマスコミの偏向報道に流されて、彼らの注文通りに民主党に投票してしまった」   
                                      
 本書にあるように、終戦後、朝鮮人は日本と一緒にアメリカと戦ったのに、戦勝国面をして日本人に暴行を働いたのは創作でも嘘でもなく、紛れも無い事実である。

「たった60万人の在日韓国・朝鮮人に支配された1億人の日本人奴隷」(竹島に上陸した李明博)

「在日への批判はすべて "ヘイトスピーチ" であるとして取り締まることができるように法整備を進める。逮捕される恐怖で日本人の口を塞いでいく。反差別団体を動員してネット上の言論も監視させて『差別』レッテル貼りの草の根運動を行なって、在日批判を押さえ込んでいく。ネット言論の対策はすでに進めている」(日本乗っ取りを狙う黒幕)


ネットの世界はダイヤモンドと石ころが混在している世界だが、既成メディアに反日勢力が浸透している現在では、それに反撃する手段のひとつでもある。

現在、既成メディアの洗脳に犯されているのは若者ではなくシニア世代である。
世論調査の結果でも、若者はアベノミクスの恩恵を受け、安倍政権の政策を支持している。
しかしそうでない若者も居る。
そのような若者には是非読んで貰いたい「余命三年時事漫画」である。

【目次】

第1話 「余命」と出会った夏の日
第2話 末期癌「余命三年」の宣告
第3話 初代余命と「余命ブログ」
第4話 「戦勝国民」と「朝鮮進駐軍」
第5話 「戦勝国民」から「強制連行被害者」に
第6話 民主党大躍進と在日の暗躍
第7話 余命プロジェクトチーム結成
第8話 民主党政権崩壊と余命ブログ
最終話 巨星墜つ時、星を継ぐ者たち


【追記】
自民党を支持するLINEユーザーは憲法改正を求めている。


2018051301.jpg

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

↓↓↓↓↓↓



テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:59  |  おすすめの本  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.11 (Fri)


正論が押しつぶされる日本になっている


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

最近見掛けた正論


2018051106(1).jpg
セクハラ罪という罪はない」(麻生財務相)

201805112(1).jpg
「私の記憶にも限りがある」(柳瀬唯夫元首相秘書官)

20180812(5).jpg
「加計学園問題にどんな国政上の意味があるのか。なにゆえの主張なのか、議論することがどんな国政上の意味があるのか、結果として何をしたいのか。時間を費やすのであれば、そういうことを(野党側は)はっきり主張する必要がある(山口公明党代表)


珍しく山口代表の正論。
野党は何をしたいのか。それは安倍政権の打倒であり、その結果、小判鮫政党も野党になる。

2018051108(1).jpg
「結婚披露宴などの席で『新郎新婦は必ず3人以上の子供を産んでほしい』と呼びかけている」(自民党加藤寛治衆院議員)

2018051109(1).jpg
「(3人産んで欲しい発言は)普通のことですよ。撤回しなくていいし、謝罪しなくていい。日本の行く末を考えてのこと。
日本の人たちは心が小さくなり過ぎてる」(デヴィ夫人)


まったく最近の日本人は心が狭くなりつつある。
セクハラだのヘイトだのと言い募って窮屈になっている。
小さな正論も大きな偽善の心で押し潰そうとしている。

北朝鮮問題では・・・

2018051110(1).jpg
「世界は『平和』『対話』という言葉に弱く、すでに政争回避を期待する雰囲気に満ちているが、別の意味で本当に恐ろしいのは『戦争が起こらなかった』場合だ。」
(⇒呉善花)

金正恩の狙いは独裁体制の継続とミサイル核の保持であり、韓国からの米軍撤退である。
韓国の文在寅は愚かにもこの金正恩の狙いに加担している。
日本にとっての悪夢は戦争が起こらず(トランプ大統領が金正恩の斬首作戦を断念し)、朝鮮半島が核保有国になることだ。

本音を語ると攻撃され、発言撤回と謝罪を要求される最近の日本は、ある種のファシズムであるといえる。
その風潮を助長しているのは反日メディアと反日言論人、政治家、学者たちである。


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2





テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

19:38  |  これぞ正論  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.10 (Thu)


安倍首相は野党をずっと寝かせて置けばよかったのに


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

政局しか興味ない野党に日本は任せられない

 民進党と希望の党が国会をサボって新党を結成した。
その名は国民民主党。
ミンミンと蝉ではあるまいし、ふたつも続いて舌を噛みそうだ。
通称は国民党だという。
日本の野党はどこまで台湾の真似をすれば気が済むのか。
かつては民進党で今度は国民党。

民進党の時は日本と台湾の保守派は民進党という命名に不快感を示した。
そして今度は国民党だ。
台湾の保守派は今度も不快感を示している。

⇒産経新聞(2018/5/9)
民進党→国民民主党 党名変更に台湾民進党関係者が激怒
「どれだけ国民党から弾圧受けたか…」


 新党「国民民主党」に参加せず無所属となった旧希望の党出身の長島昭久元防衛副大臣は8日、旧民進党が国民民主党に党名変更したことに対し、台湾の民進党に所属する友人から「怒りのクレーム」が寄せられたとツイッターに投稿した。

 長島氏の投稿によると、友人は「私たち民進党(民主進歩党)がどれだけ国民党から弾圧を受けたか。こともあろうに、その民進党から国民党(国民民主党)へ党名変更するとは」と訴えたという。

 国民民主党は、旧民進党が党名を変更し、解散した旧希望の党が合流する方式で結成された。


どうせ近いうちに解党するに違いないから、それまでの間、台湾には我慢してもらおう。
むしろ日本の有権者の方が、「国民を代表してもいないのに国民党とはいい加減にせよ」と怒らなければいけない。

日本の国民党は国会が開かれているのに欠席して新党結成大会を開いた。
もうそれだけで政党の価値が無い。

平井文夫フジテレビ上席解説委員が「言わねばならぬ」でいつものように正論を唱えているのでご紹介。

⇒ホウドウキョク(2018/5/9)
茶番劇に木戸銭は払わないよ


・起こしてくれるよう頼んだのでは?
・ずっと寝かしとけばよかったのに
・働かない政治家にお金を払いたくない

今週月曜に不思議なニュースを見た。
立憲民主党の辻元国対委員長が大島衆院議長に国会の事態打開を申し入れた、
というニュース。 
大島さんは辻元さんに審議に戻るよう要請し、
辻元さんは与党側と協議する姿勢を示した。
与党側は譲歩をし、野党はどうやら審議に戻るらしい。
で、きのう戻った。

なんだこれ?

野党は麻生財務相の辞任と
柳瀬元秘書官の証人喚問が審議に戻る条件だったんじゃないの?
それが世論の批判に屈し、審議に戻るんでしょ?

昔から野党が審議拒否することはよくあった。
これを「寝る」といいます。
審議に戻ることを「起きる」という。
普通は与党が野党に「起きる」ようお願いする。そのために譲歩する。
でも実は「起きる」タイミングを逸した野党が、
与党に「起こして」くれるよう頼むというのもよくある。
その場合与党は譲歩するふりをするだけでよい。
自民党と社会党の55年体制における与野党なれあいでよく見た風景だ。

月曜の大島辻元会談を見て自社の与野党なれ合いを思い出した。

大島さんは優しい人なので「起こして」あげたんだろうな。

でも実は、
働き方改革は裁量労働制の拡大を外して骨抜きになっているし、
IR法案は自公で合意しているので別にいつでも採決強行できる、
さらに憲法改正はもう少し時間がかかりそうなので、
安倍さんとしては、
この国会は最後まで野党に寝てもらってもよかったのではないか。

だから大島さんは辻元さんを起こしてあげる必要はなかった、と思う。
野党をずっと寝かしとけばよかったのに。 そうすれば
内閣支持率の低下よりは野党への批判の方が大きくなったかもしれない。

少なくとも我々納税者はあんな茶番劇に木戸銭を払うほど暇ではない。

こういうことが起こるたびに、
政党交付金を国民から強制的に取り立てるのをやめて、
個人献金を税額控除にしてほしい、と切に思います。

一生懸命稼いだお金を、働かない政治家に払いたくないのです
見たくもない茶番劇に木戸銭を払いたくないのです。


税金ドロボーの野党は、今日は寝たふりを止めてまたぞろ加計学園問題で柳瀬唯夫・元首相秘書官を参考人招致して集団イジメをやる予定だ。
そして追求にまたもや失敗して「疑惑はますます深まった」と言うに違いない。

6日のTBS「サンモニ」で田中秀征(福山大学客員教授)が「柳瀬氏は人柄がいいから本当のことを語ってくれるだろう」と期待していたが、本当のことを言っても安倍談話が加計学園を指名せよと圧力を掛けた証拠にはならないだろう。

もういい加減にこんな茶番は止めて、もっと大事な憲法改正を論議しないと日本はアジアで一番恥ずかしい国になることは間違いない。


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2





テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

00:21  |  憲法改正  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.09 (Wed)


あせりまくる金正恩の末期は近い


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

反日メディアに騙されるな

つい最近、中国の習近平に助けを求めに行ったばかりなのに、金正恩はまた習近平に助けを求めに行った。
よほど身の危険を感じているらしい。

ソ連の後ろ盾を失ったルーマニアの独裁者チャウシェスク息子のような若者に銃で⇒公開処刑された哀れな末期を思い出す。

2018050901.jpg

国民を苦しめた独裁者は必ず哀れな最後を遂げるのだ。

アメリカは北朝鮮に対して核ミサイルだけでなく化学兵器の破棄も求めている。
しかし、それを実行したら国が持たないので中国に助けを求めに行った。
中国はアメリカに対抗して朝鮮半島を自分のものにしたいから、最低でも北朝鮮の存立の保障が重要だ。
この点で利害関係は一致する。
注意しなければいけないのは、金正恩は北朝鮮の核の放棄とは言わないで、朝鮮半島の非核化と言っていることだ。
つまり韓国側の非核化、米軍の撤退を求めている。
金正恩は話をずらして生き延びようとしている。

これに対してトランプ大統領が厳しい態度で出ているのは、日本として取敢えずは心強いことだ。

トランプ大統領は今日、イラン核合意離脱を表明し、制裁を再開した。
イラン核合意をしたオバマ前大統領は怒ったが、トランプ大統領の決断は正しい。
これは北朝鮮に対する明らかなメッセージでもあるからだ。
中途半端な核開発中止宣言は認めないと。

アメリカのポンペオ国務長官が今日、北朝鮮を訪問した。
北朝鮮に拘束されている米国人のドンチョル・キム、サンドク・キム、ハクソン・キムの3氏の解放交渉が目的だと言われている。

(いまトランプ大統領がツイートで3人を解放したと語った)

しかし、北朝鮮に拘束され帰国後に死亡した米バージニア大学生、オットー・ワームビア氏とは違って、名前も容貌も朝鮮半島人である。
スパイ容疑で捕まったのであろう。

日本に住んでいながら北朝鮮の工作員に拉致された横田めぐみさん達を取り返せない日本には激しい憤りを覚える。
なんと弱腰の国になってしまったかのかと。
それもこれも敗戦後の日本人の弱さである。
日本人は本来もっと強かったはずだ。
敗戦のショックで一時的に落ち込むのは止むを得ない。
戦勝国アメリカの洗脳に負けてしまったのも止むを得ない。
しかし、あれからもう70年以上も経っているのだ。

もうそろそろ日本人は目を覚ましてもいいのではないか。
すでに遅きに失してはいるものの、まだ安倍政権でのラストチャンスがある。

このラストチャンスだというのに、明日の国会は、野党が加計学園問題で柳瀬唯夫経済産業審議官を参考人招致して、「首相案件」がナンタラカンタラとやる予定だ。
自民党は加戸守行前愛媛県知事も同時に参考人招致して、加計学園問題の本質を語ってもらう予定だ。
しかし、野党は「首相案件」を政局にして「疑惑はさらに深まった」というに違いない。

日本人の頭をバカにするのが目的の朝日新聞、毎日新聞、東京新聞と関連テレビメディアは明日から騒ぎ立てて北朝鮮問題から目をそらせようとするだろう。
それは北朝鮮や中国や韓国の意図にも合致する。

そういえば、いま日中韓の首脳会談が日本で開かれている。
首脳会談と言っても、中国は首脳の習近平が来ていないから本当の意味の首脳会談ではない。
日本は習近平にバカにされたものだが、安倍首相は文在寅に慰安婦問題の最終合意の履行を要求した。

ところが日本のメディアは習近平をヨイショする大馬鹿者だ。

⇒毎日新聞(2018/5/9)
日中韓首脳会談
中国 際立つ習近平氏のトップ外交


 朝鮮半島情勢が激動する中、中国では習近平国家主席によるトップ外交が際立っている。9日の日中韓首脳会談には李克強首相が出席したが、焦点の半島情勢では習氏が8日に遼寧省大連で金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長と再度会談するなど、自ら局面を切り開く意欲を強く印象づけた

一体どこの国の新聞かと思う。

日本人なら、このような反日メディアに騙されないようにしよう。


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2






テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

22:13  |  -朝鮮半島  |  TB(0)  |  CM(1)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.08 (Tue)


武田邦彦氏 加計学園問題で孤軍奮闘


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

首相と加計理事長の犯罪証拠を示すのはマスコミの仕事だと

 今日、出先でちらっとみた「ゴゴスマ」の政治番組で、モリカケ問題や麻生大臣の「セクハラ罪はない」発言を取り上げていた。
大方のコメンテーター達が安倍政権の責任を追求するなか、沖縄特集番組でBPOから偏向番組と不当にも断定された「ニュース女子」のコメンテーターとして知られる武田邦彦先生が、「首相案件のどこが悪いのか」「安倍首相と加計孝太郎理事長の仲が良くて何が悪いのか」と反論していた。
もう「わるだくみ」とか見飽きた写真を何時までも出すマスメディアの印象操作を批判したものだ。
つまり「怪しい怪しい」というだけで何の物証も提示できないではないかというのである。

しかし、それ以外のコメンテーター達は柿崎明ニ(共同通信 論説委員)を始め全員が武田先生に無駄な反論をしていた。
すでにネットで公開されている音声の一部を文字起こしすると・・・

2018050804(1).jpg

柿崎
「(加計学園に決めたことは)フェアーじゃない」

2018050803(1).jpg

武田
「ボクが政治家だったら絶対加計学園だ。
友達であるということが具体的にどのような影響を及ぼしたかということを我々コメンテーターがやらなきゃいけないことだ。そこを抽象的にやっちゃダメだ。
一年半前から安倍さんの友人だという写真を何回も出している。ということは友人であるからこういう特別措置をしたという、そのつなぎを僕らはやらなきゃいけない。そこを飛んじゃったら・・・」

2018050802.jpg
「男達の悪だくみ」昭恵夫人のサイトから

武田
「これは印象だから。しかし今度の認定にどう影響したかを具体的に証拠を掴んで、やるのがマスコミだ


つまり一言で言えば、安倍首相と加計孝太郎理事長との間で贈収賄があったという事実を提示しなければダメだということだ。
その証拠は1年経ってもマスコミや野党から出てこない。
まったく無駄な空騒ぎということである。

10日には野党の要求で柳瀬元総理大臣秘書官が参考人招致される。
野党は証人喚問を要求したが自民党に拒否された。
証人喚問でなければダメだ、麻生財務相が辞任しなければ国会に出ないと言いながら、そのどちらも自民党に押し切られて長いズル休みの後に国会に復帰したのは完全に野党の作戦負けだ。

どうでもいいが、あの調整能力ゼロと言われる立憲民主党の辻元清美が国会対策委員になったので、何かといえばテレビに出て、したり顔で喋る。
あれにはうんざりする。顔も見たくない。
確か辻元は前科があったのではないか。
前科者は国会議員になれない筈なのに。
松本人志も「なんで犯罪者が国会議員になれるんだ 犯罪者に投票したやつもおかしいんじゃないか?」 と辻元清美に激怒していた。

10日の柳瀬氏の参考人招致も間違いなく野党の空振りに終わることだろう。

⇒時事ドットコム(2018/4/10)
柳瀬氏のコメント全文=加計学園


柳瀬唯夫経済産業審議官が10日付の朝日新聞朝刊などの報道について出したコメントの全文は以下の通り。

 国会でも答弁していますとおり、当時私は、総理秘書官として、日々多くの方々にお会いしていましたが、自分の記憶の限りでは、愛媛県や今治市の方にお会いしたことはありません。
 自分の総理秘書官時代には、国会でも答弁していますとおり、50年余り認められていなかった獣医学部の新設がどうなるかという制度論が議論されており、制度を具体的にどこに適用するかという段階ではありませんでした。実際、その後、獣医学部新設を追加規制改革項目として、とり上げるかどうかについては、いわゆる「石破四原則」の決定により、検討が開始されることになり、翌年の2016年11月に、獣医学部新設が国家戦略特区の追加規制改革事項として、決定されたと認識しています。
 具体的な地点の選定手続きは、私が総理秘書官の職を離れてかなり時間がたってから始まり、今治市が特区を活用して、獣医学部新設を行う規制改革が決まったのが17年1月だったと認識しています。
 したがって、報道にありますように、私が外部の方に対して、この案件が首相案件になっているといった具体的な話をすることはあり得ません。


10日は野党の面々がテレビを意識して正義漢の演技をすることだろう。
それが見ものといえば見ものだ。
かくして国民の野党への信頼はさらに急降下して、安倍一強内閣が日本を救うことを願う。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2





23:16  |  --NHK反日偏向の軌跡  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.07 (Mon)


金正恩が1億年経っても日本を相手にしないと


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

国内では国会をサボって新党結成の雄叫びの愚

 産経新聞によれば、金正恩は「そのずる賢い腹と悪い癖を正さない限り、1億年経っても我々の聖地を踏めないだろう。日本は旅の支度をする前に心を入れ替えろ」と日本を挑発したという。

独裁政権で国民が飢えに苦しみ、叔父が処刑されたりする国が「聖地」だとは嗤える。
日本が国民の血と涙と汗に汚れた北朝鮮の地を踏むのは、金正恩がアメリカの特殊部隊によって斬首された後である。

北朝鮮メデイア
「問題は本当に心を入れ替えて関係を改善するのかということである。
今のように『制裁』だの『圧迫』だのという陳腐な曲調を響かせて憎たらしく振舞っていては、いつになっても仲間外れの身を免れられない」


大人の国同士の外交とはとても言えないものである。
これが半島人のレベルなのである。

このヒステリックな反応は逆に北朝鮮が追い込まれている証拠である。

⇒産経ニュース(2018/5/7)
北、産経新聞などの報道持ち出し、安倍晋三首相批判「1億年たってもわが地を踏めぬ」


 【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の朝鮮労働党機関紙、労働新聞は6日の論評で、安倍晋三政権が北朝鮮への制裁と圧力の維持を唱えながら、米韓を通じて日朝対話を模索していると批判し、「下心を捨てない限り、1億年たってもわれわれの神聖な地を踏めないだろう」と主張した。
 金正恩(キム・ジョンウン)党委員長は南北首脳会談で「いつでも日本と対話を行う用意がある」と述べたとされる。北朝鮮との対話の流れに乗り遅れると強調することで、最大限の圧力維持を米韓に働きかける安倍政権を牽制する狙いがあるとみられる。
 論評は「日本が蚊帳の外に置かれることはない」との安倍首相の発言を伝えた産経新聞などの報道を持ち出し、「日本の孤独な境遇は実に哀れだ」と主張。日本メディアが拉致問題などについて「わめき立てている」と非難し、「運命の分かれ道でいまいましく振る舞うなら、のけ者の境遇を免れない」とも警告した。 朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省報道官は6日、北朝鮮の核放棄まで制裁・圧迫を緩めず、人権問題を強調する米国の姿勢を批判し、「やっとのことで整えられた対話の雰囲気に冷や水を浴びせ、情勢を白紙に戻そうとする危険な試みだ」と牽制した。
 トランプ米大統領は、安倍氏の要請を受けて米朝首脳会談で日本人拉致問題を提起すると約束した。北朝鮮は米朝会談で拉致問題を含む人権問題を追及され、交渉のハードルが上がることに予防線を張った形だ。


 まあ、文在寅大統領との気持が悪くなるような抱擁や作り笑いをされるより、このように突き放してくれた方が日本としては有難い。
日本政府は淡々として北朝鮮独裁政権の崩壊を狙うべきである。

金正恩が怒ったのは4月27日の産経新聞の記事を見たからだ。

⇒産経新聞
【南北首脳会談】
日本は蚊屋の外では・・・「それは全くない」と安倍晋三首相


南北首脳による共同宣言を受けた安倍晋三首相と記者団とのやりとりは次の通り。

 --共同宣言では朝鮮半島の完全な非核化を目指すとした。日本政府としての受け止めは

 首相 文在寅(ムンジェイン)大統領と金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が北朝鮮の非核化などを真剣に議論したことを、北朝鮮をめぐる諸懸案の包括的な解決に向けた前向きな動きと歓迎する。今回の会談を受け、そして米朝首脳会談を通じ、北朝鮮が具体的な行動を取ることを強く期待する。今後の動向を注視する。
 具体的な中身は文大統領から直接、電話で聞くことになっている。いずれにせよ拉致や核・ミサイル問題の包括的な解決に向け、そして、米朝首脳会談に向け、日米韓で緊密に連携していきたい。中国やロシアなど国際社会ともしっかり連携したい。

 --共同宣言では韓国と北朝鮮、米国、中国で会談を進めるという話もあり、日本が蚊帳の外に置かれる懸念はないか

 首相 それは全くない。先般も(日米首脳会談で)トランプ大統領と11時間以上にわたって話をし、今後の基本的な方針について一致している。文大統領とも日米で話した基本的な方向で一致している。


 日本では左翼偏向メディアが「日本は蚊屋の外」だと声を揃えて安倍政権を批判しているが、金正恩の声を代弁しているに過ぎないということが、これで分かる。
彼等は金正恩と根っこではつながっているとも言える。

一方、目を国内に向ければ、今日、小池都知事が立ち上げた希望の党が僅か7ヶ月で消えた。
一体、希望の党とは何だったのか。
自民党から脱党した小池百合子はメディアを利用して都知事になったものの築地移転問題では味噌を付け、最近では都議会の「やらせ質問」が問題になっている。
都知事でありながら国政にも色気を出した小池百合子の失敗である。

「希望の党」は予想通り失望の党に終わった。
そもそもは民進党の看板では選挙に勝てないから小池新党に乗り換えようとして、枝野幸男などの革マル系左翼は小池百合子に「排除」され、立憲民主党という新党を作った。

残った希望の党と民進党の残党派が再び合流して「国民民主党」が今日発足した。
党首は「親に『そろそろ国会にもどったら』と言われて17日間もサボっていた国会への復帰を言い出した玉木雄一郎(元希望の党代表)と大塚民進党代表の共同党首とか。
新党に参加しない議員が続出して目的だった野党第一党にもなれないお粗末さ。

そして何よりも、新党結成をしていた今日は国会で参議院の決算委員会が開かれていたのである。
国会が開かれいるのに欠席して新党を結成して「ガンバロー!」などと拳を天に突き上げて叫んでいる議員達を支持する有権者が居たとしたらお笑いである。

そして何よりもお笑いなのは、小池都知事が新希望の党の松沢代表から特別顧問の打診を受けて「都政に邁進したい」などと言っていることだ。
いまさら「都政に邁進」はないだろう。
大方の予想通り、築地残留組にも豊洲移転組にもいい顔をして「築地は守る、豊洲を活かす」などとトボけた化けの皮がいま剥がれている。

2年後の東京五輪では築地の地下トンネル計画が頓挫して選手の移動に問題をきたすとか。
老齢の石原慎太郎前都知事を百条委員会にかけた都議会は、小池都知事の太鼓持ちだったおときた駿が発起人となって、今度は小池都知事を百条委員会のお白州に引っ張り出すべきである。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2






テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:28  |  -北朝鮮  |  TB(0)  |  CM(9)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.06 (Sun)


野党の国会欠席は与党のせいとTBS「サンモニ」


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

修身教育に反対する青木 理

本日のTBS「サンモニ」は相変わらず政府批判の井戸端会議。

TBS「サンモニ」(2018/5/6)
"加計" "森友" "憲法"など
どうなる?空転国会

2018050602.jpg

安倍首相が帰国してゴルフを楽しむ様子の隠し撮り、憲法改正のビデオメツセージ、プロ市民の反対集会と挨拶する野党の党首たち、麻生副総理の「セクハラ罪という罪はない。殺人とか強制猥褻とは違う」発言、などのVTRを見せた後で・・・

2018050601.jpg

谷口真由美(大阪国際大学准教授 全日本おばちゃん党)
「野党が出ないというのもどうかと思うが、野党が応じなかった背景は与党が誠実に対応してこなかったからだ。そもそも論に戻ると野党が凄く悪いように思い立ったりするが、原点を考えなきゃいけない。
政府に誠実さが欠けるのは麻生さんが『セクハラに罪はない』という言葉にも出ている。セクハラは刑事訴訟の罪でなかったらやってもいいのかという話になってしまう。
セクハラは迷惑行為ではなく性暴力だ。憤りを凄く覚える。」


原点はモリカケ日報を政争の具にしている野党だろう。
慰安婦が「性暴力」だとする左翼の言い草と同じである。
最近はヘイトだのセクハラだのとカタカナ語が増えて、おおらかな昔の時代に比べて世知辛く住みにくい世の中になったものだ。

田中秀征(福山大学客員教授)
「憲法改正は性急過ぎて今の段階で出来るとは思えない。憲法を持ってきて他の問題から目を反らさせる感じにも見える。
柳瀬さんには本当のことを言ってもらいたい」


憲法改正が目隠しのためとは根も葉もない言い掛かり。

西崎文子(東京大学教授)
「モリカケ問題から始まって正直な答弁がなされとていなかった。ジャーナリズムから暴露されたり、文書が出て来たり。
それを全部繕おうとしている間にこんな風の状態になってしまった。
国民は納得しない」


国民はモリカケ問題で国会が空転してウンザリしているだけだ。

薮中三十ニ(元外務事務次官)
「役人をやってた者から見ると、キチンと真実を話すのは当然の事だ。これが疑われるようでは話にならない」

青木 理
「皆さんから話が出たが、官僚は記憶と言うのは調整したり方針固めると甦って来るのかと思ってしまう(笑)」


コメンテーター一同失笑。
笑っている場合か。

青木
「VTRにもあったが、整合性を取るために、愛媛県とか今治ではなくて加計学園の関係者と会ったというなら整合性が取れるが、加計ありきということから言うと、こっちの方がよっぽど問題だ。
それもおかしな話だし、おかしな事だらけで、道徳なんてものを国家が押し切る(?)というのは基本的におかしいと思っている。
この春から小学生に道徳の教科化が始まって、指導要領を見たが、『嘘付いちゃいけない』『誤魔化しちゃいけない』と書いてある。
皮肉はともかくとして、こういう事が国会、国の最高機関で行われてるという事によるある種、社会のモラルというか、根本的モラルの崩壊は取返しのつかない事になりかねないということを国会議員も官僚も考え貰いたい。ボクはね」


おかしい、おかしいと言っていないで安倍首相が加計学園の問題に直接介入したという証拠をまず出すべきだろう。

国が道徳を教えて何が悪いのか。
いまの国の混乱は「修身」という道徳教育をGHQが廃止したことに始まる。
「モラルの崩壊」は修身科目を廃止したためかも(笑)

戦後レジームからの脱却、憲法改正を安倍政権のうちにやり遂げなければならない。
これがおそらく最後のチャンスだろう。
この機を逃せば日本崩壊は間違いない。

TBSより・・・
番組へのご要望、ご意見、情報提供はこちらにお願いします。

⇒mailto:sunday-m@best.tbs.co.jp




↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2






テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

22:48  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.05 (Sat)


北朝鮮問題に福山哲郎のミスキャスト


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

国会をサボる野党議員は要らない

野党が審議拒否をして国会をサボっている間の野党の質問時間の消化を「空回し」というらしい。
安倍総理や麻生副総理が手持ち無沙汰な様子で時間を過ごすことは国家的損失と言える。
そういう意味でも国会をサボる野党議員は万死に値する。
次の総選挙では全員落選させるべきだろう。
そろそろ国会に出ようかと言い出したらしい立憲民主党の福山哲郎が今日テレビに出ていた。
そんな暇があるなら、国会に出席せよ。

日テレ「ウェークアップ!ぷらす」(2018/5/5)
会談前なのに・・・
「ノーベル賞」の声


2018年のノーベル平和賞の候補ナンバーワンは金正恩と文在寅で、第二位がトランプ大統領だそうだ。

2018050503.jpg

中江有理(女優・作家)
「何か北朝鮮に関しては自分で蒔いた種を自分で拾っているに過ぎないように見えるので、それがほんとにノーベル平和賞なのかと、ちょっとどうかなと思いますけどね」


折角、中江さんがいいポイントを付いたのに、福山哲郎が台無しのコメントをした。

2018050507.jpg

福山哲郎(立憲民主党幹事長)
「まあ外交ですから、実質的にですね、前交渉が進むことと、非核化が進むことが重要だと思いますし、そこに加えて拉致の問題がありますので、まだまだこれからだと思います」


何を言いたいのかまったく意味不明である。
あのルーピー鳩山政権で外務副大臣をやったが、何ひとつ成果を上げていない。
外交ブレインの寺島実郎センセとともに日本を迷走させただけである。

帰化人の陳哲郎だと言われているからコメンテーターとして呼んだのか?
まことに場違いな人選である。
李相哲龍竜谷大学教授と並んでのコメントだったから帰化人コメンテーター特集なのか?

導入部は北朝鮮問題だったが、福山哲郎をスタジオに呼んだのは、野党問題だということがそのあと判った。

MCの締めの言葉・・・

辛坊治郎
「今日は立憲民主の福山さんに来ていただきましたが、福山さん自身の口から『うんざり』という言葉が出ましたけれども、ほんとはウンザリって言いたいのは国民の側だろうと。
ただ、われわれマスコミはニュースになりやすくて、盛り上がる時だけ報道して、それ以外の時にはほとんど報道しないという、それもなんとかしなきゃと思いますが、それなりに頑張って行きたいと思います」


辛坊氏の自戒の締めのコメントだったが、当番組は例外としてもニュースバラエティ番組の功罪を問えば、罪の方が計り知れなく大きい。

昨日のエントリーで韓国と北朝鮮が卓球団体戦の試合直前に突然合同チームを作るというルール違反を平然とやったが、スポーツの世界に政治を持ち込むなという批判が上がっている。

TBS「新・情報7Daysニュースキャスター」(同上)
卓球にも政治色・日本困惑
突如 南北チーム結成

2018050510.jpg

友添秀則教授(早稲田大学スポーツ倫理学)
「途中から特定の参加者だけが有利になるようなルールで行なわれていく大会というのは、スポーツと呼ぶには値しないのではないか。平和の問題ではなくて、政治がスポーツに介入してきた問題だ


韓国や北朝鮮にはスポーツ倫理に限らず、倫理を説いても無駄ではあるが。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2









テーマ : 韓国について - ジャンル : 政治・経済

23:43  |  -朝鮮半島  |  TB(0)  |  CM(7)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.04 (Fri)


女子卓球選手権大会 南北合同チームの愚


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

偽りの南北融和は長続きしない

卓球の団体世界選手権大会が今行なわれている。

卓球はいま中国勢が強いが、そもそもは日本の静岡県出身の荻村伊智朗選手が中国に親善のために卓球を教えたのである。
日本のお家芸である柔道も日本が世界の各地に広めたが、東京五輪でオランダのへーシングに敗れて衝撃を受けた。

いまの世界卓球のレベルは温泉宿のピンポンレベルのブログ主にとっては目を見張る程の域に達している。
それにしても今日、日本と戦った朝鮮半島チームは試合直前に、南北との対戦を中止して合同チームにしたのには腹が立つ。

今日、面白いことがあった。
ブログ主がレッスンを受けているスタジオのオーナーが政治の話が好きで、よくするのだが、突然「・・・合同チームなんてケシカラン」と話しかけてきた。
てっきり野党のお家芸である合同ヒアリングチームのことかと思って・・・

「そうですよね!野党は国会をサボって合同ヒアリングチームなんて」

と応えると・・・

「そうじゃないよ。韓国と北朝鮮の卓球の合同チーム!」

と眉を吊り上げたので笑ってしまった。

自分もそう思っていた。
平昌五輪でも突然南北合同ホッケーチームを作って南北融和を演出した事にも違和感を覚えていた。
しかし今回は韓国と北朝鮮との試合を中止して「仲良く」両チームが準決勝に進んだのだ。
そんなことが簡単に許されるのか。

しかも試合場の選手の席わざわざ増やして南北チームの選手を座らせた。
すべて異例づくしだ。

この生ぬるく気持ち悪い南北融和の演出には腹が立つ。
金正恩の嘘を見抜いたトランプ大統領が北朝鮮を攻撃をするかもしれないというのに。
金独裁に苦しむ北朝鮮の人民のためにも日本の拉致被害者のためにも金正恩の斬首作戦を実行して欲しいものだ。

女子は日本が急ごしらえの南北合同チームに快勝したので鬱憤を晴らすことが出来た。

産経ニュース(2018/5/4)
日本女子、南北コリア下し決勝へ 3大会連続で銀メダル以上が確定 世界卓球

2018050501.jpg

卓球世界選手権団体戦の女子で南北合同チーム「コリア」を破って決勝進出を決め、笑顔でポーズをとる(左から)平野美宇、長崎美柚、早田ひな、伊藤美誠、石川佳純=4日、スウェーデンのハルムスタード(共同)

 国・地域別で卓球の世界一を争う世界選手権団体戦の女子準決勝は4日、スウェーデンのハルムスタードで行われ、日本が大会中に急きょ結成された韓国と北朝鮮による南北合同チーム「コリア」に3-0で勝ち、2014年東京大会から3大会連続の銀メダル以上を決めた。5日の決勝では、47年ぶりの優勝を目指す。
 日本は伊藤美誠(17)=スターツ、石川佳純(25)=全農、平野美宇(18)=日本生命=が出場し、それぞれ勝利を収めた。
 韓国と北朝鮮は3日の準々決勝で対戦予定だったが、南北首脳会談の「板門店宣言」を受け合同チームを結成、試合を行わずに準決勝に進んでいた。(共同)


テレ朝「報ステ」(2018/4/4)
"南北コリア" 戦いを終えて


日本の石川佳純主将に敗れた北朝鮮の選手のインタビューの映像を流した後・・・

2018050502.jpg

富川悠太(メインキャスター)
「やっぱり合同チームって強かったですね!」


いま日本男子団体は韓国相手に苦戦しているが、頑張れ!


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2






テーマ : 韓国について - ジャンル : 政治・経済

23:59  |  -朝鮮半島  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.03 (Thu)


日本は憲法9条と心中してもいいのか


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

今日は憲法記念日

しかし、役立たずの憲法を記念して何の意味がある。
反日偏向メディアは平和憲法を守れと相変わらず馬鹿なことを言っている。
「いずも」がいずれ空母化することは軍事オタクでなくても十分予想できた。
いずもの建設は当時の民主党政権が決定したが、民主党の北沢元防衛相は「想定していなかった」という。
小野寺現防衛相は「専守防衛はいささかも揺らぐことはない」ととぼけているが、独裁政権の中国と北朝鮮、北朝鮮に媚を売る韓国の近隣諸国を相手に平和憲法に基づいて「専守防衛」などとしていたら国が持たぬ。

TBS「Nスタ」(2018/5/3)
いずも「空母化」と憲法9条
元防衛相「想定していかった」

ナレーション
「立憲民主党の枝野代表は『地球の裏で戦争が出来る国になるのは明確」と安倍総理を批判しました」


「地球の裏まで」とは野党が安保法制に反対した時によく使った言葉だが意味不明である。
ちなみに地球の裏はオーストラリアであり、日本はオーストラリアとは友好国である。
何も地球の裏まで行かなくても反日国が居る東アジアだけで十分である。

2018050305.jpg

枝野幸男(立憲民主党代表)
「選挙で勝って数を持っているから『何をやってもいいんだ』という権力は正当な権力ではありません」


民主主義のルールにしたがって総選挙で選ばれた政党が「自国防衛」という正当な権力を行使して何が悪いのか。
第一、安倍総理は「何をやってもいいんだ」などとは言っていない。
こういうのを大衆を扇動するデマゴークという。

2018050306.jpg

志位和夫(共産党委員長)
「市民と野党の共闘を発展さし(せ)て、安倍政権もろとも9条改憲のたくらみを葬り去ろうじゃございませんか!」


典型的な左翼のアジテーションである。
プロ市民と野党の共闘?
共産党が野党は纏まれと声を掛けても立憲民主党は看板を書き換えただけの「国民民主党」とやらの協力を拒否している。

JNNの4月の世論調査では憲法改正反対者が賛成者を上回ったという。
国際社会は緊迫の度合いを強めているのに、憲法改正反対者が上回るとは日本国民の政治意識はどうなっているのか。
いやいやこれはテレ朝得意の情報操作であろう。
つまり意図的な世論誘導である。

2018050304.jpg

去年の4月の調査に比べて改正反対が増えているのは理解に苦しむ。
改正の必要性がこの一年間でますます高まっているのに。

なぜ議論?いずも「空母化」

護衛艦いずもの模型を使って井上貴博(MC)が解説する。

井上
「この船の最大の特徴。それは広大な甲板です。(中略)だからこそ海外から『これはまるで滑走路のようだ』との指摘が出ているんです」


「海外から」というより、正しくは「中国から」懸念の声が出ていると進水式の時のニュースを弊ブログでご紹介した。
甲板さえ強化すればいつでも空母になることは猿でも分かる。

政府関係者を演ずる声優
「例えば尖閣諸島を取られた時、空母があれば戦闘機をより早く奪還に向かわせることが出来る。
アメリカ軍の戦闘機も洋上の "給油所" として、それを利用しない手は無いだろう」


「尖閣諸島を取られた時」というのが気に食わぬ。
「取られてから取り返す」というのか。
初めから取られない様にすることの方がコストは安いだろうに。
どうやら日本国憲法は先に敵国に攻めて貰うのを待って居るらしい。

アメリカ軍は大型空母ロナルド・レーガンを横須賀基地に配備しているから尖閣諸島に向かってもらえばいい。

ナレーション
「旧日本軍は真珠本攻撃で空母6隻を派遣した。戦後憲法は『攻撃型空母の保有は許されない』としてきた。いづも建造の予算を決定したのは民主党政権。当時の北澤防衛大臣は『空母化は想定していなかった』と証言する」


2018050303.jpg

北澤
「当時、空母の議論に変わっていくなんていうことは全く想像だにもしていなかった。
専守防衛という概念から外れてくるんじゃないかと」

2018050405.jpg

北澤
「いまの政治の状況を見ればいかにも憲法は軽く扱われている」

2018050310.jpg

ナレーション
「いずもの空母化は防衛大綱の目玉になるとも言われていますが、政府には『何故空母が必要なのか』という理由と共に『憲法9条との関係』についても国民が納得する説明が求められる


「なぜ空母が必要なのか?」
答えは簡単、戦うためである。

説明してもらわなくても、賢い国民なら分かっている。
理由は我々国民を守るためであり、国民を守れない憲法9条は破棄または改正すべきであるということだ。


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2






テーマ : 軍事・安全保障・国防・戦争 - ジャンル : 政治・経済

22:28  |  憲法改正  |  TB(0)  |  CM(5)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT