fc2ブログ

2016.12.29 (Thu)


何処までも付いて行かない下駄の雪


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

自民党を愛していながら会派離脱の意味不明

 自民党と連立与党を組んでいる公明党は「どこまでも付いていきます下駄の雪」と揶揄されてきた。
いちど政権の旨味を覚えてしまった公明党は自民党が行くところには下駄にへばりついた雪のようにどこまでも付いていくというのである。

 ところが、この公明党がどこまでも付いていかなくなった。
官邸のカジノを含むIR法案に、なんと公明党の山口那津男代表が反対票を投じたのである。

しかも、都議会では公明党が自民党との連携を解消した。

「自公の連携を解消」は国政でもやってほしいものだ。
そもそも公明党は宗教団体の支持を受けており、政教分離に明らかに違反している。
その違反している政党と連立しなければ選挙に勝てない自民党も情けないものだ。

都議会では自民党の3名の都議が会派を離脱して新しい会派を作るという。
3名とも殆ど新人。

「私達は自民党を愛してますし、これからも自民党のために一所懸命働きたい」

言ってることがデタラメだ。
会派を離脱するなら自民党からも離脱せよ。
どうせ小池人気にあやかりたいだけなのだろう。
小池都知事も自民党から離脱しないで新党結成のチャンスを狙っている。
政党を渡り歩いた狡猾さが滲み出ている。

TBSニュース(2016/12/28)
自民党都議3人が会派離脱届、小池知事側「応援する」

 来年夏の都議会議員選挙に向け、自民党の現役都議3人が都議会自民党の幹事長に対し、会派からの離脱届を提出したことがJNNで取材で分かりました。小池知事サイドは、「必ず守る。応援する」としています。
 「新会派を結成して、3人でしっかりと都民感覚で仕事ができれば」(都議会自民党 山内 晃 都議)
 会派離脱届を提出したのは、自民党の山内晃都議と大場康宣都議、それに木村基成都議の3人です。3人は、自民党からは離党せずに、都議会自民党から離脱して別の会派を立ち上げるということで、来年夏の都議選は、小池知事サイドの応援を受けて出馬する見通しです。3人は28日午後に会見を行う予定です。これに対し、小池知事サイドは「必ず守る。応援する」としています。
 今月14日には、都議会自民党と長年連携してきた公明党が決別を宣言しています。来年夏の都議選へ向けて、小池知事サイドと都議会自民党の間の駆け引きが激しくなりそうです。


(引用終わり)

「いま一人悪役になっている自民党から離脱しましたとアピールできることが大きい」(岩井奉信日本大学教授)

は正解だろう。

「若手議員は(支援者との)新年会で『小池さんと一緒に改革やります』と言いたい。そこを逃すと夏の選挙で苦しい」(末延吉正氏東海大学教授・ジャーナリスト)

夏の都議会選挙で小池百合子都知事に応援してもらいたいのはミエミエであり、みっともない。
維新の党が候補者を立ててこんな都議たちを落選させてしまえばいい。




↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:08  |  時事雑感  |  TB(0)  |  CM(1)  |  EDIT  |  Top↑

2016.12.29 (Thu)


稲田防衛相、靖国神社参拝の快挙


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

稲田総理大臣になっても参拝を

 稲田防衛相が靖国神社を参拝した。
快挙と書いたが、当然の振る舞いである。
安倍首相が靖国神社参拝を躊躇うなか、防衛相が参拝するのは当然だからである。
本来ならば、畏れ多くも今上天皇に御親拝して頂きたいと願っている。
そうすれば中韓はグーの音も出なくなるからである。
(神宮ではないので、靖国神社を「御親拝」とは言わないかもしれない)

産経ニュース(2016/12/29)
稲田朋美防衛相、就任後初の靖国参拝 保守派支持つなぎとめで判断

2016122901(1).jpg
参拝を終え、報道陣の質問に答える稲田朋美防衛相=29日午前、東京都千代田区(福島範和撮影)

 稲田朋美防衛相は29日、東京・九段北の靖国神社に参拝した。稲田氏の靖国参拝は今年8月の防衛相就任後初めて。「防衛大臣 稲田朋美」と記帳し、玉串料は私費で納めた。参拝後、稲田氏は記者団に「今の平和な日本は戦争で家族とふるさとと国を守るために出撃した人々の命の積み重ねの上にある。忘恩の徒にはなりたくない」と述べた。
 稲田氏は26、27両日の安倍晋三首相による米ハワイ・真珠湾訪問に同行し、28日に帰国したばかり。稲田氏は記者団に、首相の真珠湾訪問やオバマ米大統領による5月の被爆地・広島訪問に触れながら「最も熾烈(しれつ)に戦った日本と米国が今や最も強い同盟関係にある。そういうことも報告し、未来志向に立って日本と世界の平和を築きたいという思いで参拝した」とも説明した。
 稲田氏は例年、8月15日に参拝してきたが、今年はアフリカ東部ジブチでの自衛隊の活動視察のため参拝を見送った。稲田氏自身は参拝の意向を持っていたが、米国や中韓両国との関係悪化を懸念した首相官邸の難色を配慮したとされている。稲田氏は自民党保守派の若手リーダーと目されてきただけに不満の声が上がっていた。国会審議で靖国参拝をめぐる言行不一致を指摘され涙ぐむ場面もあり、「自衛隊を預かる身として資質に欠ける」(自民党国防族)とも批判された。稲田氏は支持基盤となる保守派の支持をつなぎとめるためにも靖国参拝が必要だと判断したとみられる。


(引用終わり)

「保守派の支持をつなぎとめるため」とは産経新聞も英霊に失礼だろう。
たしかに立派につなぎとめたが(笑)

一方、相変わらず収まらないのは中韓だ。

産経ニュース(同上)
【靖国参拝】中国「断固とした反対」、韓国「慨嘆を禁じ得ない」

【北京=西見由章、ソウル=名村隆寛】稲田朋美防衛相が靖国神社を参拝したことについて、中国外務省の華春瑩報道官は29日の定例会見で、「断固とした反対を表明する」と述べ、日本政府に抗議する考えを明らかにした。
 華氏は、安倍晋三首相ともに真珠湾を訪問した稲田氏が、時を置かずに「第二次大戦のA級戦犯をまつり、日本の侵略の歴史を美化する靖国神社」に参拝したとして、「『和解の旅』への大いなる皮肉だ」と批判した。
 一方、韓国外務省は29日、「日本の責任ある政治家が、過去の植民侵奪と侵略戦争を美化し戦争犯罪者を合祀した靖国神社を参拝したことについて、慨嘆を禁じ得ない」と批判する報道官論評を発表した。同省の鄭炳元(チョン・ビョンウォン)東北アジア局長は、在韓日本大使館の丸山浩平総務公使を呼び、抗議した。


(引用終わり)

 中国はその昔、日本の総理大臣が靖国神社を参拝しても全然騒がなかった。
それを日本のパヨクがカードになると中国に教えたために、それ以降、靖国神社がカードになった。
南京大虐殺記念館もそうだ。

だから日本の外務省は中国がいつから靖国神社参拝を問題にし始めたのかを、その都度明らかにして反論し、世界に発信すべきである。
韓国は放っておけばよろしい。
世界中、だれも相手にしない。




↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

21:54  |  靖国神社参拝  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |