2016.12.06 (Tue)
区議「七人の侍」の除名処分は当然だ
↓↓↓クリックをお願いします


未練がましい七人の区議
東京都知事選で自民党都議連が推薦した増田寛也候補ではなくて勝手に立候補した小池百合子候補を応援した七人の区議が問題となった。
党議拘束を破った7人の反自民の区議はマスメディアに「七人の侍」とおだてられて有頂天だったが、始末書を書かなければ除名すると脅されて、それでもやせ我慢で反発し始末書は出さなかった。
そのうち自民党に戻りたいと言い出した。
産経ニュース(2016/11/28)
【7人の侍処分】
「自民党に残りたい」小池百合子知事支援の区議が降参 下村博文都連会長、怒り隠さず

自民党東京都連の下村博文会長は28日午前、7月の都知事選で党の方針に反して小池百合子知事を支援した豊島、練馬両区議7人の代表者2人と党本部で面会し、10月30日から先送りしている7人の離党勧告処分について意見を聴いた。2人は「自民党に残りたい」として、処分の見直しを要望。12月5日までに都連が書面を通じて7人の意向を聴取し、最終処分を決める方向となった。 ただ、都連内には、小池氏を支える「7人の侍」として都連と激しく対立した7人の除名を求める強硬論が根強く、処分の軽減となれば反発が予想される。
面会には河原弘明・豊島区議と村松一希・練馬区議が出席し、「7人は自民党を出るつもりはない」として離党届を出す考えはない旨を伝えた。その上で、小池氏を支援した若狭勝衆院議員=東京10区=が口頭による厳重注意にとどまった経緯と比べ、「離党勧告はあまりに違う」と見直しを求めた。7人は現在も小池氏と連携しており、自民党への残留は小池氏の意向とみられる。
(以下略)
しかし今日、自民党東京都連は最終的に7人の区議を除名処分とした。
区議の一人は若狭氏にはお咎めなしなのに自分は除名処分とはと不満を漏らした。
産経ニュース(2016/12/6)
若狭氏との差に不満「上にゆるくて…いかがなものか」
今回の処分決定について区議らは「厳粛に受け止める」としながらも、同じように小池百合子都知事を応援しながら口頭の厳重注意にとどまった若狭勝衆院議員との“格差”に、納得できない表情を浮かべた。
「当初から除名覚悟で小池知事を応援してきたし、都連の処分を受け止めざるを得ない」。豊島区の河原弘明区議は神妙な顔つきで報道陣の取材に応じ、今後も小池氏と行動をともにする方針に変わりはないとした。
ただ、若狭氏との処分の違いについては「上にゆるくて、われわれにきついというのはいかがなものか」。練馬区の尾島紘平区議も「都連へ抗議したが、最後まで分かってもらえなかった」と悔しさをにじませた。
除名後の議員活動や、来夏の都議選で自民の公認候補を応援するかに注目が集まるが、両区議は「まだ決まっていない。今後のことについては支援者らと相談して決めていきたい」と述べるにとどめた。
(引用終わり)
侍らしくないボヤキはみっともない。
しかし若狭議員も当然のことながら除名処分とすべきである。
小池新党が出来て抵抗勢力になることを恐れているとしたら、腰が引けている自民都連もブザマだ。
都知事になって、五輪開催地で3連敗は間違いない小池都知事に新党など作れるはずはない。
小池自身が自民党から抜けることを怖れているのである。
石破の復権を心待ちにしているだろうが、ムダである。
加えて、小池塾の評判も高い参加費を取った割りに講師陣が貧弱だと散々である。
東京都は石原慎太郎を除いて歴代の都知事が本当にタマ不足である。
蓮舫が罷り間違って都知事になることを考えれば数倍ましではあるが。
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
2016.12.06 (Tue)
温泉マークは反グローバリズムで行こう
↓↓↓クリックをお願いします


混浴と間違えられる?
日本で普及している温泉マークを東京五輪までに国際規格のマークに変更しようというバカなことを言い出すものが表れた。
昔は「逆さクラゲ」と呼ばれて今のいわゆる「ラブホ」のマークとされていた時期もあった。
しかし今や日本の温泉地を示す立派な国産マークである。
それを外国人にレストランと間違えられるとして、国際規格(?)の人間が複数入浴しているマークに変えようと経産省が言い出した。


これでは混浴と間違えられると温泉業者が反発し、どうやら国際規格と併用して温泉マークが存続できるようになった。
産経ニュース(2016/12/6)
外国人が誤解しそうな「温泉マーク」、一転存続で調整 業者からの反対受け経産省
経済産業省は6日、2020年東京五輪・パラリンピックで増加する外国人旅行者にも分かりやすい案内図記号を検討する委員会を開いた。変更が検討されていた「温泉マーク」について、国際規格などとの併記で活用を続ける方向で調整することとなった。群馬、大分の温泉関係者などが「現行マークは日本の文化の一部になっている」と存続を要望し、委員から異論は出なかった。
経産省の案では、日本でなじみのある3本の湯気が出ている温泉マークは、温かい食事を提供する施設と混同されることがあるとされ、人影がある国際規格への変更が検討されていた。
温泉関係者からは「町中にあるマークを変更するにはコストがかかりすぎる」などの意見が出され、群馬県安中市の磯部温泉旅館組合の桜井丘子(たかこ)組合長は「若者も温泉マークを生かして町おこしを頑張っている。意味を説明するのも、おもてなしの1つ」と訴えた。一方、委員会が国内外で実施したアンケートでは、外国人の71.0%は国際規格の方が理解できると答えた。
委員からは「アンケート結果だけでなく、文化的な視点も踏まえて決めるべき」と、現行マークの存続や国際規格と併記する案などが出された。
経産省は約140種類ある記号のうち国際規格と異なる90種の変更を検討している。温泉マークのほか、レンタカーや救護施設などが対象となっている。本年度中に議論をまとめ、来夏の改正を目指す。
(引用終わり)
国際規格もいいが、昔から日本で広く使われているマークを東京五輪で来日する外国人のためにいちいち変える必要はあるまい。
これこそ反グローバリズムで行くべきだ。
その方が来日する外国人にとってはかえって新鮮に写ることだろう。
シンプル イズ ベスト である。
↓↓↓クリックをお願いします


2016.12.06 (Tue)
安倍首相の真珠湾訪問を喜ぶパヨクたち
↓↓↓クリックをお願いします


中国にも慰霊訪問せよ?
昨日、安倍首相の真珠本訪問と慰霊には反対だと書いた。
なぜならそれに乗じてパヨクたちが余計な動きをするからである。
TBSのパヨクキャスター竹内明と佐古忠彦が今日も言いたい放題。
TBS「Nスタ」(2016/12/6)
「真珠湾」訪問 首相の狙いは?
佐古忠彦
「次のトランプ政権を意識したものと、どうしても見えてくる」
竹内 明
「そうだ。結果的には意識してると思う。
というのはトランプさんは9-11の同時テロと真珠湾攻撃をこれまで比較する発言を繰り返している。
オバマが広島を訪問した時、ツイッターで・・・
『オバマ大統領は日本訪問中、卑劣な真珠湾攻撃ほ議論したのか? 何千人もの米国人の命が奪われたというのに』
と発言している。
安倍総理の真珠湾訪問によって、トランプの持っているわだかまりというのをひとつ取り除くことも出来る。
そして日米同盟をちょっと軽視するような発言を繰り返しているトランプへのアピールにもなるとも言われている」
佐古
「確かに日米安保のあり方に疑問を呈するような発言もあるから、ここで日米同盟の強化を一つアピールするといのは新政権の前には非常に重要だとは思うが、ただその一方で、アメリカの中ではいろんな受け止め方が出ている」
竹内
「ワシントンポストは・・・
『真珠湾訪問を日本人の多くは外交政策の勝利と受け止め、2月になりそうな総選挙を後押しをすることになる』
と書いている。
というのは、安倍さんが得意とする外交が最近上手く言っていない。
拉致問題、TPP、北方領土はいずれも暗雲が立ち込めている。
ここで真珠湾を訪問すれば、オバマ大統領の広島訪問の時のあの感動を国民の思い出させることができるわけだ。
そして歴史と和解するんだという姿勢を示すこともできるわけだ。だから真珠本訪問は大きな外交成果として国民にアピールするという狙いもあると思う」
外交が上手く行っていない?
そうとは思えぬが。
NYタイムズとワシンシンポストの反日メディアは当然大歓迎だ。
NYタイムズ
「オバマ大統領の広島訪問への返礼だ」
ワシントン・ポスト
「首相の訪問は歴史修正主義的な見解を促進する政権内の保守勢力を怒らせるだろう」
日本人が正しい歴史認識を主張しようとすると「歴史修正主義だ」「反知性主義だ」と議論を封じ込めようとするのは国内外を問わずパヨクの常套手段だ。
日本では安倍首相は中国に対しても同じように和解せよと唱える者が早くも出てきている。
「できれば中国に対して『中華人民共和国は第二次大戦の相手国ではないけれども日中の30年戦争に関しては、今回の相互献花外交と同様の和解をしっかりやりたい』というメッセージを発してもらいたいと思います」(2016/12/6 冷泉彰彦)
戦いを交えたこともない中国共産党と相互献花する必要は更々無い。
それを言うなら、安倍首相がアーリントンの無名戦士の墓で献花したのだから、オバマ大統領も靖国神社を参拝すべきだろう。
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
| BLOGTOP |