2016.03.14 (Mon)
民主と維新の党名ロンダリング「民進党」と決定
↓↓↓クリックをお願いします


看板変えても中味変わらず
民主党と維新の党が野合し、生まれた新党の看板が「民進党」に決定した。
ルーピー鳩山がママかーら貰ったお小遣いで作った民主党がついに20年の歴史の幕を閉じた。
反日マスメディアが「一度試しにやらせてみたら」と世論を誘導し、一度やらせてみたらトンでないことになった。
あやうく日本が転覆しそうになった。
国会で、「菅直人 外国人献金問題」の質疑中に突然大地震と共に大津波が起こり、あの東日本大震災という未曾有の大惨事となってしまった。
菅首相はこれを奇貨として国会の追求を免れるとともに、天災を人災に変えてしまった。
被災地を訪問してヘリコプターから降りてくる彼の様子は終戦日、羽田空港にレイバンのサングラスにコーンパイプを加えて颯爽と降り立ったマッカーサー司令官気取りだったと斑目元原子力安全委員が描いた⇒漫画が話題になっている。

それはさておき、大所帯の民主党が提案した「立憲民主党」ではなく出戻りの少数政党が提案した「民進党」に決定したことで、今後一悶着があるだろうと産経新聞は予想している。
台湾の民進党の議員が千葉を訪れたとき、同じ党名が候補に上っていることに不快感を表明したとも報じている。
産経ニュース(2016/3/24)
「民進党」決定 「民主党」20年の歴史に幕
世論調査、民主支持層さえ「立憲民主党」を上回る

新党協議会に臨む民主党の岡田克也代表(左)と維新の党の松野頼久代表
=14日午後、東京・永田町の衆院第二議員会館(斎藤良雄撮影)
民主、維新両党は14日、国会内で両党代表らによる新党協議会を開き、27日に結成する新党の名称を「民進党」とすることを正式に決めた。両党は12、13両日、民主党提案の「立憲民主党」と、維新の党提案の「民進党」のどちらがふさわしいかについて、世論調査を実施。2つの調査会社に依頼した結果、いずれも民進党の支持が上回った。平成8年から続いた「民主党」は約20年で幕を閉じることになる。
世論調査は民主、維新両党がそれぞれ別の調査会社に依頼し、各2千サンプルで実施。その結果、民主党の調査は民進党24.0%、立憲民主党18.7%で、維新の調査は民進党25.9%、立憲民主党20.9%だった。
支持層別でみると、2つの調査とも、民主、維新それぞれの支持層で民進党の支持が多くなった。民進党は「支持政党なし」の無党派層でも上回った。
民主党幹部は結果を受け「仕方ない」と述べ、別の党幹部は「完敗だ」と嘆いた。立憲民主党を主張していたベテラン議員は「民意だと受け止めるしかない」と肩を落とした。
新党名に決まった民進党は、「国民とともに進む」との意味合いを込めて維新が提案していた。略称は「民進」となる見通しで、国政選挙の比例代表選挙で「民主党」と投票した場合、無効票となる可能性が高い。
民主党が3日と10日に開いた両院議員懇談会では、略称が従来通り「民主」となる立憲民主党を求める意見が圧倒的に多数だった。新党は民主党が存続し、維新が解散して合流する存続合併方式をとることで合意している。実態としては民主党による維新の吸収合併だが、国会議員数や党員数で維新に勝る民主党提案の党名が採用されなかったことで両党の間でしこりが残る可能性もある。
(引用終わり)
しかし、朝日や毎日の速報は新党名を簡単に報じているだけで、産経のように今後「しこり」が残るなどと一言も無い。
スポーツ報知は岡田代表が「民主党」に未練があるとその経緯を報じている。
スポーツ報知(同上)
新党名「民進党」に決定も、岡田代表「民主党」に未練
民主、維新両党は14日午後、新しい党名について「民進党」とすることを決めた。12、13両日に両党がそれぞれ2000人を対象にした世論調査で、維新の党提案の「民進党」が民主党提案の「立憲民主党」を上回った。両党は、今月中に合流する。
民主党の世論調査では、「立憲民主党」が18・7%、「民進党」が24・0%。維新の党の世論調査では「立憲民主党」が20・9%、「民進党」が25・9%だった。
新党協議会終了後、岡田克也代表は「いずれの調査でも『民進党』が上回った。調査結果を素直に受け止める」と話した。維新の党・松野頼久代表は「世の中の受け止め分かった。あす(15日)の執行委員会にかける」とした。今後、両党内で手続きを進め、27日に正式決定する。
「民主党」の愛着について問われた岡田代表は「民主党という党名は好きだが、調査結果に従う」と未練をのぞかせた。また、参院選まで、時間がない中の党名変更について「しっかりアピールしていきたい。名前だけでなくて、中身も含めてであります」と話した。
新党名をめぐっては今月6日までに一般募集を行い、「民主党」が最多の1456件、「立憲民主党」が725件、「民進党」が352件だった。両党の党名検討チームは、「民主党」をのぞいた2つの名前について世論調査を行い、支持が多数だった党名案を新党名とすることで合意していた。
(引用終わり)
NHKの午後7時のニュースは・・・
「自民党の高村副総裁は、党の役員会で、「維新の党からすれば、『理念捨て名前捨てさせ里帰り』で、以前いた党に戻っただけだと思われないよう、なりふり構わず名前を変える必要があったということだ。また、民主党の若手からみれば『強いられたふりして嫌な名前捨て』で、名前を変えることに抵抗するふりをして、本心では選挙を考えて、名前を変えたかったということだろう」と述べました。
と伝えていた。
民主党は維新の党に「庇(ひさし)を貸して母屋を取られる」羽目になったのか。
いくら党名ロンダリングをしても有権者は民主党政権時代の悪政を忘れはしまい。
元民主党の中の保守派は民進党を飛び出して、第二保守党をつくるべきである。
【追記】テレ朝は台湾の民進党の日本の民進党誕生を歓迎したと報道!
⇒台湾・民進党から日本の“民進党”にお祝い(2016/03/14 18:52)
新しい党名に、台湾から「同じ党名でうれしい」とメッセージです。
民主党と維新の党が合流して党名を民進党に決めたことを受け、今年1月の総統選で勝利した蔡英文主席が率いる台湾の最大野党・民進党がコメントを発表しました。8年ぶりの政権交代を実現した台湾の民進党は「同じ名前の党ができてうれしい。台湾と日本の関係をさらに強化させたい」としています。
(引用終わり)
テレ朝しか伝えてないが?
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
| BLOGTOP |