2009.12.21 (Mon)
「国事行為」を小沢氏撤回
小沢も投げたよブーメラン♪
小沢幹事長は21日の記者会見で記者たちを恫喝し、「君達は国事行為を規定した憲法を知らないのか、勉強不足だ」と怒ったが、ブーメラン政党のレッテルに違わず、自ら「勉強不足」であったことを認めた。
しかし、国事行為でもない外国要人とのご会見も内閣の助言と承認によると憲法を拡大解釈し、天皇陛下の政治利用を肯定し、「お伺いすればやってくださる」と天皇陛下のお気持ちを不敬にも忖度する暴言も吐いた。
中国の胡錦濤派と江沢民派の権力闘争に日本の皇室が利用され、江沢民派の習近平副主席との特例会見が実現したとも言われる。
小沢幹事長は一部の愚民を「全国民が」と言って国民を欺き、独裁政治を行おうとしている。
政治資金規正法違反も頑として認めず、検察を批判している。
このような男が日本の政治を裏から操っている(最近表に顔を出し始めたが)ようでは、そしてそれをマスコミや国民が咎めないようでは日本もうおしまいである。
産経ニュース(2009/12/21)
小沢幹事長、習中国副主席特例会見で「国事行為」論は撤回
民主党の小沢一郎幹事長は21日午後の定例記者会見で、天皇陛下と習近平中国国家副主席との特例会見を「国事行為」と論じていた点について、「憲法で規定している国事行為にはそのものはありません」と述べて撤回した。
そのうえで小沢氏は「憲法との理念と考え方は、天皇陛下の行動は内閣の助言と承認によって、行われなければならない」と述べ、外交要人とのご会見も、内閣の助言と承認に沿って行われるべきとの考えを示した。
また、「天皇陛下にお伺いすれば、(特例会見を)喜んでやってくださるものと私は思っております」と述べた。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

小沢幹事長は21日の記者会見で記者たちを恫喝し、「君達は国事行為を規定した憲法を知らないのか、勉強不足だ」と怒ったが、ブーメラン政党のレッテルに違わず、自ら「勉強不足」であったことを認めた。
しかし、国事行為でもない外国要人とのご会見も内閣の助言と承認によると憲法を拡大解釈し、天皇陛下の政治利用を肯定し、「お伺いすればやってくださる」と天皇陛下のお気持ちを不敬にも忖度する暴言も吐いた。
中国の胡錦濤派と江沢民派の権力闘争に日本の皇室が利用され、江沢民派の習近平副主席との特例会見が実現したとも言われる。
小沢幹事長は一部の愚民を「全国民が」と言って国民を欺き、独裁政治を行おうとしている。
政治資金規正法違反も頑として認めず、検察を批判している。
このような男が日本の政治を裏から操っている(最近表に顔を出し始めたが)ようでは、そしてそれをマスコミや国民が咎めないようでは日本もうおしまいである。
産経ニュース(2009/12/21)
小沢幹事長、習中国副主席特例会見で「国事行為」論は撤回
民主党の小沢一郎幹事長は21日午後の定例記者会見で、天皇陛下と習近平中国国家副主席との特例会見を「国事行為」と論じていた点について、「憲法で規定している国事行為にはそのものはありません」と述べて撤回した。
そのうえで小沢氏は「憲法との理念と考え方は、天皇陛下の行動は内閣の助言と承認によって、行われなければならない」と述べ、外交要人とのご会見も、内閣の助言と承認に沿って行われるべきとの考えを示した。
また、「天皇陛下にお伺いすれば、(特例会見を)喜んでやってくださるものと私は思っております」と述べた。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

2009.12.21 (Mon)
COP15で鳩山無力とTBS
何をいまさら
そんなことは初めから分かっり切っていた事だが、TBSは今頃になってCOP15で鳩山首相がまったく相手にされなかったと批判した。
TBS「朝ズバッ!」(2009/15/21)
実り無きまま・・・COP15閉幕
10ヶ国のトップの顔が並ぶ中、鳩山首相が見えないオランダの新聞の一面を示しながら末吉竹二郎コメンテーターが・・・・
末吉竹二郎
「鳩山さんの顔はどこにもない。アジアから中国の温家宝とインドのシンだけ。オバマと温家宝の二者で方向を決めて、それにブラジル、インド、南アフリカの五ヶ国で決めた。21世紀の国際政治を動かしていく原動力はどこにあるのか象徴している」
鳥越俊太郎氏は日本は世界唯一の環境技術大国で、世界をリードして行ける。鳩山さんに期待していると言っていたが、一体どうなったのか。
みのもんた
「情けないなあ」
杉尾秀哉
「鳩山さんは存在感を示すビッグシャンスを貰ったとか言って、現地に入っていながら、まったくない。
日本は先進国と途上国の橋渡しをするんだと言ったじゃないですか。じゃあどこにその橋渡しをしたのかという」
現地に入って鳩山首相は「自分が助舟を出した」と自画自賛していたが、誰も助け舟に乗らなかったわけだ。
末吉
「そのための25%という厳しい目標を立てたワケですね」
杉尾
「それが生きてこないですよね」
生きてこないどころか、日本の命取りになりかねない。
エゴむきだしの国際会議で「友愛」の精神などまったく役に立たないことが証明された。
マスコミは日本を滅ぼしかねない鳩山首相と民主党にもっと厳しく糾弾して、政権交代をさせた責任を取るべきである。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

そんなことは初めから分かっり切っていた事だが、TBSは今頃になってCOP15で鳩山首相がまったく相手にされなかったと批判した。
TBS「朝ズバッ!」(2009/15/21)
実り無きまま・・・COP15閉幕
10ヶ国のトップの顔が並ぶ中、鳩山首相が見えないオランダの新聞の一面を示しながら末吉竹二郎コメンテーターが・・・・
末吉竹二郎
「鳩山さんの顔はどこにもない。アジアから中国の温家宝とインドのシンだけ。オバマと温家宝の二者で方向を決めて、それにブラジル、インド、南アフリカの五ヶ国で決めた。21世紀の国際政治を動かしていく原動力はどこにあるのか象徴している」
鳥越俊太郎氏は日本は世界唯一の環境技術大国で、世界をリードして行ける。鳩山さんに期待していると言っていたが、一体どうなったのか。
みのもんた
「情けないなあ」
杉尾秀哉
「鳩山さんは存在感を示すビッグシャンスを貰ったとか言って、現地に入っていながら、まったくない。
日本は先進国と途上国の橋渡しをするんだと言ったじゃないですか。じゃあどこにその橋渡しをしたのかという」
現地に入って鳩山首相は「自分が助舟を出した」と自画自賛していたが、誰も助け舟に乗らなかったわけだ。
末吉
「そのための25%という厳しい目標を立てたワケですね」
杉尾
「それが生きてこないですよね」
生きてこないどころか、日本の命取りになりかねない。
エゴむきだしの国際会議で「友愛」の精神などまったく役に立たないことが証明された。
マスコミは日本を滅ぼしかねない鳩山首相と民主党にもっと厳しく糾弾して、政権交代をさせた責任を取るべきである。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

2009.12.21 (Mon)
首相3択クイズに挑戦
首相も国民も無責任
鳩山首相の「最後は私が決める」はもう聞き飽きたが、暫定税率については今日中に決めるそうな。
小沢幹事長から今週中に予算編成を終えろと指令が下ったからにはいつまでも愚図愚図しているわけにはいかぬ。
(1)公約通り廃止する
(2)税率を引き下げて、衣替えする
(3)民主党の要望通り維持する
の3択クイズに挑戦するという。
民意がマニフェストにありとするならば小沢大明神が何と言おうが(1)だろうが、その国民もマニフェストなんか忘れてもいいという無責任さだから今や何でもありだ。
首相はなぜそのような決断をしたかを国民に説明する責任があるが、どうせ説明できない無責任首相は鉛筆を転がすがいい。
産経ニュース(2009/12/21 10:21)
暫定税率「今日中に決める」 鳩山首相が表明
鳩山由紀夫首相は21日午前、2010年度税制改正と予算編成で焦点となっているガソリン税などの暫定税率の取り扱いや子ども手当の所得制限について、「今日中にでもしっかり決める」と述べた。政府は22日に税制改正大綱を閣議決定することを目指しているが、調整は難航している。
民主党が選挙公約に廃止を掲げた暫定税率については先週、民主党が維持を要望した。菅直人副総理と藤井裕久財務相が、(1)公約通り廃止する(2)税率を引き下げて、衣替えする(3)民主党の要望通り維持する-の3案をまとめており、首相が最終判断する。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

鳩山首相の「最後は私が決める」はもう聞き飽きたが、暫定税率については今日中に決めるそうな。
小沢幹事長から今週中に予算編成を終えろと指令が下ったからにはいつまでも愚図愚図しているわけにはいかぬ。
(1)公約通り廃止する
(2)税率を引き下げて、衣替えする
(3)民主党の要望通り維持する
の3択クイズに挑戦するという。
民意がマニフェストにありとするならば小沢大明神が何と言おうが(1)だろうが、その国民もマニフェストなんか忘れてもいいという無責任さだから今や何でもありだ。
首相はなぜそのような決断をしたかを国民に説明する責任があるが、どうせ説明できない無責任首相は鉛筆を転がすがいい。
産経ニュース(2009/12/21 10:21)
暫定税率「今日中に決める」 鳩山首相が表明
鳩山由紀夫首相は21日午前、2010年度税制改正と予算編成で焦点となっているガソリン税などの暫定税率の取り扱いや子ども手当の所得制限について、「今日中にでもしっかり決める」と述べた。政府は22日に税制改正大綱を閣議決定することを目指しているが、調整は難航している。
民主党が選挙公約に廃止を掲げた暫定税率については先週、民主党が維持を要望した。菅直人副総理と藤井裕久財務相が、(1)公約通り廃止する(2)税率を引き下げて、衣替えする(3)民主党の要望通り維持する-の3案をまとめており、首相が最終判断する。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

| BLOGTOP |