2020.10.18 (Sun)
日本の大学は軍事研究すべきが88%
↓↓↓クリックをお願いします


軍事研究反対の学術会議と反日メディアがショック
今日のフジTV「日曜報道 The Prime」で橋下徹、小野寺五展(自民党)、渡辺周(立民党)が「日本学術会議」の問題を討議した。
日本学術会議発足の目的は学者の軍事研究を禁止することであったことはご承知の通り。
言い換えれば、日本の軍事研究を阻止するのが共産主義者達の目的であった。
テレビのワイドショーは全て日本学術会議擁護だが、国民はどう考えているのか。

テレビのリモコンによる世論調査で「軍事科学をすべきか否か」を問うたところ、なんと88%(約9割)が「推進すべきだ」と答えた。
日本人のバランス感覚はまだ残っていた。
戦後のアメリカによる「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム(WGIP)の洗脳からようやく解放されつつあるかに見える。
情報弱者の老人達はリモコン操作が分からなかったということも考えられるが。
学術会議問題は大いに議論して、反日主義の赤い学者とメディアを晒して行かなければならない。
そして結論は日本学術会議への税金投入中止、解散だ。
左翼学者達がどうしても続けたいなら民間機関として出直せばいい。
↓↓↓クリックよろしく


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
おっさん |
2020.10.19(Mon) 00:13 | URL |
【コメント編集】
番組の後半で、橋下徹氏が「この番組だから88%の賛成となったが、これがTBSのサンデーモーニングだったら、真逆の結果になったに違いない」・・・とのコメントを出していた。
そのとおりだ・・・とガッテンしました。
そのとおりだ・・・とガッテンしました。
戦争と軍備は分けるべきですね。
軍事研究を怠って軍備に差がつけばつくほど戦争に近づきます。
軍備を持たなければ戦争は出来ないが、侵略されるか外交で妥協を強いられます。
槍や弓しか持たない国や民族が銃を持った国に侵略されたり不平等条約を強いられるのは歴史が証明しています。
しかも自国の軍事研究を封じて相手国の軍事研究に手を貸すとはお花畑を通り越して狂気の沙汰です。
軍事研究を怠って軍備に差がつけばつくほど戦争に近づきます。
軍備を持たなければ戦争は出来ないが、侵略されるか外交で妥協を強いられます。
槍や弓しか持たない国や民族が銃を持った国に侵略されたり不平等条約を強いられるのは歴史が証明しています。
しかも自国の軍事研究を封じて相手国の軍事研究に手を貸すとはお花畑を通り越して狂気の沙汰です。
kazusa |
2020.10.19(Mon) 07:58 | URL |
【コメント編集】
ショックになる方が、おかしい。
軍事研究は、チャイナで有ればOKで日本向け研究は、否定する。
何処まで日本の首絞めるつもりか。
軍事と科学研究は、表裏一体であることをノーベル賞のダイナマイトが、示している。
軍事研究は、チャイナで有ればOKで日本向け研究は、否定する。
何処まで日本の首絞めるつもりか。
軍事と科学研究は、表裏一体であることをノーベル賞のダイナマイトが、示している。
katachi |
2020.10.19(Mon) 12:59 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
対です。日本の軍事研究は禁止し、中国共産党の軍事研究には協力するよう
な組織は、たとえ民間と言えども禁止すべきです。そのためには早急にスパイ
防止法が必要です。