fc2ブログ

2010.04.26 (Mon)


沖縄に敢えて暴論

民意が常に正しいとは限らない

25日の日曜日は沖縄で基地反対集会が開かれ、9万人が参加したという。
平面的なカメラアングルから見るとすごく人が集まったように見えるが、航空写真で見ると雨後のぬかるみを避けるようにして集まった人はそんなに多くはない。
反対運動は子どもから年寄りまで集まったとカメラがその姿をとらえる。
スーザン・ボイル似のおばあちゃんのドアップがたびたび映る。なんだかなあ。
沖縄に米軍基地の75%が集中していると口癖のようにみんなは言うが、そのどこが悪い?
それほど地政学的に沖縄が日本とアジアの平和にとって重要な地点だということではないのか。
ならば沖縄の県民は国土防衛の重要な責務を果たすことが出来る日本人として誇りを持つべきだ。
なのにどうして反対するのか。
沖縄は米軍だからイヤなのか。自衛隊ならいいのか。
米軍はイヤだというなら自衛隊に米国並みの装備を施して、軍人の数を増やせばよろしい。
沖縄に米軍基地は要らないというなら防衛費を倍増すべきではないのか。
しかし沖縄から基地を追い出せと叫ぶ面々は、日本の自衛隊でも反対なのである。
彼らは基地があると戦争になって攻撃されるからと言うが、実はそんな事は露程にも思っていないのである。
ただただ日本の防備を弱体化して近隣諸国からの侵略が容易になるように働きかけているのである。
辺野古は基地の見返りに北部振興策として1700億円を受け取った。
マスコミはこの予算で無駄なハコモノばかり作って経済振興に役立たなかったと非難する。
足りないと言うならもっと払えばいい。子供手当てで外国に住む外国人の子供に税金を払うことを考えれば安いもんだ。

とまあ、憎まれ口を叩きたくなるが、こんな悪態をつけば、この国では袋叩きになるのだろうか。
櫻井よしこさんの現地レポートによれば辺野古の予定基地周辺の住民は受け入れ賛成が大多数で、直接関係のない地域の住民が反対していると言う。
水増しした9万人の反対集会で沖縄の民意、国民の民意というのはちょっとおかしいのではないか。
仮に民意だとしても、外交や安全保障について、民意が常に正しいとは限らないことは歴史が証明している。


ランキングへのご支援をお願いします。
****
FC2バナー2

テーマ : 沖縄米軍基地問題 - ジャンル : 政治・経済

20:11  |  時事雑感  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

2010.04.22 (Thu)


愚かな首相は「地元よりアメリカ」

もはや付ける薬なき愚か者

21日の党首討論で鳩山首相は「私は愚かな首相」「地元よりまずアメリカの理解」と大失言をした。
ワシントン・ポストの酷評を谷垣自民党総裁に追求されたルーピー・ハトヤマは自らルーピーであることを認めた。
この時点で辞任すべきであろう。自ら愚かと知りつつ日本国の最高責任者に留まるのは国民を馬鹿にしていることになる。
また、「腹案とは何か」と追求されて・・・

鳩山
地元よりまず本当にこの腹案がアメリカに理解されるのか(中略)・・・党首討論では申し上げられない」


と重ねて失言。
アメリカは「地元の合意を得ない提案には応じられない」としているのに、この甚だしい現状認識の欠如。
いかに民主党ファンといえども、これでは唖然・呆然だろう。ご同情申し上げる。
ところが、世論調査では5月中に決着出来なくても鳩山首相は辞任する必要がないという回答が40%以上あるという。
いったいこの国の人達の常識はどうなっているのだろう。理解に苦しむ。

鳩山
「昨年12月にエイヤッと辺野古と言う場所に新たに普天間の移設先を決めていれば、どんなに楽であったか計り知れません」


選挙に勝つために沖縄県民に媚びて「最低でも県外」と約束したのはあなたである。
あなたが楽であるか楽でないかは問題ではない。
普天間基地の近くに住む人たちを楽にさせてあげるのがあなたの仕事である。
それには3者の合意した自民党案を呑むことしかない。
ところが鳩山首相は・・・

鳩山
旧政権に任せていれば、あのまま普天間は返還されずに、2014年の期間がずるずるずるずる先延ばしにされていた、まさにそうなったに違いない


何を根拠にそう確信するのか。理解不能である。
むしろ鳩山首相の無能さで普天間基地に米軍が居座る可能性が高まったというのに、この妄言。
ルーピー・ハトヤマはどこまでルーピーなのか。


ランキングへのご支援をお願いします。
****
FC2バナー2

テーマ : 民主党 - ジャンル : 政治・経済

23:51  |  民主党の正体  |  TB(0)  |  CM(1)  |  EDIT  |  Top↑

2010.04.22 (Thu)


首相は愚かではなく愚直と擁護

江川紹子の妄言

鳩山総理の「愚かな首相かもしれない」発言は救いようもないが、テレ朝「スパモニ」で江川紹子は「愚直にやっている」と言いたかったのだと鳩山総理を弁護し、安全保障や在日米軍のあり方を見直せと論点をずらした。
この論法は反日左翼コメンテーターが必ず使う手口で、かの寺島実郎センセもよく口にする言葉である。

テレ朝「スパモニ」(2010/4/22)
アメリカ側が難色示す
徳之島への移設案


川島淳アナ
「それにしても昨日の答弁の口調、顔の表情、さらにはこの自虐的なコメント、日本の総理はこれで大丈夫なのかとちょっ思ってしまいますけどねえ」


党首討論を見た国民の大多数が川島アナの印象は持ったと思うのだが、江川紹子弁護士はルーピー・ハトヤマを弁護した。

江川紹子
「ただ、この時に彼が言いたかったのは、「愚直にやっているよ」ということだと思う。『愚かな総理かもしれない』という所でやめた訳ではなくて、自民党の言った通りにすれば楽だったけれども、そうでない、むしろ敢えて苦難の道を選んだと言うことを言いたかったのではないかと思うので、そんなに省略しすぎるのも、ちょっとフェアじゃないかなという気がする。何を中心に考えるのか、目的を、この問題は鳩山政権を崩壊させようということで〇〇(聞き取れず)のか、それともアメリカの政権との関係を良くして行こうということで考えるのか、それともこの際、やっぱり安全保障とか在日米軍のあり方をもっと見直そうと考えるのか、どこをポイントにして考えるのかというのがどうも定まらないまま、何か言葉尻を捕らえているような感じがしました


鳩山総理を擁護したいばかりのこの発言。普天間の危険性を除去するという一義的な基本命題を頓挫させた責任は問わないと言うのか。
誤ったイデオロギーが国を危うくする典型的な例である。
鳩山政権で日米関係は明らかに悪化した。日本はこのままでいいのか。
昨日は中国の海軍ヘリが日本の海自の護衛艦に異常接近して威嚇した。
現政権は腰の引けた抗議しか出来ない。
中国海軍が沖縄近海を通過した威嚇行為も12日の日中首脳会談が終わってから発表し、知らなかったから会談の議題にしなかったと逃げた。
岡田外相はヘリの接近はたびたび起こったことではなく、沖縄通過も法的に問題ないと言う始末。
岡田外相は国会で「竹島は韓国が不法占拠」という言葉を使うことを頑なに拒否した。
愚かな首相と愚かな外相、これが政権交代の生んだ日本の悲劇である。


ランキングへのご支援をお願いします。
****
FC2バナー2

テーマ : 民主党 - ジャンル : 政治・経済

20:12  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.04.20 (Tue)


TVタックルで麻生氏の魅力全開

一日も早く政権奪還を

4月19日の「たけしのTVタックル」に第92代前内閣総理大臣麻生太郎氏が登場した。
後見人の島村宜伸前議員も登場。
ビートたけしに口説かれて出演したという麻生太郎氏の人間的な魅力が満ち溢れていて、現職の鳩山総理が如何に姑息な小心者で、総理の器でないということを痛感させたのは皮肉だった。

たけし
政権が民主党に行って、これだけ経った時に、今のガチャガチャを見て一体どう考えているか。麻生さん、頼むから来て好きなこと言ってくれ、メンバーも少なくするから。出来損ないを全部なくして、我々全員が聞き役に回りますから、恨みつらみ全部言っちゃってくださいと。レギュラーの4人きゃ居ない」


鳩山政権の問題点を問われて、控えめながらも淡々と・・・

麻生太郎
権力の私物化。それと日本という国のイメージを海外で悪くして、日本の国の利益を貶めている。国内的には景気対策がちょっとどうかなと感じている。決断した上での指示がないから、みんな勝手に動いている。解散権も仙石さんに移ったみたいな話を聞きましたけど」


麻生氏の皮肉に会場が笑いに包まれる。
いつもかなり自由に発言する三宅久之、大竹まことの面々が聞き役に回り、麻生氏に一目を置いているという雰囲気が感じられる。やはり麻生氏は大物なんだという感じである。
普天間問題をたけしに聞かれて・・・

麻生
「12年かかったが、私がかんだのは約8-9年。10月に環境アセスメントを終わり、それでゴーと言って8月に選挙で負けた。10月に当然スタートだと思っていたら、普天間から辺野古に移す現案は駄目だと。米軍も地元も政府も合意していた案がなんで駄目になったのかという説明は今に至るもない


三宅氏にオバマ大統領との通訳時間を含めて僅か10分間の面談と、ワシントン・ポスト紙のこき下ろしについて聞かれて・・・

麻生
「最悪だと思う。この数十年間で両国の首脳の波長が合わないということに関しては多分最悪な事になった。これは誰が悪いのかというと、信頼を裏切ったこちら側にある」


「麻生太郎 不死鳥伝説」と銘打って、麻生総理誕生までの栄光と挫折の歴史を紹介したが、政局の裏側が垣間見られて興味深かった。
負けると分かって総裁選に出た話、福田元首相に幹事役を頼まれた話、安倍元首相が辞めた時も驚いたが、福田元首相が辞めた時はもっと驚いたとか。
たけしはリーマン・ショックその他で麻生さんは総理の中で一番運が悪いと指摘していたが、まさにその通りだった。
それに加えて、あの時麻生氏の足を引っ張った自民党内の若手は阿呆だった。
勿論、最大の悪者は麻生攻撃に明け暮れたマスメディアである。
麻生氏が解散に踏み切れなかったのは景気回復が必要だと考えたからだという。

「経済は一旦落ち込んでしまうと二倍三倍の金がかかる。地方行脚してみると地方は想像以上に悪い。いま選挙をするのがいいが、ここが辛いところだ」

と島村氏は麻生氏から聞いたと言う。
三宅氏が麻生氏の笑顔は魅力的だが、ぶら下がり記者会見でいつも仏頂面をしていたのは何故かと尋ねると、たけしが・・・

たけし
「正直な態度なんだよ、絶対。ふざけんなこの野郎って。お前らなんで分かんないのかと。あそこでやったやつが出た時にゃ、全然違う解釈で出されるわけだから。流石に言った事が、言葉尻一個がこんなに(と両手で大きく円を書く)大きくやられるもんだから、あれを何回もやられてイラついたのだと思うね」


確かに言葉の言い間違えを揶揄され、解散はいつするのかと毎日聞かれた。

三宅
「鳩山さんは記者会見の前と終わってから深々とお辞儀をする。最後にまだ質問はあるかと聞く。言ったからといって別に内容のあることを言うわけでもない。その謙虚風な態度がまだ支えている」


昨日のぶらさがりでは、記者の質問に答えようともしないで逃げていった。
麻生氏のマスコミ嫌いは、学校に行く時、記者に「お前の爺いが死ねば日本はよくなるのによう」とこづかれて以来だという。
カメラの向こうに1億数千万の国民が居ると分かっていても、同じ記者に毎日「解散はいつか」と聞かれると面白くなかったと麻生氏は言う。
あの頃に比べると、鳩山首相に対するマスコミの質問は甘い。

鳩山(衆院選の街頭演説で)
「給付金の一番の問題は、この壇上に立っている私さえ貰えてしまうという・・・」


確かにママから10数億円のお小遣いを貰っても知らなかった鳩山由紀夫氏が定額給付金をもらったのは間違いだった。
しかし、今や民主党の子供手当ては海外に住む外国人の子供にも給付されてしまうではないか。しかも日本に住む外国人の親に直接給付。
子供手当てを貰いに貧乏な外国人が日本にやって来て、偽の証明書で本国で稼ぐ数十倍の金を手に入れることも可能になった。

麻生政権の時に実施した景気対策がいまジワジワと効いてきていると番組は好意的。

たけし
「ざまあみやがれと」(笑)


民主党の高速道路料金実質値上げは出演者が全員が批判した。高速道路無料化は駄目だと。
サブカルを世界に広げるための国立メディア総合センターも、「巨大国営マンガ喫茶だ」「無駄なハコモノだ」と民主党に攻撃され、鳩山政権は予算執行を停止した。
たけしが「麻生さんはマンガに詳しいという事を隠していた方が、良かったのではないか。麻生さんは実はアニメやマンガに詳しいんだってという意外感が支持を高めるから」と言っていたが、当たっているかもしれない。
「隠すより顕(あらわ)る」という言葉もある。

「今の政権は国益を損ねているから奪還しなければならない」
「私の政権の時に政権交代したから生きているうちに奪還しなければならない」
「若い人を育てるのが我々の世代の責任だ」
「小泉進次郎は政界の石川遼だ。さわやかで礼儀もきちんとしっかりしている。しっかり出来上がっている」


最後にこの番組に出るといったら周囲からヤメロとがんがん言われたという。
しかし、現政権への批判も控えめでありながら的を射ていて、麻生氏の魅力が全開の番組であった。
麻生氏がもっと早く辞めれば自民党は負けなかったかもと思うこともあったが、それなりの理由もあったことがわかり、今となっては繰り言に過ぎない
麻生さん、早い時期に政権を奪還してください。それが日本を救う道です。


ランキングへのご支援をお願いします。
****
FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:55  |  政治  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2010.04.17 (Sat)


鳩山首相はクルクルパーか?

日テレの辛坊治郎氏発言
テレ朝はルーピー・ハトヤマを完全スルー


鳩山首相はクルクルパーだと米紙に酷評されたと日テレの辛坊治郎キャスターは伝えたが、何故かテレ朝「報ステ」は15-16日を通じて完全にスルーした。

日本テレビ「ウェークアップ!ぷらす」(2010/4/17)
「5月決着」を明言
どうなる普天間問題


辛坊治郎
「ワシントンの高官の間で鳩山総理に対して『ルーピー』という言葉が使われているんですが、ルーピーというのはループという言葉の形容詞形なんですが、ループというのは一体何かというとですね、ループは輪っかなんですよ。早い話、一番嫌な言い方すると、クルクルパーというものすごく汚い言葉で、ワシントン・ポストのような一流紙のコラムニストが日本の総理大臣に書くというのは、こりゃあ抗議してもいいくらいの話だと思うんですが、抗議するべきなのか、そういう事を言われる方が悪いのか。どう思います?」

加藤タキ(コーデイネーター)
「まずは抗議しい欲しか・・・して欲しいですね。まあ、ある程度はなさったんでしょうけど、非常におとなしい言い方だったようですが、抗議は抗議して欲しかったと思います。
それから普天間に関しては、そもそも決めてから13年間出来なかったことを、何故鳩山さんいとも簡単にあの時にあれをおっしゃったのかてのが私には分からない」


抗議して欲しかったと言いかけて、また言い直した加藤おばさま。
「決めてから13年かかった」のではなくて「13年かけてようやく決まった」のである。
それからルーピー(loopy)の日本語訳も諸説紛々で、ネット上を賑わせているようだ。
あえてオックスフォードやロングマンではないウェブ「英辞郎」を参照すれば・・・

<話>頭のおかしい、気の狂った、ばかげた、愚かな

とあって、「愚かな」という訳語は上品で真っ当な方で、「頭のおかしい」つまり辛坊氏のいう「クルクルパー」の方が当たっている。
一国の総理を「話し言葉」で語られ、貶められたことが情けないということである。
ここで本気になって抗議したら、ますます惨めである。
このような国際社会の侮辱を受ける総理を戴く民主党を選んだ日本の国民が辱められているということである。

思い起こして欲しい。
記者会見で朦朧となった故中川昭一大臣を世界のマスメディアは「ルーピー」と呼んだか?
「酩酊会見」と称して朝から晩まで、そして亡くなった後さえも放映したのは恥知らずな日本のテレビメディアではないか。
IMFの専務理事は「人類最大の功績」とまで讃えた中川氏の功績を日本のメディアは黙殺したではないか。
いまご存命であれば、自民党の守護神として急落する民主党の支持率を凌駕させたはずである。

一方、テレ朝は中国の大地震と日本の異常天候を重点的に取り上げて、ルーピー問題をスルー。普天間問題はわずか1分だった。

テレ朝「報道ステーション(2010/4/15)
総理"5月未決着"を明言
普天間移設「合意」に強気


このタイトルでは5月には決着しない(未決着)と明言したようで皮肉である。

ナレーション
「難航する交渉に政府内では・・・政府高官「決着とはこの案で行きましょうと決めて地元と検討しようという事だ」地元と交渉が始まっていれば、決着という考え方」


そんなものは決着とは呼ばない。

ナレーション
「総理はアメリカと地元と政府の三者が合意した事を決着と呼ぶとあくまで強気に出た」


ルーピー・ハトヤマは正しい。
周りが助け舟を出しているのに、みずから自分を追い込む所はまさにルーピー・ハトヤマの呼称にふさわしい。


ランキングへのご支援をお願いします。
****
FC2バナー2


テーマ : 民主党 - ジャンル : 政治・経済

23:01  |  民主党の正体  |  TB(1)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2010.04.10 (Sat)


「高速無利用化」が値上げに

「コンクリートから人へ」は嘘

民主党のやることは一から十までハチャメチャである。
マニフェストで公約したことは片っ端から反故にして、恬として恥じない。
いままで色々な政党があったが、これほどひどい政党は見たことがない。
今回発表された高速道路料金体系も「無料化へ通過点だ」(前原国交相)と言い訳しているが、80%の国民にとっては実質値上げだという。しかも自民党が残した財源のうち1.4兆円を新道路建設費に回すという。
昨年、自民党が凍結した新道路建設も一部復活する。詳細に見ると明らかに参院選が有利になるようなバラマキだという。「コンクリートから人へ」と言った口の乾かぬうちにこれである。

日テレ「ウェークアップ!ぷらす」(2010/4/10)
実質"値上げ"!?
高速「新料金」導入


塩川正十郎(元財務大臣)
「(民主党の)方針がまったく変ってきた。最初は国民のためにサービスするもんと思っとった。道路公団維持のために下手をすると結局増税になってしまいますよ。それを心配する。方針が変ったことを誤魔化しちゃ駄目!方針が変ったなら変わったでハッキリ言うた方が良い。国民にサービスするなら一律20%-30下げた方がはっきりするではないか。それをしないでひねくり回して結局気付いてみたら東京圏、大阪圏、中部圏は高くなっちゃう。こんな馬鹿な事に騙されてはアカン!これはアカン!


塩爺が怒るのももっともである。
普天間基地移設問題でもそうだが、前政権の決めたものを片端から引っ繰り返し、何か小手先で場当たり的に決めようとしている。前政権の政策のどこが悪いからどのように変えるというのではないので、心ある国民は納得出来ないのではないか。
昨日の報ステでも珍しく新料金体系と「人からコンクリート」に逆行する民主党に疑問を呈していた。
ご覧にならなかった方のために概要をご紹介する。

テレ朝「報道ステーション(2010/4/9)
高速料金上限2000円へ
割引廃止"実質"値上げ


●時間帯、曜日別の割引は廃止
●現金とETCの区別を廃止
●大型車5000円、中型車2000円、小型車1000円を上限とする。
●首都高は距離別料金(初乗り500円、6キロ毎に100円増、上限900円、ETCが無い場合一律900円)
●地方の通勤割引(通勤時5割引き)全廃
●高速道路割引のために貯めていた財源の一部を新しい道路建設費に当てる。


早い話が、長距離走る場合は値下げとなるが、庶民が日常走る範囲の高速代は値上げとなる。
破産するフェリー会社も出てくる。二酸化炭素の増加は以前から問題視されている。

猪瀬直樹(東京都副知事)
「民営化で無駄を省き、4600億円値下げした。通勤時間帯割引は5年も経ち生活習慣で出来ている。大問題だ」

通勤割引は"激変緩和措置"として来年3月まで3割引とする。

猪瀬
「曲者なんですよ。7月の参院選を上手にまたいでしまおうという魂胆ですよね」


参院選が終わるまでは有権者に飴をあげようというのである。
1.4兆円を費やして高速道路を作るという。
上信越道の一部は数百億円もかけて、2車線でもガラガラなのにそれを4車線にする。必要ないというドライバー。よかったという地元自治体。
財源は自民党政権の時に割引のために確保していた10年間で3兆円の予算だ。
去年の割引後に残った2兆6千億円のうち1兆4千億円を建設費に、1兆2千億円を割引財源とする。
これは去年小沢幹事長が高速建設に国費を投入するよう政府に求めた結果である。

記者
「社会保障に回せないのか」

馬淵澄夫国交副大臣
「立法趣旨から難しい。社会保障に回せと言うのはいささか暴論だ」


しかし、法律作成に関わって来た専門家は・・・

岸博幸(慶応大学大学院教授)
「『コンクリートから人へ』と言っていたわけで、国庫に返納して他の用途に使うのが筋だ。国庫に返納するのは法律上難しくない」


国交省は獲得した予算を他に回したくないという縦割り行政は自民党時代から変わってはいない。
何が「政権交代は民主主義革命」だ。

山田昌弘(中央大学教授)
「猫の目のように料金体系が変わる。政策を変えるのだから、今までの体系のどこが悪かったのかキチンと検証してその結果変えるのなら納得できる。しかし、事業仕分けであれほど検証しろとか効果があるのかと言っているのに、道路に関しては何のことも無く、休日割引が有効だったのかも検証することも無くただ廃止して新しく作りましたよというのでは、事業仕訳されている人も納得いかないのではないか」


民主党のパフォーマンスに過ぎなかった事業仕分け。3兆円を捻出すると言って1兆円の節減出来なかった。
いままたその第二弾と称して民主党支持率を回復させるために鳴り物入りでやろうとしている。
マスコミがまた鉦や太鼓で囃し立てたら許さないぞという気持ちである。

山田
「理念がどこにあるのか分からない。事業仕分けではサービスや技術などの知識的なところが削られて、コンクリートの所は守られているというと『コンクリートから人へ』という理念は一体どこに行ってしまったのかと思わざるを得ない」

古館伊知郎
「透けて見えるのはやはり組織票を取るための選挙対策と。喜ぶ自治体もあるでしょうし、陳情も行われていたんだなということが透けて見えるだけですよね」


自民党がすべて良かったとは言わないが、民主党のやる事は明らかにおかしい。


ランキングへのご支援をお願いします。
****
FC2バナー2

テーマ : 民主党 - ジャンル : 政治・経済

23:10  |  民主党の正体  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.04.05 (Mon)


新党旗揚げにケチつけるマスコミ

ようやく平沼赳夫氏動く

与謝野氏と園田氏が自民党を離党して、平沼氏と第3極を形成する。
真性保守派の平沼氏が自主新憲法制定を、そして財務のベテラン与謝野氏が景気対策の必要性を強調するとすれば、国民としては実に心強いタグチームではないかと思う。
ところが、新党の名称や綱領も出来ていない段階で、みんなの党の渡辺喜美党首やマスコミが新鮮味がないと批判しているが、少し気が早すぎるのではないか。
噂では小沢幹事長が強い関心を抱いているというから、マスコミや世論が軽んずるような動きでは無いはずである。

園田博之
「与謝野さんは民主党の政治にものすごく危機感を持っていて民主党政治が始まった直後から言っていた。平沼さんも日本が危ないという危機感を持っていた


自民党にこのような危機感を抱いている議員が何人いるのか。
新党は石原都知事もバックアップしている。
真正保守の若手議員が自民党から馳せ参じれば面白いことになるのではないか。

テレ朝「やじうまプラス」(2010/4/5)
参院選に候補者擁立
"与謝野新党"旗揚げへ


川村晃司
「政策的にも理念的にも、平沼さんの自主憲法制定に対して財政再建で郵政の問題でも反対で出て行った人と両極端に分かれている部分もあるあまりにも年齢的に見ても新党というよりオールドという昔の名前で出ていますという感じは拭えませんね」


与謝野氏の側近だと言われるリベラル派の後藤田正純議員は与謝野氏の離党に批判的で、自民党の若手が離党して新党に参加することはないという。
同じくリベラル派の河野太郎議員も・・・

河野太郎
「ポストが無くなったから新党だと言って騒いでみるのは政治家のこらえ性が無い。河野太郎でなければ自民党の立て直しはできない


と批判。

河野太郎総裁などまっぴらゴメンだ。この二人が自民党に居る限り保守政党としての自民党の再生はありえない。
舛添要一議員も「日本が危ない」という危機感よりも自民党総裁になりたいだけの印象が強いので期待できない。

テレ朝「スパモニ」(同上)
新党は再編の"核"に?
渦中の城内議員生直撃


鳥越俊太郎
「意外でしたね。与謝野さん(の離党が)思ったより早かったなあと」

赤江珠緒(キャスター)
「鳥越さん、70代前後の人が集まっているという・・・」

鳥越
「そこがちょっと問題ですよね。自民党の中でも70代といえば長老ですからね。若い人をどれだけ吸収出来るかが鍵ですけども」


出演した城内実議員は平沼氏のもとで「雑巾掛けから何でもやって御奉公したいと思っている」と正式な要請は無いが早くも意欲的な姿勢を示した。その意気や良し。

与謝野・平沼新党66%が期待しない(共同調べ)

城内実
「私は44歳と若手ですが、若いけりゃいいってもんじゃないですね。世の中の流れを変える時は若いパワーも必要ですし、経験者の知識と経験が必要だと思います。70台前後と言われるが、みなさん大変元気ですし止むに止まれぬ大和魂で立ち上がっているわけですから私はそんなに悲観していない支持率は上がったり下がったりするものだから、これからどういう中味を打ち出して行くかで十分期待できる」

鳥越
「ただね、城内さん、期待しないのが多いのは政策が分からない、何を旗印に掲げて与謝野さんと平沼さんが一緒になったのかわからないのですよね」

城内
「まだ結党していないんですよ。党名すら明らかになっていない。8-10日の間に党名と綱領をバーンと打ち出してくると思う。それを見た上でご判断して頂きたい」


愚問賢答であった。
民主党はいまだに綱領がないことを鳥越氏はよもやご存じない訳ではあるまい。
吉永みち子、田中喜代重、松尾貴史の三氏は「民主党をやっつけるために」「民主党憎し」「敵の敵は味方」という考えはよくない、共通のポリシーがないとまだ綱領も見ていないで批判。
民主党政権が脅かされるのがそれほど怖いのか。

小木逸平(キャスター)
「旗は反民主なんですか?」

城内
「それもあると思うが、おそらく自主憲法制定とか、外交・安保に民主党は弱いという声があるので、その辺の骨太のものを打ち出すとともに、環境や福祉も含めた新しいものを打ち出すと期待している」

三反園訓
「今回は補完勢力で、第二自民党みたいだ。何のために新党を作るか分からない」


真性保守党を待ち望んでいて自民党の現状に不満を抱いていた人たちにはよく分かっているハズであるが、永田町通の左巻きには分かるまい。

テレ朝「ワイド!スクランブル」(同上)

川村晃司
「ニューパーティという新鮮味がない。オールドパーティだ。古いなあという、昔の名前で出ていますという感じがどうしてもああいう数字(期待しない 66%)になって現れている。呉越同舟ではなくて本当に筋の通ったものを国民に見せてくれるかどうかだ」

TBS「朝ズバッ!」(同上)

杉尾秀哉
ベテランの政治家が多くて何のための新党なんだろうという事ですよね。郵政民営化の一事をもってしても何の旗を立てるのか。みんなの党の渡辺喜美さんも『たそがれ新党』だと言っていた」


スタジオ内に一斉に失笑が響く。

杉尾
選挙向けの思惑があまりに先行していて、日本の国をどうするのかとかが見えていない」

末吉竹二郎
「キャスティング・ボードを手に握ろうとしているだけではないか、今の国民新党のように」


しかし、違った見方もある。

浅井美帆
「3割近くが、まだ何の政策も出していないのに期待するというのは民主・自民の両党に対する不満が多いかなと」

党名も綱領も決まらないうちに3割が賛成したという事実は大きい。

末吉
「危機感を持つのは結構だが、そのような危機を作ったのはこの人達だ」


国民を騙して政権交代させたマスコミ、その片棒を担いだ末吉氏自身のせいである。

日本テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」(同上)
「与謝野・平沼新党」結成へ
なぜ離党を決意?


白石真澄(関西大学教授)
「有権者はこの人達がどんな国を作ってくれるか聞きたい所だ。民主党に対して『絶対負けない』とか自民党に対する怨念めいた後ろ向きのエネルギーではなくて、もっとポジティブな所を早く出して欲しい」


お気楽なコメントで小遣い稼ぎをしている大学教授はワイドショーから姿を消した方がいい。


ランキングへのご支援をお願いします。
****
FC2バナー2

テーマ : 民主党 - ジャンル : 政治・経済

21:58  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.04.04 (Sun)


鳩山政権5月にジ・エンドか

今日のNHK日曜討論から

NHK日曜討論の普天間基地移設問題の部分のあらましをご紹介する。
鳩山政権はこの問題を5月までに解決しなければいよいよ窮地に陥るとの感を強くした。
そしてどう見ても起死回生の策は無く、最後の断末魔が見られる期待感が高まってきた。
第三者的に見ても民主党連立政権側は防戦一方で、勝負はついていた。
言葉を弄して言い逃れをしているだけの細野豪志(民主党)議員。
5月までに決着しなかったら総辞職か解散せよとの野党の要求に、決着しないと言う仮定の問題には答えられないと鳩山首相と同じ逃げの姿勢で言質を取られることを避けていた。

細野豪志(民主党)
「自民党時代だって、95年の沖縄での不幸な事故があってから現行案に落ち着くまで10年掛かっている日米安保を締結したのは自民党ですから。この自民党がやって10年だったのを新しく政権を取った我々が1年以内にやろうというのは本当に大変なことだ


相変わらず前政権に責任を転嫁しようと言う浅ましい魂胆。

高木陽介(公明党選対委員長)
「鳩山首相は最低でも県外といって沖縄の皆さんに期待を抱かせた。そして腹案があると言った。また期待を持たせたが、報道で聞こえてくるのは結局県内がベースだ。鳩山首相は人の痛みが分からないのかな思う。
自公政権は合意を取りながらやってきた。ようやく環境アセスをやって杭を打てる。こないだの党首討論でも『杭ひとつ打てないじゃないか』と鳩山さんは言ったが、そうやって努力をして来て、ようやく出来るとなった段階で机を全部ひっくり返したのは民主党
ですよ。与党ですよ。それをいま大変だという言い方をされても、ひっくり返すならしっかりとその前の段階で『腹案』をもっていただかないと県民の皆様方には本当に過酷な問題だと思いますよ」

茂木敏充(自民党幹事長代理)
「(前政権は)一つ一つ丁寧に進めてきた。橋本さんも小渕さんも森さんも小泉さんもみんな沖縄に行って声を聞いてきた。鳩山政権が出来て総理は一度も行っていないではないか。移設先とアメリカの合意を取る、そして2010年迄に普天間の危険を除去するの三つを5月末までにクリアーするのはほとんど無理ではないか。ベストというかオンリーワンの案を潰してしまったのは鳩山首相だから5月までに出来なかったら厳しく責任を問われる」


茂木氏は鳩山退陣を迫り、総選挙で民意を問え、われわれは受けて立つと繰り返し言っていた。
「なぜ5月までと決めたか知らない」と答える無責任な重野安正(社民党幹事長)、自見庄三郎(国民新党幹事長)の愚論は文字起こしする価値もないので割愛。

市田忠義(共産党書記局長)
「沖縄の地元紙は(鳩山首相を)これほどの選挙詐欺はないと言っている」


沖縄タイムズか琉球新報のサヨク新聞は当然そういうだろう。

江田憲司(みんなの党幹事長)
「沖縄は支配の歴史だ。当時の橋本総理と知事が10数回に亘って直接談判して、その年の暮れには沖縄の市町村の代表のみなさんは涙を流して、やっと総理が沖縄のことを考えてくれたと、そういう中で辺野古の沖合に決めた。そうやってガラス細工のようにまがりながらも積み上げたものを全部ご破算にしておいて、5月までに決着させると言っている。ここまで沖縄県民の期待を煽って今更県内だとそんな馬鹿な事はないと思う。決着を付けることが出来なかったら辞めるのが総理の責任だ

江田
「最悪は普天間基地が残るということだ。歴代政権をいくら批判してもいいが、歴代政権は残らないように努力して、それを全部ひっくり返して5月にやるといったのだから、もし危険が残るようなことがあれば、安保の観点からも沖縄の負担軽減という観点からも総理が責任を取るべきだ。それ程の大きな問題だ」

この問題に関わって来た江田氏らしいコメントだ。

司会
「5月から先送りすることはありませんね?」

細野
「総理があれほど言っているから、5月が区切りであることは間違いないと思う」


共同通信社の4月3-4日の世論調査によれば・・・
米軍普天間飛行場移設問題が期限の5月末までに決着しなかった場合の鳩山由紀夫首相の進退について

「辞めるべきだ」   47・1%
「辞めなくてよい」  45・3%


愚民たちの民主党ポケはまだ治ってはいないようだ。


ランキングへのご支援をお願いします。
****
FC2バナー2

テーマ : 民主党 - ジャンル : 政治・経済

23:56  |  民主党の正体  |  TB(0)  |  CM(1)  |  EDIT  |  Top↑

2010.04.04 (Sun)


鳩山「腹案」発言にサヨクもあきれた

テレ朝系パックインジャーナルも混乱

民主党ヨイショのテレ朝系パックイン・ジャーナルも、さすがに鳩山首相の「腹案」発言にリカバリーショットは打てなかった。

朝日ニュースター「愛川欽也 パックイン・ジャーナル」(2010/4/3)
党首討論をまじめに見れば


コメンテーター達の共通の意見は鳩山首相は「腹案がある」と心ならずも言ってしまったが、腹案など持ち合わせていないのではないかということであった。
さすがに民主党ヨイショのコメンテーター達も救いようがないらしい。
しかし、メディアのその責任を転嫁するコメンテーターも居た。

吉田俊実
「メディアの報道もそこ(腹案)に集中していますね。何かだんだん民主党が追いつめられて来たなと。それをメディアもそれを作ってしまっていないかなという感じがします
メデイアが民主党を追い詰めていると言うのである。

吉田
「基地を全部どこかに持っていけというんではなくて、たまたまある基地の機能のひとつですよねこれであんまり民主党を潰してしまっていいのかなともちろん民主党も情けないですね。『腹案』ってそれを普通『腹案』って言いませんよね」

普天間基地の返還は政府の長年の課題であり、「たまたまある基地」ではない。せっかく実現にあと一歩まで来た現行案を理由もなく潰したのは民主党政権である。

愛川欽也
「党首討論を全部みたけど、つくづく日本はまだ敗戦国やってるなと思った。世界に外国の軍隊を置いて、その軍隊に思いやり予算を払って、引越し代を払ってる国はあるんですかね。谷垣さんがアメリカの議員なら分かるが日本の議員だ。ボクは学童疎開から来ているから、呪縛のようにアメリカがあって仕方がないなら仕方がないなりの言い方はないかなと思う」


愛川氏は「学童疎開」のトラウマから抜けきれない反米平和主義者である。
酔っぱらいの繰り言はまだ続く・・・

愛川
「抑止力かなんだが知りませんが、仮想敵国がどんどん変わっていって、ソ連がなくなってロシアになったら消えたので、中華人民共和国になって、これが資本主義の国になっちゃったから、今度は北朝鮮相手に東アジアでは敵国にみえるからそれをセイブ(?)するためにアメリカが大切なんだということが染み込んでるんですよ。テレビのお陰で・・・」


コメンテーター達もキンキンの暴走に面食らって押し黙っている。中国が資本主義国になったなんて滅茶苦茶だ。

愛川
「基地は本来あるのはおかしい。フィリピンは家賃上げたらアメリカが出てっちゃったけど、アメリカとフィリピンの関係は悪くなんてなっていませんよ」


アメリカが手を引いたために中国が出て来たという話をどこかで聞いたことがある。
沖縄県民の声を聞けとキンキンが叫ぶので、さすがの川村晃司テレ朝コメンテーターも稀にいいことを言った。

川村晃司
「ただそこまで沖縄の人の気持ちに火をつけたのは鳩山総理の発言なんですよ。鳩山総理の腹案発言もそうですが、いささか軽い。民主党連立政権は沖縄県民の気持ちを掬い取っていないのではないか。選挙に勝つために言ってしまった。しかし、今取り返しのつかない発言になっているから何とかしなけりゃいけないとどんどん自分を追い詰めている感なきにしもあらずだ。やらなければならないのはアメリカに対する発言だ」


突然、ここでCMが入ってしまったのは偶然か。
ガラスの目玉の鳩山首相は対等だというアメリカにモノなど言えるはずがない。
「トラスト・ミー」と言うのが精一杯だったのだから。


ランキングへのご支援をお願いします。
****
FC2バナー2

テーマ : 民主党 - ジャンル : 政治・経済

08:31  |  民主党の正体  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.04.03 (Sat)


改めて思う子供手当ての愚

外国に住む外国人の子供になぜ?

4月1日から売国民主党が法制化した天下の悪法が施行される。
子供手当て、高校無償化などなど・・・
とりわけ子供手当ては禄に審議もせずに多数決で決めてしまった。
何をそんなに急ぐ必要があるのか。
一日でも早く金をばらまいて愚民の関心を買い、夏の参院選で勝つためである。
今朝のフジテレビでも子供手当ての問題点を取り上げていた。

フジテレビ「とくダネ!」(2010/4/2)
検証 子ども手当スタートの落とし穴


笠井レポーターが市役所に取材に出かけると・・・

●一人で働きに来ているネパール人は子供が本国に4人居るので年間62万4000円貰える事になった。

●日本に4歳の子供が一人居て、韓国に去年の12月に生まれたばかりの双子の子供が居るが韓国人は年間46万8000円支給されるはずだが書類の不備で申請は出来なかった。母親が3人も育てられないので韓国に置いてあるという。

埼玉市役所では、母国の親戚を50人、100人といった単位で養子縁組した場合でも子供手当てが貰えるかという問い合わせがあり、法的にはYESなので年間1,560万円となる。

一方、日本人の子供が日本で暮らしていて、両親が海外にいる場合は子供手当ては支給されない。


この問題点は国会で野党自民党から追求されていたが、法案は賛成多数で通過してしまった。
貨幣価値が日本と全く違う外国人が日本でこのような大金を得られるとならば、今後、子供手当て目当ての外国人がどっと日本に押し寄せるだろう。

厚労省は3月31日、「在日外国人への支給条件」を次のように地方自治体に通知した。

①年2回以上の子供との面会
②4ヶ月に一度の継続的な生活費等の送金の記録
③来日前に子供と同居


こんな条件を後から追加しても、地方自治体がどうしてそれを確認出来るのかまったく不明であり、偽証はいくらでも出来るまったくのザル法である。
景気が悪くなって働きに出たい子持ちの主婦が、働くために子供を預ける保育園が不足しているというのに、待機児童への施策も不十分である。
民主党はコンクリートから人へをモットーに、ハコモノ行政を批判するが、保育園というハコは作らないのか。
高校無償化に金を出すが、老朽化した校舎の耐震強化というハコものには手をつけないのか。
このような民主党による選挙目当てのバラマキ政策のツケは、将来の子供にのしかかかって来るのである。
これは明らかに政権交代を夢見た大人たちの責任である。

日本が壊れてしまう前に何とかして民主党政権にストップをかけなければならない。


ランキングへのご支援をお願いします。
****
FC2バナー2

テーマ : 民主党 - ジャンル : 政治・経済

15:22  |  民主党の正体  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.04.02 (Fri)


辞めない民主党への自爆テロか

鳩山・小沢・小林氏は若林氏に続け

国会議員の代返とは前代未聞である。
あまりに馬鹿らしくて、若林議員の真意を推測しかねる。
全会一致のNHK予算(反日NHKなど予算をつけずに解体すべきだが)や、民主党多数のなか、一票を争う票決でもないのに、民主党めがけた自爆テロとしか思えない。

最初にこのニュースを聞いたとき、票決ボタンを押し間違えて、ボケた自分に限界を感じて辞職したのかと一瞬思った。

「民主主義の冒涜」などと怒っている議員もいるが、あまりにも大袈裟すぎないか。

民主党は辞職した後も若林氏への批判を続けているが、もっと決定的な悪事を働いた鳩山・小沢・小林の3人が辞職もしないで居座っている方が問題である。

7月に辞職する予定だった若林氏は、辞職しない民主党議員に辞職を促すために故意に辞職の道をえらんだのではないかさえ思えるほどだ。

さあ、若林氏に続いて、鳩山氏も小沢氏も小林氏も辞職してもらおうではないか。


ランキングへのご支援をお願いします。
****
FC2バナー2

テーマ : 民主党 - ジャンル : 政治・経済

22:43  |  民主党の正体  |  TB(1)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2010.04.01 (Thu)


墓穴を掘った鳩山首相

TBSとテレ朝は鳩山首相に軍配

31日、鳩山政権発足後二度目の党首討論が国会で行われた。
自民党の谷垣総裁は前回の不評を挽回すべく必死の面持ちで鳩山首相に迫ったが、野党にしてはお公家さんのようにまだまだ上品過ぎた。
ただ、鳩山首相から「腹案がある」という苦し紛れの妄言を引き出し、5月に決着しなければ辞職か解散をせよ迫った点は評価する。
鳩山首相は「腹案がある」と如何にも余裕があるように見せたが、これで墓穴を掘った。
一方、谷垣氏は鳩山首相が質問にいったん答えた後に、もう一度質問してくれと言われ、素直に質問を繰り返してしまい、素直すぎてこりゃダメだと思った。平時ならいいが乱世の時代には向かない総裁である。
ディベートの専門家も同じポイントを突いていた。
TBSは党首討論を意図的に編集して鳩山首相に塩を送った。

TBS「みのもんた朝スバッ!」(2010/4/1)

コメンテーター達は「谷垣総裁は必死の形相で同情してしまう」と揶揄して笑い合っていた。

鳩山首相
13年かかって現行案でほぼ決まりかけていたとおっしゃるけれど、辺野古の海に杭一つ打てなかったじゃありませんか


民主党席から「そうだ!」の声と拍手。
これに対し、谷垣総裁の次の応答は見事にカットされていた。

谷垣総裁
「くい1つ打てなかったじゃないかとおっしゃいますがね、環境アセスメントが終わらなきゃできませんよ。これは環境アセスメントはもう終わるところだったんですよ。何をおっしゃいますか。まったくそこの事実認識がゆがんでいますよ」


杭一つ打てなかったという鳩山首相の明らかに予め用意されたセリフを聞いて・・・

みのもんた
こう言われる弱みが自民党にはあるわね。うーん


日本政府もアメリカも地元も合意した現行案のどこがいけないのか民主党はまったく明らかにしていない。
かつて小沢幹事長が辺野古の青い海を見て「こんなきれいな海を基地にしてはいけない」と言ったシーンがテレビで放映されたのを記憶しているが、それだけである。
自民党も谷垣自民党も谷垣総裁もなぜそこを突かないのか。
だから鳥越俊太郎氏のような鳩山首相を擁護したいばかりのピンぼけコメントが出る。

テレ朝「スーパーモーニング」(同上)
"がけっぷち"党首討論の軍配
谷垣総裁VS鳩山首相


鳥越俊太郎
谷垣さんも普天間を言うんだったら、自分達は具体的にはここがこうだと、ここがいいと思ってるという具体論を出してそれをぶっつけて鳩山さんに迫ると。そうすると鳩山さんが具体的に言わなきゃいけない。そういうのが討論だと思うんだけど、相手のあら探しばっかりやってるのは討論じゃないと思うんですよね」


鳥越氏は自民党が現行案を纏めたものを理由もなく民主党が反故にしたことをお忘れか。
現行案以外にここがいいと谷垣総裁が言い出したらそれこそおかしいではないか。

鳥越俊太郎
「ついこの間まで政権に居た自民党が野党に下るとああいう風な事しか言えないのかとすごく情けないなと。つまり、人の揚げ足取り、欠点探ししか言えないのかと。具体的な政策論を全然出せない」


鳥越氏は「情けない」を連発していたが、与党の政策の弱点・欠点を野党が指摘するのがなぜそれほどまでに「情けない」のか分からない。
かつての野党・民主党はそれ以上に揚げ足取りをしていたが、その時は鳥越センセのこのようなコメントは一度も耳にしたことがないのは不思議である。

テレ朝「ワイド!スクランブル」(同上)

余談ながらネットで有名な「テキサス親父」をテレ朝が紹介していた。
シー・シェパードに対して弱腰な日本を叱咤激励していたのが印象に残っているが、今回のトヨタバッシングでもリコール件数はトヨタが一番少ないとデータを使って日本を擁護し、オバマ民主党政権は自動車労組から献金を受けているからだと指摘していた。
テキサス親父はかつて日本もバッシングしていたが、日本人の美徳を知り日本の歴史や文化を学び日本ファンになったと言う。

川松真一朗レポーター
「川村さん、歴史を遡ると、日本の文化に心を打たれた外国の方というのはいますけれどねえ」

川村晃司
「そうですね。ただ、テキサス親父さんのこれからの展望をオバマ政権の中で生かしてもらいたいなあという感じがしますよね」


それを言うなら共和党だろう。日米ともに民主党では立ち行かない。
このテキサス親父は今月中に「テキサス親父演説集」を出版し、来日するらしい。
「ちやっかりしてる」とコメンテーターたち。

川松レポーター
「でも彼の話を聞きますと、日本の文化、日本の素晴らしさという事ですから、まだまだ日本捨てたもんじゃありません。頑張っていきましょう!」


レポーターは本人と会って日本の歴史や文化に詳しいと驚いていた。
テキサス親父は日本人の忘れた日本人の魂みたいなものを持っていると思う。


ランキングへのご支援をお願いします。
****
FC2バナー2

テーマ : 民主党 - ジャンル : 政治・経済

22:47  |  民主党の正体  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |