fc2ブログ

2022.09.10 (Sat)


明日の沖縄知事選は日本の命運を左右する


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

高橋洋一氏がズバリ語る

明日、沖縄の知事選が行われる。
今迄の知事選の中で、最も大事な選挙だ。
日本の命運を左右する選挙だと言っても過言ではない。

プ―チンのウクライナ侵略に中国の台湾侵略がシンクロしてくる可能性が極めて高くなっており、沖縄諸島の危機も日増しに高まっている。

沖縄を守るためには日米の軍事的協力が必須であり、それを妨げるのは日本人ではない。

沖縄の長である知事は間違っても中国の手先であってはならない。

高橋洋一氏は「高橋洋一チャンネル」で、下地候補の参戦で票が割れたために劣勢だった佐喜眞淳候補は盛り返して玉城デニー候補を猛追(数ポイントまで)しているという。

佐喜眞候補ガンバレ!

以下、高橋洋一氏のコメントを文字起こししてみた。

「高橋洋一チャンネル」(2022/9/9)
玉城デニーと中国の関係とは?


202209100.jpg

高橋洋一
「沖縄の方は今回の選挙がどうなるか、よーく見た方がいいと思う。
沖縄の人は良識を示した方がよろしいと思いますけどね。
玉城候補は選挙演説で・・・

『誓いましょう!この選挙で玉城知事と共に日本政府からアメリカから沖縄を取り戻す! 』

と言っている。
これは独立宣言だな。ちょっとないよね。ないよね。
日本政府から、アメリカから・・・
アメリカからは既に取り戻しています。
日本政府から取り戻すってどういう事ですか?
独立宣言だよね。
これは不味いよね。
そうなったら何が起こるかって言うと、お隣に居るC国が『ごっつぁんです』ってなるに決まってる。
ほとんど無条件で無血で取れる。
そういうのはC国の戦略だと思いますよ。
だから要するに沖縄の中で革命勢力を蜂起させて、あとは無条件で頂くという事だと思いますよ。
そういうのに乗ってる方ですね。
これは沖縄の県知事選で玉城さんが勝利したら、そういう風になるかも知れないという事ですよ。
それでよろしいんですか?
あとはアメリカの占領下にあって、日本を平和裡に取り戻した筈なのに、C国になっちゃいますよ。
これは結構、私は危険だと思いますよね。

選挙期間中にこういう事を仰るという事自体は、C国との関係を表してんじゃないかなという風に私には見えますね

(中略)

「選挙の最中に独立宣言なんてしませんよ(笑)
選挙というのはその人が一番やりたい事を喋る、そこで投票してもらうでしょ。
本当に真に受けた方がいいと思いますよ。
日本政府ってわざわざ言ってんだけどね。
日本政府から取り戻すとう事は住民投票して独立したいってことでしょ。
独立したら何処がそこをし支配するんですかね。
独立国には普通はなれないですよ。
だって軍備まったく無いし・・・
だから独立国になれなかったらどうなるかと言うと、C国が取っちゃうんじゃないの?
違う?
そういう事をいま言ってるわけですよ。
これはどうするのかね、ホントにね。
大変な事とだと私は思いますけどね。
よーく考えないと、本当に独立国になっちゃうかもしれない。
これが単なるレトリックだと思って投票しちゃったら、本当にそうなったらどうするんですかね?
大変だと私は思うけどね。
だから結構この手の話って、言ってるんだけど、沖縄の新聞もこういうの取り上げないですよ。


聞き手
「沖縄の新聞は大分、左と言うか、中国?」

高橋
「もうそのまんまです。アッハッハッハ!
だからもう大変な事になってしまったら、どうですかね、沖縄の人は後悔してもなかなか間に合わないと思いますよ。ほんとに

高橋
「下地さんはもう無理。佐喜眞さんがどこまで真面目に言うか。
どこまで真面目に県民の人がそれに対応できるかという事だと思いますよ。
ひょっとしたら日本の安全保障で大きな問題になるかも知れないですね。
中国は海洋国家になりたいから、そこで目障りなのは台湾と沖縄。
台湾は取るってはっきり言ってる。
沖縄も中国のものだってずうっとプロパガンダしてるからね。
そしたらそれで、もう出て行くんじゃないの?
狙ってるのはまず玉城さんを知事にする。
その後反基地運動を盛り上がらせて米軍を追い出す。
追い出したら、後は、ウッフッフ、誰かが行くでしょう。
そういのを狙ってんじゃないの?」

聞き手
「大陸国家だからコッチに来なくてもいいのに」

高橋
「でも『海洋進出』って言っちゃったから。
習近平はもう3期目で、やる事ないし、それをやらないといけないからね。
だから台湾統一は間違いなくする。
台湾統一するって事は海洋国家に出るって事ですよ。
だからそういうなかで、沖縄は戦略上の要衝の地であるわけなんだけども、(沖縄の人は)それをどこまで認識しているのかね。
軍隊も何も無くて、戦略上の要衝を独立国を保てるって事は無いですし。
戦略上の要衝というのは間違いないワケ。
東シナ海内で米国の覇権と中国の覇権がぶっつかり合う所なんですけどね。
そこについて軍事力も無くて独立になるというのはあり得ないです。

これは良い悪いじゃなくて、今迄の国際政治の常識ですね。
戦略上の要衝は、独立国に軍事なしではあり得ない。
単純な話ですけどね。

聞き手
「中国って最終的にはどうなりたい?」

高橋
「世界征服。そりゃ決まってるじゃない。それりゃあそうでしょう!
場合によっては宇宙征服かもしれない。
だって昔の中華思想ってそうじゃない。
困った国が隣に居るんだよね。
ずうっとその野望を捨てきれないからね。
困った国が隣に居るんだけど、困った知事さんも居るよね(笑)
戦略上の要衝の所に困った知事さんがいるんだよね。
大変だよ、こりゃあ」




FC2バナー2



テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済

15:58  |  沖縄基地問題  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2022.06.25 (Sat)


テレ朝「報ステ」見て涙流したTBS金平MC


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テレ朝とTBSはお友達

テレ朝(朝日新聞)とTBS(毎日新聞)がお友達であることは既知の事実であるが、今日のTBS「報道特集」は金平茂紀MCが、テレ朝「報ステ」の番組に涙したと「赤裸々に」語った。

TBS「報道特集」(2022/6/25)

202206252.jpg

金平茂樹MC
「沖縄は一昨日、慰霊の日を迎えました。
今年の追悼式典は本土復帰50年、そしてウクライナ戦争が続く中での再開でした。
あるテレビ局で(お友達のTBSと言えぬのか)沖縄に移住したウクライナ女性が蛇皮線を爪弾きながら歌を唄っているいる姿を見て、涙が出ました。
 未だに圧倒的な軍事基地を押し付けられている沖縄はウクライナと地続きです」


この女性は小学生を集めて「戦争の恐ろしさ」を教え込んでいる迷惑なオバサンである。
「子供の目線に立って」などと達者な日本語でテレ朝「報ステ」の大越健介アナに語っていたが、「子供の目線」ではなくて、反日外国人の目線であろう。
本人は善意の積りだろうが、いい迷惑である。

「沖縄は軍事基地を押し付けられている」というが、軍事基地が無ければロシアに侵略されたウクライと同様に、支那に侵略されることになる。

そんなことは猿でも分かる。

分かっていながら日本の軍事力強化に反対するのは日本を売る確信犯だといって良い。

ところでこのオープニングのコメントの後、沖縄基地問題には一切触れなかった。
テレ朝の二番煎じになるから当然だろう。

視聴者を馬鹿にしている。
羊頭狗肉とは正にこのことだ。
「マスゴミ」と呼ばれて当然だ。

反日を売り物にする朝日新聞と毎日新聞、そしてその流れを汲む地方紙。
私達はこのような「反日メディアスクラム」に騙されてはならない。

【追記】一般的に、メディアスクラムとは「報道機関の過剰な取材行動によって引き起こされる被害」とされているが、ここでいう「メディアスクラム」とはメディアが徒党を組んで国民を一つの方向に向かわせようとする意図的な洗脳活動を言う。

202206251.jpg

「『反日』の構造―中国、韓国、北朝鮮を煽っているのは誰か」西村幸裕著(2004/11/1)はメディアスクラムを強く批判していたが、西村氏は当ブログの記事「習近平の独り言」(2019/5/29)を取り上げてくれた記憶がある。

↓↓↓マスゴミのスクラムに騙されるなと思う方はクリックをお願いします


FC2バナー2


テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済

23:05  |  沖縄基地問題  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

2022.06.24 (Fri)


やっぱり沖縄は支那に上げよう


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テレ朝が今日も「沖縄特集」

今日のテレ朝「ワイド!スクランブル」は繰り返し沖縄慰霊の日を特集していた。

題して「戦後77年 今なお残る爪痕とは」。
この日になると思い出したように沖縄を利用して反戦運動に繋げたい反日メディアの魂胆がありありと見える。

沖縄戦の反省は「戦争は始まった以上、決して負けてはいけない」ということだ。

去年、沖縄タイムズとヤフーの共同世論調査で「慰霊の日は知らない」が約8割だったという。

今年は何故か調査しなかったらしい。

202206241.jpg

デーブ・スペクター
「沖縄の場合はあまりにも、かけ離れた犠牲者が出た。
基地の必要性も無くは無いし、難しい所ではある。
沖縄は離れた所にあったので、なんか都合よく利用されたという印象がどうしても消えない。」


沖縄を全滅させたのはアンタの国だろう。
よくも他人事のように言えたものだ。

ウクライナの悲劇を見てもまだ目が醒めない、というより逆に便乗して戦争の恐ろしさだけを語る反日メディアは、沖縄の基地移転に反対し、無防備にし、支那の侵略を容易にさせるのが魂胆であろう。

昨日も書いたように、もう沖縄は支那に呉れて本土防衛のみに専念したら如何か。

【追記】

岸田首相が参院選の最中に外遊する。
G7とNATOの首脳会議に出席するためだ。
「外交は票にならない」というジンクスがあるなか、「与党側は政府に岸田外交の外遊を勧めたそうな。

逆に言えば岸田首相が参院選の応援演説に行っても票にはつながらないということか。あるいは、むしろ妨げになると。

安倍首相の時はこうではなかった。
各地から引っ張り凧で、「安倍首相〇月〇日来たる」と電柱に看板が立てられ選挙区は湧き立ったものだ。

産経ニュース(2022/6/23)
首相、異例の選挙中外遊 「外交の岸田」はプラスか


:岸田文雄首相(自民党総裁)は参院選期間中の26日から30日まで、先進7カ国首脳会議(G7サミット)と北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に出席のため日本を離れる。選挙中の首相の長期外遊は異例。政府内には慎重論もあったが、ウクライナ危機に加え、中国や北朝鮮の脅威が高まる中、首相が出席を決めた。外交面の成果が参院選にプラスになるとの見方が後押しした。

(中略)

政府は日本もメンバーであるG7と異なり、NATO首脳会議への出席は5月下旬まで判断しかねていた。NATO側が出席を呼びかけ、首相自身も意欲を見せていたが、首相周辺には「外交は票につながらない。選挙はどれだけ握手や街頭演説をしたかが大事だ」との声があった。参院選で与党優勢が伝えられる中、首相が長期間日本を離れれば緩みにつながるとの見方も強かった。
ただ、与党側は首相のNATO出席に前向きで、こうした考えを政府側に伝達した。自民幹部は「首相が5日間抜けるのは痛いが、外交をしっかりやればアピールにもなる。てんびんにかけて外交になった」と打ち明ける。

欧米各国の首脳が集まるNATO首脳会議はウクライナ危機だけでなく、中国の軍拡や北朝鮮の核・ミサイル開発などに国際社会の目を向けさせる好機でもある。政府高官は「首相が直接、日本の考えや姿勢を示す意義は大きい」と語る。

岸田首相にどのような「日本の考え方や姿勢」があるのか聞いた事が無いので知りたいものだ。

韓国の新しい大統領はNATO会議中の韓日首脳会談を狙っていたが、日本政府に断られた。
当然である




FC2バナー2


テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済

23:26  |  沖縄基地問題  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2022.05.14 (Sat)


沖縄はウクライナと地続きだと金平茂紀氏


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

明日の沖縄復帰50周年を批判

本日のTBS「報道特集」は明日の沖縄復帰50周年を向えて、パヨクどもが沖縄に結集して「基地の無い島にしろ」とデモ行進していると伝えた。

202205140.jpg
⇑⇑⇑
沖縄国公労の職員

ロシアのウクライナ侵略で世界情勢が緊迫しているこの時期に、何を頓珍漢なことを言っているのだ。

しかも「沖縄はウクライナと地続きだ」と。

宮城県や北海道から参加したというパヨク活動家にインタビュー・・・

202205141.jpg

202205143.jpg

沖縄の住民が支那に侵略されないように安心して暮らすためには米軍基地が必要なのだ。
いや米軍基地すら安心ではない。
米国政府が戦う意志の無い日本人の為にアメリカの若者の血を流すとは到底思えないからである。

202205142.jpg

やっぱり自治労などのパヨク団体の活動の一環に過ぎない。

今日沖縄を訪れた岸田首相は焼失した首里城の本格的な工事を11月から開始すると報道陣に伝えた。
無能で反日の玉木デニー知事の管理不行き届きで焼失したのだから、復興工事に着工する前に、知事に責任を取らせるべきである。

本土復帰に抗った沖縄の若者

金平茂紀が当時の国会爆竹事件の犯人(現在73才)や沖縄青年同盟のリーダー中里効氏(現在75才)等にインタビューして当時の事件を語らせた。

当時沖縄の住民は本土の住民に余所者として扱われたという。

‌「自らの主体を創造していく沖縄人」だそうだ。
つまり日本人ではなく沖縄人だという。
本土に復帰したのではなくて本土に取り込まれた被害者ということである。

裁判で被告は日本語を使うことを拒否し、ウチナーンチューで話す事を求めたという。

再現劇で被告の女性は裁判官に「日本語で話しなさい」と言われて「沖縄は日本ですか?」と反論する。

中里 効
「日本語で話しなさいというのは『日本の近代の縮図』だ」


当時の沖縄タイムズは3人の被告を批判していたが、その後、完全にパヨクの仲間になった。

亡くった犯人の一人は「最後の最後まで、日本に沖縄の運命を決定する権利はない」と主張していたそうな。

「沖縄は植民地のような扱いを受けている」

ナレーション
「あの戦争で今のウクライナ以上に徹底的に破壊し尽された沖縄」

膳場貴子
「沖縄復帰運動の当時の熱気は沖縄の怒りも含んでいたと思う。]

金平茂紀
「沖縄は植民地のような扱いを受けている。
地位協定ひとつを取ってみても、根本的な見直しが行われていない」

金平
「50年という節目を迎えたんだからお祝いしようと、いきなり来て持ち込まなくていいというのが(自分の)本音だ。
沖縄県の地元もそういうムードがとても支配的だなと思った。
もうひとつは、大事なことはウクライナ特区だ。
ロシアによるウクライナ侵攻で有事の際は沖縄の基地機能を高めようという日本本土の政治家とか、有識者の人達が居るが、沖縄県民の気持ちは複雑だ。
やっぱり沖縄は戦争の最前線になってしまうのか、仕方ない事なのかと、とても複雑な気持がある。
VTRの最後に出たハンガーストライキをしている本山征四郎さんは、イザ戦争になってしまうと、犠牲になるのは何処だと考えて欲しいと。
軍隊は沖縄を守れなかったじゃないかと言ってたのがとても印象的だった。
日本の中でウクライナに地続きであるのは沖縄だと強く思った」


沖縄の敵はロシアでなくて支那である。
支那に攻撃しやすい沖縄にするためのパヨク運動、正しくはスパイ行為である。

毎日新聞(2022/5/14)
復帰の日「祝うだけか」 ハンスト中の元山さん、全国に提起 /沖縄


沖縄タイムズ(同上)
「なぜハンストをやらざるを得ない状況か考えて」元山仁士郎さん、過重な基地負担を訴え


沖縄には日本政府から年間約3350億円の振興予算が出ている。
それを貰いながら反日活動をする沖縄について、その昔、当ブログが問題提起したら、「そんな沖縄など支那に呉れてやれ」という反応が多くあるなか、そのような沖縄人ばかりではないとする沖縄の人からのコメントがあったのを今でも記憶している。

沖縄を食い物にしているのが反日勢力なのである。


↓↓↓沖縄を支那の侵略から守れと思う方はクリックをお願いします


FC2バナー2


テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済

23:45  |  沖縄基地問題  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

2021.02.03 (Wed)


辺野古基地移設反対のデニー玉城知事が敗訴


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


朝日新聞は珊瑚のことは言わない方がいい

普天間基地を辺野古に移設するという国の決定に反対する沖縄のサヨク知事と朝日などのサヨクメディア。
連中は危険な普天間基地で事故が起こる事を心待ちにしているとしか思えない。

2017年に隣接する普天間第二小学校の校庭に米軍大型ヘリコプタの部品が落下したと沖縄タイムズや朝日新聞が大騒ぎした。
当時の翁長知事も怒った。

しかしそんなに危険ならば、サッサと辺野古基地への移設を認可すればいいではないか。
一説には、そうしたらサヨクの基地ビジネスが終わってしまうからだとも言う。
確かに成田空港反対運動に失敗したサヨク達が沖縄に集結したのである。

デニー玉城の失政で首里城を焼失し、当時の菅官房長官に自分の責任は棚に上げて財政援助のおねだりをした。

そのデニー玉城が珊瑚礁をネタに辺野古基地移設に反対し、訴訟を起こしたが負けた。
それでもなお飽き足らず上告するという。

朝日新聞デジタル(2021/2/3)
辺野古サンゴ訴訟、沖縄県が敗訴 「国の指示は適法」



米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設予定地にある名護市辺野古沖のサンゴの移植をめぐって、玉城デニー知事が農林水産相を相手に起こした訴訟の判決が3日、福岡高裁那覇支部であった。サンゴ移植を許可するよう農水相が知事に出した是正指示の取り消しを求めていたが、大久保正道裁判長は訴えを棄却した。知事は判決を不服として最高裁に上告する見通し。
移植は、防衛省沖縄防衛局が2019年4月と7月に申請。移設阻止を公約とする玉城知事が判断しなかったのに対し、農水相は20年2月、許可するよう是正指示を出した。

(以下略)

デニー玉城は珊瑚礁を人質に、いや珊瑚質にしようとして失敗した。
サヨクはサンゴ礁だのジュゴンなどと基地に反対するためなら何でも利用する。
人の命よりも大事なのか。

朝日新聞よ、サンゴ礁のことはあまり口にしない方がいいのではないか。
1989年(平成元年)、御社の本田嘉郎カメラマンが珊瑚に「K.Y」と自ら彫って・・・

「日本人は、落書きにかけては今や世界に冠たる民族かもしれない。だけどこれは、将来の人たちが見たら、八〇年代日本人の記念碑になるに違いない。百年単位で育ってきたものを、瞬時に傷つけて恥じない、精神の貧しさの、すさんだ心の……。

にしても、一体『K・Y』ってだれだ。」


誰なんだって、お前さんでしょう。

だから「珊瑚」というと「朝日」という言葉しか思いつかないのである。

ジュゴンだの珊瑚だのと言い募って辺野古基地への移設に反対するサヨクは変態動植物愛好家であり、人の命より大切だと思っているのである。

↓↓↓クリックよろしく


FC2バナー2







テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

22:25  |  沖縄基地問題  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT