fc2ブログ

2023.11.11 (Sat)


青山繁晴議員が総裁選出馬表明


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


高市早苗氏大臣に対抗?

自民党の青山繁晴参議院議員が自民党総裁選への出馬を表明した。
勝てる見込みはゼロだと思うから、「止むに止まれぬ大和魂」というところだろう。

産経新聞のZAKZAKが伝えている。

ZAKZAK(2023/11/11)
青山繁晴氏、自民総裁選出馬へ 「野望ではなく、やむにやまれずという思い」 /岸田首相に嘆き、中国ブイ即時撤去の決断促す/)


沖縄県・尖閣諸島周辺の日本の排他的経済水域(EEZ)内に中国が無断で海洋ブイを設置した問題で、自民党の保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会(護る会)」は10日、ブイの即時撤去を求める岸田文雄首相宛ての提言書を提出した。護る会代表の青山繁晴参院議員は「日本は中国に値踏みされている」と述べ、首相に決断を促した。次期党総裁選への「出馬」についても真意を語った。

「中国がわが国の度重なる抗議に耳を貸さず、ブイの撤去に応じないのであれば、政府は(中略)『海洋ゴミ』として、粛々とブイの撤去を実行すべきである」

青山氏は7人の議員とともに首相官邸で森屋宏官房副長官と面会し、ブイの即時撤去を求める緊急申し入れを「護る会のメンバー93人の総意」として手渡した。青山氏は「『総理の覚悟の問題』であると伝えてほしい」と述べ、別の議員も「(来週にも開催で調整中の)日中首脳会談を意義あるものにするためにもブイを撤去すべきだ」と首相への伝言を頼んだという。
中国が設置したブイについて、日本政府は国連海洋法条約に「撤去」に関する規定が明文化されていないことを理由に、抗議と撤去要請にとどめている。青山氏は「総理が政治責任を背負って決断すべき場面で、それがなされていない」と嘆いた。


高橋洋一氏も昨日ご紹介した動画と同じ趣旨の事を書いている。

(同上)
日本の解き方
中国のブイ巡る高市早苗氏発言 国際法基準なら撤去は可能だ
高橋洋一


高市早苗経済安保相は、沖縄県・尖閣諸島周辺の排他的経済水域(EEZ)に中国が設置したブイについて、「日本が撤去しても違法ではない」と私見を述べた。

発端は11月1日の参院予算委員会で、中国当局が設置したブイの扱いについて、日本維新の会の東徹氏と上川陽子外相の議論だ。ブイは尖閣の北西約80キロに位置する。

東氏は日本の撤去要求を中国側が聞き入れないなら、実力で撤去すべきだと主張したが、上川外相は国連海洋法条約など国際法に関連規定がないとして慎重姿勢だった。

こうしたやりとりに対して、高市氏は冒頭のように発言した。それに対し、閣内不一致ではないかとの意見も出ている。

率直にいえば、上川氏の答弁のほうが筋が通っていない。日本国内で、規定がないから撤去できないという意見には違和感はない。つまり法律など諸法規について「ポジティブリスト」で考え、規定に書いてあることができるので、規定に書かれていないことはできないと考えがちだ。

しかし、国際法は基本的には英米法だ。国際法は「ネガティブリスト」で、やってはいけないことが規定として書かれており、撤去してはいけないと書かれていないのであれば、撤去してもいいとなる。こうした観点からみれば、東氏や高市氏のほうがまともな意見ではないだろうか。

そもそも、松野博一官房長官は「EEZで、わが国の同意なく構築物を設置することは、国連海洋法条約上の関連規定に反する」と批判しており、いまさら規定がないから撤去できないというのは苦しい。

ちなみに、9月26日、フィリピン沿岸警備隊は、同国のEEZ内である南シナ海のスカボロー礁に中国海警局が設置した「浮遊障壁物」を撤去したと発表した。と同時に、警備隊は浮遊障壁について「障害物は航行に危険を及ぼすうえ、国際法違反だ」と批判した。こうしたフィリピンの対応について「毅然(きぜん)としている」との評価が識者の間にも多い。

なお、中国のブイは海上基地ともいえるほど大きなもので、相互主義で日本が同じものを中国のEEZに置いたらどうなるか。想像に難くない。

もっとも筆者は、中国にただ単に撤去を要求するのは絶好のチャンスを逃すのでもったいないと考えている。つまり、どのような機器なのかを調べてみたらどうか。

おそらく精緻な潜水艦探知のために、中国は海流の情報を収集したいのであろう。どのような機器を使っているのか興味津々だ。ブイといえども中国の情報収集能力が分かるので宝の山だ。部品に日本製が使われている可能性もなくはない。なので、この際、ブイの撤去を要求する前に海上保安庁が調査すべきだ。

いずれにしても、ブイを調査すれば、中国の設置意図がより正確に分かるので、安全保障の観点から調査は欠かせない。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)


高橋氏の主張どおり、支那のブイは分析すべきだが、岸田首相にはその度胸はあるまい。

なお、高市早苗大臣と青山繁晴議員が共に総裁選に出馬するとなると保守層としては悩ましい。

文化人ウィークエンドLIVEで山口敬之氏は具体的に来年の総裁選に出ると言ったのかどうか、言うのは自由というスタンスだ。

文化人放送局(2023/11/11)
加藤清隆×山口敬之【ウィークエンドライブ】
【嘘つき】中国に見下されても頼み込む日中首脳会談&岸田総理が衆院解散したかった理由がヤバすぎる!本当のポスト岸だと上川陽子首相待望論。


川外相の首相待望論もあるという。
しかし上川外相はアメリカ民主党とズブズブの仲。
日本は独立国ではなくなって来ている。

「鈴木哲男・有馬晴海の上川首相待望論は無視した方がいい」

【山口インテリジェンスアイ】山口敬之×佐波優子
【ブイを撤去しない理由が恐ろしい】狂いに狂う自民党執行部
.


山口敬之
「異常な事が日本で起きている。
それに対してはっきりと反対したのは高市さんだけだ。
高市さんの胆力を高く評価したい」


日本保守党の大阪街頭演説集会を警察署と消防署が妨害か

今夜、日本保守党が初の大阪街頭演説会を行った。
入浴しながら聞いていたら、救急車か消防車のサイレンが喧しくて演説がほとんど聞こえない。
何事が起きたのか?
妨害行為だとか思えない。

202311110.jpg
消防車とパトカーのサイレンに気を取られる百田・有本・川村氏ら

ヤフーニュース(同上)
日本保守党 騒然!大阪初街宣 人が集まりすぎて中止命令 なぜか消防車が多数出動 百田尚樹氏「不可解」


 政治団体・日本保守党代表で作家の百田尚樹氏(67)が11日、自身のX(旧ツイッター)を更新。日本保守党が大阪市内で行った大阪初街宣に「もの凄い数の人が来てくれて、大盛況だった」と振り返りながらも「不可解なことが起こった」と投稿した。

 百田氏はこの日、午後6時から事務総長のジャーナリスト有本香氏(61)、共同代表で名古屋市長の河村たかし氏(75)と同市の繁華街・梅田で街宣活動を行った。10月18日の名古屋、21日の東京に続き、梅田のヨドバシカメラ マルチメディア梅田前には多くの人が集まったが、始まってすぐに「ものすごい数の救急車とパトカーがサイレンを鳴らしてやってきた」と振り返った。

 大阪府警から「人が集まりすぎて危険なので、中止してください!」と命令があったと明かし、百田氏は「群衆は静かに整然と話を聞いていたので、私の目には危険な兆候は見えなかった。結局、その命令を受け入れて街宣は中止になったが、私も有本香さんも河村市長も腑に落ちない気持ちが残った」と釈然としないとした。

 消防車も出動したとした百田氏は「消防車が街宣の近くにやってきたが、作業をしている雰囲気はまるでなかった。それなのに、消防車は次々にやってきた。それとパトカーも。あれはいったい何だったのだ…」と怪しんだ。

維新の会のご当地・大阪だ。
怪しい事この上ない。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:57  |  2023総選挙  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2023.06.15 (Thu)


いま衆院解散なら自民過半数割れ?

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


自民党の地獄が待っている

岸田首相が解散を宣言する可能性が高まって来ている。
大いに結構なことだ。

LBGT法の強行で岩盤支持層は自民党離れの雪崩現象を起こしている。
その昔、「自民党にお灸を据える」と言って民主党政権を招いて、国民がお灸を据えられたことがあったが、今の立憲民主党のテイタラクではそんな事にはなるまい。

今日のチャネル正論で有元隆志「正論」発行人と田北真樹子(「正論」編集長)が対談をしていたのでご紹介。

【チャネル正論】
いま衆院解散なら過半数割れ?


202306151(1).jpg


岸田首相の不用意解散発言で自民党過半数割れか?
岸田文雄首相が衆院解散総選挙について「情勢を総合判断していく」とこれまでの「考えていない」から一変させたため、永田町では解散風が吹いている。ただ、自民党内からはLGBT法案強行で支持層の反発を招き、さらには公明党の選挙協力めぐり対立しているなかで不用意な発言だと慎重論が出ている。自民党が現有から40議席以上減らし、過半数割れするかもしれないとの情勢調査も出回る。月刊「正論」発行人、有元隆志と編集長、田北真樹子がお伝えする

有元隆志
「何が問題かというと、岸田総理自身が解散風を吹かせているという珍しい状況になっている」

岸田総理の対韓外交やLGBT法案ゴリ押しで、自民党の岩盤支持層が自民党に愛想を尽かしたことに全く気付かない阿呆総理。

安倍元首相が岸田議員を推したことは未だに納得できない。
唯一理解の出来ないことだ。

週末の自民党の情勢調査によれば・・・

週刊現代(2023/6/14)
【独自】自民党の情勢調査、衝撃の数字 自民42議席減で単独過半数割れ、維新が34増、立憲は17増…これで解散はできるのか


自民党 220(-42)
公明党 23 (-9)
立民党 114(+17)疑問視する人が多い
維新  75(+34)
共産党 13(+3)
国民民 9(-1)
れいわ 6(+3)
参政党 1
その他 9

安倍政権時代は300前後だった。それに比べると大幅に減っている。

岸田首相は2年前から広島サミットをやって解散とイメージして来た」

田北真樹子
「国民に一体何を問うのか?
少子化策というが、子育て政策で少子化対策になっていない。
LGBT法案も明日には多分成立する。
これについて問い掛けたところで、野党も自民党も文句を言っている。
維新に力がつかない内にやるという党利党略が強い」

野党が弱体化した今、自民党に「お灸を据える」必要がある。
但し、山口県新3区については林外相ではなく安倍元首相の後継者である吉田真次候補に投票して欲しい。
もっとも自民党は林外相を選挙区に、吉田候補を比例に回す考えだ。
その場合は選挙区は白紙に比例は吉田候補にして欲しい。??と?

読売新聞(2023/6/9)
「安倍氏後継」吉田氏は険しい表情、にこやかな林外相…「遺恨やしこり残らなければいいが」


天才高橋洋一氏も、高橋洋一チャンネルで「林外相は安倍派の吉田候補に選挙区を譲って、自分は比例区に出るべきだ」と言っていたが、そんなタマではない。

高橋洋一
「林さん、総理狙ってるんだったら、自分を大きく見せた方がいいと思うよ。
『やあ、こないだの補選で吉田さんご苦労様でした。また選挙大変でしょ?』
・・・とかいろんな名目付けながら、『3区は譲ります。自分は比例に回ります』とか言ったらどうかね?
心の大きい人になるか、小さい人になるか境目だと思うんだけどね。
いままで親中派だと批判されて来たけど、イメチェンのチャンスだと思うけどね」


林外相は罷り間違ってもそんな人物ではない。

将来首相になるつもりで参議院から衆議院に鞍替えした男だ。
この男だけは決して首相にしてはならない。

その上、安倍家と林家は昔から政界で犬猿の仲である事は御承知の通り。

17-23日は天皇陛下が外国御訪問のため解散宣言は基本的に明日しかない。

岸田首相は明日解散宣言して全てを水に流せ。
その後には自民党の地獄が待っている。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


【追記】
有元隆志氏は文化人チャンネルで「林外相は盗っ人猛々しい」と厳しく批判している。
(18:17/29:47)

有元隆志
「新3区の人口は35万人で旧4区(安倍)から24万人、旧3区(林)は11万人だ。
普通、どう考えても旧4区主体の、ベースにした人が出るべきではないか。
執行部はどういう理由で林さんが新3区で出るのか。
執行部の岸田や茂木がやろうとしていることはおかしい。
安倍派潰しをやろうとしている。
安倍派はもっと怒らなきゃいけない

安倍さんは旧3区で出た。
安倍さんが御存命の時は立たなかったではないか。
安倍さんが亡くなったらと言ってノコノコ入って来て、本当に林さんは盗っ人猛々しい」


残念ながら、岸田首相は今夕、解散しないと言明した。

↓↓↓岸田首相は首相の資格なしと思う方はクリックをお願いします


FC2バナー2


19:20  |  2023総選挙  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |