fc2ブログ

2015.08.31 (Mon)


安保法案反対デモの空騒ぎ


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

安倍内閣支持率46%に回復

 安保法案に反対する国会前デモが終わった。
先の記事でご紹介したスマホアプリ "Smart News" の左翼偏向の編集は頂点に達した。

以下8時現在のニュースを順を追ってみると・・・

朝日新聞
「いつか教科書に載る景色」 国会前デモ、なぜ広がった


(教科書に載せて欲しいという願望が含まれている。
過去の安保デモのようにまったく無意味だったと確認したいのか)

朝日
「廃案、ハイアン」、世代超えNOの波 国会前に集結

朝日
国会前デモ、小沢一郎氏も参加 「今回は何としても」

毎日
安保法案:反対の波 全国300カ所でデモ

テレ朝ニュース
【今国会で最大規模の安保反対デモ 列島各地でも】

今国会で最大規模の安保法案に反対するデモが行われ、国会前が参加者で埋め尽くされました。
 参加した人:「何としてでも止めたいという気持ちが強い。何かしなきゃと」「雨にもかかわらず、これだけたくさんの人が集まって下さっているので心強い思い」
 坂本龍一さん:「ここまで政治状況が崖っぷちになって初めて、日本人のなかに憲法の精神、9条の精神がここまで根付いているとはっきり皆さんが示してくれて、とても勇気付けられています。ありがとう」  参加者は警察関係者によりますと、3万人余り、主催者発表では今国会で最大規模の12万人でした。デモでは、機動隊員の頭をたたいたり肩を押すなどしたとして、男2人が公務執行妨害容疑で現行犯逮捕されています。

ブロゴス(小林よしのり)
安倍首相が喜ぶ反対デモ

今日は大掛かりな安保法制反対デモがあるらしい。
デモが大げさになればなるほど、安倍首相は、

「わあ、僕のおじいちゃんの岸首相のときの再現だあ。」

「僕だっておじいちゃんに負けないくらいデモに動じないぞ。」

「そうすりゃどうせ右派の人たちが褒めてくれるもんね。」

「後世、愚民に負けない立派な宰相だったって、
評価してくれるぞ。」

と喜ぶに決まっている。

そこんとこ、デモやる人々はどう考えているのだろう?
わからん。


(小林よしのりも呆け老人になってしまったようだ)

沖縄タイムズ
「戦争法案」ノー訴え県内2500人「辺野古」反対


(沖縄タイムズの2500人は250人か)

毎日
安保法案抗議集会:国会議事堂取り囲み「戦争法案反対!」

弁護士ドットコム
「フランス革命に近いことが起ころうとしている」
安保反対の市民が国会前を埋め尽くす


(フランス革命とは笑わせる。
畏れ多くも天皇皇后両陛下はギロチン台の露と消えるのか。
日本弁護士会が左翼に偏向していると関西の弁護士が訴訟を起こした)

東京新聞
【社説】週のはじめに考える デモの民主主義が来た

東京新聞
揺れる創価学会員 安保法案で自民と協調「おかしい」

田中龍作(安倍憎しのフリーレポーター)
【国会前発~第1報】「戦争法案反対」10万人 警察の規制線決壊


(警察の規制線が「崩壊」したと嬉しそう。
産経新聞によれば車道にまで溢れて危険な状態だったという)

産経新聞ニュースは完全スルー

産経
国会前の大規模集会…警察「3万人」、主催者「12万人」 
雨の中、車道にあふれ騒然
しかし内閣支持率は46%に回復


(朝日新聞や沖縄新聞はデモ隊が何十万も参加したとよく嘘をいう。
航空写真から試算してもデタラメだったと過去に証明されている)

加熱するデモ隊に冷ややかな視線を送る国民が大多数を占めている。

日経新聞によれば安倍政権の支持率が46%に回復したことはそれを示している。

⇒日経新聞(2015/8/30)
内閣支持率46%に回復、70年談話「評価」42% 本社世論調査


 日本経済新聞社とテレビ東京による28~30日の世論調査で、内閣支持率は7月の前回調査から8ポイント上昇し、46%に回復した。不支持率は10ポイント低下して40%。7月は2012年12月の現在の安倍政権発足後、初めて支持と不支持が逆転したが、8月は再び支持が上回った。
 内閣支持率が上向くのは4カ月ぶり。支持、不支持とも6月とほぼ同じで、7月の安全保障関連法案の衆院通過を巡る混乱の影響は続かなかった


(引用終わり)

安保法案反対デモに国民は冷めている。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

10:34  |  新安保法案  |  TB(0)  |  CM(17)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.30 (Sun)


日本の反日メディアに怒る門田隆将氏


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


匍匐前進する安倍首相に援護射撃を

 中国や韓国がおのれの国益を守るために日本を貶めよう画策するのは許せないことだが理解はできる。

しかし、なにより理解できず、許せないことは中韓の立場に立って日本を貶めようとする日本国内のマスメディアである。

朝日新聞(テレビ朝日)、毎日新聞(TBS)、東京新聞、そして公共放送の仮面を被ったNHK

沖縄新聞琉球新聞北海道新聞などの地域新聞の雑魚はこの際、無視しよう。

 安倍首相の発した戦後70戦談話はあれほど緻密に計算されたものでありながら、朝日新聞は8月15日の社説で・・・


「何のために出したのか」

「この談話は出す必要がなかった。いや、出すべきではなかった。改めて強くそう思う」

「その責めは、首相自身が負わねばならない」


と完全に錯乱状態に陥り、支離滅裂なヒステリーを起こした。

安倍談話が正しかったことの証左である。

このような朝日新聞などの国内の反日メディアに対する怒りを門田隆将氏も共有している。

その最後の部分をご紹介する。

⇒門田隆将ブログ(2015/8/29)
「戦後70年」日本の未来への“障害”となっているのは何か


70年もの間、平和国家としての実績を積み上げてきた日本が、「力による現状変更」で、今や世界中の脅威となっている中国に対して「謝り方が足りない」と当の日本のメディアによって主張されていることを、私たちはどう判断すればいいのだろうか。

私には、代々の日本の首相などが表明してきた謝罪や談話の末に「戦後50年」の節目に出された村山談話で、日本と中・韓との関係は、どうなったかが、想起される。

朝日新聞をはじめ日本のメディアが歓迎したあの村山談話の「謝罪と反省」によって、両国との関係は、むしろ「それまで」より悪化していった。村山談話以降の歳月は、両国との関係が“最悪”に向かって突っ走っていった20年だったのである。

どんなに反省し、謝罪しようが、彼らを “煽る” 日本のメディアはあとを絶たず、日本への怒りを中・韓に決して「収まらせはしない」のである。そして、この「戦後70年」夏の報道でもわかった通り、それは「今後もつづく」のである。

どんなことがあっても、日本の未来への“障害”となりつづける日本のマスコミ。私たちの子や孫の世代に大きな重荷を負わせるそんな日本の媒体が、なぜいつまでも存続できているのか、私にはわからない。


(引用終わり)

「なぜいつまでも存続できているのか」

それは私たちが完全に洗脳されているからに違いない。
戦後70年経っても占領軍のWGIPの洗脳と、それに従事して今なお日本人の洗脳を続けている日本の反日メディアのなせる業である。

いま安倍政権が安保法案を成立させ、来年の衆参同時選挙で憲法改正への道筋をつけようとしている。
安倍政権を盛り立て、それを妨害するいかなる勢力にも反撃を加え、安倍首相の辛く長い匍匐前進に対して及ばずながら援護射撃を続けなければならない。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

22:43  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.30 (Sun)


朝日新聞の売上げが落ちた


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

誰もクオリティペーパーなどと思っていない

今日の朝日新聞社説は中国に抗日戦勝記念行事を珍しく批判している。

「かつての戦勝を記念するとの名目で、道路や地下鉄駅、空港を閉鎖して市民生活を滞らせ、街頭で最新兵器を誇示することにどれほどの意味があるのか」

あまり仰山にやらないでねということである。
これが朝日新聞の精一杯の抗議だ。
国連の潘基文事務総長が軍事パレードに朴槿恵大統領と一緒に参加することを批判しようともしない。

一方、産経新聞は⇒今日の社説で中国の軍事パレードに参加する潘基文国連事務総長に情け容赦なく鉄槌を下している。

産経新聞社説(2015/8/30)
「潘氏中国式典へ 国連は軍拡許容するのか」

(前文略)
「国連安全保障理事会は、中国など拒否権を持つ常任理事国が絡む問題に無力だ。だからこそ、事務総長が指導力を発揮すべきではないのか。潘氏の出席は、国際社会の期待に反するものである

 とくに軍事パレードは、1万2千人の兵士が参加し、航空機、戦車などを披露する場であり、中国の軍事力を世界に誇示する舞台となろう。そこには、ウクライナのクリミアを一方的に併合したロシアの部隊も参加するという。

 潘氏は5月にロシアで行われた対ドイツ戦勝70周年記念式典にも出席した。力による現状変更で国際社会の批判を浴びる両国の行事に立て続けに顔を見せるのは、あまりに慎重さに欠けよう

 かねて潘氏は、中国への配慮が過剰だと指摘されてきた。中国の強い影響力を見込んでのことだろう。昨年秋の香港の選挙改革をめぐる民主派のデモも「内政問題」として深入りを避けた。

 だが、国連トップがこうした行動を続けるようでは、国連への信頼が損なわれることになる」


(引用終わり)

日本はこんな国連への分担金を半分以下にせよ。
日本からのODAのお蔭で今やGDP2位を誇る中国より多いのはおかしいではないか。

【2015年度 分担金(外務省)】
米国 22.0%
日本 10.8%
独国 7.1% 
仏国 5.6%
英国 5.1%
中国 5.1%


今日は国会前で安保法案反対デモが行なわれた。
デモに参加した岡田民主党代表と「生活の党となんたらの仲間達」の小沢代表のニュースを比べてみよう。

朝日新聞(2015/8/30)
安保法案反対デモ「この動き止まらない」 民主・岡田氏

■民主党・岡田克也代表

 これから(国会閉会までの)3週間、さらに力を貸してください。一緒になって(安全保障関連)法案を廃案にしようじゃありませんか。安倍政権の狙いはこの法案にとどまるものではありません。自民党の憲法改正草案を見てください。自衛権の行使を制限なく憲法が認めるようにしよう、限定する集団的自衛権でなく、集団的自衛権の行使を認める憲法に変える。これが自民党がやろうとしていることです。
 安倍政権が続く限りこの動きは止まりません。一緒になって、この安倍政権の歩みを止めようじゃありませんか。厳しい戦いだが、10年、20年経って「あの時、あなたたちは何をしていたのか」と言われないように徹底的に戦う。(国会前で行われた安全保障関連法案反対のデモで)


(「あの時、あなたたちは間違いを犯していた」といわれるに違いない)

朝日新聞(同上)
国会前デモ、小沢一郎氏も参加 「今回は何としても」

■生活の党と山本太郎となかまたち・小沢一郎代表

 私は今までこういう集会に顔を出したことはほとんどありませんけども、今回だけは、何としても、いい加減で、バカげた、そして危険な法律を阻止するために何としてもみんなで力を合わせないといけない。それを阻止して、安倍政権を退陣に追い込む、そういう思いの中でみなさんの前に立ちました。どうぞみなさん、私どもも(民主党の)岡田代表をはじめ、各党のみなさんと力を合わせて最後の最後まで戦い抜く決意です。(国会前で行われた安全保障関連法案反対のデモで)


(「最後の最後まで戦い抜く決意です」というフレーズを口にする候補者ほど落選する)

これに対し、産経新聞は淡々と「野党4党は国会で劣勢なだけに、国会の外の力を借りた“世論戦”でアピールした」
と評した。

⇒産経新聞(同上)
小沢氏も岡田氏も…野党4党首、国会前集会に参加 “世論戦”でアピール、松野氏は不参加


 民主、共産、社民、生活の野党4党首が30日、安全保障関連法案に反対する市民団体が国会周辺で開いた集会に参加し、いずれも廃案を目指して共闘する考えを強調した。与党が9月11日までの法案採決を目指す中、野党4党は国会で劣勢なだけに、国会の外の力を借りた“世論戦”でアピールした
 最初にマイクを握った民主党の岡田克也代表は、いつもより興奮気味に「こんな憲法違反の法案を通すわけにはいかない」と強調。「力を貸してください。一緒になって廃案にしよう」と声を張り上げた。
 共産党の志位和夫委員長も「必ず廃案に追い込み、安倍晋三政権を打倒する」と主張し、社民党の吉田忠智党首は声をからしながら「戦争法案廃案に全力を挙げる」と熱弁。「今までこういう集会に顔を出したことがほんどない」という生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表は「ばかげた危険な法案を阻止する」と訴えた。
(以下略)


朝日新聞の販売部数が落ちているらしい。

【花田紀凱の週刊誌ウォッチング〈528〉】
ついでだが、15年上半期(1~6月)ABC部数公査で朝日は前年同期比63万5884部減、700万部を割り込んだ。産経は微増。(『WiLL』編集長)


産経新聞が微増しているのは Good News だ。

朝日新聞不買運動はあなたの隣人に一言事実を伝えることから始まる。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

21:00  |  新安保法案  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.30 (Sun)


スマホ向けアプリ SmartNews の偏向が酷い


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

偏向報道に騙されるな

 日本のマスメディアは完全に左翼に牛耳られていると思う。
以前にも指摘したが、スマホのニュースアプリでよく使われている Smart News の偏向ぶりもひどい。

反日0164

いま話題になっている安保関連法案のニュースについて例を取ってみると、今日の12時半現在のニュースの取り上げ方は下記の順序になっていた。

●東京新聞
【社説】週のはじめに考える デモの民主主義が来た

●東京新聞
 揺れる創価学会員 安保法案で自民と協調「おかしい」

●沖縄タイムズ
【社説】安保法制 きょう全国行動  民主主義を更新しよう

●ログミー(⇒オピニオンcross の紹介)

反日0165


 安保法制は「違憲3点セット」 解釈改憲のゆがみを弁護士が指摘


橋下麟太郎弁護士は小林 節教授ゼミ出身で⇒日本共産党御用達

●産経ニュース
 安保賛成派が都内でデモ 「戦争法案のレッテル貼りは見当違い」 大阪、福岡でも


●朝日新聞 安保法案「止めなアカン」 各地で抗議行動や勉強会

●朝日新聞「日本に暮らす全員が関係」安保法案反対、学生団体会見

●朝日新聞 安保法案「敵味方分けた後は国民統合を」 自民・谷垣氏

●朝日新聞 安保法案、野党側の修正に応じず 与党、原案通り採決へ

●ブロゴス 田中龍作 雨ニモ負ケズ「戦争法案反対」 学生たちのハンスト続く

 (田中龍作は偏執的な反安倍政権のフリージャーナリスト)

●毎日新聞 防衛相:集団安保、参加は可能…「国連の要請」と解釈

●秋山謙一郎 フリージャーナリスト
「海外派遣で命を落としたら補償は?」安保法制議論の陰で自衛官が抱く不安

(秋山謙一郎は創価大学卒)

●TBSニュース 関係者と学者ら集結「法案は憲法違反」と廃案求める

●読売新聞 公明代表、安保法案成立に決意…支持母体も賛同

●時事通信社 安保成立阻止へ維新と連携=志位共産委員長


 以上見られるように、安保法制に賛成の産経新聞読売新聞の記事はそれぞれ一つだけ。
いくらなんでも、これを偏向的な編集と言わずしてなんと言うか。

私達はこのような偏向した情報提供者の渦の中に巻き込まれている。
騙されてはならない。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

17:34  |  新安保法案  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.29 (Sat)


自民の安保デモ批判は大人気ないと古市憲寿


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テレ朝も安保法制成立に白旗

古市憲寿という若者が居る。
社会学者だそうである。
30歳である。

余程の天才ならともかく、この若さでテレビに出演して評論家とて御託を並べる事ができる日本のメディアは何と言う甘い世界なのか。

1925年生まれの三島由紀夫が処女作「仮面の告白」を表したのが24歳。
1932年生まれの石原慎太郎が「太陽の季節」で芥川賞を受賞したのも同じく24歳。

作家の世界では迸る才能の花が早くから開くことはあっても、評論家の世界ではそれなりの歳月と経験を経て広い視野で物を見られるようにならなければ、その言葉の軽さは眼を覆うばかりである。

古市氏は昨年の元旦のテレ朝「朝ナマ」に出演して、暴言を吐き大いに批判された。
この「朝ナマ」でパネラーたちの安倍首相の靖国神社参拝の批判が続く中、熱血漢の山際澄夫元産経記者がただ一人、安倍首相を支持した。

孤立無援の山際氏の要望で急遽、視聴者アンケートを取ることになり、番組の最後にその結果を公表したところ、安倍首相支持が71%と出て、山際氏を除く出席者の全員が唖然とした。

その時・・・

「まあ統計的にはあまり意味の無い数字だけどね」

とケチをつけたのが古市憲寿センセイである。

「母集団を代表してないよね」

金 慶珠が応じたところで番組が終了した。

⇒テレ朝「朝ナマ」で安倍首相靖国参拝賛成 71%(2014/1/2)

その古市センセイ、「テレ朝」に重用されて昨夜も「報ステ」にご出演である。

テレ朝「報ステ」(2015/8/28)
来月11日にも "安保" 成立か
「デモはデモとして粛々と」

古館伊知郎
「9月11日の参議院の本会議場で、どうも安保法制が結果的にはスッと通ってしまうというものが鮮明に見えてきた」

「憲法守れ!」「憲法守れ!」「戦争反対!」「戦争反対!」


(国会前で深夜、ラップ調で反対デモをするシーン)

ナレーション
「国会前に幕を持って安保法案に反対する若者等が集った」


反日0163

(テレビに映っている若者は少ない。どう見てもオジさん、オバさんばかり)

ナレーション
「明後日の日曜日には国会10万人デモとして若者だけでなく、学者等も参加するデモが予定されている。
こうした動きに自民党からは・・・」

谷垣禎一幹事長(VTRで)
興奮といたずらなポピュリズムを巻き起こすものであるならば、好ましいとも言えないんでですね、(デモを)おやりになる方(ほう)も日本の民主主義の質を高めるという観点からやってもらえれば有難いなと」


と皮肉たっぷり。

古館伊知郎
「いかがですか?」

反日0160

古市憲寿(社会学者)
「まあその、デモ批判というのは大人気ないと思うんですよね。一方で、総裁選に関しては凄い大人の対応をするっていう、なんか面白いなと思ったんですけど、シールズはじめデモってのはいろんな世代の人が参加してるじゃないですか
それを自民党が批判しても多分神経を逆なでするだけだと思うんですよね。
だから、なんでそういう批判みたいな事言っちゃうのか分らないんです。
むしろ、ちゃんと聞きますよっていうことをちゃんと政治家が出て行って、妥協点を探るということができるかも知れないのに、なんかその上から目線で批判だけすると、より何かそのデモをする人だけではなくて、国民の人にもイラッとする人が居るかもしれないし、何か不思議だなあという風に思うんですね。

(「政治家が出て行って妥協点を探る」と言ったって、「憲法守れ!」「戦争ハンタイ!」とラップ調で叫んでいるだけのお気楽なデモ隊とどうやって妥協点を探るのだ。労使会議だって労働者側は要求賃金を提示する)

 総裁選に関しては、誰も出ないという、大人の対応と言うか、まあ自分の状況を考えて出ないほうが得だと思っているかも知れないんですけど、なんでそういうことに関しては、凄い大人ぶっちゃうというか、もっとそのビジョンを語る人が居てもいいと思うんですよね。


(テレ朝のドラマを引用した部分は省略。見てない人にはわからない)

今の政治って可笑しいんじゃない?って素朴に言えるような政治家って、今、居ないのかなあなんて、VTR見て思いましたね」 

言ってる事が幼い。

古館アナ
「昔の自民党は右から左までワアッと幅があったので、派閥から派閥に総理大臣が入れ替わっても、擬似政権交代的に見えるころがあったと。今は幅が無くて一色になっているから、全然そういう所で風が吹いてこない」


と、これもまた幼いコメント。

古市
「だって絶対、安倍さんの悪口言ってる人も自民党の中に沢山居る訳じゃないですか。だったら悪口蔭で言ってないで、表に立ってちゃんとビジョンを、別に落ちることが分っていても自分こういう日本を作りたいんだってことを言う政治家が一人ぐらい居てもいいんじゃないかなと思っちゃいますけどね」


負けることが分っていて総裁選に出るバカはいない。 
全ての派閥が安倍首相支持だ。
米上下両院合同会議での安倍首相の感動的な演説、70年談話、高い支持率のどれを取っても敵わない。
 
第一、古賀誠が後押しする野田聖子議員のように出たくても推薦人が20人集らなければ出たくても出ようがないではないか。

自民党の中でもアンチ安倍の村上誠一郎後藤田正純は露骨に安倍批判をしている。

古館
「だんだん安保法制が通っていく道が近づいて来たということですね」


朝日、毎日、東京の新聞、テレビ、野党、憲法学者、ハリウッド役者の渡辺謙などが総がかりで安保法制に反対しても、安倍政権は粛々と法整備を進めていく。

明日の国会前のバカ騒ぎもそのうち収まるだろう。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

22:21  |  新安保法案  |  TB(0)  |  CM(10)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.29 (Sat)


安保法案60日ルール使うなとTBS


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

「サンモニ」のコメンテーターも投入した「NEWS23」

TBSは岸井成格(毎日新聞特別編集委員)氏が夏休みなのか、病気なのか知らないが、最近別のコメンテーターが出演している。

昨夜もTBS「サンモニ」の常連コメンテーターの谷口センセイが豊満な肢体でコメントしていた。
いままで「全日本おばちゃん党代表代行」の肩書きだったが、いつの間にか消えて本の宣伝をしている。

部落解放・人権研究所理事。
憲法9条を解説する著作あり。
豹柄が好きな大阪女を自称する。
「サンモニ」の司会者関口宏が会長の芸能事務所「三桂」とマネジメント契約を結んでいる。

⇒「テレビにだまされないぞぉ」(2012/12/4)
オッサン政治にツッコミを入れる『全日本おばちゃん党』を報じた番組の如何わしさ 


⇒「テレビにだまされないぞぉⅡ」

TBS「News23」(2015/8/28)
なぜ急ぐ?安保法案採決

ナレーション
「国会会期末まで1ヶ月を切るなか、与党側はこの国会での法案成立に向け準備を加速し始めている」

膳場貴子アナ
「遂に60日ルールが現実的になってきましたね」

反日0162

谷口真由美(大阪国際大学准教授)
「ほんとですね。国民の理解が広がっていないというか、アンケートなんか取ってもまだまだ分らない事が多いと言う方が多い中で、なぜそんなに急ぐんだろうというのが気になりますよね
強行採決で衆議院通りました、で、60日ルール使うようでは国民からの信頼と言うのは、ちょっと見失われるんじゃないかと言う気がするんですよね。
で、たとえ60日ルール使って成立させたとしても、成立後の政治運営、60日使わなきゃいけないぐらい切迫した状況があるのかどうかという事を考えて行かなきゃ駄目ですね」


日本の安全は切迫した状況ではないという呑気な見方はどこから出てくるのだろうか。
いざとなった時に慌てても法整備しても間に合わないと思わないのか。

膳場
「そこを知りたいですよね。後は参議院の審議が進む中で次々とまた新たな疑問点、腑に落ちないなという点が出て来ているんじゃないですか」

谷口
「そうですよね。原点に戻ると最初に説明のあった集団的自衛権のフリップの問題なんかも、邦人救出が絶対要件だったと思っていたら、どっちでもいいみたいな話が・・・」


どっちでもいいなんて誰も言っていない。

膳場
「法整備にのっける必要がないという話が出てきたりね」


(中略)

谷口
「やっぱ、国会議員のスキャンダルなんかで、いろんな事が飛んでしまうので、なし崩しじゃなくて、ちゃんと気い付けて見にゃあ、あかんなという事は凄く感じますね」


本論とは無関係な国会議員の発言やプライベートな問題を取り上げて与党を攻めるという無駄な時間を使ったのは民主党を始めとする野党である。

野党と反日メディアが大反対するなか、安保関連法案は成立する。
どちらか正しかったかが分るのに数年も掛からないだろう。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

17:13  |  新安保法案  |  TB(0)  |  CM(5)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.28 (Fri)


韓国が金正恩暗殺計画?


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

核兵器使用命令に間に合うのか?

 休戦中の北朝鮮と韓国が一触即発の危機かと思いきや、あっさりと和解してしまって拍子抜けがした。
愚か者同士が殺しあうのも一興かと高みの見物も、結局、話し合いがついて朴槿恵大統領を中国の抗日記念行事の軍事パレードに出席させることになった。

 韓国は北朝鮮が核兵器を使う兆候が見えたら金正恩を暗殺する計画があるという。
日本では安保法案の緊急事態とは何かと野党が下らぬ質問をして無駄な金と時間を費やしているが、韓国では「金正恩が核兵器を使う緊急事態」をどう定義するのだろうか。

⇒産経ニュース(2015/8/28)
金第1書記「斬首作戦」、韓国軍幹部が暗殺に言及 演習終了後も圧力維持


 韓国軍は28日、北部の京畿道抱川の演習場で、過去最大規模の統合火力訓練を行い、朴槿恵大統領が観閲した。17日から韓国で続いていた米韓連合軍の指揮所演習「乙支フリーダムガーディアン」は28日に終了したが、韓国は25日の南北合意で緊張緩和に合意した後も北朝鮮への軍事的圧力を緩めない姿勢をアピールしている。

 統合火力訓練には在韓米軍も参加。約2千人の将兵と戦闘機やヘリ計80機以上、戦車など約100台が投入された。

 一方韓国軍幹部は27日、ソウルでの会合で、韓国軍が北朝鮮に優位に立てる戦いの分野として、金正恩第1書記ら国家指導部を暗殺する「斬首作戦」があると述べた。

 韓国軍は韓国メディアに、北朝鮮が核兵器を使用する兆候が出た場合、承認した金第1書記らを暗殺し、攻撃をとどまらせる作戦だと説明した。(共同)


(引用終わり)

 最近の韓国の動きにはつぐづく嫌気が差して、早く同族同士で殺し合ってくれとさえ思う時がある。
戦争が再開すれば、難民が北朝鮮から韓国に流れ込んで朝鮮半島は大混乱になるだろう。
日本にも難民が海を渡って押し寄せてくるかもしれない。

やっぱり迷惑な話だ。
北朝鮮と韓国は仲良く話し合いをして喧嘩をして、宗主国の中国が崩壊するまでそのままで居るがいい。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

22:20  |  -韓国  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.28 (Fri)


藩事務総長はノコノコ出掛けるなと日本外務省


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

国連の中立が損なわれる

 日本の外務省は潘国連事務総長が中国の抗日戦勝記念行事に「のこのこ出掛けるのはいかがか」と不快感を示し、国連に懸念を伝えた。

国連は戦勝国の仲良しクラブとはいえ、いちおう中立の姿勢が前提である。
それを一国の国威発揚行事に招待されたからと言ってのこのこ出かけるのは大問題だ。
ましてや中国は国連が最も力を入れている人権問題では一番問題が多い国である。
チベットやウイグルに対する人権無視の行動は世界の批判を浴びている。

そもそも国連事務総長は発展途上国というと聞こえはいいが、弱小国から選出される。
だからアメリカや日本から事務総長が選出されることはない。
韓国から事務総長が選出されたということは、そういう意味では恥だが、そう思わないところが韓国だ。
潘国連事務総長は親族や韓国人を重用して批判を浴びている。

潘氏は次期大統領候補だというから日韓関係は救われない。
まあ誰がなっても日韓関係が改善できるとは思えないし、その必要もないが。

⇒産経ニュース(2015/8/28)
潘国連事務総長の出席「のこのこ出掛けるのはいかがか」 
外務省幹部、強い不快感


 国連は27日、潘基文事務総長が北京で9月3日に開催される抗日戦争勝利記念行事に出席すると発表した。軍事パレードにも出席する予定という。これに対し、日本の外務省幹部は28日、中立性に問題がある」として、ニューヨークの国連代表部を通じて国連側に懸念を伝えたことを明らかにした。国際組織のトップが特定の国の一方的な歴史観に基づく行事に参加することを戒めた形だ。

 政府は、国連に対して「中立的な立場での対応を望む」などとする考えを伝えた。外務省幹部は「過去ばかりに焦点を当てた記念行事に、国連の事務総長がのこのこと出掛けるのはいかがか。強い不快感を持っている」と述べた。

 記念行事では、中国共産党と人民解放軍が北京の天安門広場で軍事パレードを行い、約1万2千人の軍人らが参加、新たな軍事装備品が披露される。ロシアのプーチン大統領や韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領ら30カ国の元首や首脳級が出席を予定。一方、軍拡を進める中国の人民解放軍への抵抗感などからオバマ米大統領ら米欧首脳は出席を見送る。

 安倍晋三首相も米欧と歩調を合わせ出席を見送る。日本政府は、国連の中立性が疑われるような対応に「強い違和感を持っている」(政府筋)ことから懸念を伝えることにした。政府内には、潘氏が記念行事に出席した場合、日中の和解の取り組みへの評価や認識を示すべきだとの意見がある。(坂本一之、ニューヨーク松浦肇)


(引用終わり)

お人好しの日本の外務省も少しは意地を見せたらどうだ。
外務大臣は次期総理大臣候補の一人だそうだが、もっと強面(こわもて)の男が外交をやらなければ駄目だ。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

21:39  |  -支那  |  TB(0)  |  CM(1)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.28 (Fri)


中国国営メディアが天皇陛下の謝罪要求


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


 中国が日本に対する強行姿勢をエスカレートしている。
ついに国営メディアが日本の天皇陛下に謝罪を要求した。

しかし、その遠因は日本のメディアにある。
過去の戦争への反省を述べられた天皇陛下のお言葉を利用して日本を貶めようとしているのだ。
天皇陛下は今年の年頭のご挨拶で・・・

「この機会に,満州事変に始まるこの戦争の歴史を十分に学び,今後の日本のあり方を考えていくことが,今,極めて大切なことだと思っています」

と具体的に過去の歴史に踏み込まれた。

それに対し、韓国は早速、日王が・・・

「過去の歴史を否定する安倍首相に牽制球を飛ばした」

「アジアの隣人を無視して戦争への道を行こうとする安倍首相に強いメッセージを伝えた」


と報道した。

畏れ多くも天皇陛下におかれては政治的な発言として利用されるようなお言葉はお控えになられた方がよろしいのではないか。

⇒産経ニュース(2015/8/28)
「天皇陛下の謝罪要求」報道で日本政府、中国側に強く抗議「礼を著しく失している」


 外務省の川村泰久外務報道官は27日、中国の国営新華社通信が天皇陛下に対して先の大戦について謝罪すべきだと主張する記事を配信したことに関し「中国国内の報道とはいえ、内容は天皇陛下に対する礼を著しく失している」と述べ、中国側に強く抗議したことを明らかにした。外務省内で産経新聞の取材に答えた。

 川村氏は記事に関し「これまで表明されてきた中国側の立場とも相いれないものと考える」と指摘。日本政府として27日朝、在日中国大使館と北京の日本大使館を通じて中国外務省に強く抗議したと説明した。中国が天皇陛下に直接、謝罪を求めることは異例で、日本政府は中国国内の動向について情報収集を進める。外務省幹部は「失礼極まりないことだ」と不快感をあらわにした。

 また、岸田文雄外相はこの日の参院外交防衛委員会で、中国海軍が尖閣諸島(沖縄県石垣市)を背景に領土防衛への決意を訴える兵員募集向けの動画を作成したとして、中国政府に抗議したことを明らかにした。抗議は27日までに、東京と北京の外交ルートで申し入れた。岸田氏は委員会で「領土、領海、領空を断固として守り抜く決意だ。毅然かつ冷静に対応したい」と述べた。


(引用終わり)

産経新聞は今日の社説で中国の暴走を許さないと激怒している。

⇒産経新聞社説(同上)
「陛下の謝罪」要求 歴史戦への利用許されぬ


 日本への歴史戦を展開する中国は、天皇陛下まで巻き込むつもりか。到底、容認できない。

 国営新華社通信が、「中国への侵略戦争と太平洋戦争」についての記事を配信し、昭和天皇が戦争の発動を指揮した「張本人」と決めつけたうえで、皇位を継いだ今の天皇陛下が被害国に謝罪するよう求めた。

 天皇は国政に関する権能を持たず、批判に反論することもできない。記事は極めて不当な内容であり、日本の国民感情を害するものでしかない。

 安倍晋三政権が中国に抗議したのは当然である。

 天皇陛下を政治的に利用することは決して許さない態度を鮮明にし、事実に基づく反論によって中国の歴史戦に対抗していくことが重要だ。

 記事は、中国共産党宣伝部が管轄する新聞、光明日報などが掲載した。要人が直接、発言したものではないが、党の狙いが示されたともいえよう。

 そもそも、日中間の戦後処理は1972年の国交正常化で決着済みである。その際、昭和天皇の謝罪は必要とされなかった。
 占領下に連合国が行った極東国際軍事裁判(東京裁判)でも、昭和天皇は訴追されていない。昭和天皇は立憲君主として、内閣や統帥部の補佐を受け、形式的な政治行為を行ったが、戦争責任を問われる立場ではなかったのだ。

 今の天皇陛下は92年の中国ご訪問の際に「わが国が中国国民に対し多大の苦難を与えた不幸な一時期がありました。これは私の深く悲しみとするところであります」とお言葉を述べられた。

 89年の天安門事件で中国が国際社会から経済制裁を受け、孤立していた時期である。
 当時、中国外相だった銭其●元副首相は回想録で、「西側による対中制裁の打破に積極的効果があり、その意義は明らかに中日二国間関係の範囲を超えていた」と陛下のご訪中を政治利用し、成功を収めたことを誇った。

 友好親善のためのご訪問を、自国の利益のためだけに、臆面もなく政治利用する。それが中国共産党の本質だとすれば、習近平政権でも変わっていないと受け止めざるを得ない。

 日中関係の改善を望むなら、暴言といえる陛下への要求を直ちに撤回し、謝罪すべきである。

●=王へんに深のつくり


(引用終わり)

 特に将来天皇陛下になられる皇太子殿下に歴史認識のご講義をされた方がいいのではないか。
雅子妃のご尊父、小和田恆氏の政治思想については世間でも問題視されている。

そして、靖国神社参拝が中国に外交カードとして使われていることに関して、天皇陛下の靖国神社へのご親拝で全ての靖国神社騒動は一件落着してしまうと思うのだが。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

11:47  |  -支那  |  TB(0)  |  CM(11)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.28 (Fri)


潘基文と朴槿恵が抗日戦勝記念軍事パレードに出席


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

日本を敵に回した韓国

国連の潘基文事務総長が韓国の朴槿恵大統領と共に中国の抗日戦勝記念軍事パレードに出席することが明らかになった。

潘基文は国連事務総長にふさわしくない行動をたびたび繰り返してきたが、今回はその極みであろう。

⇒時事通信(2015/8/28)
国連総長、抗日行事出席へ


 【ニューヨーク時事】国連は27日、潘基文事務総長が9月2~6日に訪中すると発表した。
 習近平国家主席と会談するほか、3日に北京で開かれる抗日戦争勝利70年記念式典に出席する。報道官によれば、3日に行われる軍事パレードにも参列する。 


(引用終わり)

中国は「今日の日本、日本国民を念頭に置いたものではない」と言うが、バカ言っちゃあいけない。
明らかに日本を念頭に置いたものである。

⇒レコードチャイナ(2015/8/25)
抗日戦勝記念式典、49カ国が参加、首脳出席は韓国・ロシアなど30カ国
中国外交部「日本を念頭に置いたものではない」と強調


 2015年8月25日、中国・新華社通信によると、中国政府は25日の記者会見で、9月3日の抗日戦争勝利70年の記念式典に、現時点で49カ国が参加し、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領、ロシアのプーチン大統領など30カ国の元首・政府首脳が出席することが確認されたと発表した。
中国外交部の張明(ジャン・ミン)副部長は会見で、「記念活動は、特定の国家や今日の日本、日本国民を念頭に置いたものではないことを、改めて強調したい」と述べた。


(引用終わり)

日本が対露戦勝記念を大々的に開催してはじめ各国の首脳を招待して軍事パレードをしたらロシアはどういう顔をするだろうか。

ましてや日露戦争で日本が勝ったことは紛れもない事実だが、中国共産党が日本との戦争に勝利したなどとは歴史的事実に反する。

よく言われるように日本は支那の国民党を追い散らしたが、アメリカに負けたのだ。
サンフランシスコ講和条約の調印には共産党も国民党も招待されていない。
つまり戦勝国ではないのだ。
それはそうだろう。戦時中は共産党は地方の匪賊に過ぎず、IS(イスラム国)のようなものだった。
日本軍のおかげで国府軍をやっつける事ができたと毛沢東がお礼を言ったぐらいだ。

中国は、それと韓国も日本は歴史を捏造するな、歴史を修正するなというが、歴史を捏造しているのは中国と韓国である。

その証拠に当時の国府軍が逃げ込んだ、いまの台湾はオレが勝ったんだと主張して、中国共産党に歴史を捏造するなと抗議している。

⇒産経ニュース(2015/2/3)
台湾、抗日戦の主役は「中華民国軍だ」 中国共産党に「歴史に向き合え」


 台湾の国防部(国防省)の報道官は3日の定例記者会見で、中国共産党に対し「抗日戦争」の主役は、国民党が主導した「中華民国」軍だったという歴史に向き合うべきだと呼び掛けた。
 中国は今年を「反ファシズム戦争と抗日戦争勝利70年」と位置付け、共産党の役割や日本の戦争責任を強調する各種活動を実施予定。報道官は「中共(中国共産党)のどんな活動にしろ、中華民国軍の犠牲と貢献は抹消できない」と強調した上で、「中共は侵略の歴史の反省を日本に求めるのと同時に、自らも歴史に向き合うべきだ」とした。
 第2次大戦後に激化した内戦で敵対した国共両党は、抗日戦の歴史認識をめぐる対立が継続。国民党側には、中国が抗日戦での同党の役割を過小評価しているとの不満がある。(共同)


先に述べたように日本はアメリカの物量作戦に負けただけであり、蒋介石にも毛沢東にも負けたわけではない。

過去の歴史は未来のために振り返るのであるということは安倍談話が明確に示している。

 中国の抗日戦勝記念軍事パレードに参加する潘基文と朴槿恵は完全に日本を敵に回した。
韓国が経済破綻しても日本は決して助けないからそのつもりでいるがいい。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

10:03  |  -韓国  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.27 (Thu)


「安倍談話は100点満点だ」(「WILL」10月号)


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

安倍談話と安保法案特集

反日0161

言論誌「WILL」の背表紙タイトルは「安倍談話は百点満点だ!」
安倍談話と「平和安全法案」に反対するオバカさんを批判。

■「民主党が出した三人の恥かき首相」(九段靖之介)

鳩山由紀夫、菅直人の二人の恥書き言動の数々が紹介されているが、三人目の野田佳彦は出てこない。
そのかわり朴槿恵大統領にゴマをすった岡田克也党首が出てくる。

「妹・朴槿令の日本に向けた感謝の言葉は、姉・槿恵の対応をたしなめるものでもある。岡田はこれを聞いて恥ずかしくないのか。姉に会うより、こ妹に会って教えを請うたらどうだ」

と結んでいる。

■「安倍談話に秘められた破壊力」(西村幸祐)

NHKはGHQの命令でアメリカのプロパガンダ放送を連日放送したが・・・

「驚いたことに、敗戦70年、占領終了63年の今でもNHK「時論公論」は同じ放送を行なっている。
朝日は15日の社説で「出さない方が良かった」と地団駄を踏んだ。これまでの20年間、政府見解だった村山談話が安倍談話に上書きされるからだ」

「談話の冒頭では、日露戦争がアジアの国々に勇気を与えたと言明したが、戦後の総理大臣で、わが国の戦争を歴史的にも正確に肯定的に評価したのは安倍首相が初めてである。
日本のメデイアなら、まずそれらの事実をきちんと報道するのが責務のはずだが、そうしたメディア極めて限られているのが、戦後70年の現状である」

■「東京裁判史観を克服 『安倍談話』百点満点だ」(渡部昇一)

「首相としての談話においては、これ以上の内容は現時点ではあり得ないだろう」


と激賞している。

「戦後七十年の夏の快挙 総理談話について「おわび」「植民地支配」「侵略」「慰安婦」などというキーワードにこだわり、談話の意義を見失っている朝日新聞などのマスコミは大敗した。これらの文言を盛り込みながら、村山談話はおろか、東京裁判史観をも乗り越えた安倍総理の、そして日本の大勝利である。
 安倍総理の談話によって、日本はようやくこの村山談話をふっ切ることができた。安倍総理は悲願だった戦後レジームからの脱却にいよいよケリをつけ、名実ともに戦後を飾る大宰相となったのだ
 この未来志向の談話があれば、少なくとも『戦後百年』までは新たな総理談話は不要である。大手を振って国際社会への貢献を果たすべきだ」


うーん、少しオーバー気味とは思うが、安倍首相にはまだまだこれからもやる事がある。
勝って兜の緒を締めよ。

■「憲法9条死守論者は安倍に感謝しろ!」(蒟蒻問答 堤 堯・久保紘之)

堤 堯
「練りに練った実に巧妙な含みの多い言い回しで、各方面に気を配りながら、それでも従来の自説、主張を少しも譲っていない(中略)村山は早速、自分の談話が『踏襲された気がしない』と言った。バカヤロー、お前の談話なんか踏襲するわけねえだろうが!
安倍が踏襲したのはパール判事だよ。だから冒頭と後半の次第になったんだ。それも巧妙な言い回しで、しかし核心は外さずに言った」


安保法案について・・・

久保紘之
「(前略)確かに参院にも、辻元清美のコピーみいなやつがわんさかいますからねえ。こんな参議院に費用かけるなら、軍備費に回せ!」


「参院事務局長の証言によれば、参院議員一人当たりの費用は年間2億円。それだけの価値があるとは到底思えない」


福島瑞穂議員や山本太郎議員に年間2億円?!
参議院なんて止めてまえ!!

■「日本の弱さを知れ!」(陸海空 自衛隊元幹部座談会)

前にご紹介したVOICE9月号「安倍政権を潰すな」で登場した火箱芳文元幕僚長が、今度は元海将と元空将と鼎談をしている。安保法制論議は情緒的だと批判。

織田邦夫元空将
「野党、特に民主党は、もう政権をとる気がないんでしょうね。あんなこと言っていて、自分たちが政権を取ったらすべてブーメランで返ってきますよ」


政権は二度と取れないだろう。それを承知で言っているなら民主党なんて要らない。
税金の無駄遣いである。

このほか、百田尚樹氏の「『大放言』日本が大好きだから」も必読。
当ブログでご紹介した近著「大放言」の宣伝もしていて、沢山売れたら「大放言(2)」も書くと言っている。

百田氏には今後も自由な立場で大いに反日勢力を斬ってもらいたい。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:22  |  おすすめの本  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.26 (Wed)


株安はアベノミクスの失敗だと民主党


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

民主党とメディアに騙されるな

 いよいよ中国のバブル崩壊が始まった。
習近平は株取引の中止や人民元の再度の切り下げで介入しているが効果はない。
中国の株価急落に端を発した世界同時株安が起きているが、民主党はここぞとばかりにアベノミクスの失敗だと声高に叫び政権与党を批判する材料にしている。

政権担当時代は景気の浮揚も出来ず、経済音痴の民主党がよく言うよという感じである。
なにせ民主党政権時代の株価は8000円台だったのだから。

⇒読売新聞(2015/8/26)
民主・安住氏、経済が「異常」…集中審議要求へ


 民主党の安住淳国会対策委員長代理は26日の記者会見で、日経平均株価が乱高下していることについて、「1日のうちに、1000円以上の値動きがあるのは異常だ」と指摘し、政府・与党に、衆院予算委員会で経済政策に関する集中審議を求める考えを示した。
 安住氏は政府の対応に関して、「政府は事の重大性をもっと深刻に受け止めるべきだ。安倍首相から発信がないのはどういうことか。危機感を持たないところに、今の政府の甘さがある」と批判した。

⇒NHKニュース(同上)
民主・細野氏「経済状況 アベノミクスの限界」


 世界的な株安の連鎖で日経平均株価が一時800円近く値下がりしたことなどについて、民主党の細野政策調査会長は記者会見で、「日本の経済が、これまで言われていたよりも、非常に厳しいということが、マーケットによって示された。金融政策と財政政策で支えるという経済政策は、すでに3年近くにも及んでいるが、今の日本の経済の状況は、アベノミクスの限界そのものを表している」と述べました。

民主党広報(2015/8/25)
「株が下がる前からアベノミクスは失敗していた」岡田代表

岡田克也代表は24日、党富山県連幹部との意見交換や黒部市内の企業視察を終えて富山市内で記者団の取材に応じた。
(中略)
 同日、日経平均株価が大きく値を下げたことについて受け止めを問われると、「一時期安倍政権は、株価が上がったことがアベノミクスの最大の成果であるかのような言い方をしていた。今回のことをどう説明するか聞いてみたい」と述べた上で、「株価は下がるより上がった方がいいが、あまりそれと持続的な経済成長をリンクさせて考えるのはいかがなものか。(われわれも)下がったからと言ってアベノミクスが失敗したとは言わない。アベノミクスはそれ以前から失敗している」と答えた。

(後略)

(引用終わり)

アベノミクスで失業率が減り、ボーナスが増えベースアップした企業もある。
「今回のことをどう説明するか聞いてみたい」というが、株が下落したのは共産主義国が自由主義経済の真似事をして失敗した中国のせいである。
岡田代表は「株が下がる前からアベノミクスは失敗している」とこき下ろしたが、いずれ株価が上がったときに何と答えるのだろうか。
今から楽しみである。

⇒BLOGOS(2015/8/25)
中国経済が減速しても日本は大きな影響を受けない


株価や為替相場などは、情報や情報変化に敏感に反応し、たとえ最初は小さな動きであっても、アルゴリズムで動くコンピュータープログラムによる高速取引が相場を大きく動かします。今回は、元切り下げや中国での株価下落があり、中国経済が減速するという憶測がチャイナ・ショックを引き起こし世界同時株安となっています。

それよりも驚いたのは、各紙が一面で、でかでかとこの株安を伝え、また不安感を煽っていることです。なにをうろたえているのでしょうか。リスクがあるとすれば、メディアが煽ることで、企業の経営マインドや消費者の消費マインドが冷え込み、再び日本がマインド・デフレに陥ってしまうことです。


(以下略)

民主党とメディアが一緒になって不安を掻き立てている。

⇒ZAKZAK(同上)
「通貨安戦争」報道に要注意 深刻なマスコミや学者の無知


 中国の人民元切り下げを受けて、ベトナムも通貨を切り下げた。欧米の一部のマスコミでは「通貨戦争(currency war)」という言葉さえ出始めている。
日本のマスコミも安易に「通貨安戦争」を使っているが、こうした報道をうのみにしてはいけない。 マスコミが好む「通貨安戦争」という言葉はミスリーディングだ。この言葉を使う人の多くは、1930年代の大恐慌は各国の通貨切り下げ競争で激化したという「神話」を信じているのだろう。
 この考え方は経済理論的には間違っていたことが、最近の国際経済学研究で明らかになっている。たとえば、カリフォルニア大学のバリー・アイケングリーン教授とコロンビア大学のジェフリー・サックス教授は、戦間期の為替切り下げ競争が壊滅的な結果をもたらしたのではなく、各国にとって好ましい結果になったことを示している。
 その理由は以下の通りだ。


(以下略)

民主党やメディアが国民の不安を煽ろうとしているのは経済だけでなく、政府与党の進める安保法案についても同じことが言える。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:06  |  アベノミクス  |  TB(0)  |  CM(7)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.26 (Wed)


NHKが政権寄りだと?馬鹿な!


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

NHKは反政府の牙城だ

 反日メディアの朝日新聞が、NHKを批判する市民運動を紹介している。
かれらはNHKの報道が政権側に偏っていると怒っているそうな。
馬鹿な事を言うな。
当ブログではNHKは朝日(テレ朝朝)・毎日(TBS)・東京新聞と並ぶ反日メディアだと認定している。

 籾井勝人氏がNHK会長になり、百田尚樹氏(3月付でNHK経営委員を満期退任)、長谷川三千子埼玉大学名誉教授が経営委員になった事が気に入らないのだ。
彼らは思想的には保守派に属する人達だからである。

NHKの左翼OBが何百人も籾井NHK会長の罷免を要求して署名運動をしたのは記憶に新しい。

彼等は籾井会長が「政府が左といったのを右と言うわけには行かない」と言ったことを咎めたのだ。
これは言葉狩りである。

籾井氏はNHKの海外放送について言ったのだ。
NHKの海外向けの放送は左翼に牛耳られ、日本を貶める放送しかしないことは問題になっている。
海外向けの放送は日本を宣伝するものでなければならない。
そうでなければ、何のために国民から強制的に受信料を徴収しているのだ。

 NHKの時論公論は遠慮することなく安倍政権批判をしているし、ニュースウォッチ9の大越健介キャスターは今年3月で降板したが、左巻きの失言が多かった。
「クロ現」の国谷裕子キャスターは昔から君が代、日の丸に反対である。
それにくらべたら、国谷氏が涙を見せて謝罪した多重債務者の「やらせ問題」などは可愛いものだ。

お蔭様で、彼等を始めとするNHKは「反日勢力を斬る」にいいネタを提供してくれている。

⇒朝日デジタル(2015/8/25)
「政権の広報やめろ」 NHK囲み、市民団体が抗議行動


 安全保障関連法案についてのNHKの報道が政権側に偏っていると考える市民らが25日、東京・渋谷のNHK放送センターを囲む抗議行動をした。元放送局員や有識者などでつくる市民団体のメンバーらが実行委員会をつくり、チラシやインターネットで参加を呼びかけた。約1千人が参加したという。
 参加者は、センターや帰っていく職員に向かって、「政権の広報はやめろ」「NHKは自主自立を取り戻せ」「市民の行動を伝えろ」などと訴えた。実行委のメンバーで「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」共同代表の醍醐聰・東大名誉教授は「反響は大きく、NHKに対する不満や批判が広がっていることを実感した」と語る。
 埼玉県日高市の50代の女性会社員は安保関連法案にからむ国会審議の一部が中継されなかったことに違和感を持ち参加した。「NHKは70年前の戦争の特番はたくさん放送したのに、これからの平和を議論する番組が少ない」と話した。
 実行委によると、この日、大阪、京都、広島のNHK局前でも、実行委の呼びかけに応じた有志が、抗議活動をしたという。(松沢奈々子、滝沢卓)


(引用終わり)

たまたま安保関連の中継をしなかったというのが主な理由だそうだが、前記事でもご紹介したとおり、社民党の福島瑞穂副代表や山本太郎なんとか党の下らない質問も放送しているではないか。

それとも、安保関連法案は国民の大部分が理解できないで反対だといっているそうだから、NHKは連日連夜「安保関連法案」の特番でわかりやすく解説したらどうだ。

反日放送を垂れ流し、受信料を強制的に徴収し、職員の平均年収が1200万円とも1800万円とも言われ平均サラリーマンの4倍(片山さつき議員)だそうだ。
福利厚生も万全だというが、こんなバカなことは決して許されない。

 反日NHKは直ちに解体するか、国営放送として再建すべきである。
それが出来なければ、観たい人だけ見られるスクランブル放送(ペイ・パー・ビュー)にして受信料の強制徴収を止めるべきである。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

18:31  |  --反日NHKウォッチング  |  TB(0)  |  CM(13)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.25 (Tue)


何百年経とうが日本は謝罪せよと福島瑞穂


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

福島議員は日本にとって百害あって一利なし

安倍首相の戦後70年談話は多くの人の共感を得た。
なかでも次の一節は日本国民の心を打った。

「日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の八割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」

 戦後70年、日本は執拗に日本に謝罪を求める中国と韓国に「心よりの謝罪」を繰り返してきた。
しかし、中国と韓国は許そうとしなかった。
もう我慢の限界である。
少なくとも我々の世代までは謝罪を続けよう。
しかし、もうこれからの世代に対してそれを求めることは決して許せない。
そういう決意である。

 しかし、社民党の福島瑞穂議員は「何百年経とうが日本は謝罪せよ」と委員会で述べた。

反日0157

福島瑞穂議員
「この談話は、極めて、本当に、不誠実なものだ」


と安倍首相を糾弾した。

国会中継のVTRを見ると安倍首相が忍耐しながら挑発的な福島議員の執拗な愚問に丁寧に答えている。

安倍首相
「戦争法案とはどの法案のことでしようか?」


と答弁の中で、皮肉たっぷりに逆質問して議場の笑いを誘った。

「国際情勢の認識が違う」


とも答弁していた。

福島瑞穂議員(社民党)
「総理は談話で詫びていない。ここで詫びたらどうですか」

安倍首相
「(前略)他方、戦争とは何ら関わりあいの無い私達の子や孫など先の世代の子供たちが謝罪を続けなければならないような状況を作ってはならない。これは今を生きる私達の世代の責任である。このような考えているわけでございます」

福島
「そういう質問してないですよ。あなたはなぜあなたの主語で謝らないのかという事を聞いてるんです。
(中略)
何百年経とうが、謝らなければならないことはありますよ


⇒議院インターネット中継(2015/8/24)
カレンダーの8月24日をクリックし、「予算委員会」をクリックすると見られます。(6:48:30から)


⇒ZAKZAK(2015/8/25)
島瑞穂氏「何百年たとうが謝罪」 戦後70年談話に絡み“仰天発言”


 社民党の福島瑞穂副党首が“仰天発言”を披露した。24日午後の参院予算委員会で、安倍晋三首相の戦後70年談話に絡み、「何百年たとうが謝らなければならないことはありますよ!」と追及したのだ。

 これは、安倍首相が「歴代内閣が表明した反省と(近隣諸国への)おわびの気持ちを揺るぎないものとする」「他方、子や孫、その先の世代が謝罪を続けなければならないような状況を作ってはならない」と答弁したことを受けての発言だ。

 戦後70年談話の、戦争に関わりのない世代の子供たちに「謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」という主張については、あの朝日新聞が25日報じた世論調査でも、63%が「共感する」と答えている

 福島氏のいう「何百年」というスパンで考えるなら、「元寇」(文永の役=1274年、弘安の役=1281年)では、長崎県の対馬や壱岐に侵攻した蒙古・高麗軍による残虐行為が文献に残っている。福島氏は中国や韓国、北朝鮮などにも謝罪を求めるべきではないのか。


(引用終わり)

 福島議員は弁護士時代、韓国の慰安婦を日本に連れて来て事情聴取をし、慰安婦問題をでっち上げた張本人である。
以降、朝日新聞などの日本人が火をつけて大火事にした。
世界中の人間が日本人は戦時中に性奴隷を辱めたと信じている。

そのために先人は大いにその名誉を傷付けられた。
今を生きる日本人も同様である。
将来の世代にその謂れ無き罪を背負わせたくないというのが、普通の日本人の思うところである。

それを何百年経とうとも日本は謝れというのは日本人の発想ではない。

元フジテレビの長谷川豊アナもブログに書いている。

⇒「安倍総理の談話はこのポイントが画期的だったのです」と。

「戦争も知らない子供たちに、謝罪、謝罪って言い続けちゃダメです。でも、同時に、過去に謙虚に向き合おうね。そして未来にその気持ちを受け継いでいこうね」

はい。ここです。今回の談話で一番のキモですね。


(引用終わり)

つくづく思うこと。
憲法を改正さえすれば、福島議員のような野党の下らない質問を一切させないことができると。

それにはまず安保関連法案を速やかに成立させて次に進むことである。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

22:04  |  新安保法案  |  TB(0)  |  CM(11)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.25 (Tue)


安保法案ハンタイ!室井佑月のオバカ振り


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

定評あるオバカぶり

 その昔から当ブログの「バカ女シリーズ」に再三登場していただいた室井佑月さん。
いまでもその「オバカさん」振りは変わらない。
TBSやテレ朝のレギュラーコメンテーターとして舌足らずの媚びた喋り方で無知無能全開!

 お笑いタレントとして場を賑わせるために使っているのか、視聴者にとってはいい迷惑だ。
今回も安倍政権が国と国民の安全を守るために成立させようとしている安保関連法案に反対だとテレビでコメントし、週刊朝日で書いている。

⇒週刊朝日(2015/8/28日号)
室井佑月「もういても立っても」で8.30デモ参加表明


安全保障関連法案に関して、矛盾だらけ、苦し紛れの答えで野党からの追及を逃れようとしている自民党・安倍政権。今も国会前などで反対デモが起きているが、今月30日には全国各地で計100万人参加を目指したデモも企画されている。作家の室井佑月氏はそこに乗り込むようだ。

 参議院の国会中継を、ネットで見ている人はどのくらいいるだろう。この審議を見れば、一発で安倍首相が推し進める安全保障関連法案が怪しいかがわかる。だって、この国の安全のための安全保障関連法じゃない、かの国のため。与党はそうはっきりはいえないから、野党に突っ込まれ苦しい答弁になる。

 まず、7月30日。安全保障関連法案を審議する参院特別委員会で、社民党の福島瑞穂議員の質問に、中谷防衛相は、「弾薬は武器じゃない」といい張った。
 そして、8月3日。中谷防衛相は、共産党の井上哲士議員の質問に、「手榴弾も武器じゃない」といい出した。

「手榴弾は直接人を殺傷することなどを目的とする火薬類を使用した消耗品であり、弾薬として提供可能」

 非人道的殺人兵器といわれるクラスター爆弾や、劣化ウラン弾の輸送が可能かどうかは、

「確定的に言えない」

 だって。怖~っ。どういった人殺し兵器でも、かの国に命令されたら運ぶ、そうすでに決めているんだわさ。

 7月30日の審議では、福島議員が、

「今までの概念は武器の中に弾薬は入っている。何で提供できるようになったのか」

 そう質問したら、中谷防衛相は、

「現行法の制定時においては、米軍からのニーズがなかった」

 そう悪びれもせず答えていたしな。もう、アメリカ様の命令が絶対です、そうぶっちゃけてしまうことにしたんかい?

「日米の防衛協力が進展をし、ガイドラインの見直しを進められた協議の中で、米側から、これらを含む幅広い後方支援、これの期待が示されたということだ」

 だと。なにキリッと答えてるんだよ。この国では「武力行使との一体化」は憲法違反のはずだけど。この国の憲法の前にアメリカがあるってか。

 自公の議員は、この国の国民も、アメリカに依頼されればすぐに差し出せる、弾薬のような消耗品と思っていないか? 人殺し兵器 を他国に運ぶのも、現地で危ない目に遭うのも、いいだしっぺの彼らじゃない。自公議員は、アメリカに頭を撫でられることを最高の仕事と思っているよう。こういう人たちを当選させてしまったあたしたちは、今度こそ本気で反省せねばならない。

「戦争に行きたくないは、利己的個人主義」

 自民党の武藤貴也衆院議員が、安保法案の反対デモをしている学生団体「SEALDs」についてそうツイートし、炎上していたが、これが彼らの本音だよ。おまえらただの駒なんだから、駒らしくいわれた通り動いてりゃいいんだ、そんな思いが根底にある。

 そして、この発言を受け、親玉の麻生副総理は、

「発言は法案通ってから」

 だとさ。本音を出すのは、国民をうまく騙くらかしてから、というまた本音。

 8・30、あたしは行く。もういても立っても……。


(引用終わり)

こういう程度の低いコメンテーターが飯を食っていけるテレビメディアや週刊誌とはいったい何なのだ。

ちなみに過去の室井佑月さんのオバカ振りの一部をご紹介。

「ミサイルもテロも怖いわ」(2006/7/11)

「バカ女シリーズ 室井佑月」(2007/3/7)

「小沢擁護の室井佑月」(2009/3/5)

古館アナ、検察を批判(2009/3/13)

「仕分けゴッコはもうやめよう(2009/11/21)

「野田さん、何言ってんだ」と室井佑月」(2012/12/19)

「結婚したらどうだ?」のどこが悪い(2014/9/18)


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

01:02  |  新安保法案  |  TB(0)  |  CM(19)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.24 (Mon)


安倍内閣の支持率急上昇


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

今国会の安保法案成立阻止を狙うテレ朝

 安倍政権が今国会で成立させようとしている安保関連法案に対し、朝日、毎日、東京新聞のメディアと民主党、共産党などの野党、憲法学者の大部分が反対している。

 このままでは成立間違いなしということで、テレ朝は週末を利用して世論調査を行い、国民の大多数は今国会での成立に反対していると世論誘導をしようとしている。

⇒テレ朝「ワイド!スクランブル」(2015/8/24)
安保法案、6割超が「今国会にこだわるな」世論調査


反日0148

 安保関連法案について、「今の国会にこだわらず、時間を掛けて審議すべきだ」と考える人が3分の2近くにまで増えたことがANNの世論調査で分かりました。

 調査は22日と23日の2日間、行われました。

反日0151

安保関連法案について、「反対」と答えた人は55%と前回の調査から横ばいで、「今の国会にこだわらず、時間を掛けて審議するべきだ」と答えた人は64%と前回より7ポイント増えました。

反日0152
(蓮舫センセイのお蔭です!)

また、安倍総理大臣が14日に発表した戦後70年談話については、「評価する」と答えた人と「評価しない」「分からない」などとした人がそれぞれ3割以上と意見が分かれました。

反日0149

一方、下落傾向が続いていた安倍内閣の支持率は42.4%と前回より6.3ポイント上昇しました。


反日0150

(引用終わり)

安倍談話を「評価する」「しない」「わからない」が三つに分かれたとは信じられない。
安倍内閣の支持率が6.3ポイントもがったと言うが、その原因は恐らく安倍談話だろう。
この間、安倍首相がやったことと言えば、国立競技場の白紙撤回、平和記念式典挨拶、安倍談話ぐらいしかない。

そのなかで最も内外の注目を浴びたのは安倍談話だ。
ここで気が付くのは、テレ朝は視聴者に知らせたくないことは後回しにしていることだ。

1. 今国会の採決反対多数
2. 安倍談話は意見が分かれた
3. 安倍内閣の支持率6.3ポイント上昇


安倍内閣の支持・不支持率は逆転したのではないか?
テレ朝お得意の時系列折れ線線グラフで示して欲しいものだ。

今夜のニュース解説番組でこの世論調査の矛盾した結果をどう評価するか楽しみだ。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

15:59  |  新安保法案  |  TB(0)  |  CM(9)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.24 (Mon)


ヤクザそのものシールズの正体


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

国民はしっかり見るがいい

 安保法案に反対する学生グループSEALDs(シールズ)のリーダー奥田愛基クンが扇動する反対運動は稚気溢れた愚行そのものである。
ユーチューブで散見される彼等のデモ行動は政府や安倍首相を口撃するラップ調の小節を繰り返し、自己陶酔している。

昨日も労働組合「連合」主催の反対集会に出席し、安倍首相に感情的な暴言を吐いた。

⇒産経ニュース(2015/8/23)
首相に「バカか、お前は」 連合主催集会でシールズメンバー 
安保法案反対の具体論語らず 「首相はクーデター」「病院に行って辞めた方がいい」


安全保障関連法案反対のデモ活動を行う学生団体「SEALDs(シールズ)」の中核メンバーである奥田愛基氏が23日、連合が主催した国会前の反安保関連法案集会に参加し、安倍晋三首相について「バカか、お前は」などと訴え、退陣を迫った
奥田氏は安保関連法案のどの部分が反対かは一切語らなかった一方、週刊誌や民主党議員らの発言を元にしたとみられる情報で「首相は早く病院に行って辞めた方がいい」「どうでもいいなら総理をやめろ」などと批判した。

 「こんな暑い日の中、真っ昼間からこんなことはしたくない」と切り出した奥田氏は、「残念ながら、このようなあり得ない政権がいるから、こうやってあり得ないことをやらなきゃいけないわけですよ。
『ふざけんな!』って話ですよ」と訴えた。

(中略)

奥田氏は最後に「本当に通したらまずいぞっていう空気をドンドン作っていきましょう」と連合組合員に呼び掛け、ラップ調で「どうでもいいなら総理をやめろ」「憲法を守れ」「戦争反対」「安倍は辞めろ」と連呼してあいさつを締めくくった。集会には民主党の岡田克也代表も参加したが、奥田氏のあいさつの前に会場を後にしていた。


(引用終わり)

これではヤクザやしばき隊そのものではないか。
いやしばき隊との関係も取り沙汰されている。

⇒シールズ≒共産党≒朝日新聞≒在日 だとネットでも⇒いろいろと指摘されている。

8月30日ら反対大集会を開くらしいから、民主党の岡田代表も出席するかもしれない。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

15:15  |  新安保法案  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.23 (Sun)


劣化が進むテレ朝、TBSの政治報道


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

安倍批判に徒労感?

 共産党が入手した自衛隊の内部資料によれば、安保法案が成立した場合を想定して部隊の運用について纏めていたと志位共産党委員長が政府を追求していたが何が問題なのかサッパリ分らない。
野党や評論家が国会軽視だと色めき立っているが、準備していて何が悪いのか。
60日ルールで成立する公算が大であることが気に入らないのか。

長谷川幸洋記者も自衛隊があらかじめ準備して何が悪いのかと言っていた。
(2014年の解散総選挙の予想を当てた長谷川氏によれば⇒来年7月の衆参ダブル選挙を予想している。これで自民党が再び圧勝すれば憲法改正への展望が開けてくる)

中谷防衛大臣が「野呂田6事例」を「大森6事例」と答弁を言い間違えたことを民主党の蓮舫議員議員が批判したので、たまりかね安倍首相が「まあいいじゃない、そのくらい」と自席から思わず声をあげ、しめたとばかりに蓮舫議員が「よくないですよ!ちょっと待ってください」と異議を申し立て、安倍首相が発言を撤回する一幕があった。
安倍首相は「(中谷防衛大臣が)言い間違えただけで本質とは関係ないということを申し上げたわけでありまして」と答弁したが、議長にたしなめられて発言を撤回した。

反日マスコミは翌日からまた安倍首相が失言したと大はしゃぎ。
しかし、安倍首相の言うとおり、本質的な問題と関係ない単なる言い間違えで紛糾するなど、国民を馬鹿にしている。本質的な議論もせずにただ反対のための反対、法律解釈上の言い掛かりにウンザリした安倍首相が腹を立てるのは当たり前だ。

テレ朝「報ステSunday」(2015/8/23)
安保法制 答弁ミスに総理 "やじ" も
どうする?法的な "歯止め"

反日0153

長野智子(MC)
「政府としては出した法案の審議をお願いしてる立場でもあるから、『まあ、いいじゃん』はどうなんでしょうという話ですね」

後藤謙次
「前回も衆議院で安倍さんの野次があって謝罪に回るということで、かなり審議に影響を与えましたから、慎む事が必要ですよね」


(安倍さんも民主党のピンボケ質問にヤジのひとつぐらいしたくなるわさ)

TBS「サンモニ」(同上)
安保審議再開
参院での攻防 残り1カ月

反日0154

田中秀征(福山大学 客員教授)
「一連のVTRを見て、みなさん感じるのは、僕もそうですけど、政治がここまで劣化しちゃったかと。
だから鴻池委員長のたしなめ方なんかは、なんか大したことじゃないけど叱るという感じがする。
安倍さんがアメリカで言った様に戦後最大の改革だというのは間違いじゃない。
こういう戦後史の一番大きな重大局面で、身を捨てて物を言わない政治家って一体何なんだと。
一人でも二人でもいいから、政権や自分の党や霞ヶ関官僚に立ち向かっていく政治家は何故居ないんだと。
(中略)自民党の総裁選もそういう感じだ」


何を言いたいのか分らない。
身を捨てて物を言うというと党内の異分子か。
そういえば自民党の野田聖子議員も総裁選に色気十分だが、ものを言って身を捨てて欲しい。
そうすれば自民党も少しは純化する。

反日0155

大宅映子(評論家)
「そうなんですね。無投票で安倍さんが再選なんて、それじゃあ私達の気持ちはどこに訴えたらいいのかという気がする。
絶対皆さん満足してると思えないですよね、自民党の中の人でも。
でもよっぽど首根っこ掴まれてるのか、誰も何にも言う人が出てこないという状況。
先が見えないということになりそうで、ほんとにどうすればいいのかなって、外で騒いでてもしょうがない、イライラするばかりだ


 大宅映子はこの番組のコメンテーターの中でも少しはマシなコメントをすると思ったが、このコメントには呆れた。
よほど安倍首相がお嫌いらしいが、いたずらに感情的なコメントで話にならない。

反日0156

谷口真由美(大阪国際大学准教授、「全日本おばちゃん党」)
「改めて戦後70年の日本の民主主義って何なんだろうというのをつくづく感じるんですね。国民の大半がまだまだ説明が足りないといってる中で、説明の足りるような国会審議になっているのかと言われると、私はなっていないと思う。ぽろぽろ違う話が出て来たりとかしてるので、民意と民主主義と、あらためて民意が反映されない国会って何なんだろうと私はいつも憤りとイライラ感が募ります


  先般の選挙で選ばれた民意を代表する政治家が国会で審議をしているわけで、「民意が反映されない国会」ではない。
それと、来年7月の参院ダブル選挙で民意が更に明確になるからご心配なく。

シールズなどの一部の左翼学生が国会前のデモで騒いでいるのが民意だと勘違いしてるのだろう。
民主党を始めとする反日野党が国会の論議を歪めているのである。
民主党が対案を出せば事の是非が明らかになる筈なのに、それを言い出すコメンテーターは一人も居ない。

涌井雅之(造園家・東京都市大学教授)のコメントは省略。
この人は自分の言葉に酔っているだけ。

堤 伸輔(新潮社編集委員)
「自衛隊の内部文書は確かに事前研究が必要な事は分るが、逸脱していて国会軽視も甚だしい」


事前研究に必要ならいいではないか。
チョビ髭おじさんの岸井成格コメンテーターの代役でまったく迫力なし。

今朝の「サンモニ」は全員が何か気抜けしたように元気がないのはどういうわけか。
タイトルにもあるように残り1カ月で自然成立してしまうことでやる気をなくしたのか。

こんな下らない番組は一刻も早く打ち切りにすべきだ。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

22:49  |  新安保法案  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.23 (Sun)


「安倍政権を潰すな」(2)


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

米中の日本洗脳教育から脱却せよ

反日0145

 竹田恒泰氏が最新のユーチューブ竹田チャンネルで、アメリカの若い世代は日本への原爆投下を間違っていたという回答が正しかったという回答よりも多かったという世論調査の結果を紹介している。
30年後になれば間違っていると考えるアメリカ人が大多数を占めるだろうと。

アメリカは広島・長崎の原爆投下で戦争を早く終わらせる事ができたと自己の非道な行為を正当化しているが、それは事実ではないとVoice9月号で竹田恒泰氏が証明している。

●アメリカの戦争責任(最終回)
「天皇の地位の保証は」きなぜ削除されたか


原爆投下はポツダム宣言の前から決まっていた。
しかも一個で十分なのに二個も投下した。原爆はこの二つしか保有していなかった。
ポツダム宣言には天皇の地位を保証する文言も無く、日本の国家体制にも言及していない。

「すなわち、ポツダム宣言は、『日本を降伏させる』ための勧告ではなく、日本を『降伏させない』ための勧告だったと見るほかはないであろう。では何の目的で日本を降伏させないかといえば、それはソ連の参戦よりも前に日本が降伏してしまったら、日本に原子爆弾を落とすことが出来なくなってしまうからではなかったか。
(中略)
ゆえに、天皇条項を削除しも統治形態についても触れないようにして、日本がより受諾しにくい文言に修正する必要があったといえよう。このように見れば全ての辻褄が合う」


しかし、ポツダム宣言は天皇を崇拝するアメリカ人が皇室を残すために考え出したものという真逆の説もある。

●ポツダム宣言は日本の罪を問うてしない」(有馬哲夫 早稲田大学教授)

副題は「『碧い眼の点崇拝者』が皇室を残すために考え出したもの」

国会で共産党の志位委員長が「ポツダム宣言の、日本の戦争は誤りであるという認識を認めないのか」と安倍首相を詰問した。
安倍首相は「つまびらかに読んでいないので、いまここで答えられない」と本音を隠してかわしたが、志位氏はポツダム宣言も読んでいないのかと嵩に掛かって安倍首相を嘲笑した。
これは「志位氏の負け」だと筆者はいう。
その理由は・・・

「軍国主義者、軍国主義的助言者と日本(および皇室)、日本国民、日本政府をはっきり区別していて、誤っていたのは前者であって、後者はその被害者だとしているからだ。
(中略)
「連合国は決して日本(天皇)国民に戦争の責任を負わせたり、その罪を問うたりしていない」

「志位氏は(中略)軍国主義者、軍国主義的助言と日本(天皇)、日本国民を明確に区別してあるものを、わざわざ混同してポツダム宣言の趣旨を捻じ曲げたものといえる」


「志位氏はポツダム宣言の、その作成者ドゥーマンの、認識の方が歴史的事実に近いと思わないのだろうか。イデオロギーはしばらく脇に置いて、日本人として、虚心坦懐に歴史的事実を見てもらいたい」

 しかし、ponkoは志位氏の問題は別として、有馬氏の説に与し得ない。
軍国主義者が悪くて国民は悪くなかったというのは日本人を分断するためのアメリカのWGIPプロジェクトの一環ではなかったのか。

中国の周恩来もそのアメリカの手法を真似て日本を手なづけようとしたことは過去記事で述べた。

「正しい歴史認識は自虐史観の克服から」(2015/1/20)

●「憲法を改正し国防軍を設立せよ」(火箱芳文、杉本正彦、外薗健一朗 元幕僚長 鼎談)
小見出しは・・・

「戦後日本には『戦死』という概念がない」
「やはり米国と組む以外はない」
「中国は必ず太平洋に出て行く」
「2020年、中国海軍が日米を凌駕する」
「国民の命を救っても『殺人犯』にされかねない」


いま参院特別審議会で安保法制について論議が交わされているが、下らない法律の定義論に終始し、現実に起りつつある現象に眼を向けていない。
自衛隊の元幕僚長の鼎談こそ傾聴に値する。

司会者の締めの言葉
「憲法改正には時間がかかり、ハードルが高いため、『とりあえず現行憲法の解釈を一部容認し、いまできることをやっておこう』というのが安倍総理の考え方だと思いますが、われわれもそれを全面的に支持しています」

●「中国経済は完全に息絶える」(長谷川慶太郎)


何とも嬉しいサブタイトルは・・・

「上海株の乱高下とギリシャ問題を尻目に世界の主役に躍り出る日本」

「旱魃で金王朝が潰れる。腹を空かせた2500万人の北朝鮮人民が38度線を越えて韓国に押し寄せてくる」

「ところがそのとき、韓国が相変わらず反日路線を貫くようでは、日本国民は日本の備蓄米を提供することを許さないだろう。したがって朴槿恵大統領は、日本に対する態度を早急に改めなければならなくなる」

「もし北朝鮮で本当に『100年に一度の大旱魃』が起こっていて、米の収穫に深刻な影響が出ているならば、私見では同国は今年中にも崩壊する」

「今度は北朝鮮の崩壊に続いて中国が崩壊するという見方もありある。それは遠い未来の話ではない。早ければ今年から来年にかけてである」


この時点では天津の大爆発事故も起きていなかった。

長谷川氏の予言が当たることを期待している。

●「WGIP洗脳工作の源流を暴く」(高橋史朗)

高橋教授のこの論文がVOICE9月号のキモである。

コミンテルンの日本代表として出席した野坂参三元日本共産党議長は中国に行き、日本人捕虜の洗脳教育を実施した。

「毛沢東は日本人捕虜を洗脳教育によって『親中派』に転換させ、先兵として日本に送り込まなければ日本軍国主義には勝てないと考え、『軍国主義と人民・兵士を区別』し、兵士を味方にするために兄弟として待遇し、洗脳に成功した。この毛沢東の戦略に基づく洗脳教育がアメリカの対日心理戦略の土台となり、WGIPとして結実したことが明らかになった」

海外の図書館や国立公文史館に足を運び、第一次史料を発掘し戦中戦後の史実が明らかになっていく高橋教授に期待すること大である。

それにしても敵国の中国と通じて日本を売った共産党がいま公党として日本に存在し、国会で安倍首相を批判し、支持者が増えているという現実をどう捉えたらいいだろうか。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

11:08  |  おすすめの本  |  TB(0)  |  CM(7)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.22 (Sat)


反日メディアに抗議する


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

スマホ向け「スマートニュース」の偏向

 以前にも書いたが、スマホのSmart Newsは完全に左傾化している。
今朝のトップ記事を見て驚いた。なんと東京新聞の3連発。

●今こそ「芸人9条の会」安保法案「黙っていられぬ」(東京新聞)

●「重大な立法権侵害」憲法学者65人声明(東京新聞)

●若者ら「勝手に決めるな」脱原発+安保法案反対(東京新聞)

と安保法制に反対する政治記事である。
しかも東京新聞一紙のみ限定!
これを偏向と言わずして何と言う。

政治面は・・・

●「重大な立法権侵害」憲法学者65人声明(東京新聞)

●首相、別荘行き取りやめ・・・朝鮮半島情勢緊迫化で(読売新聞)

●武藤議員:安倍首相「自身の行動 本人が説明責任果たせ」(毎日新聞)

●自民党総裁選 野田聖子氏が出馬検討明かす(テレ朝News)

●まだ首相ヤジで委員会紛糾(TBS News)

●安倍首相「いいじゃん そんなこと」(ハフボスト) 朝日新聞出資会社

●マイナンバーと基礎年金の連結(FNNヘッドライン)

●民主・岡田代表 安保対案"維新と協議まとまれば提出(TBS News)

●証券会社が関係否定 離党で済まない武藤議員"黒い集"金疑惑(日刊ゲンダイ)

●「存立危機事態」設定めぐり新たな矛盾か(TBSニュース)

以下・・・

朝日新聞   9
東京新聞   9

産経新聞   9
毎日新聞   7
読売新聞   6
共同通信   5
北海道新聞  3
ハフポスト   3


と続く。
赤旗新聞、沖縄新聞などもある。

一見、産経新聞が数の上では平等に扱われているように見えるが、維新の内紛とか安保法制とは無関係の記事が多い。
ブロゴスからの記事も小林よしのりとか田中龍作とか、安倍憎しの左傾偏向の人達の記事が並ぶ。
読者に正しい判断を下してもらうなら、中立公正な編集をすべきであり、とても「スマート」とは言えない。

スマートニュース社には抗議メールを送った。

しかし、考えてみると、メディアの大部分が反日プロパガンダに染まっているという現状を示しているといえる。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

10:29  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(5)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.21 (Fri)


参議院なんて要らない!


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

民主党はいい加減に対案を出したら?

車を走らせながら国会中継を聞いていたら、民主党の蓮舫議員が質問をしていた。
安倍首相や大臣を捕まえて、犯罪人を詰問するような口調に、正直腹が立った。
口調だけでなくその内容も、下らない法解釈の枝葉を取り上げて口撃している。
もっと森を見て質問して欲しい。
これでは視聴者は何が問題なのか理解できない、つまり政府の説明不足ということになってしまう。

 職業に貴賎はないけれど、かつてのグラドルが赤い絨毯を踏んで、日本のトップの政治家を芝居気たっぷりに詰問している。
そういえば、この議員はかつて国会内で届出なしにグラビア写真を撮ったとかで問題になったが、いつのまにか尻切れトンボになってしまった。

シールズの若者を批判した武藤議員が詐欺容疑で問題になっている。
マスコミが必死になってあら捜しして週刊誌で叩いているが、ご苦労なことだ。
なんなら、この女性議員も叩けばホコリのひとつやふたつは出るだろうが、反日メディアは決してそんなことはしない。

もうひとり、「山本太郎と仲間のナンタラカンタラ」というジュゲムジュケムのような長たらしい政党名の山本太郎議員も質問時間が8分しかないとかボヤきながら15分以上、下らない質問で安倍首相を当惑させていたが、質問趣旨は「なんでそんなに長い夏季休暇を取ったのか」とか「審議会に出てくる回数が少ない」とか下らない質問をしていた。
普通の人の3倍以上の激務に耐えながら、しかも神経をすり減らすような重責に耐えながら国民のために働いている安倍首相には長い夏季休暇でリフレッシュして欲しいと思うのが当たり前の日本人だ。

そのうえに、「こんなにサボっているのはなぜだ?誰よりもこの安保法案を通したい首相ならば遊んでいる暇はないハズだ。国民の大部分は安保法案が分らないと言っているのだから、もっと説明すべきだ。ホントに通したいと思っているのか、イエスかノーかで答えて欲しい」

と言われたって、安倍首相が「イエス」3文字で答えるはずはない。

ちゃんと担当大臣が居て、必要なときに首相も出ている。そういう仕組みになっていると駄々っ子を諭すように答弁すると・・・

「ルールは横に置いて・・・」

と太郎クンは食い下がる。

これには安倍首相も呆れて失笑しながら・・・

「ルールは横に置くわけにはいかないのです」

と答弁すると「ルール(憲法)を横において安保法案を進めるのは安倍首相だ」と訳のわからない言いがかり。

それも大向こうの喝采を期待しながら役者がセリフを言うような芝居っ気たっぷりの抑揚と間を使った質問だから、参議院の質も落ちたなと慨嘆せざるを得ない。

この自己陶酔の二人の議員サンを生んだ東京都の選挙民が如何に愚民かを証明している。
太郎クンは国会開会に一日3億円かかるのに、安倍首相の参加率が少ないのは無駄だというようなことを言っていたが、このような愚問賢答を繰り返していることの方が余程罪が重い。

芸能人でもスポーツ選手でも著名人になれば誰だって国会議員になれるという民主主義とは素晴らしいものだと感嘆する。

以上、耳から聞いた記憶で書いているから、発言の一字一句が正確とは言えないが、あらましこのようなやりとりであった。

それと、質問者は必ず冒頭に「法的安定性などクソクラエ」と礒崎首相補佐官が言ったとか言わないとかで、更迭を要求していたが、安倍首相は判子で押したような答弁で無視していた。
もういくら要求しても無駄なことを知りながらグダグタと同じ質問を繰り返す野党議員の頭の悪さには呆れた。
質問しておきながら「では次の質問に移ります」などと全員言っている。
これこそ時間の無駄である。

賢い国民なら、野党の「戦争状態に入ったら」とか「敵に攻撃されたら」とかタラレバ質問の下らなさに気が付く筈だ。

「反撃する場合は現場の自衛官が決めるのか、防衛大臣が決めるのか」

と聞かれたって、まさか現場の自衛官がスマホで防衛大臣にお伺いを立てている暇はないだろうし・・・

「現場の指揮官が判断する」と中谷防衛大臣も答弁していた。

法律の細かな解釈論で審議の時間を潰すくらいなら、国民の8割以上が民主党は対案を出せといっているのだから、速やかに対案を出すべきである。
そうすれば効率的な質疑応答になり、国民の理解もより一層深まるだろう。

中谷防衛大臣の答弁もいまいちで、野党の言葉狩りを恐れてか安全運転過ぎて迫力に欠けるのは如何なものか。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

21:29  |  新安保法案  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.21 (Fri)


朗報 慰安婦像設置阻止 3勝目


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

しかし、まだまだ遠い道のり

 韓国の反日勢力がアメリカその他の国々に慰安婦像を設置し、日本の名誉を毀損しようとしている。
日本は遅ればせながら現地の日系米人や日本からのなでしこアクションなどのボランティアグループの支援でこれを阻止しようと懸命である。
もちろんアメリカのマイケル・ヨン氏やテキサス親父ことトニー・マラーノ氏、国内のケントギルバート氏らの支援もある。
その効あってか、いつかの市や町で慰安婦像の設置を阻止することに成功し始めて来た。
カナダ、オーストラリアに続いてアメリカのカリフォルニア州フラトン市でも慰安婦像の設置が阻止される模様だ。

⇒産経ニュース(2015/8/21)
韓国どう出る? 米フラトン市が慰安婦碑設置見送りへ 反対署名受け、カナダ・豪州に続き


 【セドナ(アリゾナ州)=中村将】韓国系団体から慰安婦碑の設置を提案されていた米カリフォルニア州フラトン市の博物館が、設置を見送る方針を固めたもようだ。設置に反対していた米国市民に19日(現地時間)、同市市議から「設置されない」と連絡があった。慰安婦像や碑をめぐっては、4月のカナダ・バーナビー市、今月の豪州・ストラスフィールド市に続く設置見送りで、反対派の日本人や米国人の働きかけが功を奏した形だが、韓国側の出方が注目される。

 碑の設置を提案したのは、同州グレンデール市の慰安婦像設置を推進した「カリフォルニア州韓国系米国人フォーラム」(KAFC)。フラトン市議会は昨年8月、KAFCが提案した、慰安婦問題を人身売買と関連づけて日本政府を非難する決議案を賛成多数で採択した。

 フラトン市は、米連邦下院外交委員長で、慰安婦問題で日本非難を続けるエド・ロイス議員の選挙区の一部。市議会で決議案が採決された際、ロイス議員も訪れ、決議案に賛成の立場からスピーチしていた。

 これを受け、慰安婦碑を市立博物館の敷地内に設置する提案がなされ、在米日本人や日系米国人らによる大量の反対署名や電子メールなどが同博物館に寄せられた。こうした背景などから、設置に反対する博物館委員も少なくなかったといわれる。慰安婦像・碑の設置は最近、歴史認識より地域の調和といった観点から見送られる傾向にある。


(引用終わり)

しかし、米マグロウヒル社は高校世界史の教科書で・・・

「逃亡を企てたり性病にかかった場合は日本兵に殺された」

「終戦にあたり、活動を隠蔽(いんぺい)するために多数の慰安婦が殺された」


などと嘘の記述をしていたために、日本政府が抗議したが表現の自由を楯に応じなかった。

まだまだ朝日新聞のおかげで世界に広まってしまった慰安婦問題の誤解を解くには時間がかかりそうだ。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

13:17  |  慰安婦問題  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.21 (Fri)


武藤議員は議員辞職すべき


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


 反安保法制の過激な活動を展開するシールズの若者を「戦争に行きたくないもんは利己的」と批判してバッシングを受けた武藤議員は、今度は詐欺まがいの事件が発覚して自民党を離党した。
野党は勢いづいて自民党の責任を追及し、武藤議員は国会で釈明せよと迫っている。

 もしこの詐欺事件が事実ならば、武藤議員は離党だけでなく議員辞職すべきだ。
国会議員以前の社会人としての資格が問われるからである。

 惜しむらくは、この事件によって彼の「利己的」発言が間違いだと正当化されることだ。
彼の思想信条は間違っていない。
国のために命を投げ出す気概を持つ若者が居ない国は間違いなく滅びる。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

09:57  |  事件  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.20 (Thu)


自民稲田朋美氏 総裁選しないのが国益に適うと


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

安倍総裁(首相)しか見えない

 自民党の稲田朋美政調会長が来月の党総裁選は無駄だと発言し対抗馬擁立を牽制した。
現在審議中の安保関連法案の成立やアベノミクスの推進で総裁選などやっている場合かというのである。

まさしくその通り。
安倍総裁で何の不足があるものか。

いったい安倍総裁に代わる誰が居ると言うのか。

「自民党キモチ悪いよね」というレッテルを野党や反日市民活動家にプレゼントした石破大臣は失格。

古賀誠元幹事長の後ろ盾で総裁になる気満々の野田聖子議員も、「野田より稲田」と勝ち目なし。

お人好しの谷垣幹事長は早くも総裁選は不要と宣言。

岸田外相が総裁候補だというが、その理由がサッパリ分らぬ。

というわけで、安倍総裁しか居ない。
ご本人も後3年の内にやりたいことをやり遂げたいようだが、3年といわず後任の稲田朋美政調会長が地盤を固めるまで頑張って頂きたい。

⇒産経ニュース(2015/8/20)
「安倍政権の政策持続が国益に合致」 総裁選で自民・稲田氏、対抗馬擁立を牽制


 自民党の稲田朋美政調会長は20日の記者会見で、9月の党総裁選に関し、「安倍(晋三)政権が続けてきた安全保障政策や経済政策を持続することが日本の国益に合致する」と述べ、安倍首相(党総裁)の再選を支持する考えを重ねて示した。その上で、「(総裁選は)何が何でも選挙戦にしなければいけないという問題ではない」と述べ、対抗馬擁立の動きを牽制(けんせい)した。


(引用終わり)

週刊文春が安倍首相の健康に関する記事を書いたことに対し、事務所が記事の撤回と訂正を求めて抗議し、法的措置も検討中という。

安倍首相のあまりに超人的な仕事ぶりに身体が持つのかと一抹の不安があるが、ガセネタであって欲しい。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

20:53  |  これぞ正論  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.20 (Thu)


安倍談話 NHK「時論公論」が批判!


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

アジアとは中韓しかない
視野狭窄症のNHK「時論公論」


遅まきながら安倍談話に関するNHK「時論公論」のVTRをチェックしてみた。
「アジアの平和に役立つか」と題して島田敏男解説委員が解説していた。

反日0147

⇒NHK「時論公論」(2015/8/18)

4つのキーワード(NGワード)が入っているかどうかを、他の民間テレビと同様に比較表を作って報道するお粗末。
テレ朝「報ステ」などは派手な幟を立てて古館伊知郎が解説して視聴者の失笑を買った。

島田解説委員は・・・

「過去の出来事の評価に触れるのを避けた」

「過去に対する評価にはなっていません」


と安倍談話を批判。

「内閣支持率が低下し始めた状況に歯止めをかけようという、当面の政局運営を睨んだ妥協の産物だという指摘が各方面から出ています」

どうしてこうもネガティブなものの言い方しかできないのか。

「安倍総理としては、内閣支持率に陰りが見える現状を打開するためにウイングを広げたい。
つまり妥協によって右にも左にも我慢をしてもらいながら足元を固めようという、権力者特有の姿が現れたとも言えます」


「権力者特有の姿」!!

どうしてこう批判的なものの言い方しかできないのか。

国民の間で大きく賛否が分かれる安全保障関連法案を最終的にどう扱うかという大きな課題があります。
衆参両院の与党の数の力だけに頼って成立を図れば、そのこと自体が国民の新たな反発を買う恐れがありますし、自民党内の力学にも微妙な変化をもたらす可能性があります」


「与党の数だけに頼って成立を図る」というが、多数決は民主主義の基本だ。
NHKのいう「国民」とは自らも含めた反日勢力、偏向左翼のことであろう。
「自民党内の力学」とか言って自民党内の混乱を期待しているのがミエミエである。

「積極的平和主義を掲げるならば、軍事的な抑止力の強化一辺倒に走るのは得策ではないという意見にも耳を傾ける必要があります。大切な局面だと思います」

(現在審議中の安保関連法案に対する横槍である)

「以上、見てきましたが、安倍総理が長期政権を目指すならば、対話を軸にして、相手の立場を思いやる精神を貫くべきでしょう。
天皇陛下が全国戦没者追悼式のおことばの中に、「さきの大戦に対する深い反省」という言葉を新たに加えられたのは、まさにそういう精神を示したものでしょう。
日本の政治リーダーには、謙虚さと、思慮深さを忘れないように希望したいいと思います」


対話を拒んでいるのは安倍首相ではなくて朴槿恵大統領であり、仏頂面の習近平国家主席である。

安倍首相に「謙虚さも思慮深さもない」というのか。

安倍談話こそ謙虚さと思慮に満ちた未来志向の内容だったではないか。

天皇陛下のお言葉を利用して安倍首相を批判するとは何事か。

そして何よりも「首相談話はアジアの平和に役立つか」という題名ながら、出て来たアジア諸国は中国と韓国の反応だけ

オーストラリア首相、フィリピン外務省、インドネシア外務省など安倍談話を評価し歓迎している。

NHKにとって、「相手の立場を思いやる精神」の相手とは中韓でしかない。

NHKが如何に国際的な視野に欠けた中韓の代弁者に過ぎない公共放送であるかがここでも証明された。

反日NHKは解体すべきである。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

16:55  |  安倍談話  |  TB(0)  |  CM(7)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.20 (Thu)


朴大統領、中国の抗日戦記念行事に出席の愚


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

朴大統領はいよいよ気が狂ったのか?

 アメリカから行くなといわれていた中国の抗日戦記念行事に朴大統領が出席することが明らかになった。
日本に歴史認識を問いながら、みずからは朝鮮戦争で戦った敵国の戦勝記念行事に参加するとは。
しかも「抗日戦争記念行事」である。
韓国は日本人として日本国と一緒に支那(中国共産党ではない)と戦争したという歴史認識はどこに行ったのか。

いわば大東亜戦争の自称敵国の勝利記念行事に敗戦国が参加して祝賀するとは狂っているとしか思えない。

 しかし韓国人にとっては、何の不思議もない当たり前のことなのだろう。
なぜなら、1951年に開かれたサンフランシスコ講和会議に韓国も戦勝国として連合国と認めてくれ、竹島を含む日本の領土も一部割譲して欲しいとアメリカに申し出るような恥知らずの国だからである。

 もちろん韓国の要求はアメリカのダレス長官に却下され、国務次官補ラスクのいわゆるラスク書簡で竹島は日本の領土だと引導を渡された。
それにもかかわらず、1952年、韓国の李承晩大統領が勝手に竹島を韓国領土とするいわゆる李承晩ラインを引いてしまったのである。
日本は1954年、竹島の領有権問題を国際司法裁判所に付託することを提案したが韓国が拒否して今日に至っている。

⇒産経ニュース(2015/8/20))
国・朴大統領、中国の抗日戦記念行事に出席へ 9月3日
「軍事パレード参加は未定」


 【ソウル=藤本欣也】韓国大統領府は20日、朴槿恵大統領が来月2~4日に中国を訪問し、北京で3日に開かれる抗日戦争勝利記念行事に出席すると発表した。天安門前で行われる軍事パレードに参加するかは「決まっていない」としている。

 同記念行事をめぐっては、米欧の主要国が中国の軍拡などに反発し首脳の出席表明を見合わせる中、習近平国家主席から招請を受けた朴大統領が出席に踏み切るか注目されていた。軍事パレードに関しては、朝鮮戦争に「義勇軍」の名目で参戦し、韓国側と戦火を交えた中国人民解放軍に、「朴大統領が拍手を送ることなどできない」(東亜日報)といった反対論が国内に少なくない。

 朴大統領としては訪中時に習主席と会談し、韓国での年内開催を調整している日中韓首脳会談への参加意思を中国側から引き出すことを狙っているとみられる。日中韓首脳会談の場を利用して、懸案の日韓首脳会談を実現させれば、米国が望む日韓関係改善に資する、との判断だ。


(引用終わり)

日本は慰安婦問題で防戦一方にならないで、竹島奪還という一転反撃の姿勢を示して欲しい。
安保法制を一刻も早く成立させ、北朝鮮の拉致被害者の奪還を含めて、次の課題に取り組んで欲しい。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

15:07  |  -韓国  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.19 (Wed)


「安倍政権を潰すな」 Voice9月号


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


反日0145

 思わず拍手したくなるようなタイトルだ。
しかし、内容は間接的に安倍政権を応援する記事が並ぶ。
ボイスの商魂逞しいが、必読の書であることは間違いない。

その中で感心した所、面白かった所をご紹介すると・・・

巻頭言「国土防衛」(養老猛司)

「日本の文化では、主体を置かず、状況で動く。だから文章には主語を置く必要がない。


(中略)

戦争責任という言葉が日本でじつは意味をもたないのも、そのためであろう。
あの状況では戦うしかなかった。そう思っているから、その責任といわれても、状況に責任を負わせるしかない。では当時の状況を完全に説明できるかというなら、そんなことは初めから不可能に決まっている。だから『戦争責任があいまいだ、ドイツを見ろ』となるわけだが、欧米なら話は簡単である。『ナチが悪い』『ヒトラーが悪い』で根本的には済んでしまう。欧米全体が「主体という共同幻想」をもつからである」


(戦争を反省したドイツを見習えという主張をよく見掛けるが、ヴァイツゼッカーの名演説はヒトラーとナチスに責任を被せてドイツ国民に罪はないと言っているのである)

「安保論議がやかましい。これも状況依存の典型か。憲法第9条を拳拳服膺するかきり、自衛隊の海外派遣は違憲であろう。じゃあなぜあえて違憲の法律を作るのか。状況が変わったからだ。現に政府はそういっているはずである。
それなら今回の安全保障に関する法律を作ったのは、北京政府とイスラム国だといっていいであろう。
その背景にアメリカを加えてもいい。
国際的な『状況』が違憲を要請している。政府に『平和憲法を守る気』なぞ、そもそもない。そんなことをいうのは、左翼かぶれに決まっている。万事は状況に依存する。そう考えるのを『現実的』という」


(まことに痛快な一刀両断である。そういえば日本に初めて赴任したキャロライン・ケネディ大使はオバマ大統領に『安倍首相は右翼の歴史修正主義者というよりリアリストだ』と報告した。
今回の安倍談話もそのリアリスト振りを示した。爪を隠しながらまだ匍匐前進しているのである)

「私見だから、乱暴をいわせてもらう。日本の本土防衛はそもそも磐石である」

(その理由は、沿岸部の原発があるから、いざとなったらこの最終兵器を使えという。ベトナムもアメリカに勝ったという。日本人の覚悟を問うているようだ)

言葉や法律が国を守るのではない。国民の腹である。イラク派遣だけで自殺者が30人近くでる軍が、外地でどれだけ働けるのか。神風特別攻撃隊を銃後で送り出した世代の老人だから思う。もう一度『本気で』防衛を考えていただきたいなあ、と」

(いまの参院審議会の質疑は「言葉の定義」や「歯止め」にこだわる一方で、共産党は自衛隊が安保法制の制定を見越して訓練をしていると機密文書を公開して政府に迫った。いずれも愚挙である。
あらかじめ訓練することになんの咎があるのか)

「憲法学者の変節と無責任」(百地 章)

「説得力欠く憲法学者たちの違憲論」「小林節教授の度重なる変節」「国家観なき戦後の憲法学者たち」などのサブタイトルをご覧になっただけでも分るように、似非学者たちが日本の安全保障を危うくしている。

「集団的自衛権の解釈をやり直せ」(上念 司、倉山満 対談)

倉山
「当時、国際的に違法では無かった侵略戦争を、日本に対してのみ違法としてしまうのですから」

倉山
「そもそもおかしいのは『戦争責任』という言葉です。繰り返しますが大東亜戦争時、侵略戦争は違法ではありません」

上念
日本の戦争を『平和に対する罪』とか道徳的な悪というのであれば、連合国軍のドレスデン爆撃や東京大空襲、原爆投下は日本軍以上の犯罪です

衆院の安保法制質疑時間を野党9、与党1としたことについて・・・

上念
「明らかに異常でした」

倉山
「しかも、そうなるように仕向けたのは自民党です」

上念
「馬鹿だよね」

倉山
『私は馬鹿ではなく、自民党内に作為的な裏切り者がいる、と踏んでいます」

上念
「安倍内閣を再び潰そうとしている」

倉山
「そう、誰だって朝から一日中、辻元清美の話を聞かされたら、頭が変になりますよ」

上念
「たしかに」

倉山
「おまけに参議院ではコニタン(小西洋之・民主党議員)が待っているわけだから」

上念
「ああ、クイズ王の小西さんですね。君は一生アメリカ横断でもしてしなさい、と」


(つづく)


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

17:55  |  おすすめの本  |  TB(0)  |  CM(5)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.19 (Wed)


台湾の馬鹿総統が慰安婦問題にご執着


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

日本は歴史戦に勝て!

 日本に有りもしない慰安婦問題を解決しろ(賠償金を払え)と執拗に迫るのは韓国だけかと思ったら、中国の傀儡政権である台湾の馬鹿、いや馬英九台湾総統も同じことを言い出した。
その根拠が朝日新聞の告白ででっち上げと分ってしまった慰安婦性奴隷説のクマラスワミ報告書というから呆れる。

 周到に準備された安倍談話は反日勢力を除いて世界中から評価されたが、欧米の反日メディアと中韓それに台湾がなにやら居心地悪そうにしながら安倍談話を批判している。

産経は残りの任期1年を切った馬英九氏が功績作りに慰安婦問題を取り上げたと見ているが、いまさら慰安婦問題で実績を上げられるはずはない。
安倍政権は台湾に友好的だが、それは中台を分断するためであり、韓国への見せしめでもある。
政敵の民政党も慰安婦問題にご執着のようだが、いつまでも反日プロパガンダを唱えていては世界の潮流に遅れを取ると思わないのか。

⇒産経ニュース(2015/8/)
台湾・馬総統、慰安婦問題に執着 日本の謝罪要求 レガシー作りの思惑も?


 【台北=田中靖人】台湾の馬英九総統が、安倍晋三首相の戦後70年談話を受け、慰安婦問題で連日発言し、日本政府に正式に謝罪するよう求めている
 馬総統は18日、訪台した自民党青年局一行と総統府で会談し、「慰安婦に対し明確なおわびがなかったのは遺憾だ」と述べた。その上で、「一人の友人として日本にさらなる取り組みを求める」と謝罪を促した。
 台湾当局は14日夜、総統府の報道官と外交部がそれぞれ談話を発表し、首相談話を肯定的に評価した。馬総統は翌15日、当局談話になかった慰安婦問題での要求を追加して発言。16日には、総統府で行政、立法、司法の各院長を招いて台湾人元慰安婦の記録映画の上映会を開いた。
 馬総統は鑑賞後、目に涙を浮かべながら、台湾でも慰安婦募集の強制性をめぐる議論があることについて、「そのような議論は非文明国の証しだ」と批判。慰安婦は「性奴隷だ」と述べた。ただ、その根拠は、朝日新聞が虚偽だと認めた「吉田証言」を証拠として引用した1996年のクマラスワミ報告書だった。
馬総統は93年の法務部長(法相に相当)就任以降、一貫して元慰安婦を支援してきた。総統に就任以来進めた中国優先政策に昨年末の統一地方選で強い反発が出たのとは異なり、慰安婦問題は野党、民主進歩党の蔡英文主席も関心を示している。一連の発言の背景には、野党も反対しないテーマで、残り1年を切った任期中に何らかのレガシー(政治的遺産)を残したいという思惑もありそうだ。


(引用終わり)

安倍首相は70年談話で・・・

「インドネシア、フィリピンはじめ東南アジアの国々、台湾、韓国、中国など・・・」

と台湾を中韓の先に言及して外交専門家を驚かせている。
「日米韓」の中国包囲網ではなくて「日米台」の中国包囲網ではないかと。

ZAKZAK(2015/8/18)
専門家も驚いた台湾 “厚遇” の背景 日米台による中国包囲網への布石か


 アメリカも訪米した民進党の総統選候補者、蔡英文主席を厚遇して中国を牽制している。
こうなると韓国はいよいよ置いてけ堀である。

「新・悪韓論」の著者、室谷克美氏は・・・

「韓国としては文句がつけられない内容だった。談話発表から、朴氏の演説まで1日、政府の組織を挙げて分析したはずだが、真正面から批判できなかった。
韓国は後出しジャンケンでも負けたわけだ。(中略)
すごい談話だ


⇒朴政権「70年談話」に反論できず…室谷氏「日米を刺激したくない計算も」(2015/8/18)

と激賞している。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

15:59  |  台湾  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.18 (Tue)


南北朝鮮が来年統一?

 
↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

朴大統領が発言

 韓国のハンギョレ新聞が、来年、南北朝鮮の統一が起こるかも知れないと朴大統領が非公式会議で発言したと報じた。
北朝鮮を混乱させるための牽制球と思われるが、朴大統領のことだ、本気で考えているかも知れぬ。
その理由は、最近北朝鮮からキーマンが沢山亡命して来ているからと言うのだが、亡命を装ったスパイではないのか。
それでなくても韓国には北朝鮮から大量のスパイが潜入して韓国の政治を操っているという。

 かのドイツですら疲弊した東ドイツを統一合併して一時混乱に陥った。
韓国人の国民性から言っても疲弊した北朝鮮と統一合併したら大混乱に陥るだろう。
まず経済的に国が持たない。
再びIMFの助けを求めるか、日本の統治下になるしかない。
日本としてはもう二度と真っ平御免だから、残るはその昔のように中国の属国になるしかない。

 それが分りやすくて良いだろう。
統一朝鮮が中国の支配下になれば、日本は安保関連法案を「戦争法案」だの「徴兵制になる」だのと馬鹿な事を言っていられなくなる。

日本の平和と安全を守るために今以上に軍事力を蓄え、米国との双務的な安全保障関係を強化しなければならなくなる。

⇒産経ニュース(2015/8/18)
朴大統領「統一来年にも」 韓国紙報道、北崩壊念頭か


 韓国の朴槿恵大統領が7月、大統領府での非公式会議で「統一は来年にも起きるかもしれない」と述べ、南北統一への準備を急ぐよう出席者に求めていたと、韓国紙、ハンギョレ新聞が18日、複数の出席者の話として報じた。

 朴氏は「北朝鮮で影響力を持つ人々が亡命してきている」と指摘。出席者は、北朝鮮の体制が早期に崩壊する可能性があることを念頭に置いた発言と受け止めたという。

 北朝鮮は、朴政権が北朝鮮の体制を崩壊させ「吸収統一」を狙っていると警戒している。韓国は否定してきたが、発言が伝えられたことで、北朝鮮に非難の口実を与えそうだ。韓国統一省当局者は「そんな発言はなかった」と否定している。(共同)


(引用終わり)

南北が統一する前に中国共産党が自壊するというシナリオもある。
経済的にも暗雲が立ち始め、習近平国家主席が腐敗を理由に次々と江沢民派の政敵を粛清しているためにクーデターが起こる可能性もある。
共産党政権独特の激しい権力闘争である。
12日の天津大爆発事故も江沢民派のテロだという見方もある。
話としては面白い。
大いに遣り合って共産党政権は自滅するがいい。
その後、大きすぎる中国は地方を分割して民主的な連邦国にすれば地球の平和も一段と進むだろう。
その時、宗主国を失った韓国がどうなるかは知ったことではない。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

22:18  |  -韓国  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

2015.08.18 (Tue)


安倍談話 高評価、安保法案賛成6割(産経・FNN世論調査)


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

内閣支持率43%に回復

 反日メディアの世論調査では安保法案反対が大勢を占めているが、反日ではない産経新聞の世論調査では賛成が過半数を占めたという。

 特筆すべきは、女性の過半数が全世代で「必要」と回答したことだ。
「戦争法案だ」「徴兵制であなたの子供が引っ張られる」と赤紙のサンプルを街頭で配布する女性の市民団体もいるが、その効果はないようだ。

 ただ、安保法案は必要だと回答しながら、今国会での成立に反対とはいかなる心理か、理解に苦しむ。

⇒産経ニュース(2015/8/17)
安保法案「必要」が16ポイントも上昇 女性に浸透 全世代で「必要」が多数


 産経新聞社・FNN世論調査で、集団的自衛権の限定的な行使容認を含む安全保障関連法案を「必要」と答えた人が前回調査(7月18、19両日実施)より約16ポイントも増えたが、特に女性は全世代で増加し、5割以上が「必要」と回答した。中でも40代は前回比20.9ポイント増の62.8%。30代(51.3%)と50代(57.5%)、60代以上(55.3%)も約20ポイント増えていた。

 民主党など野党による「戦争法案」「徴兵制復活」といったレッテル貼りが一時的に盛り上がったが、浸透せず有権者の多くが冷静に判断するようになったためとみられる。

 男性も法案の必要性が浸透している。前回調査では20~40代で「必要」とした人は5割を切っていたが、今回は20代の70.3%をピークに、いずれも60%を上回った。60代以上は前回と同じ52.6%だった。

 ただ、安保関連法案を今国会で成立させるべきかどうかについては、20代の男性で賛成(54.7%)が反対(35.9%)を上回ったが、他の世代では男女とも反対が多数を占めた。国民の理解を広げるには、政府は国会審議を通じてより丁寧な説明が必要となりそうだ。

安倍談話の反応も57%が評価し、内閣支持率は不支持率を上回らないものの43%に回復した。


(引用終わり)

げに恐ろしきは反日メディアの世論誘導である。
産経新聞は設問の内容を見る限り、世論誘導の意図はみえない。

【問】日本の安全と平和を維持するために安保関連法案の成立は必要だと思うか。

必要    58.0%(42.1)
必要ない 33.1%(49.7)  

安倍談話で中韓との関係は・・・

良くなる    9.3%
変わらない 77.6%


中韓に対する目線だけは間違っていない。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

11:15  |  安倍談話  |  TB(0)  |  CM(1)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT