fc2ブログ

2009.03.04 (Wed)


TBSも小沢擁護

テーブルひっくり返された

テレビメディアの小沢献金疑惑の報道でおかしいなと思ったことがひとつある。
それは麻生叩きや中川叩きに懸命なテレビメディアが「民意民意」といって街頭インタビューで国民の声を取り上げるが(その多くは意図的編集だが)、今回の事件で町の声を取り上げた例はただの1回。地元の心配する声、がっかりした声の3人だけということだ。
一方、テレビメディアが反麻生、政権交代のお膳立てをしていたことが宮崎哲弥の発言で明らかになった。

TBS「ピンポン」(2009/3/4)
小沢代表の公設秘書ら逮捕
今後の政局への影響は?


上杉隆
「自分だけじゃないと訴えたいのが現段階の小沢さんの気持ちだ」

宮崎哲弥
「会見を見た限りでは小沢さんの言う事は筋が通っている」

大沢孝征(弁護士)
「あくまで大久保容疑者の認識の問題だが、多分、物的証拠も供述証拠も握ってないとこういうことは出来ない。予算も成立して政治的に影響の少ないこの時期にやった。3月の時効の問題もある」

テレ朝番組の伊藤敦夫(政治アナリスト)とは正反対の意見で、バランスの取れた意見を述べた。

周りが国策捜査だと非難する中で、地検はそう言われることを極端に嫌っている、犯罪があって証拠がある限りは見逃さないというのが彼らの姿勢だとと地検を擁護。


大久保容疑者とは(朝日新聞)
「小沢王国の番頭」
「地元の公共工事への強い影響力」
「小沢氏の権威を笠に着て恫喝するタイプ」


中川秀直元幹事長のコメント「古い自民党の体質そのまま民主党に持って行ったような・・・」に宮崎哲弥が強く反発。

宮崎哲弥
「自民党側がそういうことを言えるのか。自民党で西松建設から献金を受けている有力者もいるではないか。それを考えないと一方的な話になる」

井筒和幸(映画監督)
「小沢さんはお前ら(自民党)もやってるじゃないかと(記者会見で)言ってるわけだから国民も理解したほうがいい。なにが予算成立して今が一番いい時期だ。今が一番ヤバイ時なのに。混乱して困るのは我々だ。だったらいっせいに全部やれよ」

パッチギの空威張り反日左翼監督は隣の大沢弁護士の発言に、しばらくしてから異を唱える。意気地なしめ!

宮崎哲弥
「何が一番ショックだったかというと、いずれかの段階で総選挙があるとテーブルがちゃんとセッティグされて、キャンドルが立てられて、料理が乗せれて、ワイングラスがあったりしてたわけ。それを検察は正義かもしれないが、検察がやってきてパーンとひっくり返した。政治を論評していた側からすれば、これからどうなるのか。白紙に戻っちゃった」


宮崎は図らずもマスメディアが麻生降ろしと総選挙・政権交代の準備をしていたことを暴露してしまった。

【追記】「司法当局は国民に説明責任がある」と川村晃司はテレ朝番組でいったが、同様な事を宮崎哲弥が言うと、大沢弁護士は「(検察は)国民に説明する気は多分ないだろう。事件として立件することによって責任を果たす」と応じた。事件の解明が国民への説明になる。当然のことだ。


【提供】
アリコジュャパン
生産技術
朝日軽金属
電気事業連合会
P&G
日本直販


ランキングへのご支援をお願いします。
****
FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済

21:29  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009.03.04 (Wed)


司法当局に説明責任あり!?

伊藤敦夫と川村晃司の暴言

テレ朝は小沢献金疑惑問題で徹底的に小沢代表を擁護している。
小沢代表の記者会見を受けて、伊藤敦夫は国家権力の介入を暗示するかのような発言をして、自民党への献金を「金額の高さは問題ではない」とし「公判維持は難しい」と地検の敗北を予想。
川村晃司は「司法当局に説明責任がある」とまで言い切った。

地検の捜査がまだ進んでいる中で、「立件は難しい」だの、「司法当局は国民に説明責任がある」と大脱線。
大和田獏の「時効と言ってもまだ時間がある」とか山本晋也の「百罰百戒」の素人発言はまだ笑って許せるが伊藤・川村の発言は許せない。
アンチ自民プロ民主の左翼リベラリスト集団テレビ朝日の慌てぶりが手に取るように分かる。

テレビ朝日「ワイド!スクランブル」(2009/3/4)

伊藤敦夫(政治アナリスト)
「小沢代表は説明責任を果たした今日はずいぶん丁寧に自信を持って話されていた。選挙が近いこの時期に、こういう捜査や容疑者の逮捕は政局に重要な影響を与えるだけではなくて、政権にも影響を与え、政権も左右する非常に重要なポイントにここで出たことはものすごく大きい。
こういう問題が起きたときには誰が得して誰が損するのか整理すればいい。時期的な事に限定して言えば、政府与党にてとって絶好の時期だった。民主党にとって最悪の時期だったということは間違いなく言える」

今日の毎日新聞の記事をパネルでみせて・・・

「自民党 尾身幸次(400万円)、森喜朗(300万円)、山口俊一(200万円)、藤井孝男(100万円)、 民主党 山岡賢次(200万円)

大和田獏(司会)
「金額の差はあるが自民党の議員にも金が渡っているのではないか」

伊藤
「自民党の執行部が妙に・・・妙にといっては失礼だが、慎重な言い回しに終始しているのは自分の所も火の粉を被るかも知れないという不安感があるからだ。違法性の認識という一点に絞れば金額の高さは関係ない」

大和田
「なぜ今この時期かということだが、2003年の部分が時効になったとしても2004年も2005年も2006もあるのだから首を傾げてしまう」

時効になったものも含めれば4億8000万円だから、まだ時効になっていないのもあるから今やらなくてもいいかのような発言はトンチンカン。

川村晃司
「虚偽記載だけで立件するのは過去には無かったのではないか。西松建設から流れてきたのではないかと疑った人が犯罪になって、疑わない人は罪にならないというならこれは気持ちの問題、認識の問題だから、それだけで罰するというのは、じゃあ与野党を問わず全て強制捜査した結果なのかどうかということでいうと、司法が国策捜査などといわれないように、あるいは金額の多寡によって政治的な配慮をしたなどといわれないように、司法当局に方こそ国民に対する説明責任がある」

伊藤
「このままでは公判維持は難しい。過去の捜査当局はバランスを取ってきた。時期的なものもある程度配慮してきた。今回異例だなとい感じが非常に強い」

山本晋也
「検察は一罰百戒では困る。百罰百戒でないと」


小沢だけではなくて全員罰せよということで小沢から目を逸らせようとする魂胆アリアリ。

テレ朝は許せんと思う方はクリックを!
****
FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済

16:19  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009.03.04 (Wed)


小沢代表開き直る

国民に詫びる理由はない

9時からの記者会見で小沢代表は正面突破(シラを切る)戦法に出た。
二つの政治団体からの献金が西松建設からのトンネル献金であったとの認識があったかなかったかが問題とされるので、シラを切ることに決めたということだ。

「国家権力の介入は民主主義を危うくする」と大見得を切ったが、地検としても確たる証拠がなければ逮捕まで踏み切るはずはない。

記者会見で小沢氏は「企業から献金を貰っても公表すれば問題ない」と政治資金規正法を無視する発言をした。

「献金してくれる人の善意を信じて受けている」などの子供じみた小沢発言には呆れるしかない。

西松建設から政界に流れた献金は総額4億8000万円とみられ、そのうち小沢代表に流れたカネは10年間で半分を上回る2億5000万円とされる。マスコミが2100万円としているのは、16年からの3年間に過ぎない。

逮捕された第一公設秘書の無罪を信じているから謝罪しない。しかし、違法献金だと分かれば西松建設に返却すると小沢氏はいう。しかし、返せば済むというものでもないだろう。

マスコミは麻生首相には任命責任だのと悪しざまに言い募るが、小沢氏の逮捕された秘書に関する任命責任、管理監督責任追求しないのか


ランキングへのご支援をお願いします。
****
FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済

11:16  |  2009衆院選  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |