2009.04.30 (Thu)
体罰でないと最高裁
2002年11月に先生が悪い児童の胸倉を掴んで叱った事で児童がPTSD(心的外傷後ストレス障害)になったとして親が訴訟を起こした。
Ponkoの次男も小学生の時に、シャッの背中に大きなスニーカーの足跡つけて学校から帰ってきたことがある。子供は何にも言わなかったが、近所の友たちが事情を説明してくれた。全校生徒が毎日縄跳びをする事になっていて、サボっていた次男を先生が飛んできていきなり背中を蹴飛ばしたという。しかし実際には濡れ衣で、サボっていたのは隣の子だったという。PTSDなんて言葉も無かった頃だったが、先生に抗議もしなかった。
その後、子供への体罰に親が文句を言うようになった。いわゆるモンスター・ペアレンツである。
文科省は2007年の通達「問題を起こす児童生徒に対する指導について」で体罰を定義した。
体罰とは
●殴る、蹴るなどの身体に対する侵害
●正座などの肉体的苦痛を与える懲戒
体罰ではないもの
●授業中教室内に起立させる
●学習課題や清掃活動を課す
●学校当番を多く割り当てる。
拳骨はいけないが、ビンタくらいの体罰は許されるべきだと思う。
「教室内」と断るからには、廊下で立たせるのは体罰らしい。
こんなに甘やかせていては強い男は育たない。
この問題児は廊下で女生徒を蹴っていた。それを目撃した教諭が注意すると、背後から教諭の尻を蹴った。教諭は「もうすんなよ」と胸元を掴んで壁に押し付けて叱った。
子供はそのためにPTSD(心的外傷後ストレス障害)になったとして市や教育委員会を相手取って2005年に訴訟を起こした。
●一審・熊本地裁
体罰とPTSDとの因果関係を認めて65万円の支払いを命じた。
●控訴審・福岡地裁
体罰はあったが、PTSDとの因果関係は認めず21万円の支払いを命じた。
●最高裁
「許される教育的指導の範囲を逸脱するものではなく体罰にはあたらない」
裁判を起こす親もバカなら、地裁の判決もバカである。こんなことで事件から7年、訴訟から5年も掛けて税金使って無駄な裁判をしている。
最高裁で体罰ではないと否定されたからいいものの、有罪にでもなったら先生は怖くて子供を指導することもできなくなる。
テレ朝のコメンテーターたちは親を批判した大谷昭宏を除いては「よく分からない」と判断を避けた。
テレ朝「スパモニ」(2009/4/30)
児童の胸元つかみ叱責
はたして体罰か?否か?
吉永みち子(作家)
「難しいところですよね。なかなか具体的な事が十分に掴めてない状況ですよね。蹴るといってもどの程度の強さで蹴ったのかという事によっては違うし、あるいはほんとに軽く蹴っても物凄く蹴られたっていう意識があれば変ってきますよね。それと先生と生徒の信頼関係にもよりますからね」
テレ朝「やじうまプラス」(2009/4/29)
体罰訴訟で最高裁判決
児童側が逆転敗訴
やくみつる
「何度読んでもこの記事からだけでは、それがどういう対応で行われたのか分からない。8歳の男の子の悪ふざけの仕方だとか、壁に押し付けた時の怒鳴り口調とか文字にするとどのようにも受け取られてしまうので、このケースで果たして体罰に当たるのか指導の範囲なのかどうにも判断しにくい。一般論として生徒が逆切れするという話はよく聞くので一定の牽制を与えたという効果はある。裁判自体がなじまない。現場を再現できないから」
こんないい加減なコメントで飯を食っていられるとはテレビ業界と甘いものである。日本の教育を駄目にしているのはこのようなテレビメディアではないのか。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.30 (Thu)
戦争ゴッコがなぜ悪い
先週テレ朝の「スパモニ」でサバイバルゲーム場を作ろうとした業者に周辺の市民が反対して騒ぎになっていると報じていた。
住民説明会で市民団体が業者をつるし上げてひどい有様だった。
業者がマンションや葬儀場を作ろうとしたり、地方自治体がごみ焼却場を作ろうとすると、地域市民が地域エゴを丸出しにして反対する光景がよくみられる。
Ponkoはサバイバルゲームにやみくもに反対することには与しない。戦いは男達の本能であり、それを去勢すると今の日本人のような腑抜けの男達ばかりになる。
テレ朝「スパモニ」(2009/4/28)
サバイバルゲーム場
猛反発で計画撤回
近所で戦争ごっこは許せない
東京八王子市郊外にサバイバルゲーム場を建設しようとしたら、近所の住民が反対運動を起こした。
住民説明会で・・・
住民
「早く答えろ!」「何も計画性がないじゃないか!」
「社長はちゃんと答えろ!」
篠原由紀子(八王子市青少年対策中山地区委員会会長)
「そもそも戦争をゲームにすることがおかしい。子供たちになんか絶対見せたくない・・・」
ナレーション
「昨日、事態が急展開。業者は地元の理解が得られなかったとして計画を突如白紙撤回した。住民は立ち上がり、業者と固い握手を交わした」
鳥越俊太郎
「ごっことはいえ戦争の形をとるわけだから、教育上よくない。親御さんたちが心配するのももっともなことで、僕も戦争は大嫌いだし、こんなことはごっこでもやって欲しくないんだよね」
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

2009.04.29 (Wed)
窮地の小沢氏意気軒昂
居座る小沢党首を引き摺り下ろせない民主党の党員たちが、小沢辞任を求めて連判状を回しているという。
党首のあり方について、自由闊達な議論を国民の目の前で展開するということではなくて、ひそかに連判状を作成して党首を葬る相談をしているなどというのはいかにも前近代的であり非民主主義的である。
今日の産経新聞では石井一代表代行が「小沢しかおらん」とインタビュー記事が載っていた。民主党がいかに人材に払底しているかをみずから物語っている。
やはり民主党には政権政党になってもらうわけにはいかない。
一方、小沢氏は今日、メーデーの前準備なのか民主党の選挙基盤である「連合」の集会に出席して、「政権奪取」の意気込みを語った。
本気で総理大臣になるつもりらしい。
テレビでは舛添厚生労働大臣も挨拶していたがどういうつもりなのか。
そもそも労働組合にはサヨク分子が紛れ込み、正常な労働者擁護の活動を逸脱していることが多い。マルクス主義だの、チェチェ思想だの日本の風土になじまない外国製の思想を持ち込んで日本人を撹乱しようとしているのである。
民主党の選挙基盤がこのような労組にあるということだけでも、日本を託す政権政党ではないと思う。
産経ニュース(2009.4.29 01:16)
民主有志が小沢辞任で「連判状」
西松建設の違法献金事件に伴う小沢一郎民主党代表の進退問題で、党内の反小沢勢力の有志議員らが、小沢氏の辞任を求める「連判状」作成を検討していることが28日、分かった。水面下で署名集めを進め、大型連休明けにも動きを本格化させる。小沢氏は同日の記者会見で、代表続投の意思を改めて示したが、署名者の顔ぶれや数によっては、窮地に追い込まれる可能性が出てきた。
署名集めを検討しているのは、小沢氏と距離を置く中堅、ベテラン議員ら。若手にも次期衆院選への影響を懸念し、小沢氏の早期退陣を望む声があるが、ある中堅は「若手に決起させるとリスクがある。われわれが動いた方がいい」としている。
また、渡部恒三最高顧問は28日、国会内で記者団に対し「次期衆院選は今の態勢では勝てない」と述べ、小沢氏が早期に辞任すべきだとの考えを重ねて強調した。だが党内には、「小沢氏は渡部氏の意見は気にかけていない。菅直人代表代行か鳩山由紀夫幹事長が説得しないと無理だ」(別の中堅)との見方が強い。このため、「連判状」の提出先は、菅氏か鳩山氏が検討されているという。
小沢氏は28日、党本部で記者会見し、自身の進退問題について「いろんな意見があることは風の便りに聞いている」と、辞任論があることを認めたうえで「(次期衆院選で)国民の信頼を必ず獲得できると現時点では思っている」と、代表辞任を改めて否定した。
同(2009.4.29 14:48)
民主・小沢代表、あらためて政権交代に意欲
民主党の小沢一郎代表は29日、東京・代々木公園で開かれた支持団体「日本労働組合総連合会」(連合)のメーデー中央大会式典であいさつし、次期衆院選について「なんとしても勝利して政権交代を実現する。自分自身の身が果てるまで、あらゆる障害を乗り越えて使命を達成する」と述べ、政権交代に強い意欲を示した。
また、連合の高木剛会長は「衆院選では、何が何でも政権交代を果たさなければならない」と組合員らに民主党への支援を訴えた。
ただ、両氏とも小沢氏の公設秘書が逮捕・起訴された西松建設からの違法献金事件への言及はなく、小沢氏は「皆様からいただいた、さまざまな激励に深く感謝したい。声はしっかり受け止める」と述べるにとどめた。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.28 (Tue)
小沢氏、民主党独自の世論調査延期
4月25-26日の産経・FNNによる世論調査で、麻生内閣と麻生首相の支持率が更にアップし、民主党と小沢代表の支持率はダウンしたことが明らかになった。
そのためか、今月中に予定していた民主党独自の世論調査を延期すると小沢代表が発表した。その理由は今調査しても、西松建設事件の報道が続いているので「公正な数字が得られない」からだという。
「民意、民意」と言っていた小沢代表がマスコミの調査した民意は信用できず、民主党が調査をしても同じ結果が出ると予想したからであろう。
「適当な時期に」世論調査をやるというが、二階経産相が検察に逮捕されるまで待つ積もりなのだろうか。
自分でなければ政権交代できないという自負はアッパレであり、確かに小沢氏の豪腕でなければ寄合い所帯の民主党を束ねていけないのは事実だ。
しかし、このような姑息な言動を続ける限り、小沢民主党の支持率はさらに坂道を転げ落ちるように下がっていくだろう。
民主党の渡部恒三最高顧問はいつまで小沢代表を庇うのかと鳩山幹事長に迫ったが、鳩山氏は政権交代が難しいと判断した場合は小沢氏と刺し違えると答えた。
小沢氏に庇を貸して母屋を取られた鳩山兄は、侵略者とともに落城・憤死という政治家としてはまことに哀れな末路を辿る事になりそうだ。
産経ニュース(2009.4.28 21:01)
民主・小沢氏、衆院選独自調査を延期
民主党の小沢一郎代表は28日の記者会見で、次期衆院選に向けた党独自の世論調査について、当初予定していた今月中の実施を見送ったことを明らかにした。
西松建設の違法献金事件や、自身の進退問題にかかわる報道が続いていることから、「公正な数字が得られない。適当な時期にやる」と述べた。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.27 (Mon)
麻生首相支持率アップ
25-26日の産経FNN週末世論調査で麻生首相の支持率がじわりと回復してきた。
しかし、回復してきたものの、相変わらず不支持率が高いのは、マスコミの執拗な麻生バッシングで国民が騙されているからである。
【麻生政権の評価】
人柄 評価する 37.7%(評価しない 55.5%)
指導力 16.6%(78.4%)
景気対策 27.6%(65.8%)
外交政策 33.4%(52.7%)
定額給付金39.2%(55.7%)
高速料金 58.0%(37.7%)
麻生首相が政策上どのような失敗をしたというのか。
漢字が読めないの、バーで飲んでいるの、娘の誕生日祝いで仕事をサボったのと愚にも着かぬ麻生叩きに愚衆が騙されているだけである。
景気対策も効果が出てくる前から中長期政策が無くて場当たり的だとマスコミに叩かれて国民はそう思い込んでいる。テレビでは中長期政策を解説しないから無理も無い。
一方、ヤフーの麻生・小沢評価アンケートでは小沢代表の評価が異常に高く、まったく実情を表していない。
既成メディアだけでなく、ネットでも情報操作が行われている。
産経ニュース(2009/04/27 20:11)
依然続く「小沢ショック」 産経FNN合同世論調査
25、26両日実施の産経FNN合同世論調査によると、西松建設の違法献金事件で、小沢一郎代表の公設第1秘書が逮捕・起訴された民主党の支持率は21・5%と、前回調査(3月28、29両日実施)の22.2%をわずかながら下回る結果となった。
これに対し、自民党は前回比1.7ポイント増の29.2%。次期衆院選の比例代表の投票先も、民主党は34.0%と前回から2・4ポイント減少するなど、“小沢ショック”から回復できていない現状が浮き彫りになった。
党首力比較でも「信頼できるのは」との質問で、小沢氏の28.1%に対し、麻生太郎首相は47.3%で約20ポイントの差をつけられた。また、「『選挙の顔』として魅力的なのは」は、小沢氏29.3%、首相40.7%。「首相にふさわしいのは」も、小沢氏26.2%、首相39.7%といずれも小沢氏が大きく水をあけられた。事件前の2月21、22両日実施の調査では、すべての項目で小沢氏が首相を上回っていたが、今回は完全に首相が逆転した。
「選挙の顔」「首相にふさわしい」では、小沢氏はともに、民主党支持層の約6割からしか支持を得られなかった。「分からない・どちらともいえない」がいずれも約3割あり、事件の影響で民主党支持層に「小沢離れ」が進んでいることを印象づけた。
小沢氏の進退問題に関しては、「辞任すべきだ」が56.6%で、前回調査より減少したが、半数を超えた。事件に対する説明責任では「納得できる」が14.3%しかなく、前回の16.8%からさらに低下。「納得できない」は80.9%に上った。
これを支持政党別にみると、小沢氏は代表を辞任すべきだとの回答は民主党支持層で44.2%だったが、自民党支持層では69.5%に上った。また、民主党支持層の65.6%、自民党支持層の88.7%が、事件に関する小沢氏の説明は不十分との回答だった。
次期衆院選に向けては、「小沢代表のもとで衆院選に臨むべきだ」との回答は39.8%にとどまり、「新代表のもと選挙に臨むべきだ」が57.3%に達した。
鳩山由紀夫幹事長は27日、世論調査の結果について「『事件の影響なし』とはしない。小沢氏はいろんな場所で(事件の)説明をしてもらわなければならない」と述べ、小沢氏に一層の説明責任を果たすよう求める考えを示した。
報道各社の世論調査結果を受けて、民主党内では小沢氏の代表続投に否定的な空気が根強くある。藤井裕久最高顧問は27日、「小沢氏は世論調査を見て、それなりの行動をとるだろう」と、自ら辞任する可能性があるとの見方を示した。小沢氏と距離を置く前原誠司副代表も同日、「執行部は世論調査の結果を真剣に受け止めてもらいたい」と注文をつけた。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.27 (Mon)
鳥越俊太郎の異常な草なぎ擁護
たかが一芸能人が公然ワイセツ罪で逮捕されたような下らない事件はもういい加減忘れてしまいたいのに、テレ朝「スパモニ」の鳥越俊太郎はまだしつこくこの事件を取り上げ「鳥越俊太郎VS警察」などとタイトルで議論している。
鳥越はよほど警察に恨みがあるのか、「逮捕はけしからん」「家宅捜査はけしからん」「草なぎが活動を停止されたのは不当だ」と息巻いていた。
このような煽り方をして世論を誘導すればさらに事件を呼ぶことになる。
テレビメディアは冷静にこの問題を扱うべきである。
今朝の「スパモニ」は警察側はゲストの一人だけで、鳥越、赤江、田中、吉永、松尾の5名がなんと草なぎクン擁護派だからゲストの発言などほんの僅かしか聞けず、噛ませ犬さながらの様子であった。
鳥越俊太郎を始めとする一方的な事件の解釈を放送する事は、放送法の・・・
第3条の2の4
「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること」
に違反しているのではないか。
公器であるテレビが30分以上も数日前の下らない事件の偏向報道をしているバカラシさを次の要約でご紹介する。
鳥越俊太郎はカルデロン問題の時も、今回と同じく「法律を形式的に解釈するな。法律を現実に合わせろ」と法律を無視するような発言をしていいる
世論の9割以上が草なぎクン擁護だから、それに悪乗りしてテレ朝が視聴率稼ぎをしたのではないか。
テレ朝「スパモニ」(2009/)
騒動は何だったの?
草なぎ逮捕激の波紋
鳥越VS元刑事
草なぎさ逮捕に批判の声が上がっているという赤江珠緒(キャスター)のイントロに続いて江藤史朗元警察庁警視が登場。
江藤
「逮捕行為のそものは妥当だ」
田中喜代重(弁護士)
「違法ではないが妥当かどうか疑問だ」
赤江珠緒(キャスター)
「鳥越さんはミスジャッジだと言っているが」
鳥越俊太郎
「法律を形式的に解釈すれば、公然ワイセツ罪が立件されるように思うが、誰も居ない真っ暗な所で被害者が居ない。判断が間違っていた。ある思惑を持って逮捕した。その思惑がミスジャッジだ。駆けつけた警官は当直の責任者に連絡して、薬物の可能性があるから身柄を取れと指示された。身柄を取るためには公然わいせつ罪を適用して署に連れて行き、尿検査をしたが何も出なかったが令状を請求して家宅捜索を行った。結果的に薬物は何にも関係が無かった。この時点でミスジャッジをした。そのために草なぎ君はテレビやCMを降りなければならなくなり、多大の損害を蒙った」
赤江
「代償が大きかったですねえ」
鳥越
「代償が大きかった」
江藤
「薬物の使用を考えたかどうか分からない。赤坂警察署はお酒の扱いや著名人・芸能関係者の扱いに慣れている。その対処は十分すぎるほどやっているだろう。警察官が最初に臨場する時は保護を目的とする。そこでそれ以上の行為があっても、酔っ払いだから公務執行妨害にはできない。身柄の拘束には今あった罪名を使う」
松尾貴史(タレント)
「ちょっと行き過ぎたかなと思ったが、整合性を持たせるためにもうちょっと踏み込んで何か出るまで頑張ってみようと、やや無理をして家宅捜索をしたのではないか」
鳥越
「警察官職務執行法の精神は、泥酔者が居たら逮捕ではなくて保護する事にあるのではないか。シートでぐるぐる巻きにしたらしていが」
田中
「鳥越さん、保護シートを使うという事はかなり暴れていたということだ」
鳥越
「それは泥酔状態だからワーッとやっただろう」
田中
「保護的逮捕ならいいが、その後令状を取った。その後尿検査したが何も出なかったから家宅捜索したのではないか」
吉永みち子(作家)
「移送するところを映像にしてさらに問題を大きくした」
江藤
「尋常な酔い方ではなかった。あれだけの著名人がどれだけ影響力があるか分かっているはずなのにどうしてそこまで行ったのかということで何かの犯罪に関わったのかも知れないと(判断したのではないか)」
松尾
「でもその後の配慮としては警察も慮って工夫が必要ではなかったのか」
鳥越
「僕はよく経験したが、処分保留は都合よく使われる。警察が逮捕した案件をマズったなと思う時、警察庁は面目を潰すのですぐには不起訴にはできない。一年も二年も経って、知らない間にそっと不起訴にしてしまう」
赤江
「江藤さん、ここまで、捕まえる方としては大きくなるものだという風に理解して逮捕したのか」
江藤
「やはりこれだけ社会的影響のある人だから考慮したと思う」
松尾
「ちょっと想像力不足だったじやないのかなあ」
鳥越
「いや僕は、想像力が不足ではなくて、想像のし過ぎだと思う。背後にドラッグがあるのではないかと。出なけりゃ採尿したり・・・」
田中
「あの時はたまたま薬物取り締まり月間だ」
鳥越
「そこまでする必要があるのかと世間の反発が返ってきた。鳩山さんの『最低の人間だ』という発言も『お前こそ最低ではないか』という反発が返っている。もうひとつは、テレビとかCMの判断が早すぎる。もっちょっと様子を見てから・・・」
赤江
「すぐに付き合わなければならない問題なのか」
鳥越
「ちょっとそれがよく分からない」
産経ニュース(2009.4.27 12:35)
草なぎ逮捕に逆上? ネット上で赤坂署に報復予告
SMAPの草なぎ剛さん(34)が警視庁赤坂署に公然わいせつの現行犯で逮捕された事件に関連し、インターネット上に「赤坂署に手榴弾を投げつける」などと書き込まれていたことが27日、分かった。同署は威力業務妨害か脅迫の疑いがあるとみて、調べている。
書き込みがあったのは、26日。インターネットの百科事典サイト「Wikipedia(ウィキペディア)」の皇室関連の歴史を解説するページに、「草なぎの自宅を家宅捜索したのはやりすぎだ。不適切な捜索を行った」「YAHOOのJAPAN本社に放火しに行く」「同署の警察官をダガーナイフで殉職させるのもありだ」などと書き込まれていた。
草なぎさんは23日午前3時ごろ、東京都港区赤坂の檜町公園で酒に酔って全裸になって暴れ、同署員に現行犯逮捕された。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 性犯罪・わいせつ事件 - ジャンル : ニュース
2009.04.27 (Mon)
河村たかし氏非民主党的だから勝てた
名古屋弁丸出しでテレビによく出ていた民主党推薦の河村たかし氏が名古屋市長選で自公推薦の候補者に圧勝した。
小沢・鳩山両議員は河村氏応援というより、河村氏にあやかりたい、応援してもらいたいのだという民主党議員も居たという。
TBSは繰り返しこのニュースで「小沢求心力回復、中央政界に影響」と煽っていたが、テレ朝では竹田圭吾氏は「河村氏のように非民主党的な人の方が支持を得られる」と逆の見方をしていた。
河村氏の思想信条は知らないが、、民主党の中では保守派だとコメントを頂いたこともある。民主党の中では異端児であり、離党と市長選立候補については民主党本部との確執があったと伝えられる。
民主党としては推薦候補の圧勝を追い風にしたいようだが、推薦が無ければもっと得票出来たはずという声もあり、逆に小沢代表の民主党の弱点を露呈してしまったといえる。
TBS「朝ズバッ!」(2009/4/27)
ナレーション
「今回の選挙結果は小沢代表の求心力回復につながるとの見方もあり、中央政界にも影響を与えそうです」
鳩山民主党幹事長
「自公の候補に対して河村候補が圧勝した小沢代表の民主党の推薦候補が勝利したわけですから、その事のプラスの影響は当然あると思う」
ナレーション
「鳩山幹事長はこの勝利が小沢代表続投への追い風になるという認識を示しました・・・自民党は今回の敗北は織り込み済みと冷静に受け止めています」
テレ朝「やじうまプラス」(同上)
民主連敗にストップ 河村たかし氏が圧勝
竹田圭吾(Newsweek日本版」編集長)
「名古屋で河村さんが民主党だから票を入れたという人はほとんどいないのではないか。今まで何度も民主党の代表選に出て、いつも推薦人が集まらなくて出馬できない。要するに民主党のなかで否定されてきた人だ。そういう人が勝った事は民主党に流れが変わるどころか、逆に非民主党的な人の方が支持を集められると見てもいいぐらいだ」
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.26 (Sun)
世襲制限は民主党の選挙戦術だ
国会議員の世襲問題がにわかにクローズアップされてきた。
今朝のフジTVの「新報道2001」もこの問題を取り上げて賛成・反対と議員たちが議論していた。
ナレーション
「異論が続出する自民党を尻目に、民主党は早くも世襲制限をマニフェストに盛り込む方針を決定した」
と番組は民主党贔屓である。
キャスターの黒岩祐治が世襲制限反対の後藤田に食ってかかるというシーンも見られた。
世襲議員の最たる河野太郎が世襲制限に賛成とは笑える。日本をいまだに苦しめている河野談話の父・河野洋平とともに今すぐ議員辞職し、身をもって範を示してもらいたい。
世襲制限に反対の後藤田正純も同じだ。
世襲制限は以前から議論されており、検討することに反対ではないが、今なぜこの問題が急浮上したのか。それは明らかに小沢問題で窮地に追い込まれた民主党が選挙を意識してこの問題を照り上げたということがミエミエである。献金全面廃止もまったく同じ。
サンモニでもこの問題を取り上げ、世襲の悪いサンプルとして、安倍・福田・麻生の世襲首相が叩かれた。
「世襲制限」というもっともらしいテーマは実は自民党総裁批判が目的なのである。
福田前首相は自分は総理になるつもりはなかったので論外として、安倍・麻生の両首相は世襲という血筋の良さを生かした政治家であり何の謗りを受ける理由もない。
マニフェストにはそんな些細な問題よりも、安全保障や憲法改正など国の運命を左右する根本的な問題をどう考えるのかを明示してほしいものだ。
TBS「サンモニ」(2009/4/26)
国会議員の世襲問題
江川紹子(ジャーナリスト)
「世襲に対して国民がそろそろ止めて欲しいと思ったのは、安倍さんや福田さんのあの辞め方を見てると、どうもちょっと世襲の人たち大丈夫みたいな気持ちが・・・」
金子勝(慶応大学教授)
「今の政治は民意が反映されいない。世襲の首相達を見ていると格差社会の象徴のようだ。この二つが日本の社会を駄目にしているというのが多くの国民の実感になっている。小泉さんは改革を煽ったが結局自分の子供を世襲させ、安倍さん福田さんは政権を投げ出し、麻生さんは漢字を間違えるわ、暴言失言を連発するやで。構造改革の時に「格差が多少生じても能力のある人を潰ていいけない』といわれた。じゃあこの格差社会の中で生まれたこの人達が本当に能力がある人達かと言えば国民はほとんどノーだという状況が生まれてしまったから、はっきり言えばあまり能力のある人が首相についていない」
岸井成格(毎日新聞特別編集委員)
「いまや総理大臣が総理経験者の孫や子供の時代になってきた。これは世界から見たらほんとうに異常な民主主義国家だ」
(国内放送の放送番組の編集等)第3条の2 放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
この番組が上記の法律に違反していると思う方はBPOと総務省に通告して下さい。
BPO https://www.bpo.gr.jp/audience/send/form.html
総務省 https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
スポンサー企業へのクレームや不買運動はどうぞご自由に。
【提供】
三菱電機
全労済
タケダ
理想科学工業
YAMADA
小林製薬
DUNLOP
三菱地所
ヘルシア緑茶
FUJIFILM
アイリスオーヤマ
DaiwaHouse
ジャパンエナジー
NEC
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.26 (Sun)
マスコミが最も怖れる4.28

「日本無罪論」の購入で国民投票運動
1952年4月28日日本が主権を回復した日に出版された本
パール判事の日本無罪論(田中正明 小学館文庫 560円 2001年)
を購入することで「東京裁判の是非」を問う国民投票運動が始まった。
紀伊国屋書店またはアマゾンで購入すると一冊が東京裁判を否定する一票となる。
4月28日から5月28日までにランキング1位にしようという運動だ。
つい最近麻生首相の著書「とてつもない日本」を買って麻生首相を応援しようという呼び掛けで、この本がベストセラーの1位を占めて話題を呼んだ。
既成マスコミが世論との乖離をますます強めるなか、ネットを通じて世論を形成していこうとする試みには大賛成だ。
水間政憲氏も「Free Japan」で紹介している。
「マスコミが最も怖れること 4.28」
http://www.youtube.com/watch?v=Dh8nDj9FV2w&feature=quicklist
廉価な文庫本なので、数冊購入して知人にプレゼントするのもいいかもしれない。
ただし、現在のところ「2-5週間以内に発送」の予定だ。
ランキングは現在、「社会・政治」のカテゴリーでは100位以内に姿を現していない。
サブカテゴリーの「外交・国際関係」では4位。
(この記事をアップしている間に2位に浮上した)
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/492148/ref=pd_ts_b_nav
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.25 (Sat)
草なぎワイセツ事件の経済損失20億円
草なぎクンの公然ワイセツ罪事件で大騒ぎすることはないが、この事件を利用しておのれの思想信条をテレビメディアで語ろうとするコメンテーターたちの姿を見ることは大変興味深い。
偏向漫画家石坂啓やプロ市民を支援する地球市民主義者東ちづるの2人はいつも意気投合してお花畑で遊んでいる。
宮本勝宏・関西大学大学院教授の推定によれば、この事件によるマイナス経済効果は
●CMの撮り直し・・・3-4億円
●上映されない映画・・・20億円
だそうである。
TVドラマ降板などを考えればそれ以上になるだろう。
13万本の地デジCMが無駄になる(スポニチ)という。地デジCMはわれわれの税金で作ったわけだから、それを考えるとマスコミや国民は彼に少し甘すぎるのではないか。
企業CMはトヨタ、P&G、公共広告機構、ヤマサ醤油、NTT東日本、資生堂など多数ある。
いずれも偏向テレビ番組のスポンサーとして当ブログで名前をあげている企業である。
草なぎクンの謝罪会見は好感を持って迎えられているようだが、彼がそういった社会的責任を感じているとはとても思えなかった。
「社会的責任」といえば荻野コメンテーターが私たち国民もそれぞれ社会的責任があるといっていたが、お隣のご隠居さん(私人)と地デジ大使としてTVコマーシャルをしたタレント(公人)の草なぎクンと同等の社会的責任があるとは思えない。
■テレ朝「やじうまプラス」(2009/4/25)
荻谷 順(法政大学教授)
「この事件で参考になったのは、私たち世の中のお父さんお母さんみんな社会的責任を持っている。お酒はやっぱり止めなきゃいけないという事を教えられた」
(お酒を飲んでも公衆の面前で裸にならなければ構わないのです)
■テレ朝「サタデースクランブル」(同上)
石坂 啓(漫画家)
「(『ストレスではない』『プレッシャーではない』の記者会見発言は)ちょっと無理している。会見で誠実さが伝わってきた。スマップの一員として気力を振り絞ってあそこ(会見場)に立っていた。多少なりとも気持ちを寄せてあげたい。応援してあげたい」
八代英輝(弁護士)
「スポンサーには大企業が多いから違約金を請求しないと株主からの追求を受けることもありうる」
政府の株主でもある国民も地デジCMが無駄になったのだから今回の件で甘い顔はできない。
ましてや鳩山法相総務相は少し言い過ぎだとしても非難するのは当たらないのではないか。
石坂
「だからと言って鳩山さんが最初にあんなに大威張りで・・・」
東ちづる
「そお!」
石坂
「怒ったのはいかがなものか」
東
「はい!どうしてもその発言で過去の大臣自身の発言まで思い出してしまう」
話の流れには不自然な東の突っ込み。ディレクターの指示どおり石坂のコメントを引き出す。
石坂
「自民党の酔っ払った方はどうなったのかなと。地デジ大使をやっていたことに政府の方は相当あせりがあるんだなといろんな事が透けて見えた。経済的な損失は業界の方には大変な事だけれども、私的にはこのニュースをあまり大きく取り扱わない方がいいのではないかと。その陰に国会で何が進行しているかとか千葉の人はどうなったのかなと消えているニュースがある。我々にとってのデメリットもある。主軸を見直したい」
東
「ほんとにおっしゃる通りですねえ」
中川前財務相、千葉県知事の問題をいつまでも引っ張りたい石坂啓。
それなら現在進行形のもっと大きな国政問題、小沢代表の辞任問題はどうなのか。
【提供】
ヨドバシカメラ
東京電力
KIRIN
Panasonic
TOSHIBA
ROHTO
中央三井信託銀行
森永製菓
西松屋
SHISEIDO
TOWA
AGF
NTT Communications
ABC Mart
三井住友銀行
エスエス製薬
明治乳業
ディズニー・シー
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 性犯罪・わいせつ事件 - ジャンル : ニュース
2009.04.24 (Fri)
草なぎ剛わいせつ罪のバカ騒ぎ
一般人ならばたいした問題にもならなかっただろうに、有名人であるだけに、そして警察官に抵抗したために事が大きくなった。
鳩山邦夫総務相が「最低の人間だ」と酷評したテレビ会見を見た時は、ちょっと感情的になり過ぎだと思ったら、案の定、抗議が総務相に寄せられて、今日撤回した。
草なぎ君は総務省が推進している地上デジタル放送のメーンキャラクターだから怒るのは無理もないと思う。私たちの税金を使って製作した政府の広報ビデオが使えなくなってしまったからだ。
石原慎太郎知事は「裸になりたい気持ちは分からないでもない」と同情し、「騒ぎすぎた」とコメントしている。
たしかに日本テレビの「ズームイン・スーパー」などは「日本を代表するアイドル草なぎ剛・・・日本中に激震が走った!」と大袈裟すぎる。
韓国の街頭で市民にインタビューしたり、李明博大統領と挨拶する草なぎ剛の映像を放映している。
「日韓友好に努めていた草なぎ容疑者を、日本の社会全体がしなやかに受け止めるべきである」と言ったコメンテーターもいた。
「韓国語で歌を歌ったり、韓国語の単語を叫んでいた」というわいせつ行為の目撃者の話もあるように、Ponkoとしては韓国に入れ込む草なぎ君には前からあまり好感を抱いていない。
録画していなかったので、正確さは欠くが、一番許せないのは今朝のフジTVの小倉智昭の言葉だ。
鳩山総務相が草なぎ剛を罵ったことに腹を立てて、中川前財務相の酩酊会見にはそれ程怒らなかったてせはないかと言っていた。中川氏は朦朧状態は風邪薬の飲みすぎで酩酊ではないし、公然わいせつ罪ではない。
一国の大臣の失敗を、たかがタレントのわいせつ罪と同等に扱う小倉智昭は許せない。
テレ朝は日韓友好のタレントに極めて好意的だ。
テレ朝「スパモニ」(2009/4/24)
山口一臣(「週刊朝日」編集長)
「いきなり逮捕するような案件だったのかなとちょっと疑問に思う」
田中喜代重(弁護士)
「逮捕するのは極めて異例だ。その上に家宅捜索をしたが調べる必要はどこにもない。起訴猶予か罰金で終る事件なので捜索は異例だ。原宿署に移送する時に映像を出した。何となく警察の悪意もみたちいなものを感じる」
家宅捜索は芸能人によくある麻薬所持の疑いがあったからであり、移送の映像は他の容疑者でも見せている。
山口一臣
「泥酔で暴れている人を過去にいちいち逮捕しているかというとあんまり聞かない」
テレ朝「やじうまプラス」(同)
激読み 一刀両断
吉澤一彦アナ
「お酒飲んで記者会見でメロメロになって大臣辞めた人も居ましたけども・・・吉永さん、そういった意味では公然わいせつだから逮捕されても法律上仕方ないかも知れませんけれど」
吉永みち子(作家)
「確かに悪いかもしれないけれど、人間の弱さが露呈したところに寄ってたかって行くという感じだ。『最低の人間』呼ばわりをして、自分達はそれを引きずり倒して自分が厳格に倫理観に溢れた人間だ見たいな事を見せつけようとしている。それはいかがなものかという意識を私たちは持っていたい」
吉澤
「今までいろんな新聞やテレビで報道されている逮捕の基準は平等なのかと思ってしまう」
小沢代表の秘書逮捕も念頭に??
同じ弁護士でも八代英輝弁護士は田中喜代重弁護士と見解が違う。
テレ朝「ワイド!スクランブル」(同)
八代英輝(弁護士)
「警察は異常酩酊で薬物の使用を考えた。批判はあるが警察としては当然の(家宅)捜査をした」
テレ朝「報ステ」(同)
古賀義章(月間クーリエ・ジャポン編集長)
「韓国のデイアの韓国経済新聞では読者が『確かに彼は日本で失敗を犯したかも知れないが、彼は今迄、とせんなに韓国を好意的に紹介してくれただろうか』と書き込んでいる。僕も同じ思いだ」テレ朝「報ステ」(同)
古賀義章(月間クーリエ・ジャポン編集長)
「韓国のデイアの韓国経済新聞では読者が『確かに彼は日本で失敗を犯したかも知れないが、彼は今迄、とせんなに韓国を好意的に紹介してくれただろうか』と書き込んでいる。僕も同じ思いだ」テレ朝「報ステ」(同)
古賀義章(月間クーリエ・ジャポン編集長)
「韓国のデイアの韓国経済新聞では読者が『確かに彼は日本で失敗を犯したかも知れないが、彼は今迄、とせんなに韓国を好意的に紹介してくれただろうか』と書き込んでいる。僕も同じ思いだ」
テレ朝が韓国びいきの草なぎ剛を擁護したければするがいいが、酒に酩酊して会見したのではない中川前財務相を「草なぎ事件」にかこつけて、不当に批判した小倉智昭と吉澤一彦はBPOその他に通告し、抗議すべきであると思う。
BPO https://www.bpo.gr.jp/audience/send/form.html
総務省 https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
と思う方はクリックを!
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.24 (Fri)
テレ朝まだ森田知事批判
森田千葉県知事を槍玉に上げているテレ朝は今日も性懲りもなく、23分もかけて知事の初の所信表明にケチをつけていた。
よほど森田知事が気に入らないらしい。
たしかにパフォーマンスがちょっと鼻につくが、千葉県民としてはどこまでやってくれるかお手並み拝見といったところである。
いままでも堂本県政に問題が大有りだったから、その分期待するところも大きい。
千葉県の何をセールスするのかさっぱり分からない、アクアライン700円だけが具体的だがその他は抽象的過ぎると鳥越俊太郎キャスターとコメンテーターは声を揃えて批判。
その中で浅野史郎元宮城県知事だけは少しは好意的なコメントもしていた。
テレ朝「スパモニ」(2009/4/23)
東国原知事を意識!?
森田知事の所信表明
千葉ブランドのセールスマンと東国原知事と同じようなことを言ったとナレーションは皮肉る。
有馬晴海(政治評論家)
「東国原知事の演説とそっくりだが、少し弱いと感じた」
傍聴していた県民
「選挙中のスローガンを言ってるだけで多くの市民が疑問に思っているマスコミも疑問に思っている事をはっきり言うことが、知事という610万人の代表になったら、それくらいの認識があってもしかるべきかなと」
7分間の所信表明が選挙中スローガンと同じでも責めることはあるまい。
僅かな左翼プロ市民と偏向マスコミが疑問に思っているだけで、610万人の多くは新知事に期待している。
ナレーション
「無事に終えたかに見えた所信表明演説。しかし、終了後に待ったがかかった」
議席の最前列の4名が挙手している。森田知事を告発した例の議員達である。
吉川洋県議
「私達県民が森田知事に対し、多くの疑問点を持っている」
ナレーション
「民主党などから疑惑解明の委員会(百条委員会)設置提案が出されたが、しかし・・・」
田中彰県議(民主党)
「百条委員会をいとも簡単に門前払いした。われわれ3会派は強く抗議して行きたい」
自民・公明が多数派を占める議会で否決された。
有馬晴海(政治評論家)
「今回の議会活動の前にきちんと説明をして県民が納得した上で知事と言う仕事をやるべきだ。改革というための知事というにはちょっと遠い」
マスコミも評論家も説明責任を森田知事に求めているが、県民からはそのように声は上がっていない。
森田健作千葉県知事
「告発されたわけだから、当局の方から、そういう質問などがあれは喜んで協力するし、そういう場で話しをする」
「番組からのエールだと思っていただきたい」と前置きしつつ、レポーターは東国原知事と森田知事の所信表明を比較した大きなパネルを使って森田批判。
レポーター
「橋本知事や東国原知事に比べて具体性がない」
鳥越俊太郎
「東国原知事は宮崎県のマンゴーや地鶏をあっと言う間に有名にした。橋本さんは部下に対しても国に対しても財政問題で喧嘩腰でやっている。森田さんの場合はアクアラインは分かるが千葉の宝というのが何なのかよく分からない。具体的なのはアクアラインとリニアモーターだけだ」
千葉には落花生やフラワーラインがあるだっぺ。
吉永みち子(作家)
「所信表明でも一歩踏み込んで改革の姿勢を表すべきだ。支持者も気持ちが動いている。完全無所属問題は最初に直面した危機だ。内部に信頼されないセールスマンが外部の信頼を得るのは非常に厳しい」
赤江珠緒(キャスター)
「完全無所属ではなくて、そこそこ無所属だ」
完全無所属にこだわっているようだが、関連記事に頂いた千葉県民の方からのコメントでは自民党だと分かっていて投票したという声が多かった。
やくみつる
「宮崎や大阪に比べて千葉県民は千葉都民と言われるような人達が沢山居て地元への帰属意識が弱い。のりで入れちゃってはみたけれど、千葉は別にどうなってもなという県民が、わしゃかなり居ると思う」
東京から千葉に引っ越して来たばかりは、ご近所が「東京に行く」というと何か違和感を覚えた千葉都民だったが、今は完全な千葉土民。そこそこ森田知事には期待している。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.23 (Thu)
あんたには言われたくない
小泉元首相が民主党の小沢代表は総選挙になったら辞任して院政を敷くのではないかと言ったという。ありうることである。小沢代表本人はやる気満々で名古屋市長選にも応援に行くという。
鳩山幹事長は一足先に名古屋入りしたが、今日発売の「週刊新潮」によれば、応援に行くというより、当選確実の河村たけし候補から「応援してもらいに来たのではないか」と民主党関係者が言ったという。
「河村人気にあやかって、小沢ショックで失った民主党支持層の取り戻しを図っているんです」
鳩山氏の応援演説は河村氏そっちのけで、"与党批判"からやがて"政権交代"に。
「河村たけしさんを応援する力は、どうぞ、そのまま政権交代の礎にしていただきたい」
無理だぎゃー。
だそうである。
自民公明推薦候補も急追しているというから万が一にも河村氏が落選したら民主党は完全にジ・エンドである。
それにしても、反日リベラリスト加藤紘一議員が、記者にはもっと丁寧に対応せよと麻生首相に注文をつけたという。
あんたには言われたくない。
麻生首相の記者への対応はウィットに富んでいてシニカルで結構である。
あれこれバッシングするマスコミへの対応はあれで十分だ。何もゴマをすることはない。
民主党の独自の与論調査で小沢辞任の声が高いことを確認しても、猫の首に鈴を付けられる人は一人もいない。
総選挙は8月だと思う。その頃までには逮捕された第一秘書の取調べの結果が一部報道され、小沢代表は辞任するだろう。
そして自浄能力のなさを国民に示した民主党にはオセロゲームのルールは通用しないだろう。
産経ニュース(2009/04/21)
加藤氏が首相に苦言「番記者には丁寧に」
自民党の加藤紘一元幹事長は21日、BS番組に出演し、麻生太郎首相のぶら下がり取材に応じる際の態度について「番記者と敵対的な感じでギクシャクしている。丁寧に答えるべきだ」と苦言を呈した。
麻生内閣の支持率回復については「西松建設事件をめぐる民主党の敵失で、油断しない方がいい」と強調。「衆院選の日程が決まれば小沢一郎民主党代表が辞任する可能性があり、その時はオセロのように(与野党の支持率が)裏返ってしまう」と警告した。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.23 (Thu)
麻生首相の着メロは「君が代」
今日、「海賊対処法案」が衆議院を通過した。
質疑応答のなかで自民党の新藤義孝議員が冒頭、「麻生総理の電話の着メロは『君が代』だ」と明らかにした。議場には「おー」という驚きとも感嘆ともつかぬ声が漏れた。
いまどき、着メロを「君が代」にしている人は恐らく居ないと言ってもいいだろう。
今日の産経新聞社説も書いていたが、靖国神社の春季例大祭で真榊を奉納するだけでなく、8月15日には堂々と参拝して欲しいものである。
衆院特別委員会の国会中継をチラリとみたが、民主党平岡秀夫は枝葉末節な法解釈問題で首相に迫っていた。
平岡議員は、ソマリアの海賊は海賊民兵であり、「国に準ずる組織」ではないから、海賊退治は憲法違反だと自衛隊派遣に反対していた。
「武力行使を目的に行くとは言わないが、結局、武力紛争に巻き込まれることもある。だからシビリアンコントロール、国会の承認が必要だ」と。
「ソーリ!ソーリ!ソーリ!」と総理に呼びかけ、失笑を買った。あの社民党の「ソーリ議員」辻元清美議員を思い出したからであろう。
長島昭久民主党議員は質問に先立って、「北方3.5島論」に関して、麻生総理は北方領土について「独創的なアプローチ」と従来の「型にはまった4島返還」とどっちが本当か国民は心配している、火遊びをしていないで国民の前で撤回しろと迫った。
麻生総理は「(『北方4島をソ連と二等分にしたら』と発言したと巷間伝えられているが)、実は前原誠司議員に「歯舞、色丹が4島のうち何%で、国後まで入れたら何%かと」と質問を受けたので「択捉島の25%を残りの3島にくっつけるとフィフティ・フィフティだと答えた。北方領土の面積について問われたので答えただけである。
また「新たな型にはまらない独創的なアプローチをしよう」と向こう(メドベージェフ首相)から言ったのに対して、「今までのように役人にやらせては解決できないのではないか」と答えただけである。政府としては帰属の問題がはっきりすれば後の問題は柔軟に考えられると話した」と回答し、長島議員は「それを聞いて安心した」と了解。
確か、海賊退治に自衛隊を派遣すべきだと言い出したのは民主党の長島議員だったと記憶している。
武器を使用して捕まえてみたら漁民だったという場合、憲法9条違反にならないかと長島議員が内閣法制局長に念を押し、自衛隊が武器使用の上で制約されないような配慮を示していた。
長島議員は民主党に置くにはもったいない保守派議員だ。松原仁議員とともに自民党の真正保守派と合流して新党を作って欲しいくらいである。
そして、つくづく思うのは憲法9条が日本の喉に刺さったトゲのようだということである。国会は私たちの税金を使って9条に抵触するのかしないのかなどと無駄な論議をしている。
憲法をアメリカから押し付けられた当時は戦争は国家間の戦闘行為であり、テロリストとか「国に準じない」組織との戦いは想定していなかった。
現状に合わなくなった60年前の憲法をいつまでも後生大事にしている日本の国民はまことに不幸である。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.22 (Wed)
パンツを穿いたテレビ朝日
反日偏向テレビ局のテレ朝は日本を無防備の状態にさせて置きたいようだ。
隣国の北朝鮮がノドンはもとより、数百基のテポドンを日本に向けているといういわば戦争状態に近い日本が狂気の隣国から自分の安全を守るためには、早期警戒衛星が絶対に必要である。
現在はアメリカの早期警戒衛星に頼っているが、自分の国は自分で守るのが世界の常識だ。
ところが、テレ朝は、早期警戒衛星は金がかかるだの、先日の誤探知体験からも人間の要素が大きいだのと難癖をつけてこの世界の常識を無視しようとしている。
テレ朝「やじうまプラス」(2009/4/22)
激読み 一刀両断
北ミサイルの発射を受け
早期警戒衛星を検討
読売新聞の記事を紹介して・・・
吉澤一彦アナ
「やっばり、来ましたか。大谷さん、やっぱり出てきましたねえ!」
大谷昭宏(ジャーナリスト)
「例のミサイル騒動の時にきっとこういうのが出てくるのだなと。ちょっと分かり易過ぎる。あの時に自分の国を守るのは当然政府の責任ではあるけれど、じゃあ、あの騒ぎは一体何だったのかと。早々にPAC3の配置場所から警戒態勢まで全部公表して、本当に必要な事なのか、それともこういう形でいろんなものに予算を付けていくためなのか、内閣の支持率の浮揚のためなのか、そこら辺をハッキリして貰わないと、逆に国民はこういう事が出てくるたびに、痛い腹か痛くもない腹かどちらかを探らなきゃいけないという事になってしまう」
「分かり易い」というのは結構なことだ。マスコミのよく言う「説明責任」とかも必要ない。
「あの騒ぎは一体なんだったのか」という言葉はマスコミに投げ返したい。
国民は冷静でマスコミだけが騒ぎ立てていたではないか。
「内閣の支持率」が上がるという事は国民が希望しているということだ。
「国民の腹が痛い」とか「痛くない」とかはまったく文脈を成していない。
吉澤
「三反園さん、経済成長率が修正されてマイナス3%なんていうさなか、莫大にお金が掛かるこの衛星を今ここで打ち出そうというこの流れはどうなんでしょうか」
金をケチってミサイルを打ち込まれたら経済成長率もヘチマもない。それとも攻撃は最大の防御なりの鉄則で、敵地先制攻撃でもしましようか。
三反園訓
「今の環境だったら導入しやすいから、行け行けどんどんなわけだ。国民も納得するだろう。しかし日本は専守防衛なのだから、専守防衛の日本に本当に必要なのか、その辺を国会で議論して欲しい。吉澤さんの言うとおり、相当なお金がかかる。そんなにお金をかけて必要なのかどうかだ。誤探知もあったし、要は人という事もあるから」
「国民も納得する」というのなら、民主主義に則って打ち上げるべきである。
早期警戒衛星が「自主防衛」になぜ反するのか。専守防衛だからこそ、敵のミサイル発射を早期に探知する必要があるのではないか。
誤探知騒動は自前の早期警戒衛星がなくて、古いレーダーを使っていたからである。
吉澤
「そうですよねえ、宇宙というと我々は平和なイメージが強かったが、だいぶ違うようでございます」
中国はアメリカの探知衛星を打ち落とすミサイルの実験に成功してアメリカの心胆を寒からしめている。宇宙が平和などというのはサヨク地球市民の戯れ言である。
このような反日サヨク達は、パンツを穿かないでも核武装した中国の毛沢東の爪の垢でも煎じて飲むが良い。
【提供】
エーザイ
Fujitsu
カルピス
キッコーマン
WII
エステー
NTT Communications
サントリー
丸井
ASAHI
HUDSON
Family Mart
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

2009.04.22 (Wed)
『論を待たない』テレ朝
テレ朝は麻生首相の誤読を鬼の首でも取ったように繰り返し報道するが、自局の国語力の不足には一向にお構いなしで、間違えても認めることも謝罪することもしない。
テレ朝「スパモニ」(20209/4/22)
取材が見続けた11年
死刑・・・しかし、真実はどこに!?
タイトルにあるようにテレ朝は死刑判決にやや懐疑的である。
あの、変なところで感情的な妄言を口にする大谷昭宏(ジャーナリスト)は別番組の冤罪事件の特集で張り切っているので、テレ朝は小沢秘書逮捕事件以来、検察を槍玉に挙げることに集中しているかのようである。
それは別として・・・
今朝もカレー毒殺事件の林被告が最高裁で死刑判決を受けた報道をしているなかで・・・
「最高裁の判決理由:食物に毒物を混入して無差別の大量殺傷を敢行した罪質は極めて悪く、態様の卑劣さ、残忍さも論を待たない」
とフリップが放映された。
正しくは「論(ろん)を俟(ま)たない」(自明であって、論じるまでもない。当然である。「彼の主張が正しいことは―ない」(大辞泉)である。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.21 (Tue)
安倍元首相 健在なり
安倍元首相が「敵基地攻撃能力」と「集団的自衛権」の論議を進めるべきだと講演した。
安倍元首相はご存知のように、僅か一年でそれまで誰も手につけなかった実に沢山の法案を通した。
●教育基本法改正
●防衛庁省昇格法
●国民投票法
●教育関連三法
●社保庁改革関連法
●国家公務員法改正
●年金時効特例法
そして集団的自衛権については様々なケースを想定して論議を纏めたが、福田前首相は握りつぶしてしまった。
安倍、中川(昭)議員等の真正保守派のこれからの活躍に期待したい。
一方、山拓は相変わらず媚北、宥和政策を進めいる。来るべき総選挙では福岡市民の良識が問われることになる。
産経ニュース(2009.4.21)
安倍元首相、敵基地攻撃と集団的自衛権行使の検討を主張
自民党の安倍晋三元首相は21日、党本部で開かれた中堅、若手議員の議員連盟「北朝鮮に対する抑止力強化を検討する会」の会合で講演し、北朝鮮の弾道ミサイル発射を踏まえ「日米両国が協力を深めつつミサイル防衛を機能させるためには、集団的自衛権の行使や敵基地攻撃能力の保有について議論しないといけない」と述べた。
安倍氏は、米国を攻撃する長距離弾道ミサイルを日本の自衛隊が迎撃するケースに触れ、将来、技術的に可能になることを想定し、その前に法的整理をすることが必要と指摘。安倍内閣で発足し、集団的自衛権行使に向け憲法解釈の変更を求めた「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」の報告書に基づき、検討するよう求めた。
また、敵基地攻撃能力については「装備や法的整理の検討をしなければいけない」と語った。
時事ドットコム
安倍元首相、敵基地攻撃の議論必要=山崎氏は「対話」強調
(前文略)
一方、同党の山崎拓前副総裁は同日、都内の中国大使館を訪れ、北朝鮮が離脱を表明した6カ国協議の再開に向けた外交努力を求めた。同氏によると、孔鉉佑臨時代理大使は「北朝鮮が復帰するにはかなりの冷却期間が必要だ」と指摘し、「新しい事態が発生しないため、関係国の慎重かつ冷静な対応が望ましい」と述べ、日本政府の北朝鮮への制裁強化に慎重な考えを伝えた。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.21 (Tue)
デヴィ夫人と街宣車はグルか?
デヴィ夫人が北朝鮮の招待されたり、「人工衛星に日本は騒ぎ過ぎ」と親北的な発言をしたことで、右翼街宣車が夫人宅に抗議行動をした。夫人が怒ってベランダの植木鉢を三つ投げつけ、街宣車のミラーを壊した。
さらに右翼活動家の写真を撮ろうとしてカメラを取り上げられて、道路に叩き付けられ壊された。警察は両者が加害者と被害者の可能性があり捜査中だと言う。
夫人は「警察は街宣活動をやめさせようとした私を逆に羽交い締めにしたり、警察署での調べで私の方が被害者なのに加害者のように扱った」という。
この話は不審な点が多い。
まず第一に夫人は行動を起こす前になぜ110番に通報しなかったのか。みずから行動して騒ぎを大きくしている。植木鉢は当たらなかったと夫人は言い、右翼は当たったという。証拠写真を撮ろうとした行動も、カメラを地面に叩き付けたという行動も過激である。
夫人と街宣車の馴れ合い騒動ということも考えられる。
そもそも、右翼街宣車はヤクザと在日朝鮮人で構成されているという噂が高い。共産党から資金を得ているという噂もあるが、これは怪しい。しかし、サヨク勢力が資金を提供して、真正保守派の活動を妨害するためにやっているという解釈には頷けるものがある。
過激な右翼活動が国民の眉をひそめさせ、真に国を愛する保守本流の印象を悪くさせる世論誘導の道具になっている。
産経ニュース(2009/4/21)
街宣車に植木鉢投げたデヴィ夫人「右翼より警察に怒り」
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/090421/tnr0904210807000-n4.htm
はやくもテレ朝がこの事件を利用して北朝鮮との宥和政策を進めよと世論誘導している。
テレ朝「ワイド!スクランブル」(2009/4/21)
デヴイ夫人が右翼街宣車に・・・
自宅2階の庭から植木鉢投下
川村晃司(発言の途中から)
「・・・拉致被害者5人が帰ってきた。しかし、それにも拘わらず爆弾が仕掛けられたりしている。非常に感情的な高ぶりが国民の中にあるので、その辺をやっぱりもう少し、冷静に、政府の方も『圧力、圧力』と言わないで、交渉もしていって、これからの道筋を早くつけることが、こういう騒動を無くす事につながると思う」
夫人と右翼街宣車が馴れ合いのお芝居だとしたら、サヨク偏向テレ朝との見事なトリプル連携プレーである。
北朝鮮と仲良くすれば「こういう騒動もなくなる」というのか。
北朝鮮のミサイル発射で、日本の国民がようやく自国防衛の必要性を感じ始めてきた事に反日サヨク勢力は危惧を抱いている証拠である。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.20 (Mon)
麻生バッシングで恥掻いた川村晃司
麻生首相が漢字を読めないだの、ブレまくりだのと中傷することに異様な執念を抱く反日偏向マスコミは、相変わらず麻生ネガティブキャンペーン続けている。
テレ朝「やじうまプラス」(2009/4/20)
ナレーション
「麻生総理主催の「桜を見る会」が一昨日新宿御苑で行われ、総理は自作の短歌を疲労したが「そこでまさかのハプニングが・・・」
麻生首相
「ふるさとに はや桜満つ ゆえ問えば・・・・なんとなく自分で作った歌が途中でひっかかってすみませんね・・・冬の寒さに 耐えてこそあれ」
つっかえた上に「桜満つ」が二回目は「桜咲く」と間違えたと指摘。【激読み 一刀両断】
バー通いが復活 失言心配する周囲
読売新聞
「麻生降しが終息して支持率も上がった麻生首相が気をよくしている」
IOCとの食事中 不用意な戦争発言
朝日新聞
「IOC評価委員会を招いた迎賓間の晩餐会で『迎賓館は日露戦争で勝った直後に建てられた』と発言した。評価委にはロシア出身の委員も一人出席していた」
吉澤一彦アナ
「総理が上機嫌なのは確かなようだ」
竹田圭吾(Newsweek日本版」編集長)
「(総理は)軽率といえば軽率だが、あんまり言い間違いを探したり、失言を待ち構えているかのようなマスコミの姿勢はちょっとどうなのかと。それより追加補正予算の中味の突っ込み所が多いので、そちらに議論を持っていったほうがいい」
マスコミ批判には賛成だが、突っ込みどころではなくて、良い所を国民にしらせるのがマスコミの責務である。西川京子議員が言うとおり、国民に元気を出してもらうことが肝要だ。
吉澤
「ここまで記者団がチャチャをいれるのは、取材していて首相にムッとする所があるからではないか。だから重箱の隅を取り上げるとか」
川村晃司
「記者の仕事熱心さもある。迎賓館では自分が日本の歴史の知識があるとアッピールした。ジョークという捕らえ方は記者が稚拙だ。むしろ両陛下ご成婚50年の時に、「弥栄(イヤサカ)を祈念して」というのを「イヤサカエを祈念して」と間違えたのをキチッと報じたのは2-3の新聞しかなかったが、そちらの方が逆に若い記者は知らないのかなと思うので、やっぱり知識は大事だ」
川村晃司は「イヤサカエ」とも読むことをまだ知らないのか。
TBS「多事争論」の吉岡弘行編集委員は「訂正しお詫びする」と言っているぞよ。
産経新聞は訂正もせずに削除したとネットで指摘されている。
明日のテレ朝番組で川村晃司は訂正し謝罪するのだろうか。
吉澤
「押切もえちゃんを知ってるかとか、アブさんの年齢がいくつだとか知識をひけらかすのが目立つ」
麻生バッシングに熱心なあまり、「やっぱり知識は大事だ」というマスコミが「知識の欠如」を露呈して自ら墓穴を掘った。
「他人(ひと)を呪わば穴ふたつ」を絵に書いたようなコメントであった。
【提供】
エスティテックTBC
ヨドバシカメラ
アサヒ飲料
東京靴流通センター
富士通ゼラル
サントリー
HUDSON
森永製菓
NIVEA
東京スター銀行
生協
CALPIS
NISSAN
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.20 (Mon)
中川「核には核」発言は世界の常識
中川昭一前財務相が北朝鮮の核開発再開宣言をめぐって「核に対抗できるのは核というのは世界の常識だ」と発言した。
現在のところ、河村官房長官が従来の日本の基本的なスタンスを記者会見で述べただけで、民主党、民社党などの野党の反応はない。
いずれ、福島党首や志位委員長らが騒ぎ立てるだろう。それとも、そろそろ核アレルギーの免疫が出来たかもしれないとすれば、結構なことである。
それにしても議員の核発言に対して、いちいち非核三原則を持ち出して核の選択肢を否定して見せなければならないとは官房長官もご苦労様と言いたい。
「党内の議論に我関せず。以上終わり」となぜ記者の愚問を切って捨てないのか。
日本を狙う数百基のノドンに装填する核弾頭の開発を急ぐ北朝鮮という隣国の存在に対して、日本はアメリカの核の傘しか頼るものはない。
しかし、そのアメリカすら六カ国協議を無視して北朝鮮と直接交渉しようとしている。
米中の接近も問題だ。
日本を蚊帳の外において米中北で勝手に話を決めて、経済援助だけは日本からという構図も考えられなくも無い。
日本が核を持つことを一番恐れているアメリカを牽制するには、日米安保を守る姿勢を見せながらも独自の防衛体制への意思を示すべきである。
櫻井よしこさんが先週の週刊新潮で書いているように、アメリカがステルス機は日本に売らない、製造停止するでは、軍拡を進める中国を抱えたアジアの軍事バランスが崩れる。日本もそろそろ自分の足で立つべきだ。
産経新聞(2009/4/20)
中川前財務相「核には核で」
中川昭一前財務相は19日、北海道帯広市での会合で、ミサイル発射を非難する国連安全保障理事会議長声明に反発して北朝鮮が核開発再開を宣言したことに関連し「純軍事的に言えば核に対抗できるのは核だというのは世界の常識だ」と述べ、日本として核武装を議論すべきだとの考えを表明した。
中川氏は安倍政権で自民党政調会長を務めていた平成18年10月にも「憲法でも核保有は禁止されていない」と発言している。
中川氏は、北朝鮮が日本のほぼ全土を射程に入れる中距離弾道ミサイル「ノドン」を多数保有し、ミサイル搭載できる小型化した核爆弾を保有しているとの見方を強調。「彼らは予告なしにいつでも撃ってくるという態勢に一歩近づいた。対抗措置を常に議論しておかなければならない」と訴えた。
ただ、現時点での日本の核兵器保有の必要性については「核(武装)の論議と核を持つことはまったく別問題」と述べ、当面は国民レベルでの議論に委ねるのが望ましいとした。
産経ニュース(2009.4.20)
河村長官「どうこう言う立場にない」中川前財務相の「核」発言に
河村建夫官房長官は20日午前の記者会見で、自民党の中川昭一前財務相が北朝鮮が核開発再開を宣言したことに関連し「核に対抗できるのは核だというのは世界の常識だ」と発言したことについて、「党内でいろいろな形で議論することに、われわれがどうこう言う立場にない」と述べ、問題視しない考えを示した。
その上で、河村氏は「日本は非核3原則を国是としている。これからもこの立場を堅持する。核を持つという選択肢がないのは明確だ。核拡散防止条約(NPT)でも核兵器の製造や取得を行わない義務を負っている」と強調した。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.20 (Mon)
民主党に政権担当能力なし
小沢民主党代表は3度に渡る自民党からの党首討論の申し入れを拒否し、今日、北九州入りして地方遊説を再開した。
民主党が政権交代を標榜するなら、党首討論を堂々と受けて政権交代でどのような国づくりをするのか国民に示すべきである。
国民にお詫び行脚をするというが、国民の6割以上(ネットでは9割)が辞任を要求しているところをどうやって納得させることが出来るのか。
公設第一秘書は議員と一心同体だという。その秘書が逮捕されて検察が事実の解明に当たっている最中に、どうやって国民が納得できる申し開きができるというのであろう。
一方、民主党の最大の支持母体である連合会長は「秘書逮捕は問題だが、目的は政権交代だ」と今日、千葉県浦安市の連合大会で息巻いているが、サヨクの都合のいい政権になって欲しいだけの一念で、国がどうなろうと構わないのか。
政権交代で民主党が日本が何をもたらすのか小沢代表は国民に明らかにしていないと坂元一哉大阪大学教授は言う。(産経新聞2009/4/11)
昨秋来、小沢氏と民主党は政権与党に対して解散・聡選挙で民意を問うよう盛んに迫ってきた。だがその割には、与党に代わる政権交代が日本に何をもたらすかを具体的に明らかにしているように思えない。選挙は違くないのだから、説明を急ぐべきである」
民主党議員も支持者達も口をひらけば「政権交代」という。
しかし、小沢代表自身がいみじくも「民主党には政権担当能力がない」と昨年秋に明言して以来、民主党はいつからどのような理由で政権担当能力を持つようになったのか説明して欲しい。
坂元教授の言うとおり、民主党は外交・安全保障について必ずしも一枚岩ではない。ましてや社民・国民新・共産の野党との協調は得られず、民主党が野党左翼に譲歩しているのが現実だ。
明確な国家観や整合性のある外交方針も無い民主党。
こんな民主党には絶対に政権を任せられない。
産経新聞社説(2009.4.19)
【主張】小沢代表 党首討論拒否は情けない
「小沢氏は地方遊説の再開によって、国民に直接説明し、選挙戦の陣頭指揮をとる姿をアピールすることで、代表続投への理解を求めていきたい考えだ」(産経新聞)というが、一心同体の公設第一秘書を逮捕されて、検察が追求しているなか、どのような申し開きが出来るのか不思議である。
民主党の小沢一郎代表がまた党首討論を拒んでいる。今国会で党首討論は一度も開かれておらず、4月に入ってからの与党の呼びかけを3週連続で断っているのだ。
西松建設の違法献金事件で公設第1秘書が逮捕・起訴されたことから、首相と真っ向から勝負しにくいためではないか。そういう見方も少なくない。本当だとしたら情けない話である。
一方で、小沢氏は週明けから地方遊説を再開するという。党首討論より遊説が優先だと判断しているなら、議会軽視との批判は免れないだろう。
政府の新経済対策をどう評価するか。ミサイル発射を強行した北朝鮮にどう対処すべきか。首相にただし、自ら見解を示すのは政権を担おうという政党党首の責務だ。堂々と出席して説明責任を果たすべきだ。
麻生太郎首相と小沢氏による党首討論は昨年11月の1回だけだ。与党は4月8日、15日に続き、22日の開催を呼びかけたが、22日を逃せば5月の大型連休後まで開かれそうにない。
民主党が拒む理由に挙げているのが「首相が衆参本会議や委員会に出席した週は、原則として党首討論を開かない」という与野党の申し合わせだ。
政府側が持ち出すならまだしも、首相に討論を迫る野党から言い出すことだろうか。公明党への牽制を狙い、「政治と宗教」に関する参院予算委員会での集中審議が先決だと主張したこともあった。どちらも確たる根拠とはいえまい。
英国議会を参考にした党首討論の導入に熱心だった小沢氏は、どこへ行ってしまったのだろう。
有権者の大多数が、違法献金事件に関する小沢氏の説明は不十分だと今も考えており、民主党内も同様だ。事件やマスコミ報道などを検証する「第三者委員会」の報告書は1カ月も先になる。
小沢氏は再開する地方遊説について「国民に直接おわびしながら(支援を)お願いしに行きたい」と説明し、鳩山由紀夫幹事長は説明責任を果たす一環だと位置付けている。続投を前提としたおわび行脚なのだろうか。
小沢氏は一心同体といえる秘書が、政治資金規正法違反罪で起訴された政治責任や道義的責任をどう考えているのだろうか。知らん顔を続けていては国民の信頼を取り戻すことはできない。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.20 (Mon)
偏向TVキャスターランキンク゜
メディア調査研究会の第一回ネット世論調査の結果を水間政憲氏が西川京子議員に感想を聞きながら紹介している。
すでにご覧の方が多いと思うが、まだご存じない方にダイジェスト版でご紹介する。
調査期間は3/15-25日、総回答数12,649 有効回答数 11,570(91.5%)
①古館伊知郎「報ステ」 58.8%
②鳥越俊太郎「スパモニ」16.7%
③みのもんた「朝ズバッ」 7.5%
④「私が総理に」太田光 2.9%
⑤「ピンポン」福沢朗 1.8%
⑥後藤謙次「News23」 1.6%
⑦辛坊治郎 「ズームイン」0.9%
⑧安藤優子「FNNスーパーニュース」0.9%
⑨宮根誠司「ミヤネ屋」 0.7%
古館伊知郎アナがダントツの1位。安藤優子さんが入っているのが意外だ。
●テレビ局の世論調査は信頼できるか?
信頼できない 93.9%
●有効回答数が91.5%とは凄い。
●報道番組は公平中立に報道しているか?
していない 98.2%
●鳥越俊太郎氏が石井一氏をゲスト出演させて番組で、「我々は政権交代をさせたい」とはっきり言ってしまった。これは自公政権を完全に否定して民主党の応援団だと言っている。鳥越氏はキャスターとして責任を追求されるべきだ(西川京子氏)
●そういう放送法違反をしても現在の放送法には罰則規定がない(水間政憲氏)
●放送法に罰則規定が必要か?
必要 93.5%
●報道の自由という美名の下にどれだけ我々出演した政治家の発言が録画でまったく違うものに作り変えられいる。出演者の権利はどうなのか今のテレビは怖い(西川)
●偏向テレピキャスター1位の報ステの古館伊知郎は自民党の政治についてコメントする時に表情が変わる。感情で言っている(西川)
●ネットの意思が全国に広まれぱ日本は良くなるが、テレビのコントロールが激しい(水間)
●「基本的に日本と言う国は素晴らしいというメッセージが一切出てこない。日本は外国と比較してダメだということが圧倒的に多い(西川)
その通り。昨日のTBS「サンモニ」がまさしくそうだった
国民を不安にさせるTBS「サンモニ」
http://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/30881540.html
●この3人は上位3位に出てくる。完全にダメだ(水間) 確信犯だ(西川)
●国民の財産の電波を貸与されていて、NHK年間12億円、日テレ、TBS、テレ朝のキーステーションが各社3.8億円。電波管理費という名目で5-6千億の収入がある(水間)
●みんなの共通の財産を独占して使っているのだからもっと負担料を増やしていい(西川)
●自社のイベントを使用料も出さずにテレビでガンガン宣伝している(水間)
●麻生首相を支持するか?
する 91.5%
●新聞・テレビの報道と余りの落差に驚く。麻生総理は嬉しくて泣いてしまうのではないか(西川)
●政治的に麻生さんの失点はない(水間)
●民主党はなぜ集中的に小沢批判をするのだというが、ではその前の麻生批判はなんだったのか。政策的な落ち度は何もない。やれ字を読み間違えたの発言がブレただのと。きちんと検証するとブレていない。テレビ局がブレているように報道している。それだけであれだけ支持率が急降下した中でその責任はどうしてくれるんだと。ネットの人がしっかり評価して分かってくれているのが大変心強い(西川)
●ネットの力が次の衆院選に初めて日本で影響力を与えるようになってもらいたい(水間)
●どちらの政権を支持するか
自民党 84.1%
●ネットの人達は国籍法以来、民主党政権になったら日本は破壊されるという意識がかなり強く広まっている。だから自民党に強くなってもらいたいという期待値だ。期待に応える議員がたくさん欲しい(水間)
●国益を考えない議員が多い。国会議員は基本的に国益を考えるべきなのに自分の国が崩壊するような政策や法律を出してくる政党は理解を超える(西川)
●首相に相応しいのは?
麻生 66.3%
安倍 11%
中川(昭)
●ほんとにびっくりだ。新聞アンケートではかなり下だ。現役の総理があそこまで低いのはテレビの操作としか言い様がない。中川先生はあのトラブルがあった中でこれだけ支持率が高い。先生に元気出すよう伝える(西川)
●是非このアンケート結果を届けてほしい。中山(前国交相)先生も入っている(水間)
●小沢代表は辞任すべきか
テレビでは65% この調査では85%
●第一公設秘書が逮捕された時点で過去の国会議員は全部辞職している(西川)
●1兆円予算の太陽光発電は西川先生が代表として纏めた一番の目玉だが、テレビも新聞も報道しない(水間)
●全国の小中学校の耐震工事と太陽光発電は今回の予算の目玉だ。地域の中小企業の雇用の確保、地球温暖化対策への寄与、次の日本のテクノロジー開発への寄与といいとこ尽くめだ。公費で3年間で前倒しでやる(西川)
●日本のテレビはオバマ大統領のグリーンニューデールばかり取り上げているがどこの国のテレビ局だ。オバマさんの政策は日本が何年も前に先掛けて出している。規模も内容も日本のほうが数段濃いはずだ。アメリカはかなりの部分金融に使ってしまうが、日本の金融は安定しているから。なぜもっと自分の国の景気対策の内容を報道してくれないのか不思議だ。
太陽光発電の日本の技術は世界一だ。日本はこの予算でやれば絶対にトップを走ることができる。環境に綺麗で技術革新しながら日本は経済発展していくという素晴らしいメッセージになる。
アングロサクソンは自然を克服して来た。日本は自然と共生してきた。日本人の理念や感性がこれから世界や地球を救う(西川)
●日本の明るい未来を描けるような法案に予算がついた事をいっさい報道しない。高速道路の1000円はフェリー業者がマイナスだとかマイナス面だけを強調している(水間)
●景気対策は国内でお金を使ってもらう、気持ちの問題だ。高速道路1000円は元気で前向きに生きて行こうよというきっかけだ。素晴らしいとみんなで思えば一年で景気は回復する。それを皆さんと一緒に頑張りたい(西川)
日本の偏向マスメディアがいかに国民を欺き、日本の足を引っ張っているか。
いつも疑念に思っていたことを水間・西川両氏がズバリと指摘してくれた。
偏向TVキャスターランキング(ニコ動)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6639030
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.19 (Sun)
国民の不安を煽るTBSサンモニ
ナレーションは小沢代表の秘書逮捕で、麻生首相が元気を取り戻して、記者に逆質問して麻生節が復活したが「オウンゴールしないように」と伊吹元幹事長から諌められたと河村官房長官の映像で解説。「景気対策は選挙目当だとしか思えない」と批判する街頭の声を交えながら麻生バッシングで世論誘導を図る。
首相の漢字誤読に触れ、中川昭一氏のしどろもどろ会見の映像を見せる(もういい加減にしないか!)
「余裕の麻生首相 苦境の小沢代表」というタイトルだから、余裕の麻生首相を叩いて苦境の小沢代表を助けるという番組の編集意図なのであろう。
TBS「サンデーモーニンク゜」(2009/4/19)
余裕の麻生首相
苦境の小沢代表
関口宏(司会)が開口一番・・・・
関口宏
「『今泣いた烏がもう笑った』って昔から言われる事をふと思い出したが皆さんはどうですか」>
浅井信雄(国際政治学者)
「小沢さんでは戦えないと言う声が民主党のなかにあるのは当然だが、麻生さんだって、麻生さんでは戦えないと言う人が自民党の中に半分以上いる。そっちを忘れては困る。経済では、世界が日本の経済を当てにするという空気はどんどん薄れている。
アメリカのオバマも中国の温家宝も自国の経済が立ち直りの兆候が出てきたとはっきり明るい見通しを立てている。国民に安心感を与える非常に大事なメッセージだが、麻生さんは『花開くのはこれからだ』と言っているので、まったくスピード感がなく、やっとという感じだ」
国民に安心感を与えないのはマスコミではないか。麻生政権の経済政策に難癖をつけ、民主党に足を引っ張らせてスピードを妨げている。
追加補正予算の15.4兆円のうち、5つの短期的対策を解説して財源の1兆円は赤字国債だと批判。
大宅映子(評論家)
「漫画やタレントの名前よりも世界観や歴史観だ。あんたには言われたくない。タレントの名前を聞かれたのは前に居た岸井さん?」
岸井成格(毎日新聞特別編集委員)
「『エビちゃん知らないの?』と言われたのは私です。知らなかったから首を横に振った」
大宅
「身内からオウンゴールしないようにと言われるのにはしゃいでいる。悲しい」
浅井慎平(写真家)
「麻生さんの陽気さは、その分だけ我々の憂鬱だ」
金子勝(慶応大学教授)
「麻生さんは何かと言うと『100年に一度の危機』というが、多分よく分かっていない。日本は世界の先進国の中では一人負けだ。経済政策は全部一時的だ」
岸井成格(毎日新聞特別編集委員)
「本当に支持率が回復したかというと、そうではない。不支持率が物凄く高い」
金子
「あらゆるデータで日本は世界から取り残されている。そういう危機感が前面に出ないとこの状況は突破できない」
この後、北朝鮮問題については日本は強いメッセージが出せて良かったとそこだけ強調しているが、北朝鮮は脅威に感じていないから効果はない、パキスタン支援(日本は10億ドル)についても、大義名分は立派だが有効に活用されるか疑問だと否定的だった。
これだけ現政権についてネガティブなコメントを聞かされると、国民は不安感で一杯になる。
やっぱり国民の不安を煽っているのはマスコミ、TBSではないか。
こんな番組に資金を提供している企業は下記のとおり。
【提供】
Otsuka
日立ビルシステム
信用金庫
FUJIFILM
アイリスオーヤマ
Daiwa House
ジャパンエナジー
NEC
三菱電機
全労災
タケダ
理想科学工業
YAMADA
小林製薬
DUNLOP
三菱地所
ヘルシア緑茶
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.19 (Sun)
郵送不正に民主党議員が口利き
ベスト電器が1000万通を超えるダイレクトメールを発送するに当たって、障害者団体の郵便物を装って不法に特別割引を得たことで刑事事件になっていることは御存知の通りである。
この事件に民主党牧議員の秘書が絡んでいたことが明らかになり問題になっている。
問題のダイレクトメールを郵便局に持ち込んだ所、差出人と送り主が違うからと断られたので、牧議員の口利きを依頼したという。
ベスト電器が4億円超もの差額利益を得ていたということは、陳情が成功したということになるだろう。
産経ニュース(2009.4.17 00:07)
【郵便不正】牧議員秘書が郵政側に問い合わせ
障害者団体「白山会」(東京都文京区)会長の守田義國容疑者(69)が、郵便料金の割引制度を悪用したダイレクトメール(DM)の郵送を断られた際、民主党の牧義夫衆院議員(51)=愛知4区=の事務所に陳情していたことが16日、関係者の話で分かった。牧議員の男性秘書が守田容疑者と同行し、日本郵政公社(現・郵便事業会社)に問い合わせを行ったという。
守田容疑者と牧議員は20年来の知り合い。牧議員の事務所は「支援者の依頼に応えて、一般的な事実確認をしただけ」としている。
関係者によると、ベスト電器からDMの郵送業務を受託した新生企業が、割引の第三種郵便物として郵便局に持ち込んだところ、差出人と送り主が異なっていたため発送を断られた。これを知った守田容疑者が平成19年2月、牧議員の事務所に陳情したという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090417/crm0904170011000-n1.htm
事件の核心はダイレクトメールを発送したベスト電器から、障害者団体「白山会」会長、守田義國容疑者(69)の問題に移っている。
「守田容疑者が、民主党の牧義夫衆院議員(51)=愛知4区=への陳情や相談を仲介するブローカー行為を繰り返していたことが18日、関係者の話で分かった。守田容疑者らは政界人脈を周囲に誇示していたという。不正郵送の背後には政治家の「影」が見え隠れしている」
「守田容疑者は牧議員とかなり親しい様子で、『朋友(ポンユー)だ』と言っていた。仕事上の相談で口利きを依頼すると、すぐに牧議員の日程を押さえてくれた」。守田容疑者の知人はこう振り返る。知人によると、今年3月までの数年間に計4回、守田容疑者とともに牧議員に面会。最近の面会では、健康飲料をパチンコ景品に導入し、その売り上げで国際医療の支援をしようと企画し、牧議員にパチンコ業界への紹介を依頼した。この際、牧議員は「わかった。パチンコ会社の会長に紹介して」と秘書に指示、今月になって知人は会長と会うことができたという」
牧議員はパチンコ業界に精通しているらしい。
「今回の不正郵送をめぐる“接点”も浮上している。牧議員が昨年5月、白山会や提携先の広告代理店「新生企業」(大阪市西区)のライバル団体が低料第三種郵便物制度を悪用している実態を国会で質問。守田容疑者の経営する会社から、19~20年に計24万円の政治献金を受けていたことが判明している」
【郵便法違反事件】白山会会長が頻繁に民主党議員へ仲介を繰り返す(2009/4/19)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090419/crm0904190130001-n2.htm
ところが、あの「日本列島は日本人だけの所有物ではない」と妄言を吐いた鳩山民主党幹事長が、マスコミの報道を名古屋市長選を狙ったものだと批判した。
名古屋市長選は一週間後の26日に行われるが前衆院議員河村たかし氏(民主党推薦)がその知名度で優勢だ。あの名古屋弁丸出しの河村氏はテレビによく出演し、「次期総裁候補」と毎度おちょくられ、およそ政治家らしからぬピエロを演じていた。
追い上げているのは自民、公明両党の県組織が支持する元中部経済産業局長細川昌彦氏。
小沢代表は名古屋入りするものと見られ、自信の程を示している。河村氏当選で失地の回復を狙っている。
産経ニュース(2009/4/19)
「名古屋市長選狙い」 牧氏に関するマスコミ報道批判 民主・鳩山氏
民主党の鳩山由紀夫幹事長は19日、障害者団体向けの割引郵便制度の悪用事件で容疑者側からの献金が報じられている同党の牧義夫衆院議員(愛知4区)について、「新聞などの(報道の)範囲では、彼が違法なことをやったとは感じられない。いたずらに報道だけが先行している。(26日投票の名古屋市長選)それを狙った問題提起だ」と述べ、牧氏に関するマスコミ報道を批判した。名古屋市内で記者団に答えた。
また、同市内の街頭演説では、西松建設献金事件に絡む同党の小沢一郎代表の進退については「政権交代できるかできないか、一番真剣に考えているのは小沢代表だ」としたうえで、「小沢代表の決断をしっかりと受け止めていただきたい」と述べた。
民主党は独自の世論調査で小沢代表の辞任を探るとしたが、現在、世論調査は延期になっている。小沢代表は地方行脚で説明責任を果たすと宣言したが、果たして地方は暖かく彼を迎えてくれるだろうか。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.19 (Sun)
緊急「女性差別撤廃条約」が危険
(Free Japan からの転載です)
4月21日午前8時、自民党本部701で、政調、外交等合同部会で「女性差別撤廃条約議定書批准審議」が行われます。
そこで反対発言が複数なければ、国籍法の二の舞になってしまいます。
選挙モードになっているので、 国会議員の殆どは、日本解体に直結する重要法案の審議をすることを知りません。
また、当日同時開催される「臓器移植」関係部会は、国会対策委員長から出席指令が出てますので、1回2回当選組は出欠が採られることで皆「臓器移植」関係部会に行く流れになっているようです。
この日本解体法の支援団体は、 VAWW-NETジャパン、 部落解放同盟、 新日本婦人の会( 共産党)、 朝鮮総連女性局など、名うての 左翼団体です。このような団体が支援している法案を自民党が通すことが、皆さん信じられないでしょう。
知り合いの民主党議員秘書は、資料をお見せしたところ「自民党は狂ったのかね……」と、一目みての発言です。
皆様、国籍法で動いて頂けた国会議員にFAXでお願いしてください。
時間は、20日(月曜日)までしかありません。
以下は、ジャーナリスト・ 岡本明子さんが「女性差別撤廃条約」の危険性を纏めてくれました。
《女子差別撤廃条約議定書の批准問題について》
1.女子差別撤廃条約選択議定書とは?
個人や団体が国連女子差別撤廃委員会に訴えることのできる個人通報制度である。但し国内での救済を経てからではないと通報できない。
2.議定書を批准すれば確実に起こってくる問題
①非嫡出子の相続、夫婦別姓制度が差別であると、国が、国連女子差別撤廃委員会に訴えられる。
②独立した人権擁護委員会設立が必要であると、国が委員会に訴えられる
③その他の人権条約、例えば、児童の権利条約等の議定書を批准する障害がなくなり、全ての人権条約の議定書が批准されてしまう
3.上記の問題の国内への影響
①非嫡出子、夫婦別姓の民法改正問題が再び起こり、わが国家族制度に大きな弊害をもたらす事態になる
②監視社会となるとして国民の中でも反対の多い人権擁護法案が再び浮上する
③その他の人権条約の議定書が批准されれば、例えば現在論議になっている不法滞在親子の問題は、「父母と共に生活する権利侵害」として国連に通報される。不法滞在者に在留特別許可を与えるか否かという国家の主権行使の問題が、児童の権利の問題にすり替えられてしまい、国家主権が侵害される。
④最高裁で敗訴しても、国連にその事柄について訴えることが可能となるため、わが国の司法制度は軽んじられ、司法権の独立を侵すこととなる。又、わが国の法律や制度を訴える訴訟が次々に起こされることが予想される。
緊急拡散してください。
ネットだけ転載フリー
国籍法で動いて頂けた国会議員 http://www.freejapan.info/?FAX
http://www.freejapan.info/?News%2F2009-04-18
国籍法で活躍した自民党議員
《FAXが効果的とのことです》
●西川京子 ( 衆議院・ 福岡10区)
03-3508-7150FAX 03-3508-3640
nfo@nishikawa-kyoko.jp http://www.nishikawa-kyoko.jp/
●戸井田とおる(衆議院・ 兵庫11区)
03-3508-7325 FAX 03-3508-3325
toru@toida.org http://www.toidatoru.com/
●馬渡龍治(衆議院・ 比例東海)
03-3508-7037 FAX 03-3508-3837
tokyo@mawatari.info http://www.mawatari.info/
●古川禎久(衆議院・ 宮崎3区)
03-3508-7612 FAX 03-3506-2503
yomigaere-nippon@love.made.ne.jp http://www.furukawa-yoshihisa.com/
●牧原ひでき(衆議院・ 埼玉5区)
048-642-6688 FAX 048-642-6689
office@hmacky.net http://www.hmacky.net/
●飯島夕雁(衆議院・ 比例北海道)
03-3508-7406 FAX 03-3508-3886
g08679@shugiin.go.jp http://www.yukarichan.com/
●松本洋平(衆議院・ 東京19区)
0424-61-6644 FAX 0424-61-6643
yohei@rb3.so-net.ne.jp http://www012.upp.so-net.ne.jp/yohei/
●平将明(衆議院・ 東京4区)
03-5714-7071 FAX 03-3739-2581
info@taira-m.jp http://www.taira-m.jp/
●林潤(衆議院・ 神奈川4区)
03-3508-7050 FAX 03-3508-3960
hayashi@hayashi-jun.com http://www.hayashi-jun.com/
●木挽司(衆議院・ 兵庫6区)
03-3508-7305 FAX 03-3508-3305
mail@kobiki.info http://www.kobiki.info/
●有村治子(参議院・ 比例区)
03-3508-8229 FAX 03-5512-2229
haruko@arimura.tv http://www.arimura.tv/
●岩城光英(参議院・ 福島)
03-3508-8321 FAX 03-3593-2030
mitsuhide_iwaki@sangiin.go.jp
●衛藤晟一(参議院・ 比例区)
03-3508-8233 FAX 03-5512-2233
otoiawase@eto-seiichi.jp http://www.eto-seiichi.jp/
●岸宏一(参議院・ 山形)
03-3508-8227 FAX 03-3502-8827
info@kishikouichi.org http://www.kishikouichi.org/
●島尻安伊子(議院・ 沖縄)
03-3508-8336 FAX 03-5512-2336
http://shimajiriaiko.ti-da.net/
●松田岩夫(参議院・ 岐阜)
03-3508-8605 FAX 03-3508-0588
imatsuda@po.iijnet.or.jp http://www.imatsuda.com/
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.18 (Sat)
鳩山幹事長、外国人参政権で妄言
ニコニコ動画での鳩山民主党幹事長の妄言が問題になっている。
その要旨をご紹介する。
●日本人は自信を失っているので、他国の血を入れることをなかなか認めないのは非常に怖い。
●定住外国人は税金を納めている。地域に根を張って頑張っている人がたくさん居る。
●その人達に参政権ぐらいは与える度量の広さを日本人として持つべきだ。
●日本は出生率の問題だけから考えてみても、世界に心を開かないと世界から尊敬されないし、国土を守ることも出来ない。
●色の白黒を全部乗り越えたアメリカは度量が広い。オバマを生んだアメリカは凄い。日本では起こりえない。
●日本列島は日本人だけの所有物ではない。
●友愛と自立と共生だ。それがなければ世界の平和は緯度できない。
●仏教国の日本がなぜ地方の参政権ひとつを持つことを許さないのか。
●韓国が認めていて日本が認めないのは非常に恥ずかしい。
●国政は国益を議論しなければならないので今の所はそこまで広げる必要は無い。
http://www.youtube.com/watch?v=1BBomcbCy_s
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.17 (Fri)
まだやるかテレ朝の森田知事バッシング
テレ朝は今朝も「スパモニ」でしつこく森田千葉県知事を追及している。
しかし、告発したサヨク県議たちの後押しももうこれで最後だろう。
テレ朝自身が小沢問題から目をそらすための世論誘導だとみずから証明してしまっている。
テレ朝「スパモニ」(2009/4/17)
森田知事「刑事告発」の行方
"釈明会見"で違法性否定
昨日午前8時45分、森田県知事の県庁出勤から取材開始。
初の定例会見の最後に告発に関する釈明をした。
「スパモニ」から高村智庸リポーターが最後に質問。
高村
「『完全無所属』と聞いた時に、最初は『あれ?自民党やめたのかな』と思った。今回告発した人達も(この部分は字幕に出ない)かなりのひとたちが『完全』と付けたが故に誤解したというか誤って解釈したというかそういう部分についてはどのようにお考えですか」
「今回告発した人達も」の発言部分は字幕に出なかったのはテレ朝の作為的な操作である。
同じことは前日にも行われ、記者が「今日話してくれますか」と質問したのに対し、エレベーターに乗り込んだ森田知事が「まだ(告発状を)見ていないから」と返事したのを意図的にか字幕に示さなかった。同じ番組の二度目のシーンでは字幕を出した。
高村
「選挙民は間違ったというか誤解したと僕は思ってるんですよ」
字幕
「Q.選挙民は間違ったと思ってると思う・・・?」
この字幕は何??高村レポーターの「誤解した」という断定を誤魔化している。
選挙民が誤解したと決め付けるのは無理筋だとテレ朝は思っているからだろう。
森田
「もし、そういう事があったならば、残念だなと言う気がする」
告発した大野博美県議と吉川ひろし県議の抗議コメントを紹介。
なぜか市民活動家は出てこない。
ナレーション
「われわれ(テレ朝「スパモニ」)はきのう午後、支部解散の時期について森田知事の事務所に質問状を出した。しかし、回答期限まで回答が無かったため事務所を訪ねると返答は無かった・・・いわば有権者にとっては不完全に終ってしまった森田知事の完全無所属の説明会見。果たしてその告発の行方は・・・」
「有権者」にとってはではなくて「告発者」にとってはであろう。
有権者の声も聞かないで勝手に「有権者」といわないで欲しい。
民主党が勝手に「国民は」というのと同じである。
大谷昭宏(ジャーナリスト)は、学歴詐称でバッチをはずされた政治家が一杯居るが、それより罪が重いという趣旨のコメントをして・・・
大谷
「公選法で書く欄が、無所属と書かざるを得なかったんだというが、だったら小沢さんのあの政治資金規正法は献金を受けた団体としか書いてない。それでも後ろは西松建設だっただろうという事で小沢さんの秘書はやられているわけじゃない。じゃあ、後ろは何にも知らなかったら無所属と書いていいのかと。現に自民党の支部だった。自分で「無所属」と書いといて、これは大学中退とは軽いんだと。冗談じゃないですよ!!」
森田氏は「大学中退とは軽いんだ」などと一言も言っていない。大谷氏は語るに落ちた。
田中喜代重(弁護士)
「公選法は(学歴詐称のように)積極的に事実と違う事をいう事を想定している。この場合は積極的に公表しなかったというよりも不作為に公表しなかった。虚偽の事項を公表したとか、嘘をついたと同等と言えるかどうかは議論の的になる。千葉県民の反応次第だ」
●政治資金規正法違反について
田中弁護士
「50%以上の外国人株を持っていたかどうかはなかなか分からない。2006年12月に改正されている。今ほとんどこれはない。これはちょっとどうかなと思う」
●迂回献金について
大谷昭宏(ジャーナリスト)
「ぐるっと回ってこっちに入るなら通るのかという事になるんだったら、小沢さんとこはその逆だったというのはたまったもんじゃないかという話になってくる」
やっぱり大谷氏は森田批判を通じて小沢擁護をしたいのだなと言う事が分かる。
田中弁護士
「迂回献金は政治家はみんなやっている。金の使い道で立件する。純粋に政治活動に使っていればまあいかなということになるが、自分の懐に入れてしまうとまずい」
小沢代表の場合はその「まずい」例にあたるのではないか。
ゲストに呼んだ田中弁護士のコメントで、市民活動家を盾にした左翼県議たちの陰謀は無理筋であるということが逆に明らかになってしまった。
森田県知事はこの件はもう無視して新しい県政に取り組んで欲しい。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.17 (Fri)
テレ朝、一斉に森田知事批判
今日のテレビ朝日は局を挙げて早朝から夜まで森田健作千葉県知事を批判する番組を流した。
これは放送法第2条の2
●政治的に公平であること。
●報道は事実をまげないですること。
●意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
に違反しているのではないか。
テレ朝「やじうまプラス」(2009/1/16)
激読み 一刀両断
"完全無所属"は虚偽?市民団体が告発
市民団体とは真っ赤な嘘で、政敵のサヨク県議たちが告発したという事実を知らせないテレ朝。
吉澤一彦アナ
「自分は完全無所属だと県民に対して誤解を与えるような情況だった」
千葉県民は前回も知事選挙に立った森田候補の事はよく知っていて、「完全」無所属だけが投票した決め手ではないと聞き及んでいる。
江川紹子
「その割りに本人の態度が申し訳ないではなくて凄く軽い。あまり深刻に考えてないじゃないか。それがとても気になる」
笑い飛ばしてやればいい。
三反園訓
「完全無所属だと連呼すればそうだと思う人がいる。100万人が支持した。入れてくれた人に対する説明責任がある。自民党の支部長を務めていたのにどうするのかと。外国法人の献金も問題だ」
説明なんか要らない。今後の県政で示して欲しい。
テレ朝「スパモニ」(同)
"青春知事"早くもピンチ!!
森田健作氏 告発の行方
告発を行った市民団体というが、前列中央の白髪の老女(おそらく市民活動家の井村弘子代表88歳)の左右を取り囲んでいるのは、向って左側は大野博美県議、右側は吉川ひろし県議である。その他にも恐らく民主・社民・共産党・市民ネット県議が混じっているに違いない。
大野博美県議は市民ネットワークは5月2日習志野文化ホールで「憲9条の会」を開く。講師はなんとあの高遠菜穂子(イラク支援ボランティア)と奥平康弘(九条の会・呼びかけ人)。
http://www.sakura-siminnet.com/oshirase.html
吉川ひろし県議は「無所属市民の会」会長で習志野自衛隊へのPAC3配備反対、成田空港闘争中核派支持、薬害エイズ原告川田龍平参院議員支持、菅直人民主党代表代行の柏市応援演説招致など、その拠って立つスタンスは左である。
http://members.jcom.home.ne.jp/h-yosikawa/
テレビ朝日の取材班は森田知事の私邸にまで押しかけてインタビューを迫る。
鳥越俊太郎
「政党の支持を受けていないから無所属だというが『完全』無所属というのは偽装建築や偽装ウナギと同じ偽装県知事だ。有権者は間違って認識した」
赤江珠緒(キャスター)
「取材を続けると、かなり選挙戦でも完全無所属を前面に打ち出した感じだ」
高村智庸(レポーター)
「完全無所属と聞いたとき自民党を辞めたのかと思った」
完全無所属候補と書いたチラシを示して説明。
吉永みち子(作家)
「公認されてなければ無所属だということで無所属をアピールした。人間性の問題とお金の問題が絡んだことで告発された。千葉県民は東国原知事のように森田さんに千葉のイメージアップを期待したのだと思う。このような告発を受けたこと事態がもうこれからその役目を果たすにしても、なんとなく色が着いちゃったという感じがする」
いえいえ千葉県民として期待してますよ。ちょっとハイすぎるのが気になりますが。
やくみつる
「チラシは『政党推薦』と『完全無所属』となっていて、公的な言葉と主観が入る『完全』という言葉を対比させている。『完全』という言葉も何か公的な裏づけを持ったオフィシャルな言葉に捕らえられてしまう。公的な言葉と主観的な言葉を並べることは不公平だ」
「完全」を公的な言葉と勘違いする人ってどんな人?
「完全」という言葉を公的、法的に捕らえて刑事告発したのは市民団体を騙るサヨク県議たちである。
テレ朝「ワイドスクランブル」(同)
「完全無所属」問題で猛反論
就任半月で早くもピンチ?
配布されたチラシを見せながら・・・
木下獏(キャスター)
「『完全』というとお金も何も関係ないんだというニュアンスに受けとれる」
北野大(明治大学教授)
「法律的にどうなるかは専門外だけど、モラルとして許せない。謝ってしまえばいい。それを何か突っ張ってる。納得いかない」
田中喜代重(弁護士)
「選挙民が納得すれば検察は動かない。選挙民が騙されたという声が高まれば放っておくわけには行かず立件することもありうる」
騒いでいるのは告発者たちとそれを煽る反日マスコミだけである。千葉県民は冷静だ。
川村晃司
「公職選挙法は重い。かつて明治大学卒を偽って当選したが失職したり、アメリカの大学を卒業したと言いながら留学だけだったという事で当選したが失職した例もある」
学歴詐欺と同等に語る川村晃司。朝は鳥越俊太郎が「偽装建築」や「偽装うなぎ」に例えるし。
森田県知事はテレ朝を名誉毀損で訴えたらいかが。
民主党の学歴詐欺議員が失職したために、一度は死んだ山拓が生き返ってしまった。民主党議員の方がまだましだった。
北野
「こういうモラルの無い知事に県民がどこまで従っていくのか。ほんとうに県政が出来るのか心配だ」
心配ご無用。千葉県をダメにした地球市民派、ジェンフリの堂本前知事より少しはましであろう。
なお千葉県議会の構成は・・・
自民党56名
民主党22名
公明党7名
共産党4名
3会派(市民ネット・社民・無所属会)4人
無所属1名
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.16 (Thu)
森田知事、告発を受け釈明
テレビ朝日が早朝から森田知事批判番組を連続して流しているなか、日テレの「ミヤネ屋」はテレ朝などとは一線を画した、どちらかといえ比較的中立的な報道スタンスである。
考えてみれぱ政敵同士の下らない争いなど公器であるテレビがここまで大騒ぎして取り上げるべきか疑問である。
日本テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」(同)
告発受け釈明「何ら問題ない」
「森田健作氏を告発する会」
大野博美千葉県議
「彼の頭の中には、有権者、千葉県民のことが消えていると思います。ないと思います」
大野博美議員の所属する市民ネットワークは5月2日習志野文化ホールで「憲9条の会」を開く。
講師はなんと高遠菜穂子(イラク支援ボランティア)と奥平康弘(九条の会・呼びかけ人)。
イラクで人質になった彼女を覚えているだろうか。
堂本前千葉県知事のサヨク地球市民の一派である。
http://www.sakura-siminnet.com/oshirase.html
(同)
吉川ひろし千葉県議
「多くの県民は『完全無所属』ということで投票行動が大きく左右された」
これは吉川氏の思い込み、あるいは言いがかりで、千葉県民は「完全」にそれほど左右されていない。
吉川議員は「無所属市民の会」会長で習志野自衛隊へのPAC3配備反対、成田空港闘争中核派への思い入れ、薬害エイズ原告川田龍平参院議員への思い入れ、菅直人民主党代表代行の柏市応援演説招致など、その拠って立つスタンスはおのずと左よりである。
http://members.jcom.home.ne.jp/h-yosikawa/
大野博美、吉川ひろし議員は森田知事を天敵とするサヨク議員である事をテレビは明らかにすべきであると思う。
市民の顔を装ったサヨクの活動家たちであると知れば、この告発の意味が分かりやすくなる。
浅野史郎
「選挙は自民党の看板を背負って公認を受けて出たのではないから、公職選挙法違反には当たらない。問題は自民党東京支部の解散をしないままでやったことが若干ひっかかる。選挙違反になるかどうかは別として。金の流れが分かりにくい。刑事罰にあたるかどうかは別の判断だ」
そういう浅野氏もかつて社民、民主、共産の推薦で知事選に出ているアチラ側の人である。
飯星景子(タレント)
「完全無所属なら離党するアクションがよかった。知事の場合正義感とか爽やかだとかいうイメージが大きい。そのイメージに対して100万票以上入ったのだから、結構大きな大きなダメージではないか」
全然ダメージではない。嘘だと思うならテレビメディアお得意の千葉県民の世論調査をやればいいではないか。マスコミの煽ったポピュリズムでタレントの東国原宮崎県知事、橋下大阪府知事の流れを汲んで県民の期待を受けて得票したのである。もっとも森田氏の場合は10年以上国政に携わっていたのでタレント候補とは呼べないが。
景子さん、しっかり勉強してコメントしないとあなたを必死の思いで統一教会から救い出したお父さんがあの世で嘆いていますよ。
宮根誠司
「一方、千葉県の有権者のみなさんは、森田さんの略歴をある程度ご存知でそれを承知で入れたという人もいると思う」
そのとおり。森田氏に騙されたなんて思っている県民は居ないだろう。
岩田公雄(読売テレビ解説委員)
「もともと自民党は選定段階から他の候補者をいろいろやっていて、『それじゃあ俺は無所属で出る』と言っていた。千葉県内で野球チームを作ったりボランティアをやったり色々やっていたので100万票に結びついた。ただ自民党支部長だったのはどこまで公選法に抵触するかはこれからの問題だ」
そういえば、自民党は森田氏以外を推薦しようとしていた事を思い出した。
市民ネットが推す堂本知事が悪政のすえ辞任した後は森田氏がいいのではないかと思っていた。
堂本前知事は石原東京都知事、松沢神奈川県知事との連携を拒否したジェンフリ、地球市民思想の持ち主である。
森田知事には堂本前知事の悪政の全てを暴き、テレビのポピュリズムを利用して千葉県を変えていってもらいたい。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
2009.04.15 (Wed)
森田千葉県知事、告発される
今日、反自民の千葉県議と市民グループ等850人が森田健作千葉県知事を公職選挙法違反と政治資金規正法違反で告発状を地検に提出した。
有権者を欺いて当選したのだとういう。
完全無所属といいながら自民党支部の代表であったから公職選挙法違反。
さらに、50%超の外国人持ち株比率の企業からの献金が政治資金規正法違反だというのである。
(この企業はディスカウントストアのドンキホーテ。最初報道されたが以後名前は伏せている)
野党の県議とサヨク市民活動家による森田県知事バッシング行為であるが、どうみても無理筋であろう。
昨日のテレ朝「ワイドスクランブル」ではコメンテーター達がここぞとばかりに森田千葉県知事を叩いていた。
なかにし礼だったか、川村晃司だったか忘れたが、献金の総額は小沢代表よりずっと多いと言っていたが、森田知事はそれほどの巨悪大物ではないだろう。
なかにし礼は御存知のように反戦平和主義者で支那・朝鮮への贖罪意識を糧に生きているような反日勢力の一人である。
自民党系の森田県知事を血祭りに上げて、少しでも小沢代表のイメージアップを図ろうとする涙ぐましい努力である。
今日はTBSが・・・
TBS「総力特集! The News」(2009/4/15)
森田知事を県議ら告発
「完全無所属」は公選法違反?
沢山のスタッフに囲まれてエレベーターに乗り込む森田知事に・・・
記者
「知事、今日にも告発の流れですが」
森田知事
「オーケー、整理整頓してちゃんとお話ししますよ、アッハッハ」
記者(なおも食い下がって)
「今日答えてくれますか?」
森田知事(エレベーターの中から)
「内容を見次第」
告発状を読んでから答えると言っているのにしつこい記者。
ナレーション
「先月の当選以来、歯切れのいいコメントとパフォーマンスで千葉県をアピールしてきた森田健作知事。しかし、今日は一転、多くを語らず・・・就任10日にして刑事告発されたのです」
多くを語らずと言ったってエレベーターに乗る所を捕まえても無理である。
ナレーション
「完全無所属を掲げ当選した千葉県の森田知事。しかし、選挙期間長も東京都の自民党支部の代表を務めていた事や、外国人持ち株比率が50%を超える企業からの献金を受けていた疑惑が浮上した」
市民グループの会見
「県民に対する説明ができないなら、知事を自ら辞職すべきだ」
ナレーション
「就任したばかりの知事が刑事告発されるのは極めて異例だ」
後藤謙次
「当選して知事の座にあるわけだから、こうやってインタビューを逃げたり、開き直るんじゃなくて、堂々と県民に自分の立場を知らせる説明する責任が知事にはある」
森田知事には当然説明責任があるが、今日告発されてすぐ答えろといっても無理だろう。告発状を見てきちんと答えると言っているのだから、少し待ってあげたら。
「開き直る」とかこのような悪意に満ちたコメントをするのは小沢代表の献金問題による千葉敗戦の意趣返しとしか思えない。
その点、ミヤネ屋は中立的だ。
日本テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」(20069/4/15)
森田知事 告発される!
「完全無所属」は偽り?
大宅映子(評論家)
「別に自民党に所属していても構わない。今度の名古屋市長選でも(民主党の)河村たかしさんが無所属で出る」
神足祐司(コラムニスト)
「そういう例は沢山ある」
岩井奉信(日本大学教授)は公職選挙法上は無所属であるかどうかはあまり関係はないと指摘。今回は政党の公認、支持、推薦を受けていないので事件化するのは難しいとコメント。政治資金規正法違反もミスだったと言われるとなかなか事件化しにくいという。
やはり、市民活動家と反自民党県議たちの告発は無理筋のようだ。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済