fc2ブログ

2016.11.04 (Fri)


TPP関連法案が特別委で可決


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

強行採決だとテレ朝と朝日新聞

 TPP関連法案は農水大臣の「強行採決」「冗談」という軽口に民進党と共産党が飛びついて大臣更迭を要求したが、今日の午後4時半ごろ可決した。
日本維新の会は賛成した。

軽口を叩くバカな大臣も大臣だが、そんなことを理由に審議拒否したりする民進党も民進党だ。

テレ朝「スーパーJチャンネル」(2016/11/4)
速報 怒号のなかTPP法案可決
委員長に詰め寄り抗議も


2016110401.jpg

与党は安倍首相の支持率が下がらないのは「批判ばかりの野党を国民は支持していない」と見た。

2016110404.jpg
2016110403.jpg

議長席に駆け寄ろうとして、同僚に必至に止められる暴力議員。
国会はラグビー場か!

2016110402.jpg

前回、野党がテレビカメラ向けに抗議ボードを見せたことで国民の批判を浴びたので、今回は一部の議員は議長席に向かって抗議の紙を見せていた。
民進党代表選の候補者討論会で蓮舫に「男なら泣くな!」と言われた玉木雄一郎国対副委員長は相変わらずカメラ目線(笑)

萩谷順(法政大学教授)
「野党の側は決してTPPに徹底的に反対するという絵じゃなかったわけです。一度は採決に応じた。それをTPPを通す責任者である農水大臣がひっくり返してしまった」


と第一次安倍内閣の歴代の農水大臣の失態をボードで紹介。

松岡利勝⇒「事務所費」「ナントカ還元水」
赤城徳彦⇒「事務所費問題」(絆創膏を張った大臣の写真入り)
遠藤武彦⇒「補助金不正受給」問題

萩谷
「こんな事では自民党の党内に示しがつかない。野党が不信任案を出したら、自民党の中から敢えて賛成するような気骨のある人が出てきて欲しい」

渡辺宜嗣(MC)
「TPPによって利益を得る人、TPPで不利益を蒙るという人が沢山入る中で、大変重要な法案で、こういう形で採決していくってのは本当に私は納得できませんね

萩谷
「とにかく、やっぱりこの大臣には示しをつけなきゃいけないと思いますね」


落とし前をつけろと言うが、議論の本筋から離れた与野党の攻防こそ問題であろう。

朝日は新聞でも「強行採決」と報道した。

朝日新聞デジタル(同上)
TPP法案、賛成多数で可決
特別委、抗議の中採決強行

環太平洋経済連携協定(TPP)の承認案と関連法案は4日の衆院TPP特別委員会で、民進、共産両党が抗議する中、自民、公明、日本維新の会の賛成多数で可決された。山本有二農林水産相の失言をめぐり、民進など野党側は辞任を求めていたが拒否したうえで、採決を強行した。政府・与党は8日の衆院通過を目指す方針で、与野党の対立は激化している。
 特別委は、民進など野党側との調整が付かないまま4日午後から締めくくり総括質疑を実施。民進議員が塩谷立委員長席に詰め寄って抗議するなかで、山本氏が自身の「強行採決」などに触れた発言について、「先日の私の不用意な発言によりまして、再び皆様に大変、ご迷惑をおかけいたしましたことを心からおわびを申し上げます。また発言につきまして、謹んで撤回をさせて頂きます」と発言の謝罪と撤回を表明した。
 特別委では、民進、共産議員が退席したまま審議を続けた。その後、討論に移り、戻った民進議員が委員長席で抗議するなか、採決を行い、自民、公明、維新の3党の賛成で可決した。
 山本氏は先月18日の佐藤勉・衆院議院運営委員長のパーティーで「強行採決するかどうかは佐藤勉さんが決める」と述べ、国会で謝罪に追い込まれた。その後、今月1日の自民党議員のパーティーで自らの発言について「冗談」と言及。さらに、参加していた農業団体関係者を取り上げて「農林省(農水省)に来て頂ければ何かいいことがあるかもしれません」と語り、野党側の反発を招いていた。


(引用終わり)

萩谷順氏の言うとおり「一度は採決に応じた」と言うなら山本農水相の失言を理由に退席したり採決を暴力で阻止しようすることはないだろう。

自民党の言うとおり「安倍首相の支持率が下がらないのは」このような愚かな野党3党のせいである。
この有様を参議院議員の二重国籍・蓮舫民進党代表が苦虫を噛み潰したような顔で眺めていた。
次は参議院をこの法案が通過する。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

21:20  |  TPP問題  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2011.11.13 (Sun)


ハワイでコケにされた野田首相

TPP いきなり仲間外れ

現地時間12日にホノルルで開かれるTPP9カ国の首脳会議に野田首相が招待されないことが分かった。
朝日新聞は「洗礼」などと言っているが、これはほとんど「国家的侮辱」であろう。
野田首相は憤然として席を立つべきだ。

日下公人氏が言っている。

「すべての国際機関、国際会議も最後は日本にツケを押し付けるための芝居だ」

「(国際会議や首脳会談から)日本はニッコリ笑って帰ってくればいい。日本は付き合えば必ず金取られるんだから。サヨナラといって帰れば、向こうが追っかけてくる」


日本はそのままで世界一だ(2011/10/15)
http://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/38229910.html


野田首相は憤然として席を立つべきだと書いて、自分で笑ってしまった。
憤然として立つべき席すら与えられていないのである。
ニッコリ笑って、やっぱりTPPなんてや~めたと言って帰ってくればいい。
仲間外れおおいに結構。
これでマスコミを始め、日本のTPP賛成論者のバカさ加減が分かったと言うものだ。


asahi.com(2011/11/12)
TPP、首相さっそく厳しい洗礼 加盟国会合招かれず

 オバマ米大統領が12日朝にホノルルで開く環太平洋経済連携協定(TPP)交渉9カ国の首脳会合に、野田佳彦首相が招待されない見通しであることが11日わかった。9カ国が積み上げた交渉の成果を大枠合意として演出する場に、交渉参加を表明したばかりの日本は場違いとの判断が背景にあるものとみられ、TPP交渉の厳しい「洗礼」を受ける形だ。
 日本政府の一部には、野田首相がアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議前に「交渉への参加」を表明すれば、TPP首脳会合にも招待される可能性があると期待があっただけに、落胆が広がっている。TPP交渉を担当する日本政府高官は「日本(の出席)は少し違うということだろう」と語り、現時点では、出席できない見通しであることを認めた。
 昨年11月に横浜であったAPEC首脳会議の際にも、TPP関係国の首脳会合が開かれ、当時の菅直人首相がオブザーバーとして招かれ参加していた。(ホノルル=尾形聡彦)


共感頂けたらランキングにポチよろしく!
****
FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済

18:17  |  TPP問題  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |