fc2ブログ

2015.03.05 (Thu)


韓国 安倍首相の4月米議会演説阻止に躍起

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


 安倍晋三首相は4月下旬の訪米時に米連邦議会で演説する予定だ。
実現すれば池田勇人首相以来54年振り。
しかし、それを阻止しようと在米韓国人等が反対運動を起こしている。
米カリフォルニア州グレンデールの慰安婦像に跪くパフォーマンスを見せたエド・ロイス米下院外交委員などに働きかけている。

彼ら反日の米議員達は票が欲しいために韓国系住民の言うなりである。
安倍首相の足を引っ張ろうとする韓国は汚い。

2006年の小泉純一郎首相の訪米時にも米議会での演説が検討されたが、靖国神社に参拝するのではないかという理由で流れた。

韓国に対する憎しみが増すばかりである。

産経新聞(2015/3/5)
【LA発 米国通信】
安倍首相「米議会演説」阻止に動く 在米韓国系団体…「票」ちらつかせて議員に圧力“言論封殺"


(前文略)

「安倍首相の議会演説の話は、そもそも米国務省高官から持ちかけ、それを安倍首相が了承したとされる。それを圧力で阻止しようというのは『言論封殺』にほかならない。安倍首相が議会演説することになれば、1961年に池田勇人首相が下院で演説して以来54年ぶり」

1
↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

23:38  |  -韓国  |  TB(0)  |  CM(1)  |  EDIT  |  Top↑

2015.03.05 (Thu)


韓国は米大使襲撃犯の銅像を建てるべし

1
↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

民主党蓮舫議員が強く抗議?

 駐韓米大使が朝食会の会場で韓国の暴漢に刺されて血だらけになった。
後1-2センチ深かったら致命傷となったという。

 犯人を取り押さえたのは周りの数人の出席者で、警察官は10分以上遅れて現場に駆け付けた。
なんというお粗末な警備態勢であることよ。

 さらにこのテロリストは過去に日本大使にコンクリート片を投げつけ有罪となったことのある前科者だ。
その男を政治団体代表として招待したことも馬鹿げている。
テレビ報道では予約しなかったが当日空席があったので入館できたというが真実の程は疑わしい。

 韓国という国は恩人である伊藤博文を殺害したテロリストの安重根を国の英雄として祀り上げ中国ハルビンに銅像を建てるという非常識な国だ。

だったら今度はアメリカの支配に反抗した英雄キムギジョンの銅像を建てたらどうだ。
さしずめワシントンのホワイトハウス前あたりがふさわしい。

キム・ギジョン089.jpg安根重安重根

キム・ギジョン
「文化運動団体「ウリマダン」の代表幹事であるキム・ギジョンは1959年、韓国・全羅南道で生まれ、1978年に光州(クァンジュ)クムホ高等学校を、1984年に成均館(ソンギュングァン)大法学部を卒業し、「ウリマダン」を設立。左翼文化運動家として活動した。以後、1995年に統一政策大学院で「韓国社会統一文化運動の課題」を主題として修士学位を取得し、1997~2007年、聖公会(ソンゴンフェ)大外来教授として在職した。


 菅官房長官は直ちに遺憾の意を現わしたが、民主党の蓮舫議員も「強く抗議したい」と声明を出した。
日本政府の官房長官が遺憾の意を表すのは分かるが、野党のお前が言うか。
このニュースを読んだ時のなんという場違い、チグハグ感。

産経新聞(2015/3/5)
 民主党の蓮舫代表代行は5日の記者会見で、米国のリッパート駐韓大使が韓国人の男に襲われ、大けがを負った事件について「こういうことは絶対にあってはならない。暴力は許されない。強く抗議したい」と述べた。


(引用終わり)

韓国はアメリカの対韓感情が悪化することを怖れている。
それでなくても朴槿恵大統領は中国に接近し、二股コウモリ外交を進めている。
アメリカが少しでも日本よりの姿勢を示すと韓国の国民全体がアメリカを非難する。
まったく厄介な国だ。

産経新聞(同上)
米の対韓感情悪化に怯える韓国政府 メディアによる米非難の矢先…「極めて悪いタイミング」

 【ソウル=名村隆寛】リッパート駐韓米国大使に対する襲撃事件が起きた韓国では、米国で対韓感情が悪くなったり、韓国の対外イメージが損なわれることへの懸念が強まっている。
 聯合ニュースは「同盟国駐在の米大使がテロに遭ったのは初めて」と伝えた。中東歴訪中の朴槿恵(パク・クネ)大統領は5日、オバマ米大統領に「見舞い」のメッセージを送ったほか、韓国外務省は報道官声明で「遺憾の意」を表明。韓国政府は在韓米国大使館を通して米政府への説明に当たるなど、対米関係悪化の阻止に懸命だ。
 韓国では最近、シャーマン米国務次官による日中韓の歴史認識問題についての発言に対し、メディアを中心に猛反発が起きていた。韓国外務省は「韓米に歴史認識で大きな認識の差はない」(報道官)として、反米感情の沈静化と米韓関係の改善に努めていた。
 そんななかでの「極めて悪いタイミング」(外交筋)に起きたのが、今回の事件だった。
 韓国各メディアは5日、米韓関係が悪化する可能性を報道。一方で、容疑者が親北朝鮮の主張をしたことや、動機が今月始まった米韓合同演習への反発だったことを伝えた。前日まで米国非難を繰り広げていたこともあり、一転して気まずささえうかがえる。
親北派とみられる者による単独の犯行ながら、韓国国内で起きた韓国人による凶行。事件は即座にニュースとして世界に広まり、「韓米同盟に対する攻撃だ」と非難する朴大統領の言葉もむなしく、「韓国がテロを許容する国家との誤解を受ける可能性」(韓国メディア)もある。
 韓国では2002年に女子中学生2人が在韓米軍の装甲車にひかれて死亡する事故があり、大規模な反米デモが起きた。ソウル市中心部で巨大な星条旗が切り裂かれるなど、その過激さは映像で世界に伝えられた。
 体面を重視する韓国だが、今回の事件は韓国についての悪いイメージを植え付けかねない。事件で韓国が受けたダメージは大きい。


朴大統領がオバマ大統領に「見舞い」のメッセシージを送ったというのも違和感がある。
「見舞い」ではなく「心よりの謝罪」だろう。
日本はこんな韓国には「助けず、教えず、関わらず」の三原則を守っていくべきだ。
1
↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

21:31  |  -韓国  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2015.03.05 (Thu)


産経新聞は安倍首相と出来ている?

1
↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

朝日新聞凋落に一役買った産経新聞

 産経新聞が民主岡田代表の政治資金規正法違反の事実を突き止めて公表し、ブーメランが民主党を襲った。
民主党は「もうやめましょう」と白旗を上げた。
産経の Good Job !である。

 しかし、それが面白くないメデイアは産経新聞は安倍首相の御用新聞だと批判する。
いままで反日メディアは安倍首相と読売新聞のナベツネこと渡邊恒雄会長の間柄が親密だと報じ、読売新聞は安倍首相の御用新聞だとして来た。

 最近は煮え切らない読売よりもズバリ産経の方が、阿比留瑠比記者その他の精鋭を揃えて朝日新聞、中国、韓国、民主党を叩いており、痛快極まりない。

 朝日・毎日VS産経・読売のバトルは最近は後者の方に分がありそうだ。
系列の反日テレビメディアや一部のネット左翼は相変わらず安倍政権批判を止めようとしないが、朝日新聞の慰安婦誤報(捏造)問題で大打撃を蒙った。

 いまこそ真正保守は国内の反日メディアと中韓が仕掛けてくる歴史戦争に勝利する絶好のチャンスだ。
さしづめ安倍談話の内容がキーポイントとなる。
「侵略の反省と謝罪」はもうすべきではない。

 だが、安倍首相の本来の目的は数年先の憲法改正にある。
その目的を達するためには安倍首相は「韓信の股くぐり」をするのではないかという一抹の不安がある。

しかし例え「股くぐり」をしても安倍首相を見放すような短慮はすまい。
今のところ他に日本を任せられる政治家は居ないからである。

NEWSポストセブン(2015/3/4)
安倍首相とメディアの強固な結びつき 代表例はフジサンケイ


 西川公也前農水相の辞任のきっかけは、2月19日の衆院予算委員会での玉木雄一郎・民主党代議士による質問だった。玉木氏は民主党内で「疑惑のスナイパー(狙撃手)」と呼ばれ政権の追及役を務めており、西川氏が農水省の補助金交付団体や企業から違法献金を受けていた問題を追及し辞任に追い込んだ。

 すると産経新聞は2月22日付で〈民主・玉木氏団体に280万円 同一代表者、8社から 西川農水相への寄付「脱法」追及〉と見出しを掲げ、玉木氏の政治資金問題を報じた。朝日新聞も〈民主・玉木議員後援会、同じ社長の8社から280万円〉(朝日新聞デジタル)と後追いした。実は産経の記者が取材する前から、西川氏は「記事が出る」と吹聴しており、報道の裏に、安倍政権・自民党との緊密な連携があった可能性を濃厚に示している。

安倍晋三首相とメディアの強力な結びつきの代表が、玉木氏追及の先兵役を演じた産経新聞をはじめとするフジサンケイグループだろう。同社のデスククラスの記者はこう語る。

「ウチと安倍総理の関係がいいのは、憲法改正、靖国参拝、慰安婦問題などでの政治的方向性が一致していることが根っこにある。もうひとつは海外では中国や韓国、国内では朝日新聞など“共通の敵”の存在。安倍首相がそれらの仮想敵を攻撃すれば、ウチも応援する論陣を張ることになる。さらに安倍総理といつでも携帯電話で連絡が取れる複数の側近記者の存在も大きい」

 その1人が同紙の阿比留瑠比・編集委員だ。署名コラムで安倍首相と祖父の岸信介・元首相の憲法改正への姿勢を比較し、〈そっくりだと感じた。違うのは岸氏は安保条約改定に際して衆院を解散して国民に信を問うべきだったと後悔したが、安倍首相は今回、衆院選を断行して勝った点だ。祖父を超えられるか〉(阿比留瑠比の極言御免、1月8日付)と持ち上げるなど贔屓の引き倒しともいえる論陣を張ってきた。

産経と安倍氏の“絆”が強まったのは安倍氏が売り出し中だった2005年に朝日新聞が報じたNHK番組改変問題からだとされる。朝日は安倍氏や故・中川昭一氏がNHKに圧力をかけて従軍慰安婦番組を改変させたと報じたのに対し、安倍氏らは報道を全面否定、産経新聞も社説で「朝日には立証責任がある」として安倍氏擁護の論陣を張った。

 その後、2006年に第1次安倍内閣が発足すると、朝日は徹底的に情報を干し上げられ、産経が官邸に食い込んだ。

 2012年末からの第2次安倍内閣で朝日新聞追及の狼煙をあげたのも産経だった。朝日新聞が福島第一原発事故対応の現場指揮を執った吉田昌郎・元所長の調書を独占入手し、〈福島第一の所員、命令違反し撤退、吉田調書で判明〉と報じると、産経新聞は〈吉田所長、「全面撤退」明確に否定〉と朝日の誤報を追及するキャンペーンを張り、朝日は全面謝罪に追い込まれる。
 この報道合戦では、当初、朝日だけしか入手していなかった吉田調書を産経が入手できたルートにも官邸の影がちらつく。
 まさに共同戦線で“共通の敵”朝日を討ちとったわけである。この後、朝日は安倍批判を潜めて事実上、首相の軍門に降る。
※週刊ポスト2015年3月13日号


(引用終わり)

この記者は日本語を知らない。
産経新聞の阿比留瑠比記者は、安倍首相を賛美するあまり「贔屓の引き倒し」だと言うが、「贔屓の引き倒し」とは贔屓し過ぎて贔屓にした対象を引き倒すような逆効果になってしまうことを言う。
ところが、事実は引き倒すどころか立派な援護射撃である。

 たびたび書くが、テレビメディアは放送法で「公共の電波を用いるため政治的公平、報道は事実をまげない、意見が対立している問題はできるだけ多くの角度から論点を明らかにすること(第4条第1項)」と定められている。

しかし、新聞はそれぞれ独自の視点があってよい。
例えばアメリカのNYタイムズやワシントンポスト、フィナンシャルタイムズは安倍政権に対して極めて批判的だ。つまり反日メディアである。
フランスのフィガロ紙は中道右派、ルモンド紙は中道左派だと言われている。

だから中道の産経新聞が安倍首相を支持することは間違ってはいない。
それどころか、産経新聞、雑誌「正論」は日本の良心だと言って良い。
今後益々の発展を期待したい。
1
↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

00:23  |  反日マスメディア  |  TB(1)  |  CM(10)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |