2016.04.15 (Fri)
民進党支持率4.2%で旧民主党より下落
↓↓↓クリックをお願いします


民進党への期待感なしが明々白々
時事通信社の4月の世論調査によると、民進党の支持率が僅か4.2%だったそうだ。
民進党の前身、民主党は5.6%、合併した旧維新は0.4%だから単純計算でも6.0%になるはずなのに、それを下回った。
合併効果はマイナスだったということになる。
有権者は本当によく見ている。
⇒時事ドットコムニュース(2016/4/15)
民進支持は4.2%=乏しい新党効果-時事世論調査

時事通信が8~11日に実施した4月の世論調査によると、旧民主、維新両党が合流して3月末に誕生した民進党の政党支持率は4.2%だった。3月調査では旧民主5.6%、旧維新0.4%、計6.0%の支持率があったが、民進党への支持はこれを1.8ポイント下回り、新党に対する期待感の乏しさが浮き彫りとなった。
安倍内閣の支持率は、前月比2.7ポイント増の45.3%。3月調査は6カ月ぶりに下落したが、1カ月で上昇に転じた。不支持率は同2.1ポイント減の34.2%だった。
内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」19.7%、「首相を信頼する」12.8%、「リーダーシップがある」10.7%などの順。支持しない理由(同)は、「期待が持てない」17.7%、「政策が駄目」15.3%、「首相を信頼できない」14.4%などとなった。
政党支持率は、自民党が前月比0.8ポイント増の23.9%でトップ。民進が2位で、以下は公明党3.1%、共産党1.4%、おおさか維新の会0.8%、社民党0.8%など。支持政党なしは63.6%だった。
調査は全国の成年男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は63.4%。
(引用終わり)
内閣を支持する理由の1位が「他に適当な人がいない」とはいささか情けないが、消去法と考えればいい。
複数回答だから「首相を信頼する」「リーダーシップがある」にも十分説得力がある。
マスメディアは安倍一強政治を批判しているが、国際状況が動乱期にある時は指導力のある政治家が国を引っ張っていくのは好ましい状況と言える。
反日マスメディアが「日本の首相が回転ドアのように短期間で次々と変わることは良くないことだ、海外からも批判されている」と書き続けていたのは僅か数年前のはずだ。
当時のメディアの常套句は「国民は決められない政治への不信感と閉塞感を抱いている」だったことを忘れはしない。
安倍首相は消費税増税中止または減税を唱えて衆参同時選挙に打って出て圧勝し、憲法改正への道筋をつけることに期待したい。
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
2016.04.15 (Fri)
熊本地震を利用して民進党公式ツイッターで自民批判
↓↓↓クリックをお願いします


朝日と産経の違い
昨夜、熊本で大地震が起きた。
災害に遭われた方々には心よりご同情申し上げる。
朝日新聞デジタルを見ると、意味不明な見出しがある。
⇒朝日新聞(2016/4/15 12時5分)
民進、公式ツイッター書き込み削除
地震に絡み職員投稿
何のことか分からない。
新聞社の新入社員でもこんな下手な見出しは書かない。
本文を読んでみると、
民進党は15日、熊本県で震度7を記録した地震にからむ公式ツイッターの書き込みを削除した。未明に党職員が東日本大震災当時の話として「一部の自民党の有力議員が原発対応についてデマを流して政権の足を引っ張ったのも有名な話です」と投稿。枝野幸男幹事長は15日午前、記者団に「党の見解ではない。誤解される形で書き込んだと報告を受けている。職員には厳しく対応する」と述べた。
(引用終わり)
どうやら民進党の公式ツイッターで党職員が熊本地震を利用して自民党を誹謗したらしいと分かる。
朝日新聞は民進党の不祥事を極力隠したいのか。
枝野幹事長は職員のせいにしたが、山尾政調会長が秘書のせいにしたのに似ている。
産経ニュースの見出しはもっと明快だ。
⇒産経ニュース(同上 2時3分)
災害最中に民進党公式ツイッターで自民党批判!?
東日本大震災時に「自民議員がデマ流して政権引っ張った」
民進党の公式ツイッターは15日未明、14日夜に発生した熊本県を震源とする最大震度7の地震に関し、「東日本大震災時の自民党のような対応を望みます」との投稿に対して「それじゃあダメでしょうね」と書き込んだ。「多くの議員が与野党なく災害対応に協力した中で、一部の自民党の有力議員が原発対応についてデマを流して政権の足を引っ張ったのも有名な話です」とも投稿した。具体的な根拠は示さなかった。
民主党政権時代に野党だった自民党の対応を揶揄するような内容で、公式ツイッターには「ひどい」などと非難する書き込みが相次いだ。
⇒産経ニュース(同上 11時19分)
民進党、「自民議員がデマ」ツイートを削除 枝野幹事長ぶら下がり詳報「個人の見解を職員が書き込んだ」
民進党は15日午前、熊本県を震源とする最大震度7の地震に関連して党公式ツイッターに投稿された「(東日本大震災発生直後に)一部の自民党の有力議員が原発対応についてデマを流して政権の足を引っ張ったのも有名な話です」との書き込みを削除した。枝野幸男幹事長は国会内で記者団に「党の見解ではない個人の見解を職員が書き込んだ」と削除の理由を説明した。詳報は以下の通り。
--投稿の趣旨は
「すでに機関紙局のほうで対応していると思いますが、党の公式のツイッターで、党の見解ではない個人の見解を書き込みをした職員がいるということで、事実関係を確認したうえで、厳しく当該職員に対しては対応したいというふうに思っています。党としての公式見解ではないものをそう誤解される形で書き込んだということで報告を受けております」
--党の見解ではなく、一職員の見解ということか
「そういったことを党の公式のツイッターに書き込んだということで、当然、削除もさせてますし、適切な対応をしなきゃいけないと、厳しい対応をしなきゃいけないということで、機関紙局長等とも今、話をしています」
--すでに削除しているのか
「削除等をしなければいけない案件であるし、それが、一個人の意見を党の公式のツイッターで書き込んだというのは問題だということで、事実関係含めて、きちっと伝えなきゃならないということで指示をしています」
(引用終わり)
これには自民党の媚中派・二階博総務会長も怒った。
⇒産経ニュース(同上 13時50分)
自民・二階総務会長が激怒「ネットでぶつぶつ言っている人は現地にお見舞いに行け」
民進党公式ツイッターに
自民党の二階俊博総務会長は15日の記者会見で、熊本県を震源とする最大震度7の地震に関連して民進党公式ツイッターが東日本大震災への自民党の対応を批判したことについて「インターネットでぶつぶつ言っている人は、早く党として現地にお見舞いに行くなどしなきゃいけない」などと皮肉った。
二階氏は「地震の発生に、あのときのような対応をしてはいけないという反省がある。われわれが反省することではなくて、与党の対応に反省の余地がある」と当時政権を担っていた民進党(旧民主党)の対応を批判。被災者の救済、けが人や物資不足への対策などの必要性を強調し「災害が発生したらやらなきゃいけないことがいっぱいある。後ろを向いて物を言っとるときじゃない」と述べた。
民進党の公式ツイッターは14日、東日本大震災当時の自民党の対応について「ダメでしょうね」と書き込み、「一部の自民党の有力議員が原発対応についてデマを流して政権の足を引っ張ったのも有名な話です」と続け、15日に削除した。
(引用終わり)
民進党は災害への対応に追われている熊本県知事を電話で呼び出して状況を説明させたという話もある。
なんというはた迷惑な。
二階氏の言うとおり、東日本大震災が民主党の菅直人政権の時に起こったというのは真に不幸なことであったと思わざるを得ない。
産経ニュースは共産党の党員も熊本地震を利用して自身のツイッターで安倍政権を批判したと報じている。
⇒産経ニュース(同上)
【熊本震度7】
共産・池内沙織氏が「安らかな場所にいてください」と投稿→後に削除 「原発止めよ。正気の沙汰か!」とも
共産党の池内沙織衆院議員が14日に熊本県で発生した最大震度7の地震に関連し、自身のツイッターで「川内原発今すぐ止めよ。正気の沙汰か! 二度と動かさず廃炉にせよ」などと投稿した。現在は閲覧できない状態で、削除したとみられる。
池内氏は14日夜に投稿した同じツイッターで「まさに今、地震がおこり人々が避難している。今も大きな余震が続く。何より、命からがら逃れた人たちの不安をこれ以上増やさないでください。停止せよ!」と続けた。熊本県の隣に位置する鹿児島県薩摩川内市で稼働中の九州電力川内原発の「廃炉」を求めた形だ。薩摩川内市は震度4で、原発は安全が確認されている。
池内氏は別の投稿で「熊本のみなさん、九州のみなさん、安らかな場所にいてください。どうか皆さんご無事でいてください」とも書き込んだ。
池内氏は昨年1月、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)が日本人男性を殺害したとする映像をインターネットで公開した際にも、ツイッターに「『ゴンゴドウダン』などと、壊れたテープレコーダーの様に繰り返し、国の内外で命を軽んじ続ける安倍政権。安倍政権の存続こそ、言語道断。本当に悲しく、やりきれない夜。眠れない」と投稿し、安倍晋三政権の退陣を要求。後に削除し、謝罪していた。
(引用終わり)
非常事態に陥った時こそ、その人間の人間性が試されるという。
しかし、民進党も共産党も他人の非常事態を悪用したのだから性質(たち)が悪くお話にならない。
他人の不幸を党利党略に利用するなどもっての外である。
安倍政権の迅速な対応と早期の復旧を心より祈る。
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
| BLOGTOP |